テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902970
2018巨人ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2017/11/29 14:41
-
2018年こそ良いドラフトして欲しい。
根尾、辰巳あたりが狙いかな。
-
551 名前:匿名さん:2018/03/17 10:33
-
↑
律儀だなw
-
552 名前:匿名さん:2018/03/17 10:46
-
その年のナンバーワンを指名しましょう 甲斐野や高橋は二位で取れるウルトラcを考えよう
-
553 名前:匿名さん:2018/03/17 10:53
-
532さん 辰巳のことがよくわかりました ありがとう
-
554 名前:匿名さん:2018/03/17 10:59
-
谷田を忘れられない
-
555 名前:匿名さん:2018/03/17 11:05
-
y田さんエネオス馘になったから今年から育成指名できるようになったぞ
-
556 名前:匿名さん:2018/03/17 12:52
-
>>555
独立リーグにでも行くの?
-
557 名前:匿名さん:2018/03/17 15:29
-
育成枠で谷田w
-
558 名前:匿名さん:2018/03/17 18:29
-
>>552
妄想お疲れさん(笑)
-
559 名前:匿名さん:2018/03/17 18:50
-
>>558
24時間パトロールご苦労w
-
560 名前:匿名さん:2018/03/17 19:08
-
甲斐野投手は馬力がある力投派で、今年の候補でトップレベルの球威ですね。でも制球力や駆け引きを見ていると、大瀬良投手くらいの評価でしょうか。彼に行くならば、左の鈴木投手の方が良い気がします。雄星投手がメジャーで抜けそうな西武と競合しそうですが。外れたら辰巳外野手(ただしリーグ成績で自己ベストを出した場合)で行くのはどうでしょうか?近未来の巨人でセンターは懸案事項になりそうです。
-
561 名前:匿名さん:2018/03/17 22:48
-
岡本に匹敵する大砲候補を複数人、揃えておきたい
和製大砲候補が岡本しかいないなんて寂しい構成だ
それから甲子園のスター、時代の象徴のような面子を集めていくことが大事
原退陣後、桜井重信 吉川畠 鍬原岸田だから、早く5年計画10年計画でチーム作りができるようになってほしい
-
562 名前:匿名さん:2018/03/17 23:17
-
>>560さん。
確かに左の先発型取れればいいのですが、鈴木翔は本格派という感じがなくて正直個人的には魅力的ではないなあ。
やはり甲斐野、梅津あたりに行って欲しいですね。
辰巳はいいすねえ。明治大の時の高山より守備や走力を含めると上かなと書いたら、色々な人から怒られました^^。
24人目までは確実に入るだろうけど、球団によっては外れ外れ1位くらいでいくところはあるのではないかな?
-
563 名前:匿名さん:2018/03/17 23:39
-
>>562さん
本物の本格派左腕は制球面がネックで大成しない人が圧倒的に多い気がします。そうなるとキレと制球型が主流になります。横浜の左腕三人組(今年入った東投手もいれたら四人)や田口投手はその部類に入ります。今年のドラフトには何年に一人という菅野投手級はいないので、ならば不足している左腕で、プロのローテに入って勝てそうな投手が良い気がします。梅津投手は魅力大なのですが、制球や変化球など未完の部分が多いと聞きます。即戦力にはなれそうもないので、一位ならばパスしたいところです(2位なら大歓迎)
辰巳選手より藤原選手がいい、という人がいますが、今年の清宮、安田選手のオープン戦を見ていると、プロと高校の差は非常に大きいと感じました。即戦力を求めるならば辰巳選手がいいですね。
-
564 名前:匿名さん:2018/03/18 08:05
-
今年入った新人の出来次第で、小園、藤原、根尾という選択もありだろう。
クソ山下がやめた後の鹿取、岡崎体制に対する評価はまず及第点という状況で来年はどういう選択をするのか楽しみではある。
ただ、何度も言うが岸田は余計だった。ああいうのはやめてほしい。
-
565 名前:匿名さん:2018/03/18 08:51
-
関西リーグ三冠王の古川昂樹が今どうなってるのかをみても、辰己のどこに即戦力の要素があるのかわからない
レベルの低い関西リーグで3割そこそこじゃキツイと思う
そら高山と比べたら怒られるよ
-
566 名前:匿名さん:2018/03/18 09:04
-
藤原はいま膝を故障してる。過去には肩の関節唇を故障してる
要するにスペ体質なので巨人で言えば橋本みたいになりそう
肝心な時にスペで離脱なんてことが容易に想像できる
そもそも根尾も藤原も打率低いし投手より優先する必然性が皆無
甲斐野は積んでるエンジンはデカイが、制球力がかなり低いので東洋大の監督も先発は無理だと判断しているっぽい
今年の東洋大は梅津、上茶谷の先発に抑えの甲斐野という編成のようだ。ここをどう見るかで評価も変わるかな
梅津もまだ殆ど実績がない(リーグ戦未勝利な)ので、今年先発で結果だせば上位候補に入るかも
以前は笹川とかもいいかなと思ってたけど、畠と池田の離脱が長引きそうだから、やっぱり投手の再建が急務だと思う
森下とか魅力ある野手もいるけど、思い切って上位5人投手でもいいかもしれない
-
567 名前:匿名さん:2018/03/18 11:00
-
↑
長文ごくろうw
-
568 名前:匿名さん:2018/03/18 11:09
-
567
使える情報だよそれは。でも最近はスペを嫌わない。けが持ちを下位で抑えて復活させるということもやる。畠や宇佐見がその例。藤原に限らず今後もそういう指名もあるだろう。
ただ、名鑑見てたら二軍の投手陣の層が薄いね。大江、高田は確かに良いがそれ以外にいない。育成枠の成瀬や高井も目立つほどではないし。内海、大竹、杉内、西村、山口鉄、森福などけが持ちや不調のベテランが多すぎるのが原因であるが。
即戦力を望む必要はなさそうだから上位は野手だったとしても二位以下は二軍の構成を改善するため投手中心の指名になると思う。
-
569 名前:匿名さん:2018/03/18 11:13
-
リーグのレベルは参考程度かと思います。畠投手は関西のリーグで大学通算成績は13勝13敗防御率2.03と、ドラフト上位候補にしては平凡でした。レベルの高いと言われる東都で、松田選手(ソフト)は通算2割2分5厘(本塁打は15本)でしたが、その後の活躍は周知のとおり。リーグ成績よりも、その選手のパフォーマンスや対応能力、伸びしろを見ていくべきだと思います。プロに入って、皆何かしら成長するわけですから。
-
570 名前:匿名さん:2018/03/18 14:01
-
清宮の弟 どうしてるんだ?
