テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902973

ヤクルトスワローズ2018年ドラフト

0 名前:匿名さん:2017/12/03 08:31
俺たちも始めよう。
451 名前:匿名さん:2018/09/11 18:17
それは高卒遊撃手にも言えるんじゃないですか。
高卒外野手は数も少ないが、高卒遊撃手は毎年ように出てくるが
正直言って立浪と外れ1位の坂本ぐらいじゃないかなレギュラーになったのは。
あとはみんな控えか他のポジションに。
452 名前:匿名さん:2018/09/11 23:19
根尾は野球に取り組む姿勢も素晴らしいと思う
こういう選手を取れば周囲にも良い影響が出そう
453 名前:匿名さん:2018/09/12 00:12
1位根尾、2位鈴木(富士大)、3位清水(国学院大)、4位飯嶋(東海大)、
5位中山きんに君、6位松井(折尾愛真)、7位宜保(未来沖縄)、
8位原田(愛媛 抑えにまわって結果出してる)。
育成:石井・草薙(国士舘)、斎藤(関東一)、大西(法政大)。
育成は地元左腕にスピードスター+東六元スター候補生。
454 名前:匿名さん:2018/09/12 12:30
高卒ドラ1左投手も成功例は、江夏、石井一久ぐらいで確率的に低い。
統計上は、寺島も大成する可能性は極めて低い。
455 名前:匿名さん:2018/09/12 16:00
>454

概ね賛成!!

ただ、清水・中山はそれぞれ2巡・3巡じゃないと残ってないかも?
456 名前:匿名さん:2018/09/12 23:16
>>454
成功のハードルが高すぎるのでは?
今中とか菊池雄星とか前田幸長とかとドラ1左腕でしょ?
457 名前:匿名さん:2018/09/13 04:59
>>453
ハズレ1位は誰w
458 名前:匿名さん:2018/09/13 05:05
>>453
大西イイねw
459 名前:匿名さん:2018/09/13 16:16
高校生に浮気せずに一位から三位まで即戦力ピッチャー
460 名前:匿名さん:2018/09/13 19:43
1位 根尾
2位 杉山
3位 岡野
4位 笹川
5位 古谷
6位 万波
7位 大社投手
8位 大社野手
461 名前:匿名さん:2018/09/13 19:46
国学院の山岡を個人的には推しています。どこでも話題になってませんが。
462 名前:匿名さん:2018/09/13 19:48
国学院の山岡を個人的には推しています。どこでも話題になってませんが。
463 名前:匿名さん:2018/09/14 20:58
クリーンアップを打てる野手や東洋大の投手をドラフト1位で。
464 名前:匿名さん:2018/09/14 23:03
東洋大の3人はいらない
それならまだ杉山の方が欲しい
465 名前:匿名さん:2018/09/15 10:50
456 清水は残っていなかったらそれはそれで。
   それより左腕が少なくて。中途半端な左腕より使える右腕だけど。
458 ハズレ1位は梅津。即戦力ではなく1年は育成するつもりで指名。
   基本的に3位までに投手3、野手1名の指名して欲しいです。
466 名前:匿名さん:2018/09/16 11:20
1位根尾(大阪桐蔭)
2位杉山(三菱重工広島)
3位高橋優(八戸学院大)
4位笹川(東京ガス)
5位河端(青山学院大)
6位古谷(習志野)
7位逢沢(明治大)
8位鶴田(下関国際)

