テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902970
2018巨人ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2017/11/29 14:41
-
2018年こそ良いドラフトして欲しい。
根尾、辰巳あたりが狙いかな。
-
901 名前:匿名さん:2018/04/29 09:29
-
辰巳は上位で消えます。1位指名する球団があるかもしれません。
甲斐野は伸びしろという点でプロではどうかな、と思います。
根尾か藤原 膝の状態が悪いのなら人工芝はきついかもしれないが 実績を残すのは
藤原だと思います。
後は 枚方ボーイス時代から有名な小園。 小園は阪神が目をつけていますね。
-
902 名前:匿名さん:2018/04/29 09:34
-
学生は最終年(大学なら4年)に伸びた選手は買い。
その意味で、甲斐野は買い
-
903 名前:匿名さん:2018/04/29 12:46
-
>>892
虚カスのお前もいらないだろ。
-
904 名前:匿名さん:2018/04/29 17:07
-
今日は阪神大学野球リーグを観戦。
出てきた投手
関西国際大 森國 右サイド(4年岩国商)球速帯130前半。この日の最速136.
甲南大 小嶋 右上(4年明石商)球速帯130前後。田家 右3/4 球速帯130前半、この日の最速138。
岩井 左上(2年花園)球速帯120キロ前半、この日の最速131。
外語大 松江 右上(2年近江)球速帯130前半。藤岡 右上(3年報徳)球速帯130中盤。片岡 左上(2年岡山理大付)球速帯120キロ前半。朝野 右上(3年尼崎小田)球速帯120前半。
大産大 安達 右上(3年関大北陽)球速帯130後半、この日の最速139。迫田 右上(4年福知山済美)球速帯130中盤。廣中 右上(3年益田東)球速帯130前半。
この日一番注目したのは大産大の捕手井内(3年尼崎東)。捕球時のブレないミット、投手への速やかな返球。投手を支える所作、投球間の野手への正確な送球など守備型の捕手として期待。
打撃は厳しいので社会人で名捕手を目指してほしい選手。
-
905 名前:匿名さん:2018/04/29 17:09
-
あ、井内の出身校は尼崎工業の間違い。
-
906 名前:匿名さん:2018/04/30 00:36
-
↑
マイナーリーグw
-
907 名前:匿名さん:2018/04/30 04:45
-
来年は早稲田の加藤、再来年は東海大山﨑(明石商)、山﨑は今年の候補にいても東洋の3人より欲しい菅野級の才能の持ち主。
-
908 名前:匿名さん:2018/04/30 04:59
-
外野手は清水が3位、大学時代の長野が3位、亀井が4位。これを考えると辰己は3位以下なら欲しいが彼らより打つとは思えないのでそれ以上ではいらない。
大学時代辰己より格上の阪神伊藤があの成績だし。それでも1位で外野手欲しいなら来年の加藤。高校時代後輩の清宮より打撃に魅力あったし。
今年は中位以下で外野手指名かむしろコンバート前提での内野手指名でもいい。アマで内野でもプロでは筒香や内川みたいに外野で成功する例があるから。
-
909 名前:匿名さん:2018/04/30 09:58
-
木佐貫が山田龍を見に行ってるようだ
高卒の先発候補は足りないピースだからポイントになる
甲斐野はリリーフだし荒いから出来れば社会人経由で見極めたい
その点、実績実力として今年の大学no1は松本だと思う
梅津や上茶谷は実績が殆どないし、故障歴があるしな
まぁ岡崎が惚れ込んでるからおそらく根尾1位は堅い
打撃面でも藤原よりもいいバッティングだったが、
