テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902968
2018阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2017/11/26 20:43
-
阪神ドラフト
-
751 名前:匿名さん:2018/02/20 10:09
-
749、751
まず引退、戦力外誰になるんだよ。
毎年のことだか皆支配下枠ってもんあるの無視してるだろ。
-
752 名前:匿名さん:2018/02/20 10:12
-
751
話が噛み合ってないようですね。
話の返答がないし。理解力ない?
-
753 名前:匿名さん:2018/02/20 10:20
-
↑752の間違い。訂正します。
-
754 名前:匿名さん:2018/02/20 10:34
-
>>752
何がどうかみ合ってないの?
投手数人指名するっていうから何人outになるのって普通に考えるべき話だけど。
会社もそうだけど誰かが辞めるから代わりの人が入ってくるんだよ。
辞めないのに人だけ増えるって、んなことあるわけないだろ。w
-
755 名前:匿名さん:2018/02/20 10:42
-
755
ちゃんと人の話読んで理解してる?
だから中継ぎ右腕の必要性は少ないって言ってるでしょ。ちゃんと話の内容読んで理解してから言ってよね。
-
756 名前:匿名さん:2018/02/20 10:47
-
756
ただ荒らすしか能のないアホは放っとき。
-
757 名前:匿名さん:2018/02/20 11:33
-
>>756
あんたの方がよっぽど荒らしなのだが。
構いようもないしどうしたいの?
-
758 名前:匿名さん:2018/02/20 12:04
-
一番戦力的に不足しているのは左投手
次にショート
右投手は不足でも足りているでもない
野手でその他に優先するポジションは無いし、数で勝負する訳でもない
逆に投手は数で困ることはない
ドラフト下位になれば大社右投手が、未指名なので、結局指名することになるでしょうね
-
759 名前:匿名さん:2018/02/20 12:34
-
右投手に関しては少なくとも近年取った青柳、小野、望月、才木らより使えるのでない限り必要ないかと。
数合わせの必要もないし。
左投手は今は頭数が必要だけど。
-
760 名前:匿名さん:2018/02/20 12:42
-
759
今の高齢化したフォームの野手現状あまり把握されてないみたいですね。
遊撃だけでなく、捕手も外野手も必要。特に高校生野手。投手は先発候補と左の中継ぎ。
一番優先度が低いのは大学社会人右の中継ぎ系投手。指名があってもいいとこ下位指名か育成指名がいいとこだろう。
-
761 名前:匿名さん:2018/02/20 14:08
-
>>760
野手は高齢化が問題じゃないって。
狩野や良太も引退したし。
問題なのは三塁、レフト、ライトに人材が偏り過ぎてて肝心のセンターライン守れる人員が手薄なこと。
まずはここの修正から入るべき。
-
762 名前:匿名さん:2018/02/20 14:49
-
762
外野見渡しても20前後の層が手薄だし捕手も20前後の層がいない。1軍で戦力にすらならないのに年だけ食ってきている小豆畑とか小宮山をいつまでもファームにいる自体無駄。
-
763 名前:匿名さん:2018/02/20 14:53
-
762
小豆畑、小宮山、西田、森越、緒方あたりは戦力外にして入れ替え必要に思う。
-
764 名前:匿名さん:2018/02/20 14:56
-
↑今成も。
-
765 名前:匿名さん:2018/02/20 15:08
-
正直西田&陽川も余剰人員。
整理して二遊間守れる人材に切り替えるべきかと。
-
766 名前:匿名さん:2018/02/20 15:12
-
766
右の代打は手薄だから右で長打力がある野手は無理にきる必要はないかと。それとセカンド候補は意外といるんだよな。糸原や北條にしてもセカンドで使えるし。一番の問題がショートだと思う。
次に外野手と捕手。
-
767 名前:匿名さん:2018/02/20 16:14
-
内野手は森越 山崎 西田 今成の中から2人、新人と入れ替え。高卒 大卒一人ずつショートが欲しいね
-
768 名前:匿名さん:2018/02/20 17:06
-
やっぱあと2人は二塁遊撃守れる人材欲しい。
