テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902973
ヤクルトスワローズ2018年ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2017/12/03 08:31
-
俺たちも始めよう。
-
551 名前:匿名さん:2018/10/03 09:01
-
捕手...古賀
一塁...谷内
二塁...奥村
三塁...村上
遊撃...宮本
右翼...廣岡
中堅...山崎
左翼...塩見
西浦が出てきた以上、廣岡を外野手にコンバートするのはありと思うんですよね
渡邊の存在ももったいないと思いますし
-
552 名前:匿名さん:2018/10/03 12:02
-
5年後の山崎は戦力外になっているか、なっていなくても比屋根みたいに試合で見たくない存在になっていると思う
まだ宮本を外野にコンバートした方が見込みがある
-
553 名前:匿名さん:2018/10/03 13:18
-
>>550
野球太郎だぞw
-
554 名前:匿名さん:2018/10/04 02:26
-
藤原より甲斐野
-
555 名前:匿名さん:2018/10/04 08:41
-
多分入札松本外れ清水何感じになるだろうね
-
556 名前:匿名さん:2018/10/04 09:06
-
>>555
と思いますね
2位になったこと、主力の年齢を考えると
来年が一番チャンスと思っているでしょうから上位は即戦力中心になると思いますね
考えてみると清水の評価が低すぎましたねここまで
普通に1位候補の投球してますよね
-
557 名前:匿名さん:2018/10/04 09:34
-
最初の入札は根尾か藤原で外れ1位は清水
清水は今年のドラフトで数少ない即戦力型
東洋大の3人や松本は1位で行く価値は無いな
-
558 名前:匿名さん:2018/10/04 11:15
-
例年、ヤクルトはずっと1位指名は公言してきた。今年はまだ悩み中と言うことでしょうね。
もしかすると当日決めます、だな。
-
559 名前:匿名さん:2018/10/04 12:53
-
清水は2位でこその選手。安定はしているが振れ幅は少ない感じ。
藤原・根尾・辰巳は総合的に数年に一人っていうレベルのでチーム編成に
影響するレベルの選手だと思う。梅津もリーグで勝ってもいないのにこれだけ
騒がれるのは振れ幅が大きいから。
根尾×→辰巳、2位清水、でも大丈夫かと思う。
-
560 名前:匿名さん:2018/10/04 16:12
-
今の支配下59人だから6~7人の指名になるかねやはり。
捕手は誰も出てないから使命なさそう。
-
561 名前:匿名さん:2018/10/04 16:43
-
1位金農吉田の線ないっすか?
-
562 名前:匿名さん:2018/10/04 17:21
-
高校生は野手、投手なら大学生が一位の基本的な方針らしいから吉田一位は無いでしょう。
-
563 名前:匿名さん:2018/10/04 17:44
-
数年に一人のレベルってもう3人もそこに出てるし。俺も藤原や根尾だったら野手1位でも賛成だけど
これは二人が高校生だからね。即戦力じゃなくて2、3年育成すればもっと成長しそうで今の外野陣を
考えれば坂口をファーストにまわしているくらいだから少し余裕があるように感じ、足りない投手にも大卒でも
即戦力があまりいなくて素材型が多いからであって、大卒の外野を1位でとるような余裕があるチームでは
ないでしょ。それに2位確定だから2位指名は10番目なんだからそこまで清水が残っているか?が問題に
なってくる。そうなったら外れ1位ぐらいじゃないかな。
-
564 名前:匿名さん:2018/10/04 22:00
-
今回のように青木がケガをした場合、現在の外野控えには期待できる選手がいない。
青木、雄平、坂口とも年齢的にいつまでも活躍できるわけではないし、ケガのリスクも高まってくる。
そのため今から後継を育てておくことは必須。今年の指名については自分も560さんと基本的に考えは同じ。
特に投手に目玉がいない今年は藤原、根尾、辰巳のいずれかを1位で、2位に大社投手が良いかと思う。
しかし今年は人材不足なので、1位で2回抽選を外すようだとかなり苦しいドラフトになりそう。
-
565 名前:匿名さん:2018/10/04 22:32
-
今回のように青木がケガをした場合、現在の外野控えには期待できる選手がいない。
青木、雄平、坂口とも年齢的にいつまでも活躍できるわけではないし、ケガのリスクも高まってくる。
そのため今から後継を育てておくことは必須。今年の指名については自分も560さんと基本的に考えは同じ。
特に投手に目玉がいない今年は藤原、根尾、辰巳のいずれかを1位で、2位に大社投手が良いかと思う。
しかし今年は人材不足なので、1位で2回抽選を外すようだとかなり苦しいドラフトになりそう。
-
566 名前:匿名さん:2018/10/04 22:51
-
単独指名が正義では無いが、どこもプロ球団。指名権を得てアマからプロ選手に育てることが出来なければ無駄なコスト。 スワローズに必要な選手を確実に取りにいかねば
-
567 名前:匿名さん:2018/10/04 23:25
-
総合的に考えれば根尾に行くのが最も良い
外れたら清水で問題無い
-
568 名前:匿名さん:2018/10/05 01:08
-
東洋大の三人衆がインパクト強くて清水が影に隠れてますけど
東都ナンバー1投手は清水と思いますね
大学ナンバー1投手は私は日体の松本を推しますけどね
来年がものすごく大事なので上位は即戦力の投手野手に行くと思うんですが
中位で高校生行くと思います
-
569 名前:匿名さん:2018/10/05 03:33
-
ノーモア竹下川上w
-
570 名前:匿名さん:2018/10/05 10:45
-
今年は根尾特攻でいい
-
571 名前:匿名さん:2018/10/05 11:19
-
1位2位で即戦力投手取りローテーション入れば
来年 優勝も目指せるのに?