センバツで見せた投球はエースそのものだったし投手根尾1位でも全く遜色無いと思う
外した時に中途半端な大社投手いくなら米倉島田直江山田龍の誰かでもいい
おそらく松本、そらくん、高橋、甲斐野は消えてるが、今年の大社投手は2~4位くらいの候補がたくさんいて、1位候補はあまりいないという印象だから
-
910 名前:匿名さん:2018/04/30 10:51
-
>>908さん
確かに右投げ左打ち外野手の優先順位は他のポジションよりも低いですよね。ただ清水選手はドラフト直前のリーグ戦の成績が1割台だったし、
長野・亀井選手は4年生になってから爆発しましたが、3年生までは低空飛行の成績でした。
辰巳選手を生で見たことはありませんが、センター側の動画を見ると、どのコースでも自分の型でスイングできています。
特にインコース厳しいところをライト線に打ったのを見ると、長距離砲ではありませんが、将来岡本選手と3,4番を組んだら…と思いました。
足・肩がプロでも上位なのも魅力です。一位は投手で行って欲しいですが、外れを重ねて、活躍が確信できない投手しか残っていなければ辰巳選手で行っても良いと感じます。もちろん似たタイプの藤原選手でも良いですが。
-
911 名前:匿名さん:2018/04/30 11:21
-
>>909さん。
今年は大社の投手は豊富じゃない?東洋大の3人、日体大の松本、あとは調子が戻れば
法政の菅野。ホンダの斎藤、パナソニックの吉川。彼らは1巡目でもおかしくないだろう。
>>910さん。
辰己に関しては同意です。将来的にはプロでも20本くらい打てそうな素材だと思います。3巡目には
絶対いないでしょう。辰己の他には小郷も良さそうですね。肩力はどうなんだろうか?
-
912 名前:匿名さん:2018/04/30 11:24
-
名前間違える時点でそこまで興味持ってみていないでしょ。辰己。
-
913 名前:匿名さん:2018/04/30 11:51
-
小郷外野手は春シーズンここまで20打数7安打1本塁打。明日、明後日と試合見に行くので楽しみ。
内野からの転向組なので守備のセンスもあるのではないかと思います。
-
914 名前:匿名さん:2018/04/30 12:28
-
投手根尾は…PL時代の桑田に匹敵するかもね!
-
915 名前:匿名さん:2018/04/30 13:08
-
辰己は自分は1、2位でプロに行く男とか言っているから順位縛りありそうなのでその辺も遠慮したい。
高校時代指名漏れした小郷は4位以降でもプロに入ってくれそうだからその点も魅力。
-
916 名前:匿名さん:2018/04/30 13:28
-
もちろんまだこれからだけど、現時点で
根尾外して梅津や上茶谷や菅野にいくのはまぁあるかもしれないが去年の齋藤大将みたいに、え?1位なの?感が否めない
青島も調子悪いのか怪我なのかわからないがあまり投げていないようだし
パナ吉川も最近打ち込まれて評価下がり気味
ホンダの齋藤も文句なし1位かと言うとどうかな
というわけで数は多いから豊作だと思うが、
1位候補が豊作かと言うとそうでもないような
まぁそれでもドラフトは全員投手でもいいと思うけどね
-
917 名前:匿名さん:2018/04/30 15:16
-
>>904
ドラフトオタクご苦労さんw「
-
918 名前:匿名さん:2018/04/30 15:51
-
この打線 凄すぎだ!!もう、その辺で 勘弁してやれ^^
-
919 名前:匿名さん:2018/04/30 16:22
-
辰巳は梶谷タイプだと思う
ただアメリカ相手にバックスクリーンに放り込む実力があるから2位でも納得はいく
-
920 名前:匿名さん:2018/04/30 18:09
-
