テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902973

ヤクルトスワローズ2018年ドラフト

0 名前:匿名さん:2017/12/03 08:31
俺たちも始めよう。
701 名前:匿名さん:2018/10/11 20:48
>>696
本当に見る目無い指名だよな
702 名前:匿名さん:2018/10/11 20:54
>>700
お前自身が一番の糞という事に気付けよな
皆お前の書き込みに迷惑してるんだよ
703 名前:匿名さん:2018/10/11 21:08
「即戦力投手取れ」←今年は例年より低レベルでも無理矢理行った方がいいらしい
「糞ファン共」←ヤクルトの事に無知な他球団ファンである証拠
「来年しか優勝のチャンスは無い」←チームが存続し続ける限り毎年優勝のチャンスはある

誰にも賛同して貰えなくて残念だったね、工作員さん
704 名前:匿名さん:2018/10/11 21:28
これは個人的見方なんだけど
橿淵スカウトが今のヤクルトのスカウトの中心なんだけど
ヤクルトが最近出してる選手評についてのコメントはほとんどがこの橿淵スカウト
でも藤原だけは阿部健太がコメントしてる(根尾は全部橿淵スカウト)
これをどう捉えるかは人によって違うと思うけど
私は藤原についてそれほど本気度がないように見える
705 名前:匿名さん:2018/10/11 21:30
さらに甲子園前の記事見ると
結構横浜高校の万波に熱心だったみたい
最近の斎藤スカウトは当たりが多いし万波を指名するなら藤原は軽めになってても
納得
706 名前:匿名さん:2018/10/11 22:42
上茶谷か松本
707 名前:匿名さん:2018/10/11 23:02
血行障害の上茶谷と一発病持ちの松本を最初から指名する訳無いだろ
708 名前:匿名さん:2018/10/11 23:48
佐々木千隼(ロ)や柳(中)の一年目ってどうだったっけ?「大卒即戦力投手」の
確実性ってそんなに高いもんだと思えないがなぁ。
どうしてもどうしても来年、ってんなら、むしろ川端か雄平あたりを代償に実績
投手を取るほうが優勝の実現性は上がるくらいでさ。

