テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902973
ヤクルトスワローズ2018年ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2017/12/03 08:31
-
俺たちも始めよう。
-
401 名前:匿名さん:2018/09/06 08:27
-
どうして2014年の一例だけで方法論まで間違っていたと断じれるのか
特定の嗜好に凝り固まって極めて視野が狭いと言わざるをえない
-
402 名前:匿名さん:2018/09/06 08:57
-
即戦力ドラフトと言っても実際期待されたのは一位の竹下と二位の風張くらいでしょ?
独立の投手や下位の投手なんて戦力になれば儲けものみたいなものだろうし
-
403 名前:匿名さん:2018/09/06 10:18
-
190cm超える投手ほしいねー
そうなると渡辺くんが候補ですな
-
404 名前:匿名さん:2018/09/06 10:56
-
小園の一本釣りを広島と競ってる!?
ま、ゲンダイの記事ですので・・・
-
405 名前:匿名さん:2018/09/06 11:33
-
↑
信憑性零w
-
406 名前:匿名さん:2018/09/06 15:22
-
2014年は中日の指名も酷かった記憶がある
その中日の現状を見れば中途半端な大学社会人ばかり集めても無意味という事が解る
大社は下位で攝津みたいなのを拾えるかどうか
-
407 名前:匿名さん:2018/09/06 23:49
-
皆さん奈良間の名前が上がりませんね。
小園より良いと思うのですが
-
408 名前:匿名さん:2018/09/06 23:53
-
>>407
奈良間は大学進学
-
409 名前:匿名さん:2018/09/07 11:03
-
体に力がある高校生(投手)でも良いと思う 中途半端な大学生より、
うまくいけば梅野 高橋 才木 望月 田口みたいに 2.3年でいける可能性あり
OR高校生外野手は必須です。
-
410 名前:匿名さん:2018/09/07 11:49
-
奈良間君進学なの?残念!
上手く補強するにはなるべく甲子園組は避けた方がいいね。
もちろんBIG3や吉田、渡邊はいい選手なんだろうけど、投手力が課題な訳だし、そちらの補強を粛々としてもらいたい。
つうかとっくに逆指名はなくなってるのにその恩恵を被ってない。大学投手の目玉を是非。
という事で甲斐野が希望。個人的には松本より甲斐野。國學院の清水はフォームが素直過ぎかな、いい球投げるけどね。
富士大の鈴木なんか2位に残ってたら面白い。頓宮とかも3位4位くらいにいたら俺は指名して欲しい。
あとは明徳の市川君を3位辺りで獲れたらいいけど残ってないか?とにかく甲子園不出場組と大学生で!
-
411 名前:匿名さん:2018/09/07 13:18
-
やっぱり高卒を育てていくのが理に叶っている
村上や廣岡と共に次世代を引っ張ってくれるのは根尾か藤原のどちらか
-
412 名前:匿名さん:2018/09/07 13:54
-
奈良間が小園より上ってどうなんだろう?
予選~甲子園~代表みてたらそんなことは一ミリも思わないと思うけどなぁ
そもそも身長という変えられないマイナスが奈良間には今後上のレベル行くとつきまとうことになるし
-
413 名前:匿名さん:2018/09/07 23:44
-
大社投手必須w
-
414 名前:匿名さん:2018/09/07 23:55
-
これだけ良い高校生野手がいるので1位で行きたい気もするが、
広島はずっと大学生投手を獲得してるのを観ると、やっぱ大学生投手で行くべきか。
今はいい高校投手もいるので全部高校生で行っちゃうことも。
-
415 名前:匿名さん:2018/09/08 00:06
-
投手は来年の方が豊作
今年は高卒野手1位が基本線
-
416 名前:匿名さん:2018/09/08 07:00
-
難しいね~。即戦力ピッチャーも高校生野手も昨年より落ちるからな~。
若い村上廣岡がプロスペクトとしては悪くないので
1位松本
2位野村か辰己
高校生に拘るなら
1位小園か藤原
2位鈴木
-
