テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902968

2018阪神ドラフト

0 名前:匿名さん:2017/11/26 20:43
阪神ドラフト
701 名前:匿名さん:2018/02/14 12:57
左投手
遊撃手
捕手
高校生外野手
ここらは確保しときたい所かな。
702 名前:匿名さん:2018/02/14 17:12
しかし、2016ドラフト、当時ボロカス言われてたけど、1位大山、2位小野、3位才木、5位糸原って神ドラフトやね
703 名前:匿名さん:2018/02/14 18:18
今年はまず二遊間というよりも将来ショートのスタメンとれる選手だな。
704 名前:匿名さん:2018/02/14 19:19
外野手明大から逢澤とかあるかも…
705 名前:匿名さん:2018/02/14 20:33
明大越智、逢澤、渡辺から誰かは取るだろう。
もはや鉄板。
706 名前:匿名さん:2018/02/14 21:16
1位は高校生野手か左腕の獲得でしょう。
呂を取ったので、本線は高校生野手でしょうが、
先発は期待出来る若手が揃いつつあるので、
ダメ出しで左腕の鈴木指名も良いと思います。
707 名前:匿名さん:2018/02/14 23:41
>>703
その前に今成、西田、陽川と溢れまくってる三塁手を整理せにゃならんのだが。
大山も糸原もプロフィール上でどこでも守れるって触れ込みだから取ったわけで。
やっぱ最低限2ポジ以上守れる選手取らな使い勝手に問題出るわな。
708 名前:匿名さん:2018/02/14 23:59
まあ今年は投手2捕手1内野1外野2の6人で妥当かな。
プラス育成で投手と内野手各1で。
投手は歳内&石井昇格の余地も残しとかないとね。
709 名前:匿名さん:2018/02/15 00:06
708
いつもその3人叩いてるな
710 名前:匿名さん:2018/02/15 07:07
何気に必要なのが、中継ぎ即戦力左腕かな?と思っています。島本と山本がどれくらいやれるかと、岩崎と高橋遥の役割にもよりますが。高橋聡の年齢も考えると。
さすがに中~下位かとは思いますが。具体的には、この時期、日生高橋やトヨタ諏訪くらいしか浮かびません…諏訪は先発タイプ⁇
711 名前:匿名さん:2018/02/15 12:57
>>710
中継ぎに限らず、左腕は一番の課題です
ただし、どこの球団も需要が高いので
補強は簡単ではありませんが
712 名前:匿名さん:2018/02/15 14:07
1.根尾外れ小園 左内
2.小島(早大) 左投
3.山田(高岡商) 左投
4.谷合(明徳)or湯浅(生光学園) 右外
5.越智(明大) 右外
6.知野(BC新潟) 右内
4.大柿(健大高崎) 右捕
713 名前:匿名さん:2018/02/15 16:36
>>708

外野専をわざわざ二人取る必要ある?
ショートや投手出身でセンスあるやつ集めて適正みて外野コンバートの方が成功確率高そうやで?
現に阪神も福留(遊撃手)中谷(捕手)糸井(投手)やん。
個人的には外野専は競合レベルじゃないともったいない気がするわ。
714 名前:匿名さん:2018/02/15 18:51
>>695
高校生外野手は、年齢で考えてのことですよね
しかし、高校生外野手はあまり価値のある選手が多く無い
高校生でレベルが高ければ、せめて内野守備に挑戦させるから
まあ、結局外野手はドラフト下位まで残るので、お買い得と判断すれば指名してもええかも
715 名前:匿名さん:2018/02/15 20:14
715
上林なんかも高卒外野手だぞ。
真砂とかも。
西武なんかも高校生の大型外野手指名しているぞ。
716 名前:匿名さん:2018/02/15 20:53
>>713
自分も外野手は内野のコンバートでまかなえると思ってるけど、
今年はその内野手も人材不足だからね。
幸い今年は右の外野手横浜万波、花崎野村、東海大相模森下、
明徳谷合、生光湯浅、明豊浜田ら数的にも候補多いので確保しておきたいね。
717 名前:匿名さん:2018/02/15 20:56
>>713
あと現在の編成捕手7内野15外野10だから単純に外野の頭数自体少ないしな。
内野はどこまで引退&戦力外になるか次第だけど。
718 名前:匿名さん:2018/02/15 21:31
>>715

