テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902968

2018阪神ドラフト

0 名前:匿名さん:2017/11/26 20:43
阪神ドラフト
51 名前:匿名さん:2017/11/30 20:46
途中ですみません
レギュラー確約無しが健全です
52 名前:匿名さん:2017/11/30 22:13
>>42私もほぼ同意見です。小園は1位なら惜しい、2位なら下位球団に持ってかれるかなって思います。どうしてもショート1位って時や外れなら納得ですが…将来の中軸の高校生なら飽和ですが、藤原かなと思います。根尾は野手なら外野かセカンドって思います。
53 名前:匿名さん:2017/11/30 22:36
私は小園は1位の価値があると思います。むしろ競合するんではないかと。
あの打撃。打てる遊撃手になる可能性がかなりあります。
54 名前:匿名さん:2017/11/30 22:38
来年は内野が大量(3人)ぐらいクビになると思うから2人は内野とる

内野を上位指名するか外野の高齢化が進んでるから外野を優先するか悩ましい

ドラフト前高卒野手を何年も指名してないからいないんだよねとコメントしてたから上位に高卒野手2位3位ぐらいあるね
55 名前:匿名さん:2017/11/30 23:18
金本ドラフトになってから野手の高校生は居ませんね。年齢構成見てもそろそろ是正したほうが良いでしょうね。
56 名前:匿名さん:2017/11/30 23:46
1位は根尾より地元大阪出身の華のあるイケメン3拍子揃う藤原頼みまっせ金本さんよ!50m5.8強肩、強打のアスリートタイプの藤原で。赤星以上のポテンシャルあり。
赤星が勝ってるのは走塁技術だけ。貧打、弱肩。赤星センターの時はタッチアップの時フリーパスだった。
藤原は強肩強打の守備範囲も広い柳田タイプのセンターの可能性に期待を込めて。
57 名前:匿名さん:2017/12/01 00:07
藤原、私も欲しいです。
来年あたり、クジ運がまわってくればいいですね。
58 名前:匿名さん:2017/12/01 01:06
藤原なら2位で獲れるのでは?
確かにセンス抜群な素晴らしい選手ですが右投左打の中距離打者の外野手。
例年通り予想より1つ2つ下の順位だと思います。
59 名前:匿名さん:2017/12/01 11:57
>>58藤原2位は無理でしょう、根尾より競合すると思う。
60 名前:匿名さん:2017/12/01 12:22
来年はピッチャーも豊作だから清原松井クラスじゃないと高卒野手の1位はないと思うよ
61 名前:匿名さん:2017/12/01 12:48
藤原が二遊間守れるなら別だが、高校生外野手なら需要少ない
ましてや来年は投手も豊作
外れ1-2位くらいでしょう
62 名前:匿名さん:2017/12/01 12:51
>>52
根尾は3年で遊撃手兼投手になるのでは?
外野手は無いですわ
個人的には遊撃手として指名し、松井稼頭央のようになってくれればと思います
ポテンシャルは揃っている
63 名前:匿名さん:2017/12/01 13:06
藤原の1位指名は無いでしょうね。
左打ちの外野手において強肩・好守・俊足・巧打というのは有してて当り前の部分ですからね。
勿論、藤原は高い部分で揃ってるとは思いますが1位は難しいかと。
タイプ的にホームランを連発するタイプにはなりえないですし。
根尾は当然ながら競合する選手だとは思います。
64 名前:匿名さん:2017/12/01 14:23
来年は野手中心で取ってほしい
小宮山、小豆畑、西田、森越、山崎なんて戦力にもならん奴らを
いつまで抱えてるんだ
65 名前:匿名さん:2017/12/01 15:19
>>64
出たやっぱり来年も野手中心。
言ってた通り。www
66 名前:匿名さん:2017/12/01 15:43
66
病的やなあ君も
67 名前:匿名さん:2017/12/01 15:50
>>62

みんなが言っているのはプロに入ってからの話しだと思うよ。
68 名前:匿名さん:2017/12/01 19:51
>>67
プロに入ってからでも、根尾をあのポテンシャルで外野転向は無いですね

