テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902973

ヤクルトスワローズ2018年ドラフト

0 名前:匿名さん:2017/12/03 08:31
俺たちも始めよう。
151 名前:匿名さん:2018/05/12 16:15
35歳前後になると力が落ちるから
そういう選手がスタメンを張っている場合は
仮に調子がよくても代わりの選手を用意しておかないと世代交代が上手くいかない。
例:青木宣親、坂口智隆、大引啓次、雄平
この辺りは枠の無駄遣いだからカットで良い
武内晋一、大松尚逸、井野卓、三輪正義、比屋根渉
152 名前:匿名さん:2018/05/13 05:05
藤原より即戦力投手が必要w
153 名前:匿名さん:2018/05/13 21:50
投手が足りねえよw
154 名前:匿名さん:2018/05/14 16:36
1位藤原、2位吉川、3位太田、4位佐藤(九国大)、5位川原(創成館)、
6位小島(早大)、7位徳本(青学大)、8位湯浅(生光学園)、
育成:須永(桐蔭横浜大)、宜保(未来沖縄)、田中(帝京)
155 名前:匿名さん:2018/05/14 20:02
誰それ?指名、独自路線の指名は呆れたを通り越して、もはや不快。
156 名前:匿名さん:2018/05/14 20:58
寺島がいるだろ
エース寺島
157 名前:匿名さん:2018/05/14 21:54
寺島は一度大阪桐蔭に預けて再生してもらった方が良い。スワローズでは育てられない。壊すだけ。
158 名前:匿名さん:2018/05/15 21:37

担当スカウトは誰だw
159 名前:匿名さん:2018/05/16 10:48
高校生ダメ、即戦力ダメ…逆算すると上位は大学生投手中心。
そして即戦力ではなくて1.2年見ようという気持ちで指名していきたい。
大卒社会人は補強ポイントの補充でよい。投手は全ポジションだけど。
高校生は5位以降~育成で数年かけて育てましょう。
160 名前:匿名さん:2018/05/16 11:32
育成能力があるとは思えませんが。
161 名前:匿名さん:2018/05/16 22:14
投手5人 外野3人
162 名前:匿名さん:2018/05/17 03:36
全員投手w
163 名前:匿名さん:2018/05/17 18:44
1軍も2軍も最下位。防御率最下位の4点台。下手な鉄砲数うちゃあたる。
まぁ、下手は所詮ダメなんだけどそういう精神で多めにとるしかないよな~。
投手だけで育成含めて6名程度は欲しい。指名の選考方法や育成システムを
変えるなら話は別だけどどうせ何も変わらないから多めでいくのだ。
育成能力なんてくそくらえだよ。
164 名前:匿名さん:2018/05/18 21:25
1位が藤原としたときに、只今お休み中の鈴木が1位漏れしてればいいですね。
3位は最後の方で4位は最初の方、青島、島内(九産大)、佐藤(九国大)。
1位が甲斐野なら3.4位は大学生外野手。逢沢が青木のようにならないかな。
165 名前:匿名さん:2018/05/21 14:58
1位は日体大の松本。DeNAの東を右にした感じで安定感がある。
166 名前:匿名さん:2018/05/23 11:03
最下位チームが獲った大社選手が2軍、Aクラスチームが獲った
大社選手が1軍に複数名。如何にへたくそなのかがわかる。
どうせ戦力にならないのならせめてイケメンランキングに貢献できる
選手指名でいいんじゃないの?
167 名前:匿名さん:2018/05/24 00:27
>>163
補強ポイント一生投手(笑)
168 名前:匿名さん:2018/05/24 03:32

お前はほうけいwww
169 名前:匿名さん:2018/05/24 10:36
現状の実績で考えたら松本なんでしょうね。東洋大と比べてスケール感
なんだろうね。あと東妻が1位で漏れていれば2位指名願いたい。
3位指名が最後だと有望左腕はほぼとれないけど今は使える投手が優先状態。
結果的に日体大+東海大の
1位松本、2位東妻、3位青島、4位飯嶋、…でもまぁ納得。
高校生はちっこい矢澤と宜保に興味がある。
170 名前:匿名さん:2018/05/24 20:22
毎年投手が補強ポイントだが獲得した投手がゴミばかりなのが原因で全く解消されない。
その結果有望な野手の指名を怠り二軍の野手が足りなくなる悪循環。
171 名前:匿名さん:2018/05/25 09:38
ここまでダメだと上からの忖度で指名しているのではないかと思ってしまう。
弱点部分の補充である大卒社会人が全く使えないっていうのもありえない。
172 名前:匿名さん:2018/05/26 12:38
活躍しなければ安い年俸で済む。それでも球団は持てる。球団はそんなレベルの
意識しかないでしょう。お荷物と言われてもまったく気にならないでしょう。
困った球団です。邪魔!
173 名前:匿名さん:2018/05/26 14:28
高校生は育てきれない、大卒社会人はパーツを埋められない。
2011以降は大学生の指名数からして比較的に活躍度はあると思う。それと
1位よりは2位の方が貢献度がある。そして2位は大卒の素材型選手が多い。
よって1~4位は大学生投手。
174 名前:匿名さん:2018/05/26 15:45
賛成!大社投手10名は指名すべき。シーズン終了後に15名程度の使えない投手は解雇。
175 名前:匿名さん:2018/05/26 15:47
>>174
毎年ゴミ集めご苦労さんだねw
176 名前:匿名さん:2018/05/26 16:51
契約金の高そうな選手は指名できないからしょうがない。上位が高校生、下位が大社だろうな。
177 名前:匿名さん:2018/05/27 11:26
うちは大学野球の聖地でもある神宮球場を使っているわけだし大学生中心で
良い。成長期も終わっているし酷使してない選手も多い。
って言っても星は大学時代に疲労骨折してるしクラモンもトミージョン明け
だったけどさ。怪我過多を嫌って2位指名で石川回避したと思ったけど。
178 名前:匿名さん:2018/05/27 11:37
そうはいっても昨日の藤原の明石商相手に5の5で盗塁まで決められたら
心は揺らぐ。
179 名前:匿名さん:2018/05/27 12:51