高校生3人、大学生3人、社会人2人のバランス重視指名
467 名前:匿名さん:2018/09/16 12:39
中越の坂井、あぶれる位なら育成で指名して上げよう。
468 名前:匿名さん:2018/09/16 16:18
九州共立大の島内、早野に注目している。ただしこの大学に良い思い出ない。
469 名前:匿名さん:2018/09/16 19:24
村上が初打席初ホームラン
今年も1位は高卒野手で行って欲しい
470 名前:匿名さん:2018/09/17 15:09
中村が来年FA権獲得が濃厚。
戸田では古賀を育成中だが上では攻撃面が足を引っ張りそう。
幸い来年は捕手の候補が多くいる。
来年捕手を上位で行くためにも今年は投手の補強をメインで行くほうがよいかと。
甲斐野、松本が候補。
471 名前:匿名さん:2018/09/17 16:38
甲斐野、松本に共通するのが決め球がスプリットな点。
上のレベルで活躍するのはこういう投手
472 名前:匿名さん:2018/09/17 17:20
甲斐野は球速の割に速球の威力が無いしスプリットもプロでは振ってくれない
松本も毎年いるレベルの投手に感じる
根尾か藤原で行くのが基本線
473 名前:匿名さん:2018/09/17 18:02
まぁ感じ方なんでしかたないかと思うけど、具体的な欠点も指摘せずに、とりあえず高校生褒めとけみたいなのはあんまり好きじゃないな笑
474 名前:匿名さん:2018/09/17 18:54
松本も甲斐野も1位でどうしても欲しいとは思わない
甲斐野なら杉山を取った方がいい
杉山なら2位でも取れる
475 名前:匿名さん:2018/09/17 20:06
高卒の方が大卒より4歳も若いんだから、それだけで明確なアドバンテージがある。素材型の場合
大卒で微妙な場合、年齢的にも伸び代が多いとは思えないから、高校生押しは理にかなっている
476 名前:匿名さん:2018/09/17 21:13
今年の大学生投手は中途半端なのが多いからな
2位3位では欲しい投手が多いけど1位で絶対に欲しい投手は不在
477 名前:匿名さん:2018/09/17 23:04
上位はともかくおいといて、立正大、釘宮、鈴木は志望届ださないのかな、伊藤、小郷合わせて4人、下位と育成で指名してほしい。
478 名前:匿名さん:2018/09/17 23:26
4歳若いだけじゃない?
自分はアドバンテージには思えない。
伸び代という言葉に騙された高卒の選手の半数以上が上に上がれず引退だよ