畠、鍬原次第かな。あまり期待できなければ、一位は、即戦力投手。畠、鍬原が良ければ、野手でもいいのではないかな。
-
921 名前:匿名さん:2018/04/30 20:44
-
藤原or根尾or甲斐野w
-
922 名前:匿名さん:2018/04/30 20:56
-
今年、藤原を獲得できない場合は
来年、柳町(慶大)と加藤(早大)のW獲得で調整するしかないな
-
923 名前:匿名さん:2018/04/30 21:02
-
↑
気が早いなw
-
924 名前:匿名さん:2018/04/30 21:04
-
>>919
それ1本だけだしマグレに過ぎないとも言える
-
925 名前:匿名さん:2018/04/30 21:31
-
>>924さん
いやいやマグレでは150kmのアメリカ人の速球をバックスクリーンには運んでいけないよ。
それだけのスイングスピードと体幹の強さがないととても無理でしょう。
ムラがあるのは認めるけど、所謂天才肌なんだと思う。
>>919さんが言うように確かに梶谷タイプだね。
-
926 名前:匿名さん:2018/04/30 22:51
-
来年は加藤と勝俣の両取り。勝俣はプロ見据えて三塁やっているけど外野で指名。
1番坂本 遊 2番吉川 二 3番勝俣 左 4番岡本 一 5番加藤 中 6番大城 右
7番田中 三 8番小林 捕
-
927 名前:匿名さん:2018/05/01 00:20
-
>>896さん、雄弁な解説ありがとうございます。まあ今年は大豊作だな。個人的に法政大の森田投手にも富山商時から注目してるが、巨人指名しないかな。
-
928 名前:匿名さん:2018/05/01 01:34
-
根尾でマギーの後釜の3塁に。
岡本とONコンビ結成。
-
929 名前:匿名さん:2018/05/01 01:37
-
柳町 順調に育ってる? 谷田みたくならないでよ
由伸に慶応からプレゼントしてほしい
-
930 名前:匿名さん:2018/05/01 05:10
-
ヨシノブは今年Aクラスなら続投かね
いまは歯車が噛み合ってるし、中井や立岡や長野など
固執せずに下げる柔軟さ、長野さんなど調子を見極めて先発起用する臨機応変さ、田中俊太を早速センターで試すなどの大胆さ、そして打てなくても2番吉川、5番岡本を固定して使う我慢強さ
去年はさんざんだったが、今年はちょっと違う
-
931 名前:匿名さん:2018/05/01 10:10
-
谷田 徳島入り 下位でいいから指名してあげてくれ 由伸なら指導可能だろ
谷田はマイナー契約でもとアメリカに渡っていたんだね
-
932 名前:匿名さん:2018/05/01 10:18
-
由伸はこのままなら続投 あと2年か3年はやるだろ
くじ運がパリーグに偏る原因は何かあるんではないか?それを究明してほしい 由伸に幸運がもたらされるように
-
933 名前:匿名さん:2018/05/01 10:21
-
巨人に欲しいのは10年に一人の逸材
今年のドラフトは該当者無し 根尾も甲斐野も野球を知らない人は名前すら知らない 清宮みたいな社会現象になっていないからね でもその中で今年は根尾以外には考えられない
-
934 名前:匿名さん:2018/05/01 10:32
-
y田さんのクラウドファウンデーションとかいうのどうなりましたか?
-
935 名前:匿名さん:2018/05/01 10:36
-
桜井重信ドラフトは賭博騒動で他球団に遠慮して指名を行なったと書く人がいるが、裏事情に詳しい方、そんなことってあり得るの?教えてください
-
936 名前:匿名さん:2018/05/01 12:05
-
普通、巨人のドラフト一位ならば、インタビューを本人と球団にあるのだが、あの年は、巨人だけなかったです!