一塁三塁なんてはっきり言ってどうにでもなるし。
-
769 名前:匿名さん:2018/02/20 17:09
-
あと外野は緒方に隼太も扱いに困る存在に。
隼太は左の代打でかろうじて生き残る手段はあるが…
-
770 名前:匿名さん:2018/02/20 17:12
-
770
隼太が首になるわけないでしょ。
-
771 名前:匿名さん:2018/02/20 17:42
-
荒木も誤算やったな。足は速いけど、二遊間で獲ったのに二遊間では守備がまずいから使えるレベルではなくファーストの守備固めになってしまった。下手したら今年駄目なら戦力外の可能性もありそう。
-
772 名前:匿名さん:2018/02/20 19:33
-
荒木なんてどうでも良い。つうかどうでも良い選手が多過ぎる。
-
773 名前:匿名さん:2018/02/20 19:49
-
>>768
一塁三塁は簡単って思ってる素人さんも居るんだね。それにどうにもなってないんだよなー。大山がようやくハマりそうだけど、今まで全部補強頼み。二軍は人材居ない。
もう少し幅広く見たほうが良いよ。
-
774 名前:匿名さん:2018/02/20 20:56
-
>>759
はい、俺も右投手に関してそう思います
しかし、需要と供給バランスから、結局ドラフト候補から見ても右投手を数名は指名するようになると思われます
上位では可能性低いと思いますが
下位では良い左投手も限られ、野手も特に高校生で有力な選手は少ないですから
-
775 名前:匿名さん:2018/02/20 21:01
-
>>763
そんな大量に入れ替え出来るとほんまに思ってる?
入れ替えの手段はどうする?
どうも簡単に何でも出来ると思っているように聞こえる
ポジションとドラフトの限られた手段も頭に入れてや
-
776 名前:匿名さん:2018/02/20 21:37
-
今年のドラフトは昨年と比べたら粒揃いで豊作だと言われてます。
-
777 名前:匿名さん:2018/02/20 21:43
-
>>772
荒木はどうでもよくないわ。
どこでも守れる守備固めに超貴重な選手。
-
778 名前:匿名さん:2018/02/20 21:47
-
そのどこでも守れるって言うのが本当に守れるなら大和くらい重宝される。
-
779 名前:匿名さん:2018/02/20 21:57
-
今年は根尾清宮の7球団越えもあるかもね。
つか他がいない。
-
780 名前:匿名さん:2018/02/20 21:58
-
原口、陽川、榎田などは戦力外になるだろうな
-
781 名前:匿名さん:2018/02/20 22:05
-
根尾要らない、つか絶対必要ではない球団って考えたらベイとハムかな。
この2球団は根尾のポジションは今のところ間に合ってるかと。
あと残り10球団は行く可能性ある。
競合避けるとして左の鈴木か松本航に行く球団あるか。
-
782 名前:匿名さん:2018/02/20 22:10
-
>>781
高校生なんて将来的な補強なのに今必要無いからとかアホ?
他所様の球団もそんな小さいスパンじゃ見ちゃいないよ。
-
783 名前:匿名さん:2018/02/20 22:21
-
良い意味でポジションが定まっちゃいない選手が、ここの球団は来ないとかそんな断言できないよ。
まあ横浜も日ハムも来るだろうね。二遊間で打てる奴はどこも欲しいから。はたまたピッチャーとしても見れるからね。
-
784 名前:匿名さん:2018/02/20 22:31
-
岩田とかオリックスあたり行ったら普通に1年間先発ローテで使ってもらえるだろうに。
榎田も経験のある左の中継ぎ必要な球団いくらでもある。
-
785 名前:匿名さん:2018/02/20 22:36
-
>>784
ビックリするほど、アタマが悪い。オリックスの投手陣の中に、岩田ほどのカスが入る余地が何処にあるのか?無知である事の悲しさ。
-
786 名前:匿名さん:2018/02/20 22:36
-
>>784
他球団の心配は必要ない。
-
787 名前:匿名さん:2018/02/20 22:39
-
>>784
こういう何でもトレードしろって言う馬鹿ってその場だけ良ければそれで満足って感じで計画性とか無いんだろうな。
仕事もしてなさそう。ドラフト上位で入った榎田や岩田をテキトーに扱えば、彼らの出身校選手が指名出来にくくなったりとか今後のドラフトにも影響を与えるって分からないのかな?
