テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902973

ヤクルトスワローズ2018年ドラフト

0 名前:匿名さん:2017/12/03 08:31
俺たちも始めよう。
801 名前:匿名さん:2018/10/17 16:54
吉田もあるかもね。
先輩の石山がいるから環境的にはやりやすいと思うけど
802 名前:匿名さん:2018/10/17 17:37
>>800
春先にあった?
その後いくらでもあった他の1位候補報道は完全無視して藤原有力と言ってるってこと?
803 名前:匿名さん:2018/10/17 17:41
吉田の関係者は育成能力と怪我人続出のイメージがあるみたいだね。
育成能力は直近だと寺島のことみたい。根尾・藤原・甲斐野・松本・上茶谷…
カウントダウン入っているのに難しですね。本音は表の1位なら誰でも良いか
ら交渉権獲得してくれってことですな。今年は公表しないほうが面白い。
804 名前:匿名さん:2018/10/17 20:21
まーーーだ 藤原とほざいてるボケ共
即戦力投手取れ
これでまた発狂野郎が出てくるか?
優勝したくないのか?
805 名前:匿名さん:2018/10/17 20:32
松本はともかく上茶谷は血行障害抱えてるから欲しくない
血行障害が投手生命を蝕むのは今の館山を見れば一目瞭然
806 名前:匿名さん:2018/10/17 20:45
>>804
発狂してるのはお前だけ
誰も賛成しない意見を延々と押し付けるしか出来ないバカ
807 名前:匿名さん:2018/10/17 21:04
>>793
ウチは意外とミーハーで1位は昔から甲子園のスターに行く傾向があるからな~
(由規、雄星、ハンカチ、藤浪、安楽、寺島、清宮etc.)
ひょっとしたら吉田1位もあるかも。
俺も1位は藤原の方がいい(体格・ルックス・肩と脚、ウチの外野年寄りだし)けど、
吉田一本釣りならそれでヤク全体のメディア露出も増えるしファンとしては嬉しい。
メディアが飛びつく人気選手がセリーグに来るのは藤浪以来だし(あと中村奨成か)。
でも一本釣り確実だった安楽の悲劇が脳をかすめるから、吉田で行ってまた他球団に
掻っ攫われる気しかしない。西武・ハム・楽天と競ってウチが当てる画を想像できる?w
808 名前:匿名さん:2018/10/17 21:21
そのメンツをミーハー指名と言うのはちょっと無理がある
809 名前:匿名さん:2018/10/17 21:44
>>802
藤原については春先に高齢化してる外野手筆頭候補との球団関係者のコメントが有ったと思うよ。
情報戦抜きにしても有力候補には違いない。
810 名前:匿名さん:2018/10/17 21:48
>>807
吉田じゃなく根尾や藤原でもメディアの露出云々は期待出来ると思うよ
811 名前:匿名さん:2018/10/17 22:13
>>810
それは無いかな。
吉田はプロ行きます宣言だけで、夕方のニュースが緊急中継するレベル。
残念ながら根尾や藤原はそこまでではない。
野球ファンじゃなきゃ根尾藤原知らないけど、吉田は野球興味ない人でも知ってるレベル。
実力人気両方あるのは吉田だけ
812 名前:匿名さん:2018/10/17 22:37
>>809
2月20日のサンケイスポーツにあるけどそれ以降藤原に関する情報はトーンダウンしてる
2月の発言一つで全てひっくり返すのは無理あると思う
813 名前:匿名さん:2018/10/17 23:02
確かにヤクルトが藤原って話は全然最近無いね。
814 名前:匿名さん:2018/10/17 23:26
根尾と藤原の大阪桐蔭コンビと吉田
一過性だけを求めるなら吉田でもいいけど、チームの柱を支える幹になれるのは根尾と藤原
長期的な視野で見た時にどっちが有益かを考えると根尾、藤原になる
小川監督は野手を優先させると思うけどね
815 名前:匿名さん:2018/10/17 23:34
吉田一過性では無いだろう。
取れたら二軍で高津に面倒みてもらって将来エース候補でしょ。
高校生野手1位じゃないとみたいな雰囲気あるが、2位でもW野村、太田などでリカバリーできるでしょう。