>>476
それは高卒も社会人も同じでは?笑
479 名前:匿名さん:2018/09/18 00:23
根尾や藤原は2年目からでもレギュラー取れるポテンシャルがある
そういう選手が現れた時は迷わず指名するのが正解
去年も清宮外したけど村上取れて良かっただろう
480 名前:匿名さん:2018/09/18 09:43
ホントに高卒は正義、大学・社会人は悪って感じだな。
過去の高卒野手を見てみろよ2年目以内にレギュラー取ってる選手なんて清原、松井、坂本くらいだろ?
根尾や藤原が今年の目玉だとしても何も特別じゃない、毎年いる選手。
ろくに見てない大学・社会人を酷評して高卒を過剰に評価する風潮っていつから?小関のせいか?
それと普通に言えばいいんだよ、何か夢を見れるから高卒が欲しい、高卒を取ればドラフトが成功に感じるんだって。
知識も見る目も無いんだから、いちいち大学・社会人を下げる必要は無い。
481 名前:匿名さん:2018/09/18 10:23
高卒は正義で大学社会人は悪とか話が飛躍し過ぎ
ただ今年は高卒野手に魅力ある選手が多いって事だけ
田澤クラスの選手がいれば社会人だって目玉に相応しいと思う
大学社会人は正義とかいう奴は一昨年の田中や佐々木を大絶賛してたんだろうな、見る目無いよ
482 名前:匿名さん:2018/09/18 12:47
>>481
高卒に魅力がある選手がたくさんいる?
それって毎年言ってるんだろ?
因みに俺は大学・社会人を特別推してる訳じゃない。
今年は根尾か松本か甲斐野の三択かな?って思ってる。
単に高卒を肯定したいが為にド素人な上にまともに見てもいない大学・社会人を否定するなって話。
483 名前:匿名さん:2018/09/18 13:24
>>482
高卒選手に毎年魅力があるなんて言ってないぞ
2014年は岡本以外は小粒だし2015年も小笠原、平沢、オコエにそこまで魅力は感じなかった
484 名前:名無し:2018/09/18 13:55
どちらが正義だとか悪だとか無い。只、今年のドラ1候補は、例年の2位レベルだと思う。こういう年は、中、下位で如何に好素材を指名出来るかではないか。
485 名前:匿名さん:2018/09/18 15:35
自分の考えが正論で相手の考えが間違いなんてことを
言い争いしても馬鹿馬鹿しい。
所詮ドラフトなんてあんなに何人も指名しても
5年後も居るのなんて数人だし、レギュラーとるのも一握り。
毎年予想して君達は全ての自分が推してる選手がいるのかい?
486 名前:匿名さん:2018/09/18 15:38
活躍してるのかい?だった。
自分の考えを述べるだけで充分だよ。
487 名前:匿名さん:2018/09/18 16:44
2016みたら高校生NO,1の投手と大学NO,1の投手が結果出せていない。
人がやることだからわからないよね。だから責任のない外部選考員が面白い。
それと、最近の大学生は育成1~2年とみての素材で指名した方良いと思う。
488 名前:匿名さん:2018/09/18 18:32
この掲示板がそもそもドラフトホームページのものなので、応援するチームはあれど、
ペナントの順位よりも、寧ろ評判の高い選手の指名成功の方により満足感を得られるような人が結構いると思われるので。
最下位の方が2位指名が最初でいい!なんて書き込みしてる人はそうだよね。
そういう人達からしたら、チーム状態に即した指名よりも、雑誌などの媒体にある番付通りが理想なのよね。
ただ高卒野手が早く主力になった時の相乗効果って凄いものがあるから。
どう考えても投手が必要なこのチーム状況でも、例えば根尾なんか獲って1年目から出て来たりしたらやっぱりチーム力は上がる訳で。難しいやね。
489 名前:匿名さん:2018/09/18 20:29
根尾、藤原のどちらかが欲しいと思うのはチーム事情を考えても理に叶っている
ショートは西浦以外はどんぐりの背比べで外野は高齢化が顕著
しかし外野は塩見や廣岡、宮本あたりをコンバートすれば当面は何とかなりそう
そういう意味でも最も欲しいのは根尾
高卒はリターンが大きいからな
490 名前:匿名さん:2018/09/19 09:41
根尾は基本的にショートで育てたいけど状況次第で外野も可能。
使い勝手の良い選手って試合に出やすい。野球脳も高い感じだし。
個人的に根尾は人間性も含めた総合力で数年に一人の逸材と
思ってる。40年は球団に携われる。
ただ、甲斐野にいっても納得はする。やっぱ先発必須だし。
491 名前:匿名さん:2018/09/20 14:52
3位でこっそり柿木がとれないかな~?
そうすれば5、6、7位で河端と馬場と戸郷の
高卒大卒投手を育成重視で指名できる。
万波は育成ぐらいでとれるかな、と思っていたけど
中日がマークしてるようだから無理かな。
あとは育成で小江と島田と垣越が採れたらいいな。
492 名前:匿名さん:2018/09/20 21:32
柿木はいらないが3位の指名は大事になりそうだよね
このまま2位なら22、27、46、51、70、75…の順番での指名になるのかな?
3位と4位の間で20人くらい指名されちゃうから選手の能力の差が酷そう
493 名前:匿名さん:2018/09/21 17:28
このまま2位で終えると2巡目の指名は22番目と遅い
それまでに目ぼしい野手は全て取られている可能性が高い
その点も考慮して1位は高卒野手が最善
494 名前:匿名さん:2018/09/21 20:59
大阪桐蔭の背の高い左ピッチャーの奴を7位くらいで指名して欲しい
495 名前:匿名さん:2018/09/21 21:11
チームで何が優先だって言うと先発タイプでできれば左腕だと思う。
野手は外野のオジサン頑張ってるから去年と違って育成の猶予がある。
ショートは永遠に10年守れる選手を探している状態。
基本的には2015と同じようなパターンがベターと思ってる。
が、根尾(センス・体力・野球脳・人間性)の存在がすごく気になってます。
496 名前:ヤクルト ◆Hbcmdmj4dM:2018/09/21 21:33
>>493
497 名前:匿名さん:2018/09/21 21:47
>>495
2015年のパターンを踏襲するならこんな感じで
1位根尾か藤原
2位引地
3位杉山
4位河端
5位古谷

根尾が獲れればショートは10年以上は安泰
498 名前:匿名さん:2018/09/22 10:38
こっちじゃない方に書いちゃったけど、
1塁:村上、2塁:山田、3塁:廣岡、遊撃:根尾。楽しいと思うんだよね。
ダメでも会議に宮本も加わると思うので見立てで2名くらい指名して欲しい。
個人的には宜保かと思う。本家がダメなら沖縄の根尾。中学生徒会長も共通。
499 名前:匿名さん:2018/09/22 13:12
根尾は実力だけじゃなくその他の付加価値も含めて滅多にいない選手だと思う
500 名前:匿名さん:2018/09/22 13:24

お前は凡才w
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。