もちろん、そんなの望んじゃいないけどね。
709 名前:匿名さん:2018/10/12 00:08
大卒即戦力投手に確実性がないから高卒取れと言うのも
暴論かと
710 名前:匿名さん:2018/10/12 00:18
優勝を目指さない糞ファン
上茶谷か松本で来年勝負をかけろ
711 名前:匿名さん:2018/10/12 00:37
>>708
佐々木も柳も大した事無かったよ
目玉の田中なんかもっと酷かった
だから即戦力投手なんか毎年はいない
712 名前:匿名さん:2018/10/12 00:41
即戦力即戦力騒いでる奴って本当に頭おかしいな
去年も村上外して鍬原になってたら良かったのか?
村上と鍬原なら誰が考えても村上取れて良かったと思うのが普通
チームの長期的なビジョンを考えたら間違いなく村上で良かった
713 名前:匿名さん:2018/10/12 01:33
完全に変な人に目を付けられてしまいましたね
さすがに酷い
714 名前:匿名さん:2018/10/12 06:04
今の世代のピークは3年前。
これからは、2年後の山田、小川、石山のピーク時に
優勝するための選手を取るべきやな。
715 名前:匿名さん:2018/10/12 10:58
毎年即戦力投手を取れば毎年優勝出来ると思ってるアホは救いようが無いな
横浜やオリックスを見てみろ、毎年前評価の高い即戦力投手ばかり取ってるけど優勝に繋がっていない
前評判ばかり高くても一昨年の田中、佐々木みたいな超地雷もいる
それだけ最近は大学、社会人の投手のレベルも下がって来ているという事
716 名前:匿名さん:2018/10/12 11:38
日本語が分からんのかね
野手が出来上がってるんだから だから
来年こそ優勝を目指すため即戦力投手を取れと言ってる
本当に糞ファンだな
山田はメジャーに行くし バレリントンも落ちてくる 来年が勝負だからよ
そんなのも分からんくせに言ってるのか?
717 名前:匿名さん:2018/10/12 11:45
チームの主力選手の名前もまともに覚えていないような奴の意見など説得力全く無し
いい加減荒らすの止めたら?
718 名前:匿名さん:2018/10/12 11:47
締め切りました。出してほしかったけど出なかったと思う大学生は、
投手:佐々木、山岡、飯嶋、青島、須永、佐藤(九国大)。
野手:越智、徳本。
高校生は草薙、石井(国士舘)、山田(高岡商)、野手で森下、蛭間。
即戦力級が少ないというならばスケール重視の育成でいくしかない。
社会人は大卒組右腕はいらない。左腕だけでいい。
719 名前:匿名さん:2018/10/12 17:56
国学院の山岡は欲しかった。
720 名前:匿名さん:2018/10/12 20:55
最初の1位入札は根尾、藤原のどちらかで外れ1位は渡邊が有力
721 名前:匿名さん:2018/10/12 22:35
昨年は清宮ではっきりしていたが今年は直前まで1位入札は決まらないのかな。
根尾人気が高まっているようなので藤原の倍率が下がるとみた。個人的には1位
藤原を推したいが。
722 名前:匿名さん:2018/10/12 23:03
9人前後プラス育成だとして、下位で推したい3選手、温水、大畑、井村!
723 名前:匿名さん:2018/10/13 00:46
どうせクジは全部パリーグに当たるようになっている前提で以下妄想。
根尾→楽天(巨×中×)、吉田→ハム(神×D×)
藤原→ロッテ(ヤク×)小園→ソフバン(広×)
梅津→オリ単独、甲斐野→西武単独
で、ここからが今年の本番!
上茶谷→DeNA(巨×神×ヤク×)、野村佑→広島単独、松本→中日単独
この後、ギリ1位妥当で残ってるのは清水、辰巳あたり?
よって今年のヤク1位は良くて上茶谷、普通で辰巳(杉浦放出で清水は指名し辛い?)
と思っていましょう。半端に期待すると今年もダメージを食らうので。
あとは今季の2位で来季に色気出してしまい二流社会人投手を1位に繰り上げるのだけは勘弁!
724 名前:匿名さん:2018/10/13 03:29
即戦力投手
上茶谷か松本で行け
優勝したくない糞ファン共
725 名前:匿名さん:2018/10/13 03:59
>>723
ネガティブw
726 名前:匿名さん:2018/10/13 08:28
他球団の報道と吉田面談の記事を読むと
吉田一本釣りもあるんじゃないかと
727 名前:匿名さん:2018/10/13 10:39
小川監督は去年までSDという立場でフロントにいたから、球団社長の高卒中心のドラフトで行きたい方針を貫くと思います。
現場に戻って来て若手野手の層の薄さを実感したはずです。
今年のドラフトは小川監督や宮本ヘッドコーチの意見が指名に反映される可能性は高いと思っています。
728 名前:匿名さん:2018/10/13 16:05
即戦力投手の定義:1年目から1軍定着 とすれば、入団時に既にプロレベルにあることとなるが、そんな投手は数年に1人いるかどうかの確率
でしかない。なので、入団後の伸びしろを見据えて指名すべきと思います。2・3年後に出てきてくれれば成功と思います。
そう考えると、投手の場合は大学と高校は同一に見て、大卒社会人は入団時がピークと思って指名を判断すべきと思っています。
甲斐野のノーコンは改善できるのか、上茶谷の血行障害はどうなのか、梅津の運のなさはどうなのか等々練習では改善できない面をどう見るか。

自分の印象では、松本は横浜の東に似た印象。清水は身体が強い印象。辰己は見たことがないので分からない。藤原はチャンスに弱い印象。
印象の良かったのはすべて高校生で、根尾、小園、吉田、渡辺、柿木、小寺(不提出)。
捕手も手薄なので頓宮もありかと思います。
729 名前:匿名さん:2018/10/13 16:49
まだ高卒野手とか言ってるのか?
本当に優勝したくない糞ファンだな
即戦力投手が居ない?
オメーみたいな素人は黙ってろ
良いか 吉田は即戦力投手になる
吉田含めて即戦力投手を取れ
来年しか無いんだから
山口とバレルトンがいる内に優勝目指せ
730 名前:匿名さん:2018/10/13 17:01
>>729
いい加減にしろ
ファンでも無い癖にいつまでもこのスレに居座るな
お前の馬鹿馬鹿しい戯言など何の参考にもならん
731 名前:匿名さん:2018/10/13 20:16
吉田だ
732 名前:匿名さん:2018/10/13 23:53
今日のTBSラジオ 森本毅郎スタンバイ! スポーツライター赤坂英一