2位以降ではしらの投手は厳しいから、1位投手なら吉田に限ってはありでしょう。
816 名前:匿名さん:2018/10/17 23:39
藤原は記事が出ていないだけだと思う。大阪桐蔭に行って4人と会ってるし。
将来的に一番利益をもたらしてくれるのは根尾だと思います。が倍率の問題。
この二人が数年に一人って感じで思っているので言ってますが、本来ならば
甲斐野の一択。先発仕様の体を夏までにつくって1軍に上がるイメージ。
817 名前:匿名さん:2018/10/17 23:40
欲しいのはピッチャー 吉田にいこう
818 名前:匿名さん:2018/10/17 23:42
個人的には吉田より渡邉を推したい
投手専念した場合の大谷に近いスケールを感じる
吉田より渡邉を推す理由はもう1つ
根尾か藤原のクジに外れても、渡邉は外れ1位で残っている可能性が高い
吉田なら最初の入札で行く必要があるけど、渡邉なら最初の入札で行かなくてもチャンスがある
そういう理由も踏まえて吉田より渡邉
819 名前:匿名さん:2018/10/17 23:44
藤原で打線を完成させてしまうのも手だね ピッチャーは弱いままでも仕方ない
820 名前:匿名さん:2018/10/17 23:46
渡邉は斉藤スカウトが吉田と同じレベルで評価していた記事があったね
821 名前:匿名さん:2018/10/17 23:48
藤原がそこまでいい選手には見えないんだけどなぁ
膝に爆弾抱えてるし何がそこまでいいのかわからない
822 名前:匿名さん:2018/10/18 05:16
ドライチは原樹里の高校大学の後輩で甲斐野w
823 名前:匿名さん:2018/10/18 07:40
もし藤原がここで藤原推しの人の言うレベルの選手だったとしたらですよ
ここまで根尾に1位指名が集中するわけないじゃないですか
それぐらいの評価の選手と言うことの証明かと
824 名前:匿名さん:2018/10/18 08:32
投手は小川監督の母校の古谷の指名はするだろう
825 名前:匿名さん:2018/10/18 09:36
藤原はロッテとくじだな。個人的は投手で行ってほしいな。広島だって、
毎年少しずつ評価の高い右腕を指名してきた。まあだから左腕が居ないんだけど。
ヤクルトがしてこなかったわけではなく、ヤクルトらしい指名でだめになってる。
評価高いから活躍するとは限らないが、各チーム評価高かった選手がそこそこ活躍してる。
826 名前:匿名さん:2018/10/18 10:01
外野の後継はほんといない。
二軍の守備成績見ると、一番出てるのが比屋根の91試合で次が山崎の73
試合。その次が内野と兼任の渡辺の64試合。塩見・三輪・田代といった本来
の外野も守ってるが、人数が少ないせいか、山川・松本直の捕手勢や奥村ま
で守ってる。中軸候補の外野は欲しいよ。
827 名前:匿名さん:2018/10/18 10:05
甲斐野は戦力になるまで相当時間掛かりそうだよな
球速の割に空振り取れないしコントロールもかなり悪い
828 名前:匿名さん:2018/10/18 10:08
外野の控えがいないから1位に高校生の外野手と言うのはおかしい
外野に選手が余ってて高校生ならわかる
本当に切迫した状況だとするなら必要な外野手は大卒か社会人
829 名前:匿名さん:2018/10/18 10:08
外野なら法政の向山、明治の逢沢も良さそうだな
830 名前:匿名さん:2018/10/18 10:15
ちなみに主力外野4人衆の一角が欠ける、あるいは休ませる場合、川端が一塁
へ回り三塁が空くと思う。つまり廣岡を使う。だから辰巳を採るのはダブつ
いてもったいないので、藤原入札→外したら即戦力系投手、と見てる。
まぁ16の佐々木千隼や17の安田みたく吉田が残っちゃったりしたら、Go。
831 名前:匿名さん:2018/10/18 10:29
>>830
一塁は村上
もしくはバレンティンが日本人枠になるから助っ人を起用
これで外野は3割バッターが4人で1人余る
むしろ川端が怪しくなってきてるのでサードが補強ポイントで
最近立正大の伊藤に注目し始めたのはサードで使いたいんじゃないかと
832 名前:匿名さん:2018/10/18 10:35