-
571 名前:匿名さん:2018/03/18 21:21
-
清原の次男を囲い込めw
-
572 名前:匿名さん:2018/03/18 21:38
-
今からドラフト改革しないと
-
573 名前:匿名さん:2018/03/19 16:14
-
去年逃した清宮、村上の代わりに林晃汰なんてどうだろう?
今日の報知にも出てたが相当な選手みたいだな。
-
574 名前:匿名さん:2018/03/19 23:37
-
一位は甲斐野で、後は左投手を中心に指名してほしい。野手は智弁和歌山の林は入れてほしい。
-
575 名前:匿名さん:2018/03/19 23:46
-
>>574
虚カスのお前がいくらこの選手指名して欲しいと要望しても決めるのは球団なんだよ。
大人しくドラフト当日まで待ってろよ。
-
576 名前:匿名さん:2018/03/20 02:32
-
↑
インポwwwww💩
-
577 名前:匿名さん:2018/03/20 08:30
-
左投手中心の指名はそのとおりだろう。
ただ一位を誰で行くかは今年の新人の状況による。
-
578 名前:匿名さん:2018/03/20 08:31
-
高陽東に黒川っていうキャッチャーがいると取り上げられている 注目だな
-
579 名前:匿名さん:2018/03/20 10:04
-
誰でも知っている大学にすでに内々定しているという。
と記事にあるから進学するんじゃないかな
-
580 名前:匿名さん:2018/03/20 20:51
-
センターを守れる選手を2人ほしいね
即戦力と育成
-
581 名前:匿名さん:2018/03/20 21:18
-
2年前、ドラ2で高橋昴指名できていたのにね。今年広島でローテ入りそう。手術を受ける畠は3位でも取れていた。
-
582 名前:匿名さん:2018/03/20 22:37
-
今日の観客人数見たら生え抜きのスターは必要だと思いました。巨人から生え抜きスターが出てくるようなドラフトをしてほしい。
-
583 名前:匿名さん:2018/03/21 00:02
-
>>581
今更たられば言っても意味ねえんだよ。
-
584 名前:匿名さん:2018/03/21 00:47
-
↑
言わせてやれよw
-
585 名前:匿名さん:2018/03/21 07:45
-
1位 甲斐野
2位 大谷
3位 林
4位 山岡
-
586 名前:匿名さん:2018/03/21 08:23
-
↑的外れな妄想ご苦労!
-
587 名前:匿名さん:2018/03/21 10:43
-
↑
お前のオナペットはオカンwww
-
588 名前:匿名さん:2018/03/21 11:44
-
キャッチャー野村は特A評価だし万波もいる 何とかウルトラCを!
-
589 名前:匿名さん:2018/03/21 11:46
-
ドラフトでは、まだまだ野手を補強しなきゃいけないチームの状況、段階だから、即戦力ピッチャーを狙うわけにはいかない 今在籍中の若手ピッチャーが奮起しないことにはままならない
-
590 名前:匿名さん:2018/03/21 17:34
-
まだ野手とか言ってるのか。今年のドラフトで補強した選手で底上げしないとダメだろ野手は。
投手多めで高校生2名くらい取る感じだよ。本ドラフトは
-
591 名前:匿名さん:2018/03/21 18:28
-
>>588
てめえ殺すぞ珍カスwww
-
592 名前:匿名さん:2018/03/21 18:43
-
>>590
ドラフトの指名する選手は素人のドラフトオタクのお前が決めるのではなく球団が決めるんだよ。
ちなみにドラフト会議10月だよ(笑)
-
593 名前:匿名さん:2018/03/21 19:25
-
>>592
野球ド素人の能無し珍カスに指摘されることではないよw
10月だからどうした?w
-
594 名前:匿名さん:2018/03/21 23:06
-
>>592
育成放棄の次は球団が決めるんだよかwww ワンパターンインポwwwww💩
-
595 名前:匿名さん:2018/03/21 23:53
-
>>591
虚カスのお前のオナペットはオカンwww
-
596 名前:匿名さん:2018/03/22 00:14
-
まぁ今年は全員投手でも文句ない
出来れば高卒投手を2人は欲しい
-
597 名前:匿名さん:2018/03/22 00:41
-
1位 藤原恭大(大阪桐蔭)
2位 森下翔太(東海大相模)
-
598 名前:匿名さん:2018/03/22 00:43
-
1位 根尾
2位 高橋
3位 辰巳
4位 森下
-
599 名前:匿名さん:2018/03/22 00:52
-
ピッチャーとか野手とかでなくナンバーワンを指名しましょう
-
600 名前:匿名さん:2018/03/22 11:05
-
即戦力投手と左の大砲候補はほしいので、甲斐野と智弁和歌山の林はぜひ取るべき。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。