417 名前:匿名さん:2018/09/08 08:14
-
阪神、輝星を1位候補に 球団幹部が明言。スポニチ
-
418 名前:匿名さん:2018/09/08 10:21
-
松本に行けば単独っぽい。個人的にはもっともっと吉田に流れろって感じ。
今年は指名選手公表も誠意より駆引きの意味合いの方が大きいと思うので
面白い。
-
419 名前:匿名さん:2018/09/08 10:54
-
竹下川上の再来はお断りw
-
420 名前:匿名さん:2018/09/08 11:01
-
高校投手は吉田を含めレベルは例年より落ちるので、下位で素材重視で獲得できれば
良いと思います。長身で球速があるのが良いです。来年は好投手が揃っていますしね。
従って、大学の投手で先発タイプの上茶谷、松本、清水あたりを指名して欲しい。
リリーフタイプとしては東妻、山本、白銀あたりですかね。
-
421 名前:匿名さん:2018/09/08 11:32
-
1位は甲斐野、松本、根尾なら満足。
あたるかはわからんけど。
3位くらいに法兼とかほしいねー。
-
422 名前:匿名さん:2018/09/08 12:05
-
そもそも何人クビになるのか
-
423 名前:匿名さん:2018/09/08 12:24
-
上茶谷は血行障害、甲斐野はノーコン、梅津は大学通算0勝
東洋大の3人はいずれも不安要素が多い
松本は東洋大の3人よりはマシだけど根尾や藤原を見送ってまで欲しいとは思わない
-
424 名前:匿名さん:2018/09/08 13:12
-
藤原、根尾は不安要素がないのかねσ( ̄^ ̄)?
-
425 名前:匿名さん:2018/09/08 14:42
-
プロ入り前から血行障害は不味いな、上茶谷
-
426 名前:匿名さん:2018/09/08 16:00
-
大卒は即戦力もしくはそれに準ずるレベルの選手にして欲しいね。ドラフト上位は
素材なら高校生の方が良い
-
427 名前:匿名さん:2018/09/09 00:56
-
近藤石山で逃げ切るんだから田畑の手腕は凄い
-
428 名前:匿名さん:2018/09/09 23:42
-
1位根尾、2位東妻、3位杉山とかなら最高だな
-
429 名前:匿名さん:2018/09/10 08:40
-
東妻はいらない。チビは他所で頑張れ。みんなが言うように藤原ならたぶん単独。ロッテは去年野手だから来ない。ウチも野手だっけどその辺気にしない球団だからね。二位はHONDAの斎藤辺り残ってるんじゃない?
-
430 名前:匿名さん:2018/09/10 09:33
-
そろそろ9月も半ばになるから誰がいなくなるかも予想しないと。
個人的な予想では
投...山本、館山、久古、岩橋、屋宜、ハフ、平井、ウルキデス
捕...山川
内...大松
外...鵜久森
こんな感じと予想
-
431 名前:匿名さん:2018/09/10 09:45
-
菊沢、良規、田川も候補でしょう。
-
432 名前:匿名さん:2018/09/10 10:09
-
ヤクルトは投手が足りないよね。
確か、去年も投手が足りないにも関らず、村上を指名したからな。
-
433 名前:匿名さん:2018/09/10 10:36
-
自分は藤原でもいいが本当は全部投手でも良いぐらい。
育成でも良い素材を見つけて指名してほしいね。
良い野手は毎年何人かいるし。今年ではない。
-
434 名前:匿名さん:2018/09/10 10:44
-
>>432
でも結果的に村上を獲得出来たのは正解だったと思う
スラッガーの1位候補は投手と違って毎年は出て来ないから
今年はセンターラインを確保する年
根尾か藤原に行って外れたら太田でもいい
-
435 名前:匿名さん:2018/09/10 10:49
-
>>432
去年のドラフトのテーマとしては未来の主軸の獲得だったので清宮→村上といった。
もし、村上外してたら岩見が1位だったんじゃないかなと勝手に思ってる。
こんな打撃有利な神宮をホームにして2桁本塁打が2人だけってのはちょっと寂しいところ。
-
436 名前:匿名さん:2018/09/10 11:11
-
いつ、投手補強すんねん。
FAで西辺りを補強するのか?