私なら
1位 甲斐野 来年リリーフが崩壊するの目に見えてるので
2位 近本 塩見と近本と助っ人で外野はしばらく安泰じゃないかなと
3位 伊藤 強打の内野手、万が一山田がFAした時はセカンドができる
833 名前:匿名さん:2018/10/18 10:50
甲子園での活躍が無ければ吉田より高校時代の梅野がスカウト評価は上でしょう。
運営側からすればネームバリューがあるから取りたい投手だろうがハンカチほどのインパクトは無い。
834 名前:匿名さん:2018/10/18 11:04
1位 藤原恭
外れ  野村大
835 名前:匿名さん:2018/10/18 11:42
アマでリリーフがメインの投手は基礎体力が劣っているらしいな
6球団競合した大石も同じ指摘をされていたけど、その指摘通りになってしまった
恐らく甲斐野もこのタイプだろう
836 名前:匿名さん:2018/10/18 12:52
甲斐野はチーム事情で後ろにまわっているだけでしょ。キレのある直球に
落ちる球があるし。私は変化球投手でいったほうが活躍すると思う。
2位で近本なら笹川を指名しておいて5位くらいで小郷あたり穫れれば
ひと安心じゃないの?
837 名前:匿名さん:2018/10/18 13:03
横浜の山崎も大学時代は先発だったからな
838 名前:匿名さん:2018/10/18 15:42
外れ1位は清水だろ。1位は根尾あるかもね。
839 名前:匿名さん:2018/10/18 16:00
なんか、一本釣り狙って、吉田に行きそうな気がしてきた。何の根拠もないけど。
で、まさかの競合で外しそう。
840 名前:匿名さん:2018/10/18 16:30
吉田獲得は余りよろしく無いな。
人気があるが故に一軍で投げさせ故障しました、だけはあってはならない。スワローズはそれをしそうだから投手なら大学生の方が良い。
841 名前:匿名さん:2018/10/18 17:43
こりゃ~
吉田単独指名だなぁ
842 名前:匿名さん:2018/10/18 17:49
吉田を取ってしまうとババを引かされたに等しいな
843 名前:匿名さん:2018/10/18 19:01
編成部長の伊東さんの手腕だよね、問題は。
去年までの3年はトップが小川だったけど今年は伊東さんだからね。
小川SDの前のような時代に戻らなければいいが。
844 名前:匿名さん:2018/10/18 19:30
小川監督も昨年まで編成部門のトップだったから現場の意見は比較的通りやすいと思うんだけどね
845 名前:匿名さん:2018/10/18 19:37
現場の意見が大きくなるならやはり投手でしょうね。松本が本命?
846 名前:匿名さん:2018/10/18 19:43
ふと思ったが、日ハムと競合してからの外れ一位は当たり?
847 名前:匿名さん:2018/10/18 20:14
小川監督なら野手を優先させるのではと思います。
現在のレギュラー陣は高齢化が進んでいますし、年齢層を見てもかつての2003、2004年頃にオジンガン打線と呼ばれていた頃を思い出します。
元々小川監督は宮本HCが監督になる時の為に戦力を整える事が目的での監督就任だったはずです。
848 名前:匿名さん:2018/10/18 20:32
結果が欲しい小川は即戦力投手
849 名前:匿名さん:2018/10/18 22:40
34歳で高齢化と言ったら他所の球団怒るぞ
850 名前:匿名さん:2018/10/18 22:49
1位は吉田という報道も出ているが、1位指名のの高校生投手は外れが多いのが気になる。
ここ30年の間で十分に活躍したといえるのは川崎と石井くらい。
途中に高校生と大社のドラフトが分離した時もあるが、伊藤彰、三上真司、石堂克利、
高井雄平、村中恭平、増渕竜義、佐藤由規、赤川克紀と惨憺たるもの。
寺島だってここまでは期待以上とはいえない。雄平は成功したといっても打者に転向したからこそ。
ここまで嫌なデータとなると吉田獲得は不安でしかない。
もちろん、獲得できたらこれまでのジンクスを打ち破って活躍してほしいが。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。