野手行くか?
おかしいだろ
-
572 名前:匿名さん:2018/10/05 12:01
-
>>571
甘い考えだな
ローテが1人2人増えただけで優勝狙える訳無い
それに今年のドラフトで即戦力投手は少ない
そんな年に即戦力で使えない大社投手を取ってもチームは強くならない
-
573 名前:匿名さん:2018/10/05 12:05
-
球団社長が育成のスワローズにしていきたいと語った時は今年の2位への躍進は想定してなかったに違いない。ここで色気出して即戦力に傾倒する方が危ない気がする。そもそも来年優勝請け負い人になれる完全な即戦力投手って今年居るのか
-
574 名前:匿名さん:2018/10/05 12:25
-
松本 藤原 辰巳 甲斐野
左腕2人は取らないといけない。
外野手 コンバ-トしなければ2人は欲しい。
-
575 名前:匿名さん:2018/10/05 13:30
-
>>573
来年優勝請け負い人になれる完全な即戦力投手は不在
今年のドラフトは素材型が殆ど
-
576 名前:匿名さん:2018/10/05 13:59
-
でも山田、バレンチノが居る間に
もう一度勝負しても良いと思うが
メジャーに行ったらまた当分無くなるぞ
-
577 名前:匿名さん:2018/10/05 14:03
-
2015年に優勝しているから来年絶対に優勝という感じでも無いと思う
むしろ村上を中心に据えたチーム作りを目指した方が今後の事を考えたら有益
その上で山田がずっとチームに居続けてくれたら最高の展開
-
578 名前:匿名さん:2018/10/05 14:45
-
鉄は熱いうちに打てとの格言がある。
スワローズの今、熱い鉄は野手。
今のうちに次世代の野手を獲得しておくことが育成スワローズの命題だろう。優勝?出来たら良いが、それよりハツラツとした若い選手が見たい。
-
579 名前:匿名さん:2018/10/05 14:48
-
根尾か藤原にしようよ。外れたら野村佑、野村大、渡辺勇でいいよ。
とにかく高校生で行こうよ。
今年、梅野、高橋圭が出てきた。来年は、寺島、金久保が出てくるかもしれない。
即戦力にこだわらずに、数年後を見据えたドラフトにしてほしい。
-
580 名前:匿名さん:2018/10/05 15:03
-
即戦力に拘った指名を続けると横浜やオリックスみたいに優勝を狙えないチームになってしまう
-
581 名前:匿名さん:2018/10/05 16:28
-
今年のドラフトは即戦力ピッチャーがおらんってのがどうしても理解できない奴がおるな
-
582 名前:匿名さん:2018/10/05 18:28
-
主力の年齢や山田のFAを考えれば来年が勝負の年になるのは明らか
まさかこのタイミングで高卒外野手を1位指名することは到底ありえない
-
583 名前:匿名さん:2018/10/05 19:52
-
>>578
優勝を求めないとかファンとしてどうなのwww
-
584 名前:匿名さん:2018/10/05 20:33
-
今年の成績は盆と正月が一緒に来たようなもん。広島との対戦成績がホント。
今年は大学生投手と高校生野手。ただし、ローテとなると即戦力はいないと
考えたほうが良い。数年かけてチームをつくると言ってるのにちょっと
良かったからと言って即戦力なんて言ってると”まとまった投手”になる。
歴史は繰り返す。野手は新人以外ほぼ全員今年がピーク。
外野のおじさんたちが控えにまわった時に優勝が狙えると思ってる。
今年は来年よりも足肩の良いデータがある選手が多い。そこを育てる。
クジ☓なら辰巳でOKだと思う。守備だけならチームトップの外野手になれる。
投手からというのも入れれば勝又・矢澤、内野からなら中神、小幡、宜保。
-
585 名前:匿名さん:2018/10/05 20:38
-
サッカーでも野球でも強いチームのファン以外は優勝求めてないと思うけどね
あと現実的に考えて、来年狙って優勝するのは難しいというのもある
-
586 名前:匿名さん:2018/10/05 20:42