え?高校生の外野?なんの話ししてんの?
719 名前:匿名さん:2018/02/15 22:18
別にええやんけ。何で君はそうやって高卒選手にそんな否定的なんや
720 名前:匿名さん:2018/02/15 22:42
外野手指名の目的は、ほとんど数合わせのためか
上位ではなく、下位でお買い得な外野手は結構いそうやから
他の指名選手とのバランスをみて指名してほしい
1名やな
721 名前:匿名さん:2018/02/16 09:50
>>720
今年は数合わせでええやろ。
早急にレギュラー級が必要って事態でもなし。
右の外野の頭数、福留の近いうちの引退、30過ぎた俊介の数年後を見据えた補強でいいんと違うの?
ただ現状でも故障者複数出た場合はヤバいけどな。
糸井+もう1人とか。
722 名前:匿名さん:2018/02/16 10:21
いずれにせよ外野手10人じゃ少ないだろ。
1、2軍ともレギュラー3人控え2人で一杯一杯だ。
内野手兼任頭数に入れるとしてもやっぱ故障者出たらヤバいわ。
せめて12、3人にしないと。
723 名前:匿名さん:2018/02/16 14:16
外野手が少ないことは承知しているが、他に優先のポジションがあるからね
1名くらいは指名するかもやけど
724 名前:匿名さん:2018/02/16 14:22
外野手の必要性を力説しながら数合わせで良いってどういうこと?
数合わせならわざわざドラフトの枠使わないでトライアウトとかで良いと思いますが。
725 名前:匿名さん:2018/02/16 14:57
>>723
他の優先ポジションってどこ?
捕手?二遊間?
それも高校生って話でだったら優先でもないでしょ?
726 名前:匿名さん:2018/02/16 15:08
まあ福留、糸井が実働あと2、3年、緒方に下手したら隼太もボーダーラインって考えたら今年のうちに外野補強した方がいいかもってこと。
内野手も今早急ではないし根尾小園意外だったらあとどうでもいいし。
もちろん中位以降での話で上位は基本根尾外したら投手だけど。
727 名前:匿名さん:2018/02/16 15:23
>>725
もう少しファームも見てみたらどうですかね?野手に関しては若い素材が全然少ないし。高校生の獲得にやたら否定的ですが、ファームが全然育成の場になってないですよ野手は。投手はファームに関しては良い素材がたくさん居ますが。
728 名前:匿名さん:2018/02/16 15:30
728
そういう点で言うとやはり今年のドラフトは高校生野手を中心に野手を多めに指名する必要あると思う。
729 名前:匿名さん:2018/02/16 17:38
1位 快足、強肩、強打の地元の華のある藤原
2位 小園の枚方シニアコンビ。あくまで今年は久しぶりに藤浪北條以来の地元の有望株選手希望!
最近の阪神のドラフトは地方選手に偏りすぎてる。特に関東、九州に集中しすぎる。
根尾は岐阜で中日が地元枠で熱心そうや!小園ショート2位が個人的には理想。
730 名前:匿名さん:2018/02/16 18:49
>>727
今は若手が一軍に抜擢されている時期やから
731 名前:匿名さん:2018/02/16 18:52
>>729