個人的には今年1,2位で良い投手を補強出来たので
来年はずっと棚上げされていたポスト鳥谷に1位を使ってほしいです
69 名前:匿名さん:2017/12/01 21:29
>>68
で、ポスト鳥谷の1位って誰かいるの?
70 名前:匿名さん:2017/12/01 21:56
高山、島田がものになった場合、藤原は無い。
北條、植田がものになった場合、小園は無い。
梅野、坂本がものになった場合、野村大は無い。
結局センターラインが課題。
このうち誰も出てこなければ、恐らく阪神はBクラス。
71 名前:匿名さん:2017/12/01 23:44
順位はべつとして、個人的に獲得要望

引地(倉敷商)・・往年の斉藤(ソフトバンク)みたいになるとおもう。

大谷(中央学院)・・投手でなく打者で指名、秋山(西武)クラスになる素材。

吉田(上武大)・・捕手、今年島田、石井を指名したのでパイプはできている。
72 名前:匿名さん:2017/12/02 00:43
71
ものになるにこした事がないがものにならなかったら俺素人だがプロのスカウトも信用できんな。
高校時代の実績なら高山、島田より藤原の方が断然実績は上。個人的には藤原1位で2位投手が理想。
内野と外野違うけど左の山田哲人みたいになったらよいが?!
73 名前:匿名さん:2017/12/02 10:40
藤原が野手では一番評価が割れそうなタイプですね
2年次から実績は抜群、高いポテンシャルで高校生ながら即戦力かも
但し、ニーズの少ない外野手であること、左投げ、ミレニアム世代は他にも候補が多いですから

今はまだ情報が少ないですが、投手もこれから必ず市場を賑わす
74 名前:匿名さん:2017/12/02 10:46
>>69
ポスト鳥谷は、まず鳥谷クラスまでは難しいと前置きしますが
個人的には根尾
今年熊谷を獲得したので、高校生の根尾は、年齢的に編成にフィット
高いポテンシャルはショートのポスト鳥谷に十分
75 名前:匿名さん:2017/12/02 14:23
藤原、根尾 野手の話ばかりだと
66が暴れだすよ
76 名前:匿名さん:2017/12/02 14:46
>>75
まあこういうサイトでは、野手の意見が目立ちがちですからね
ミレニアム世代は野手もそうですが、投手も豊作
また、大学生も既に今年より質量揃っているので期待しましょう
77 名前:匿名さん:2017/12/02 15:12
しかしホンマ毎年野手中心野手中心って言うてるね。w
中心=1位で野手指名することですかって聞いても誰も答えんけど。
実際金本監督になってから3年連続で野手1位指名してるんだけどな。
なので「今年は野手中心」じゃなくて「今年も野手中心」なんだけどな。ww
78 名前:匿名さん:2017/12/02 15:26
野手中心と言ってるのは
今の打線が満足できないのと
それとベテランがいつ引退するか
わからないから
79 名前:匿名さん:2017/12/02 15:37
>>70
野村大は捕手というより打者としての評価だろうから梅野、坂本がどうだろうとそこまで影響しないのではないかと思う。進学濃厚だけど
あと藤原の名前ばっかりが挙がるけど、外野なら森下翔平はかなりいいよ。ドラフト時に藤原よりも評価上になる可能性もある
あとは打撃だけ見たら濱田も飛び抜けてる
80 名前:匿名さん:2017/12/02 15:39
>>77
何やこのつまらん基地外は
81 名前:匿名さん:2017/12/02 15:42
野手は高校生にスラッガーも多くぜひ指名して欲しいけど
大学生投手も今年はかなりいい投手が多い
甲斐野、梅津、鈴木、高橋、福田、石井、菅野、青島、松本、東妻、栗林
1位は高卒野手でもいいが、大卒投手もぜひ上位で指名して欲しいね。特に左腕の鈴木、高橋、福田あたり。1位でいくなら右の甲斐野
82 名前:匿名さん:2017/12/02 15:48
>>79
失礼、森下翔太ですね
森下翔平は去年の東海大のサードのスラッガーのドラフト候補でしたね
同じ東海大相模だから間違えました
83 名前:匿名さん:2017/12/02 16:10
>>78
まあ確かにスラッガー系ばかりに目が行く人は多いように見えますね
打線に不満なんは分かるが、投手陣の方がもっと不安な状態ですから
但し、去年1,2位で投手を補強できたので、来年は1位でアスリート系野手指名でも、バランスは悪くないと思います
84 名前:匿名さん:2017/12/02 21:33
>>81
スラッガーが多くって誰がいんのよ…
具体的に名前挙げてみて。
根尾小園藤原らがスラッガーとでも?
誰がどうみても1、2番タイプでしょ。
85 名前:匿名さん:2017/12/02 21:41
いつもの傾向なら東洋大甲斐野か日体大松本になりそうなんだけど別にそれでもいいと思うが。
高校生野手は根尾以外なら無理して1位評価するまでもないと思うけどな。
86 名前:匿名さん:2017/12/02 21:55
>>84
根尾は追い込まれるまでは常にフルスイング。
形の崩れないフルスイングはそれだけで才能。
プロで30発は難しいが20発は狙える素材。
スラッガーではないけどね。
87 名前:匿名さん:2017/12/02 21:59
>>84
お前さんの言う事は当てにならんからなあ。宮本丈を1位と言ったり、安田や村上を酷評したり。
とにかく打が売りの選手を否定したいだけでしょう。82の方は基本ええこと言ってるな思うけど。
88 名前:匿名さん:2017/12/02 22:09
スカウトは根尾は松井稼頭央タイプって言ってるみたいだけどそれで合ってると思う。
スラッガータイプと見るのは全然違う。
89 名前:匿名さん:2017/12/02 22:25
藤原は将来的に日本代表に選ばれそうな素材!地元大阪出身で桐蔭なので個人的に希望!
マウスもよく根尾と違い地元大阪の1発の期待も見込める藤原推し!2位で即戦力の左腕投手とかかな?!
90 名前:匿名さん:2017/12/02 22:28
90です。すみませんマスクのカキコ間違いですw
91 名前:匿名さん:2017/12/02 22:32
根尾は、アスリート系で長打のある遊撃手、まさに鳥谷の後継者と呼べる逸材。ただし、中日が確実に指名しに来るでしょう
対して小園は、首位打者を狙えるスプレーヒッター、例えていえば石井琢朗かと。
92 名前:匿名さん:2017/12/02 22:51
手薄なポジションで考えると花咲野村、横浜長南左右の外野手と
内野手で明秀日立の増田。
いずれも1位じゃなくていいけど。