-
437 名前:匿名さん:2018/09/10 11:28
-
>>434
正直全体的に今年は皆小粒。
根尾はいいと思うが藤原も太田もついでに小園も毎年いるレベルに感じちゃう。
そんな時は怪我しない指名が必要に思える。
なので、安全性の高い大学生投手を入札が良いかなと思う。
候補としては、甲斐野、松本あたり。
センターの強化は近本、長沢あたりを3位~4位でも可能だと思います。
二遊間は、宮本のように下位でも可能かと
-
438 名前:匿名さん:2018/09/10 13:05
-
確かに超大物はいないですね。個人的には藤原よりも辰巳、甲斐野よりも松本が良いと思っています。
根尾は遊撃手としてよりも外野手としての方が活躍できると思います。
-
439 名前:匿名さん:2018/09/10 15:00
-
根尾は確かにいい選手だが外野手としてとるとしたら藤原より魅力的で
競合してまでも獲得したい選手なのかとなるとウーンとならないか?
辰巳も同じで大卒の外野手を単独でもドラ1で獲得すべきなのか?と思う。
去年も高卒野手だから清宮村上で許されたのだろうし、
チーム状況を考えれば塩見のところも投手でいくべきだった。
今年も野手でも高卒だからドラ1でもまだ許されるのだろうと思う。
だから1位は藤原か大卒投手じゃないかと予想します。
-
440 名前:匿名さん:2018/09/10 15:14
-
根尾は西浦の後釜として指名すると思うよ
下位指名で取れるショートなんて谷内みたいな中途半端な存在にしかならない
近本は肩壊してるから魅力を感じない、それなら笹川でいい
山田、村上、廣岡、根尾の内野陣が見たい
-
441 名前:匿名さん:2018/09/10 19:31
-
ドラフト前の野手の身体能力の高さは当てにならない。
上田や川上と、青木や飯原を比較したら身体能力の高さは断然前者。
三木や野口と、大引、西浦、川端を比較しても身体能力は比べ物にならない。
でも、プロで成功したのは後者。
確かに、身体能力は魅力だが野球センス、とりわけバッティングセンスが伴わないと。
それを見極めるのがスカウトの仕事。
-
442 名前:匿名さん:2018/09/10 20:01
-
昨年のチーム状況からしたら外野手の早期指名は必須事項。山崎は無理。
結果的にバレ残留、青木はメジャーのおかげで来てくれたから言える事。
昨年の危機的状況より2年くらいは猶予もらえたと思って育てましょう。
質量的に今年は良い方だと思う。大砲・大エース候補がいないから小粒感
あるけどさ。でも率.280、本20、盗20をノルマにできる走攻守型がベター。
出来そうなのは藤原、根尾、辰巳くらい。今日出した松井とかは大穴。
それと意外だったのは早実の野村が出した。打つタイプは皆サードしてるし
捕手で育たんかね。中村・西田があんな感じだし。
-
443 名前:匿名さん:2018/09/10 21:19
-
>>441
少なくとも青木と飯原は身体能力の塊でしたよ?
川上よりは流石に上でしたよ?
-
444 名前:匿名さん:2018/09/10 21:21
-
はっきりいって藤原の何に惹かれるのか正直わからんけどねー
-
445 名前:匿名さん:2018/09/10 21:33
-
近本肩壊してるっていうけどシートノック見る限りでは言うほどマイナス点にはされないとおもうけどなぁ
-
446 名前:匿名さん:2018/09/10 23:35
-
ヤクルトは早稲田の野村に切り替えるかもね。
中村の後釜を作りたいだろうから
-
447 名前:匿名さん:2018/09/11 16:17
-
1位 藤原
2位 東妻
3位以下 高校生3人 大社1人
育成 高校生数名
-
448 名前:匿名さん:2018/09/11 16:35
-
優先補強ポイントからしたら先発とセンター。ということは甲斐野・松本に
藤原だと思うが、すごーい先までの将来性を加味したら根尾かと。
ここまであらゆる角度から野球に向き合っている選手は初めてだと思う。
-
449 名前:匿名さん:2018/09/11 16:54
-
ヤクルトの直近10年の最初の入札選手
2008 赤川 2009 菊池
2010 斎藤 2011 高橋
2012 藤浪 2013 大瀬良
2014 安楽 2015 高山
2016 寺島 2017 清宮
10回中7回が高卒選手に入札している
その事を考慮すれば今年は根尾か藤原だな
-
450 名前:匿名さん:2018/09/11 17:43
-
統計的な事なので、あまり当てにならないかもだが、
高校生のドラ1外野手は成功例が少ない。
筒香でさえ当初は内野手として指名。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。