お前の一存では決まらないwww
180 名前:匿名さん:2018/05/27 12:58
>>177
うちはってヤクルトスワローズはお前の所有物じゃないんだけどw
181 名前:匿名さん:2018/05/27 18:57
結局、それ誰?になるでしょう。
182 名前:匿名さん:2018/05/31 10:07
上茶谷は酷使されているみたいです。秋までには壊れているかも。それにしても大学でのエースの酷使は酷い。
183 名前:匿名さん:2018/05/31 11:35
辰巳?逢沢?来年使いたい外野手欲しいなら近本でしょ。
184 名前:匿名さん:2018/05/31 11:41
>>182
負けたら春が終わるのに投げさせないって選択肢はないと思うよ。
プロ野球の為に大学野球があるわけじゃないんだし
そんな一日200球も投げさせてるわけないんだし
185 名前:匿名さん:2018/05/31 12:45
プロ野球のためではないにしても大学生の年齢だと野球人生はあと10年はあると
思うのですがね。
186 名前:匿名さん:2018/05/31 12:48
続けてすみません。勝利至上主義で酷使しているとしたら日大の内田前監督と同じで
選手のことは一顧だにしていないことになりますね。
187 名前:匿名さん:2018/05/31 14:01
まあ東洋大だからね、たしか
原が2部との入れ替え戦の時 に
3連投してタフだと評価を受けたが
その後のプロの成績を考えるとどうだったかな?
二人共まだまだあの身体つきで3連投はきついかもね、
反動が恐いのも理解出来る。
188 名前:匿名さん:2018/05/31 19:52
大学生とはいっても18歳~22歳で体が出来上がる前ですよね。3連投は酷すぎる。
189 名前:匿名さん:2018/06/01 08:22
プロに行きたいと思うなら東洋大は避けるべきでしょう。
190 名前:匿名さん:2018/06/01 17:36
>>190
プロに行きたいと思うならやる気のない暗黒球団は避けるべきでしょう。
191 名前:匿名さん:2018/06/01 19:28
上茶谷は3連投(7、6、6回)だが、これでドラ1が決定的になって身入りも
MAXゲット。それよりも亜大の中村の方がかわいそう。同じ3連投(完封球数
142、8回完投負け球数97、3回1/3KO球数58)でも力尽きたって感じになった。
勝ったと負けたで大違い。平均130後半の速球でどこまで評価されるか。
192 名前:匿名さん:2018/06/02 19:58
昔はくじ運が良かったのにね
193 名前:匿名さん:2018/06/02 23:03
1位 吉川峻平 右投手(パナソニック)
2位 高橋拓也 左投手(日本生命)
3位 岡野祐一郎 右投手(東芝)
4位 中村稔弥 左投手(亜細亜大学)
5位 小郷裕哉 外野手(立正大学)
6位 菅野秀哉 右投手(法政大学)
7位 山下航汰 内野手(健大高崎)
育1 森田駿哉 左投手(法政大学)
育2 草薙柊太 左投手(国士舘高)
育3 矢澤宏太 左投手(藤嶺藤沢)
194 名前:匿名さん:2018/06/06 23:39
小田 ご冥福をお祈りします
195 名前:匿名さん:2018/06/07 04:06
>>193
マニアックだなwww
196 名前:匿名さん:2018/06/07 14:15
1位梅津、外れ1位藤原、2位山田、3位青学の河端、
4位須永、5位栗林、6位島田、7位慶応左腕田中、
育成1位矢澤、とにかく藤原以外は投手で。
但し、大卒社会人は相性良くないので
前評判が良くても諦めましょう。
197 名前:匿名さん:2018/06/08 04:04

高校生も相性悪いなwww
198 名前:匿名さん:2018/06/08 10:44
矢澤は5位くらいと思う。制球力なしのレベルだけど野手としても期待できる。
交流戦前は14番目で考えてたけど今は18~20番目もありえる勢い。
2位も真ん中くらいなら左腕の高橋もねらい目かも。
チームが育成型でいくのか勝ちにいくのかで話がかわるが育成と言っても
大卒3年目や29歳の新人投手を育成しているチームだから微妙なんだよな。
199 名前:匿名さん:2018/06/08 10:50
大卒社会人投手は成功例なし。高卒社会人投手は成功例あり。よって、大卒社会人投手は避けてほしい。

大学投手は、球速・制球力・変化球のキレの内一つはずば抜けているものがあること。

高卒投手は長身・球速があるもの

を目安に指名候補に挙げてほしい
200 名前:匿名さん:2018/06/10 15:39
隠し球みたいな指名しても自爆してばかり 注意しましょう
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。