あと独立リーグで今年も候補だった内野手知野と徳島の捕手内村。
どちらも年齢的にほぼ高校生と見ていい。
93 名前:匿名さん:2017/12/02 22:55
>>91
根尾の件
中日は京田がいるから指名確率低いかと
しかも来年は豊作やから、指名が割れると思います
個人的には根尾はぜひ推したい
タイガースに少ないアスリートタイプで、しかも層の薄いショートを守れるポテンシャルが有る
まあハイリスクハイリターンやけど
94 名前:匿名さん:2017/12/02 23:01
>>84
野村佑、林、濱田、森下あたりですかね
野村大は中距離ヒッターっぽいですが、現時点で通算50本打ってますしプロでも20~30打ってもおかしくない素材に見えますかね
スラッガーではないかもしれませんけど大阪桐蔭は山田も中川もいい打者ですし、智弁和歌山の黒川もいい打者だと思います
春のセンバツ前にこれだけ名前が挙がるだけでも良いかと
95 名前:匿名さん:2017/12/02 23:09
あと松井稼頭央は確かにスラッガーとはいえないかもしれませんが、ホームラン30本打ってるんですよね。それなら十分クリーンアップ任せられますし、文句ないかと。
ただ個人的にはそこまで根尾に魅力はまだ感じてませんけどね。タイミングのとり方と懐の浅さが目立ちますからね
96 名前:匿名さん:2017/12/02 23:10
>>93
京田はそんなに肩が強くありませんので、ゆくゆくはセカンドではかいと。
>>94
野村大も良いですね。頭も良くて方も良い。谷繁になり得る素材です。

来年は有力選手のバリエーションに富んでいるだけに、絞り込みが難しいですね。
97 名前:匿名さん:2017/12/02 23:20
>>94
黒川くんは再来年のドラフトでしたね
失礼しました
98 名前:匿名さん:2017/12/02 23:27
根尾を鳥谷の後継者って現時点でショート飛び抜けて上手い訳でも無いのに本格的にやるなら1軍で使える様になるには5年くらいはかかると思うけど?
99 名前:匿名さん:2017/12/02 23:46
>>98
そう
根尾がショートで熟成されるまで5年かかるかも知れんが
それでええんちゃう?
100 名前:匿名さん:2017/12/03 00:56
>>99ショート後継者を5年後っておかしくない?5年後鳥谷の後継者って言うならサードでは無いか。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。