テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902968
2018阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2017/11/26 20:43
-
阪神ドラフト
-
901 名前:匿名さん:2018/02/28 21:20
-
>>899
私も小園で良いと思いますよ。競合するでしょうけど。
天理太田、明秀増田、大商大細川、JR西田村と今年は地元選手で良い遊撃がたくさんいますので、確実に指名して欲しいです。
1~3位のうち、一人は投手だとして、もう一人が捕手なのか外野なのか。
捕手は決め手に欠ける。外野は福留が引退間近。
-
902 名前:匿名さん:2018/02/28 22:13
-
東洋の中川なんかも、どうだろうか?
パワフルなスイングするし、一発長打もある。
肩も悪くはないと聞く。
二位で自分は欲しいですけどね。
-
903 名前:匿名さん:2018/03/01 02:42
-
↑
1位でなきゃ採れねえよw
-
904 名前:匿名さん:2018/03/01 08:14
-
>>902中川良いけど二塁手やろ?
-
905 名前:匿名さん:2018/03/01 09:44
-
とりあえず捕、内、外と各1はマストで必要だわ。
それが必ず1位でなくてもいいけど。
あとはどっかで2人取るか、去年の山崎みたくトライアウト等で補うか。
投手は支配下枠と引退、戦力外の人数考えたら2人でも止む無し。
-
906 名前:匿名さん:2018/03/01 15:05
-
投手は昨年の今の段階で安藤が引退するって考えなかった
今年も能見、岩田、藤川あたりは判らない
最低でも3名は指名してほしい
-
907 名前:匿名さん:2018/03/01 15:46
-
右投手は才木望月浜地らもいるし、よっぽどの素材でない限り必須ではないわ。
あえて挙げるなら松本航か甲斐野ぐらいか。
必要なのは左投手。
あと右投手なら下手投げとか今チームにいないタイプ。
もしくは桑原に不安があるのでBCの村田や橋詰あたりのかなり高い確率で即戦力になりえそうなの。
-
908 名前:匿名さん:2018/03/01 16:35
-
いつまでも小豆畑と小宮山を残しても意味ないから彼らを戦力外にした分の捕手の指名が必要。
捕手は2人指名していい位だな。
どちらにしても遊撃手、外野手含めて今年は野手多めの指名で支配下野手の入れ替えをして欲しい。
-
909 名前:匿名さん:2018/03/01 18:18
-
>>907
確かに右投手は豊富に見えるけど
実際は、投手は居すぎても余ることは無いし、
右投手は左投手違い、ドラフトで中下位でもええ選手が残るからね
-
910 名前:匿名さん:2018/03/01 18:36
-
>>908
捕手2名指名って
去年の巨人ドラフトのような戦術やな
貴重なドラフト枠を捕手2名に使う余裕は無いわ
-
911 名前:匿名さん:2018/03/01 18:48
-
捕手は高校生一枚でいいね
-
912 名前:匿名さん:2018/03/01 21:38
-
>>911
俺も捕手は指名するとしても、高校生1名でええと思うわ
しかし、中位以下の高校生捕手は、現実的に大成する可能性が極めて低いねんな
一度も一軍規定打席に到達せずに引退する可能性が殆ど
それならば、まだ既存の二軍捕手に期待もしたくなる
-
913 名前:匿名さん:2018/03/01 21:38
-
捕手なら石橋が良いと思う。
3位ぐらいが理想。評価が上がれば2位でも。
-
914 名前:匿名さん:2018/03/01 21:47
-
根尾、藤原が1位候補で小園と鈴木が外れ1位候補ぽいw
藤原は糸井、福留の後釜候補としては獲得しときたい素材。体も大きく50m5.8が凄く魅力なんやけどなぁ!
1位、根尾、藤原どちらか抽選で獲得できたら個人的には御の字!
-
915 名前:匿名さん:2018/03/01 22:32
-
近い将来の不安要素といえばリリーフ陣。
桑原、マテオ、ドリスのトリオが3、4年後も健在なんてあり得ないからな。
球児もその頃にはいないだろうし。
なので甲斐野とかはアリかも。
-
916 名前:匿名さん:2018/03/01 22:50
-
個人的見解だけど今年甲斐野を獲得(1位かどうかは別問題)、小野をリリーフに回して小野、岩崎、甲斐野で勝利の方程式組めないだろうか?