・金足農業の吉田輝星は一部報道で5、6球団が指名するんじゃないかと言われているが、DeNAとヤクルトのスカウト
に聞くと「そこまででもない。吉田に1位指名は1、2球団。もしくは根尾に4、5球団いって吉田は外れ1位になること
もある」。懸念材料は甲子園での投げ過ぎ、ストレートも140キロ中盤、スカウトの話では「吉田は高めの真っすぐが
武器なんだけどプロは振らない。えぐい変化球が欲しい。身に着けさせるには3、4年かかるだろう」。
ヤクルトは高校生投手を獲るんだったら、「魅力的なのは浦和学院の渡邉勇太朗」といっていた。
733 名前:匿名さん:2018/10/14 02:30
ヤクルトは渡邉狙いやな。2位で健大の山下にいけば、最高やと思う。
734 名前:匿名さん:2018/10/14 14:15
即戦力投手だぞ
分かったか 糞ファン
735 名前:匿名さん:2018/10/14 17:43
>>734
高卒野手だぞ
分かったかキチガイ
736 名前:匿名さん:2018/10/14 21:01
高卒野手以外の意見は認めないみたいな雰囲気はちょっと…。
確かに大学社会人ピッチャーはあれだけど、吉田なら有りじゃないの?
737 名前:匿名さん:2018/10/14 21:27
昨日と今日のCSの敗因は打線が完全に沈黙した事
来年以降は打線が下り坂に差し掛かる前触れを示しているかのようだった
山田と西浦以外のレギュラーは全て30代中盤
来年は投手より打線の方が心配
そういう理由で高卒野手(特に根尾と藤原)の名前が挙がるのは自然な流れだと思うよ
738 名前:匿名さん:2018/10/14 21:52
絶対的なエースが居ないチームが
短期決戦で勝てるわけ無い
打線?アポか
良いか 投手陣が酷すぎる 酷すぎるのよ
糞ファン共 即戦力投手を取れ
739 名前:匿名さん:2018/10/14 22:05
普通に考えれば甲斐野。私は先発育成6か月で指名して欲しいと思う。
ノーコンは力み。制球重視でAV落としてもキレと多彩な変化球で柱になれる。
ただし、数年一人というワードがつく野手がその年にいるのであれば野手1位
に行くのがベター。まぁ、西武の考えだけど。
1位に関しては即戦力じゃなくてもよいので戦力になってから10年間中心で
いられる選手は誰か?って考えるとお得なのは藤原って思うこともある。
740 名前:匿名さん:2018/10/14 22:18
去年の村上より落ちて守備も外野専の藤原は微妙だろう。まあ数年前の高山指名みたいなアホ戦略よりは大分マシだが
高校生なら吉田か根尾で。
741 名前:匿名さん:2018/10/14 23:27
相変わらず無知な即戦力糞ファン呼ばわりの馬鹿が1人騒いでるのか
ベテランが多い打線はいつ崩壊してもおかしくない
こんな調子で来年優勝は無理
上茶谷か松本取ってもせいぜい5勝すれば上出来、そんな奴を取れと言ってるんだから馬鹿にも程がある
742 名前:匿名さん:2018/10/15 00:02
ドラフトは3年~5年後の戦力を整える所という前提を忘れてはいけない
即戦力という名の出来損ないを集めてもチームは強くならない
743 名前:匿名さん:2018/10/15 00:43
まあ俺も来年は阪神最下位で5位がヤクだと覚悟してるから、高校生路線は仕方ないと思うが。
打線以上に酷使した石山近藤が計算出来んと思いますわ
744 名前:匿名さん:2018/10/15 03:08
①甲斐野w
745 名前:匿名さん:2018/10/15 11:53
>>741って触っちゃいけない人?
>>742さんが言っているようにドラフトは3~5年後のための補強でしょ?
来年一年だけで成功失敗の判断はできないと思うんだよねー。
てか、原くんだってプロ入ってから伸びたでしょー?
もしかして、伸びしろって高卒しかないと思っていらっしゃるのかな?
746 名前:匿名さん:2018/10/15 12:01
>>745
触っちゃいけない人は>>738の方では?
ずっと「即戦力投手を取れ」「優勝のチャンスは来年しか無い」「糞ファン」と言い続けてる方が悪質なんじゃない?
747 名前:匿名さん:2018/10/15 12:55
武内が引退ということになると、3位枠で頓宮や中山を獲得するという選択肢もあるのだろうか。
748 名前:匿名さん:2018/10/15 13:30
そうですね武内が引退ですが、まだ若返りが必要ですね。
まあヤクルトに限らず、全球団の課題でもあるけど。
中継ぎも若手がよくなって、原や星も少しですが安定感が増しました。
それでも個人的見解ですが、投手で行ってほしい気がします。
高校生を中心に、良い野手がたくさん居るので、行かないのもしゃくですが、
投手で行くとすこし安心できそうです。
749 名前:匿名さん:2018/10/15 13:36
3年~5年後の事を考えるなら今年は根尾か藤原の2択
2人とも間違いなくチームの中心を担える存在になれる
2位以降で指名する投手も素材型を指名すればいい
今年の1位候補の投手は全て一長一短で決め手に欠ける
投手は今年より来年が当たり年
750 名前:匿名さん:2018/10/15 13:41
一方で来年の野手は目ぼしいのが一切いない
今年野手を取らないと大変な事になる
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。