藤原指名する位なら、補強ポジションの選手である、根尾や鈴木を指名するわな
732 名前:匿名さん:2018/02/16 20:16
まあ根尾外れ投手、場合によっては小園って路線で固いと思いますが。
733 名前:匿名さん:2018/02/16 22:56
「僕の持ち味は、これです。」という選手は必ずプロでは長く続かないね。
734 名前:匿名さん:2018/02/17 03:54
「攻走守3拍子そろった」とかいうのでホンマにそろってるのなんてそんな滅多にいないんだよ。
その手のは大概なんちゃって3拍子。
現役では柳田とか陽岱鋼ぐらいだわ。
735 名前:匿名さん:2018/02/17 05:42
柳田の守備が上手いってようそんな出鱈目な事が言えるな。
736 名前:匿名さん:2018/02/17 07:31
阪神は根尾、藤原、小園が名前が上がってますが。その中で1番秘めてそうなのが根尾なんだけど、1番地雷の可能性もあるのも根尾だとおもう。というのもあまりにも今のところミートが良いと思えないし実績の率が悪い。数年前一部で絶賛されてた平沢大河の様な感じがします。その平沢もまだまだ急成長し爆発する可能性もありますが、未だに打率1割代でプロでは苦戦中なので
737 名前:匿名さん:2018/02/17 09:53
外野も必要だが野手ならまず遊撃手候補を最優先して欲しい。
738 名前:匿名さん:2018/02/17 10:10
>>734
山田は三拍子そろってません?
守備が難と言われてましたが安定感出てきましたし、去年は大不振でしたが打力・走力は言うまでもないです。
鈴木誠也も三拍子揃った選手ですよね。今年辺りに3・3・3やるのでは?と思っています。
3・3・3というのは厳しいですが坂本も凄いですよね。守備の要である遊撃を守りつつの打撃と毎年2桁以上の走力は見事です。
ウチでは年齢的には大ベテランでありながらまさに三拍子と言えるのは糸井ですね。
ライトを守らせればリーグTOPクラスの守備力に未だに20盗塁出来る脚力、そして言わずもがなの打力、まさに鉄人です。
他にも梶谷、大島、丸、菊池、田中、秋山、西川、今宮と三拍子揃った選手が多くいます。
739 名前:匿名さん:2018/02/17 10:32
>>716
その候補なら、花咲野村は上位と思うが、他の選手は下位
指名してもええと思うけど、左右問わず外野手は優先度低いから
島田が開幕一軍を勝ち取りそうで、来年は原口や陽川も外野に機会を求めると思われます
740 名前:匿名さん:2018/02/17 12:38
>>738
三拍子、揃うとまで言うと限られますね

今年の候補では、断トツで根尾が高い次元で揃うと思います
しかも外野ではなくショートで
うまく育てば松井稼頭央のイメージです
高校生野手なので、必ず理想通り成長するかは分かりませんが
741 名前:匿名さん:2018/02/17 19:07
あと半年でどう変わるかはわからないですが、ということで、かなりラフですが、
①即戦力、②①と③の間(2年目に?期待)、③育成タイプとすると

1位/2位 二遊間③、ロマン枠投手(左がベターだが、右でも。年齢問わず。)
3位-5位 左中継ぎ①か②、左先発③、外野③か捕手③
6位以降 外野③か捕手③、一芸内野手
742 名前:匿名さん:2018/02/17 20:15
山田は神宮じゃなかったら本塁打20本弱だよ。
筒香もしかり。
743 名前:匿名さん:2018/02/17 20:24
>>742

妄想とたらればでしか叩けずに可哀想な人間だね。
744 名前:匿名さん:2018/02/19 23:34
投手はここ1、2年取り過ぎたね。
竹安とか藤谷とか正直必要だったか?
おかげで今年来年戦力外にする投手が見当たらず、
支配下のやりくりも必要なことからマジでドラフト2人とかでもいいかも知れない…
あとは能見、球児、岩田あたり年齢的にそろそろ引退も頭に入れとくべきか。
745 名前:匿名さん:2018/02/19 23:46
ドラフト8位の2年目の藤谷捕まえて要らねえってバカなのか
746 名前:匿名さん:2018/02/20 01:48

馬鹿だよ~んwww
747 名前:匿名さん:2018/02/20 08:14
今年は大学社会人の中継ぎ右腕系の指名はスルーでいいかもね。
748 名前:匿名さん:2018/02/20 08:50
>>747
スルーでええ なんて簡単に言うね
現実は確実に数名指名されるねんけどな
749 名前:匿名さん:2018/02/20 08:52
右投手より左投手の方が阪神は指名すると思う。
750 名前:匿名さん:2018/02/20 08:55
749
具体的に投手何人くらい指名する必要あると思う?育成ドラフトは除いて。
どう考えても今年は野手必要だし、投手指名するにしても中継ぎ右腕系は後回しだろ?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。