後ろもいつまでも外国人依存ってわけにもいかんだろ。
国産にしないと長期的に強いチームの維持なんて出来ない。
-
917 名前:匿名さん:2018/03/01 23:27
-
優先順位としては根尾→小園→鈴木翔天→甲斐野
外れ、外れ外れも見越して。
-
918 名前:匿名さん:2018/03/02 03:41
-
↑
ハズレハズレハズレだなwww
-
919 名前:匿名さん:2018/03/02 08:09
-
>>916
イ・シンファンを忘れるなよ。侍やで
-
920 名前:匿名さん:2018/03/02 08:16
-
917
石崎は?
外国人野手1人体制にしたらどうしても中継ぎ以降外国人投手2人体制になるよ。
それとも外国人先発投手2人体制にする?
今までのように外国人野手2ビジター体制でがあまりない先発1人。中継ぎ以降1一人にする?
そうなったらそうなったで外国人頼りの主軸だとなるよ。金本監督は生え抜きの主軸をつくりたいからあえて外国人野手1人大善寺外国人投手3人体制をしているのでは?中継ぎは消耗品適な所があるから外国人を多めにしているのでは?
-
921 名前:匿名さん:2018/03/02 08:19
-
↑今までのような外国人主軸2人、先発1人、中継ぎ以降1人の間違い。
そうなるとFA選手もいれたら外国人とFAの主軸頼りの打線になるから生え抜きの中心野手をつくりたいから外国人野手1人体制にしているのでは?
-
922 名前:匿名さん:2018/03/02 12:42
-
来年はメッセが日本人扱いだから
野手2人体制するじゃないかな
-
923 名前:匿名さん:2018/03/02 14:48
-
>>922
そうですね
来年の外国人野手はファーストと外野手
投手はメッセプラス 先発型とリリーフ型
又は野手1プラス 先発型とリリーフ型2
-
924 名前:匿名さん:2018/03/02 15:03
-
来年の外国人は先発投手を1人獲って、
外国人野手の補強はしない可能性あるかもよ。
呂も使いたいだろうし。
-
925 名前:匿名さん:2018/03/02 15:10
-
投手の戦力外が何人出るか。
今のところ榎田と伊藤和雄ぐらいしか思いつかない。
ドラフト外国人FA合わせてもMAX3人ぐらいしか枠的に無理。
-
926 名前:匿名さん:2018/03/02 16:25
-
>>914
藤原いるか?
島田も戦力やしショートや投手のほうが優先やろ
-
927 名前:匿名さん:2018/03/02 17:55
-
左の外野は優先事項ではない。
それよか外野は右野村か万波3位ぐらいで取れたら。
小園も別にどうしても欲しいってほどでもなし。
-
928 名前:匿名さん:2018/03/02 18:16
-
今年のドラフト一位は、ショート根尾か左腕鈴木が取れれば大成功
2位で左投手
下位はその順位で残っている中から、納得する選手で
個人的にはこれでええと思います
-
929 名前:匿名さん:2018/03/02 18:45
-
どちらにしても今年のドラフトは野手中心のドラフトになるんじゃないかな?
ドラフト上位3人のうち2人は野手って感じかな?
野手の戦力外候補はそこそこいても投手はあまりいないし、ファーム見渡しても20前後の野手な、あまりいない。今年は野手多めのドラフトが必要に思う。
-
930 名前:匿名さん:2018/03/02 21:20
-
いつものことだけど、中心ってどういうこと?
野手を1位で指名すること?
野手を投手より多く指名すること?
いつも曖昧だよね。
-
931 名前:匿名さん:2018/03/02 21:37
-
出た!野手という言葉が出たらやたらと反応する奴
-
932 名前:匿名さん:2018/03/02 22:47
-
ショート指名するなら高校生の増田陸君を中位くらいで取って欲しい
彼の打撃は高校生では一番じゃないかな
-
933 名前:匿名さん:2018/03/02 23:05
-
>>931
出た!「やたらと」「否定」って言葉大好きで毎回同じワードでしか絡めない奴。
別人ですとか言い張らないでね。
-
934 名前:匿名さん:2018/03/03 01:12
-
915
藤原は個人的に打てる外野手としてもどうかなとも思う。今は快足でトップバッター打ってるけど3番でも良い打撃センスもありそうやけどな?