巨人のドラフト辞退はネットだけではなく、実際巨人でも検討され、日刊スポーツの記事として「巨人ドラフト参加を決定する」の記事がありました。
そして、小笠原指名が噂されていたのに、桜井指名が、ドラフト前に発表されました。
-
937 名前:匿名さん:2018/05/01 12:23
-
だからと言って桜井重信とは
辞退に等しい
-
938 名前:匿名さん:2018/05/01 13:21
-
しばらく十位指名ぐらいやって金の卵を獲得しよう
返す返すもリチャードが惜しい サードの大砲欲しい
-
939 名前:匿名さん:2018/05/01 13:23
-
ピッチャー根尾って評価高いのか?野手としてのプロ根尾が見たいんだけど 巨人じゃ二刀流はできないよ
-
940 名前:匿名さん:2018/05/01 13:46
-
万波の評価が上がらないな
-
941 名前:匿名さん:2018/05/01 13:55
-
森下と藤原 どちらが大成するかな
-
942 名前:匿名さん:2018/05/01 13:57
-
ドラフトは一位指名だけじゃなく二位、三位ぐらいまで入札にしませんか?ウェーバー方式は強化を怠らない球団に不利だ
-
943 名前:匿名さん:2018/05/01 13:59
-
日系のヤンキース加藤 ドラフト対象じゃないんだよね? そういう柔軟性のあるドラフトにしてほしいね アジアに対象広げる手もある
-
944 名前:匿名さん:2018/05/01 14:01
-
志望届って制度 必要ありますか?ドラマがなくなった
あと観客入れてドラフトやる必要ありますか?奴隷の競売に歓声上げるアングロサクソンを思い浮かべたりしないのだろうか
-
945 名前:匿名さん:2018/05/01 15:21
-
加藤ってのはそれほどの選手ではない。
-
946 名前:匿名さん:2018/05/01 17:43
-
東都大学1日目観戦
今日出た投手
駒沢 辻本(4年静岡)右上、球速帯130中盤、この日の最速143。白銀(4年日体大柏)右サイド、球速帯140中盤、この日の最速147。
白銀は東洋の左打者に悉く苦しみこの辺りが課題。田原ってすごいんだなと再認識させられる。
塩田(2年千葉英和)左上、球速帯130前半、この日の最速135。
東洋 上茶谷(4年京都学園)不調か立ち上がりに難があるのか苦闘しながら相手の拙攻に助けられて8回2失点。球速帯140キロ台、今日の最速151。いい投手ですが1位2位で指名したら板で吠える人が出る投手。
甲斐野 9回1イニング登板。今日のピッチングは変化球でカウントを整えたりアウトを取るピッチング。3球投げた速球はすべて150超え。最速152。速球で空振りやアウトを取るシーンが見られなかったので何とも言えません。明日も投げるでしょうからまた見たいです。
-
947 名前:匿名さん:2018/05/01 17:46
-
中央 伊藤(4年小山台)球速帯140キロ台。この日の最速147。愚直に速球でアウトを取りにいく投球で今日一番印象に残った投手。
-
948 名前:匿名さん:2018/05/01 17:56
-
喜多川(4年前橋育英)球速帯130キロ台。特に印象に残らない投手。
立正 釘宮(4年日大三)球速帯140前半。この日の最速145。中継ぎタイプ。山本(1年広陵)左上、球速帯130台。この日の最速139。
糸川(2年川之江)右上、球速帯130後半。
今日見た4大学の捕手の守備は田舎リーグと揶揄される大産大の井内に及ばない印象。
特に中央の捕手は2塁送球の度に握りなおしていて東京フリーウェイ状態。小郷は今日は勝負してもらえない感じも内野安打と盗塁で走力は素晴らしいとわかりました。
東洋中川の本塁打は軽く振ってフェンスオーバー。タイミングばっちりだったのでしょう。
-
949 名前:匿名さん:2018/05/01 19:07
-
今日の甲斐野について、こういう書かれ方もあるのでアマチュア時代に変化球で無双している投手よりも速球でアウトが取れている投手に魅力を感じます。
三振は130キロ後半のスプリットだった。
楽天沖原スカウトは「あのスピードで落ちたら、大学生では簡単には打てないでしょう。スライダーの曲がりも良かった」と評価した。
-
950 名前:匿名さん:2018/05/01 20:24
-
947は暇なんだねーーー
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。