-
788 名前:匿名さん:2018/02/20 22:45
-
まあ岩田や榎田を放出する余裕はないと思うよ
-
789 名前:匿名さん:2018/02/20 23:00
-
785
その都合のいい考え辞めた方がいいよ。野球だけじゃなく日常においても。
トレードってのは相手から欲しいと言ってきて初めて話が進む。
785のやり方は無理矢理相手に押し付けてるだけ。
-
790 名前:匿名さん:2018/02/20 23:28
-
大学社会人で即戦力で打力の有る遊撃手がいたら飛びつくところなんですが、いないですね。
-
791 名前:匿名さん:2018/02/20 23:38
-
788、790
じゃあ今年ドラフトで投手数人取るために現有戦力の誰をどうするか説明してみなよ。
まさか支配下枠無視で誰も減らさずに今年取るだけ取れるとか思ってないよね?(笑)
-
792 名前:匿名さん:2018/02/20 23:44
-
トレードならゲームでやっとけ
-
793 名前:匿名さん:2018/02/20 23:46
-
今年のドラフトって支配下枠の兼ね合いと人材難って考えたら5人か、下手したら4人もあり得るな。
最悪投手2野手2でも仕方ないか。
一昨年大量指名しろってあれだけ喚いてたけど、やっぱ翌年or翌々年こういうことになるよね。
-
794 名前:匿名さん:2018/02/20 23:50
-
794
喚くなよw
-
795 名前:匿名さん:2018/02/21 00:12
-
2018 (3から5年先の準備ドラフト)
高投2人、高野4人、大社投1人
❶(高六)報徳小園❷(社左)ホンダ平尾
❸(高右)倉敷商引地❹(高五)智辯和歌山林
❺(高四)横浜斎藤❻(高左)桐蔭横川
❼(高二)成田田宮
育成
(高投)明徳市川、平安島田、八千代清宮
-
796 名前:匿名さん:2018/02/21 00:13
-
解雇なんて言ってるのは
荒らし目的
開幕1軍はどうなるかわからないが
ペナントには必要戦力
-
797 名前:匿名さん:2018/02/21 07:08
-
>>791
今の時点で戦力外なんて誰も分かるわけ無いのに何言ってんの。
ベテランの功労者が今年成績を出せなかった場合、解雇にする場合もあるし、自ら引退することもあるし、続けたいと言えばラストチャンスを貰えることもある。
実績ない選手も一軍チャンスを貰って悪くなければ首の皮一枚繋がることもある。
随分と偉そうだけど、あんたに今の時点でそこまでの見通しなんて着くの?そんなのシーズン後半から終わりまでの間に編成が考えればいい話。お節介です。
ドラフトの掲示板なんて個人が好きなこと書いてりゃいいだろ。あの選手欲しい、あの選手魅力ある。
やたらと選手をトレードしたがっているようだが、現実そんな甘くないからな。
この前も陽川をトレードとかアホなことアンタ言ってたけど、格安で村田でも取れば良い話だからな。
-
798 名前:匿名さん:2018/02/21 07:29
-
一年間何があるか分からないよ阪神の選手もドラフト候補も
-
799 名前:匿名さん:2018/02/21 08:06
-
なにがおこるかなんて
そんなのどの球団いしょ
-
800 名前:匿名さん:2018/02/21 08:11
-
>>798
それ野球ファンビギナーの意見。ww
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。