柴田とか俊介に高山、今年入った島田に赤星より高校時代の実績も上だしましてビジュアルもよく地元大阪の華のある3拍子揃った強肩強打の俊足外野手を地方球団に持って行かれたくない気がするw
センターにこだわらずライトでもいけそうやしなんせ、糸井、福留の打てる左の高齢化も視野にはいっている。
補強ポイントとしてはショート根尾か高齢化してるし左の長距離も期待できる藤原も補強ポイントとして悪くはないと個人的に思います。
-
935 名前:匿名さん:2018/03/03 07:26
-
932ホンマ毎回やたらとって言葉好きだね。
同じ人間ですって自分で言いふらしてるようなもんだな。w
-
936 名前:匿名さん:2018/03/03 08:07
-
934と936も同じじゃないの
-
937 名前:匿名さん:2018/03/03 14:05
-
遊撃はたぶん、外国人は難しいんですよね。
過去振り返っても少ないし。
おそらく遊撃と捕手はコミュニケーションの問題から日本人になってしまう。いずれのポジションんもレギュラー不在なので、上位の3枠のうち2枠を使う価値はあると思います。
外野は枠の加減がありますが、ドミニカ辺りの若手を補強すればどうかと。
-
938 名前:匿名さん:2018/03/03 15:38
-
>>937
多分ではなくて、二遊間と捕手は外国人助っ人に頼る事は出来ない
野手で言うと、ファースト、外野手、サードの順で外国人助っ人を補強しやすい
-
939 名前:匿名さん:2018/03/03 18:13
-
今の時点で2軍のクリーンアップ打っても可笑しくないと中谷は林の事を誉めてるけどサード大山いるから縁ないかな
外野は足遅いし肩か肘手術したから望めそうにない
それでも横浜は林指名しそうなんだけどどうかな?
-
940 名前:匿名さん:2018/03/03 21:29
-
今年の指名は引退&戦力外との絡みで考えても投手2、捕、内、外各1の5人になると思う。
あとは去年の山崎みたくトライアウト等で補うか。
投手は去年尾仲に呂も取ってるしね。
プロレベルに無いのを無理に取る必要もない。
-
941 名前:匿名さん:2018/03/03 22:30
-
>>940
そんなに少数指名なわけないでしょ。
昨年のような指名する選手がいないといわれた超不作ドラフトでも6人指名
してんのに、昨年よりも逸材がいる今年で5人で終わりか意味不明。
-
942 名前:匿名さん:2018/03/03 22:35
-
>>940
少なくとも内野手と捕手だけでもかなり戦力外候補いますけど。
最低8人以上は指名できる計算になるね。
-
943 名前:匿名さん:2018/03/03 22:39
-
>>940
2018年ドラフト豊作、阪神のドラフト展望
2017年12月22日 サンケイスポーツ4面より
来年のドラフトは倉敷商・引地(動画)だけでなく、現在2年生の高校生に目玉選手が多く、豊作と言われている。注目は逸材揃いの大阪桐蔭高で投打二刀流、内外野もできる根尾昂投手(動画)、2年生でU-18に選出され活躍した藤原恭大外野手(動画)、山田健太外野手(動画)、右腕の柿木蓮投手(動画)、大型左腕の横川凱投手とそうそうたるメンツがズラリ。
関東では清宮(日ハム)の後ろで4番を打っていた早実・野村大樹捕手(動画)、近畿では俊足巧打の報徳学園・小園海斗内野手(動画)らが注目されている。
阪神は2018年のドラフトでは高校生の有望選手の指名を多くする可能性が高い。今年のドラフトでは清宮、安田を抽選で外したこともあり、1位・馬場(仙台大)から5位まで大学社会人選手を指名した。高校生は6位の牧丈一郎投手(啓新高)だけ。ファームの顔ぶれはここ数年変わっておらず「楽しみな高校生を入れておきたい」という球団幹部の声もある。
-
944 名前:匿名さん:2018/03/03 22:47
-
>>943
で?
-
945 名前:匿名さん:2018/03/03 22:58
-
大阪には良い高校球児がいる しっかり指名していかなきゃ
-
946 名前:匿名さん:2018/03/03 23:06
-
>>945
その通り。
-
947 名前:匿名さん:2018/03/03 23:23
-
だから根尾小園の話はずっとしとるやん。
今さら何?
-
948 名前:匿名さん:2018/03/03 23:31
-
今年のドラフト指名数は6-8人位ちゃうか
大豊作やし
戦力外候補は、投手はまだ分からんけど
内野手は西田、山崎、森越は危ないかも
捕手は同時に2名はありえないので、1名かな
-
949 名前:匿名さん:2018/03/03 23:41
-
>>948
今成、荒木も当落線上
-
950 名前:匿名さん:2018/03/03 23:46
-
金村が小野は今年活躍すると断言した
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。