-
来年 勝つ気が無いファン
糞やん
即戦力投手が居なくても
取りに行き勝負しても良いと思う
今そういうチームだからね
-
587 名前:匿名さん:2018/10/05 21:18
-
>>583
俺の知人が、巨人ファンでそれこそ優勝以外は価値が無いと言う。しかしだよ。
長嶋監督の頃、FAでチーム補強したらしたで若手が見れないと悪態をついてた。ファンの心理は単純じゃないんだよな。
-
588 名前:匿名さん:2018/10/05 21:34
-
>>586
さすがに勝つ気が無いファンは居ないでしょ。
強いチームにあり続けて欲しいのは皆さん一緒ですよ。
-
589 名前:匿名さん:2018/10/05 21:53
-
当然毎年優勝はして欲しいとファンは思っているよ
ただ現状の課題や他球団との力関係を冷静に見極める事も必要
-
590 名前:匿名さん:2018/10/05 21:57
-
その上で今年の2位は首脳陣が変わった事と青木効果が大きかった
でも来年優勝を狙うにはまだまだ足らない面が多い
根尾か藤原のような高卒の良い素材を獲得して野手を充実させる方が先決
-
591 名前:匿名さん:2018/10/05 22:11
-
広島が一年にして強く成った訳や無いからな。
チームはぶれない方針がある方が強くなる。
ファンは時に文句言いながらも忍耐強く一生懸命応援する。それで良いだろう。
-
592 名前:匿名さん:2018/10/05 22:39
-
闇雲に即戦力取れと騒いでる層は今年のドラフトの情勢を全く理解していないよな
-
593 名前:匿名さん:2018/10/05 23:27
-
アホかお前ら
山田とバレンタインが居るとき
それは来年しか無いんだよ
ここで狙わなければ後が無い
1位2位は即戦力投手
-
594 名前:匿名さん:2018/10/05 23:46
-
即戦力投手はいないと言う人がいるけどそういう人に聞きたいんだけど
今年の横浜の東がこんなに勝つと言ってた人いましたっけ?
小川があんな活躍すると事前に予想してた人いましたっけ?
変な決めつけはよろしくないと思われますよ
-
595 名前:匿名さん:2018/10/05 23:49
-
神のごとく「今年のドラフトに即戦力はいない」と言い切る方
今すぐ、どこかのプロスカウトになった方がいいと思います
-
596 名前:匿名さん:2018/10/05 23:58
-
高卒中心のドラフトで行く方針は変えなくていい
投手は今年より来年の方が豊作だから来年沢山取ればいい
-
597 名前:匿名さん:2018/10/06 00:03
-
即戦力投手ばかりの指名をした結果が2014の最悪ドラフト
風張以外は屍の山を築いた
-
598 名前:匿名さん:2018/10/06 00:17
-
即戦力は例年より少ないから素材型を獲りましょうって話じゃないの?
即戦力投手がいれば優勝できるって夢見て極端な指名して全く使えなくて
失敗している事を忘れずに…極端なことするとどこかに歪がくる。
それと
一部の投手で言われてもだし、小川は中継ぎ評価の2位指名で先発のトップ
評価は石山だったし。東はキレと制球力に落ちる球がある代表エース。
ソコソコはやるでしょ。今年で言うと松本とかは即戦力としてソコソコやる。
ま、人事なんでわからないけどね。結果的にじゃなくて。
-
599 名前:匿名さん:2018/10/06 00:22
-
チームは成熟してる
そしてチャンスは来年
と言うのに高卒?
糞ファンだな 野手は居るんだから
即戦力投手2枚いたら優勝の可能性がある
分かってる?今年は即戦力投手
素直に松本か上茶谷で行け
-
600 名前:匿名さん:2018/10/06 00:26
-
チームが成熟しているなら広島にここまで負け越す訳が無い
まだ広島との差は歴然としている
それを無視して即戦力行けと言っている方がおかしいと思う
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。