テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902968

2018阪神ドラフト

0 名前:匿名さん:2017/11/26 20:43
阪神ドラフト
301 名前:匿名さん:2017/12/27 12:45
要は高校生外野手を下位で指名した方がいいって事ですね
緊急性はなく、将来のために
他のポジションに比べて、優先度は低いですね
302 名前:匿名さん:2017/12/27 12:58
>>301
緊急性?
そんなに大事なポジがあるなら、ドラフトに求めるべきではないよ。
高校生だろうが、大学社会人だろうが、緊急だからスグに活躍してくれなんて計画では困るね。
そもそも緊急のポジとは?投手なんて全球団が必要だしね
303 名前:匿名さん:2017/12/27 16:06
直ぐっていうか近い将来的にヤバいポジションって言えばセカンドだけど。
西岡は引退カウントダウン上本ももう30歳だし現時点でも故障者が出たらヤバい。
糸原がレギュラー級まで成長すればいいけど。
東洋大中川とか取ってもいいかも。
あと俊介も30歳このポジションの後釜で笹川とか。
304 名前:匿名さん:2017/12/27 16:10
>>300
あちこちのスレで相手にしようもない無意味な絡みしまくってるあんたの方が何10倍もレベル低い。
もしかして小学生か?
305 名前:匿名さん:2017/12/27 16:10
2塁がヤバイって、20代前半の選手いるんだからそこから後釜探せ
306 名前:匿名さん:2017/12/27 17:08
3~5年後にヤバいポジションと年齢層&頭数的に不安なポジションに分ければどうか?
とりあえず上本、俊介、荒木の3人が30歳なので4、5年後を考えればそこに当てはまる大社が欲しいところ。
レフトライトと捕手は直ぐには不要だけど頭数的な問題なので高校生。
三塁は鳥谷の後大山が入れば問題ないが。
二遊間は年齢層考えれば高校生だけど今のところ小園しかいない。
取れなければ下位or育成でしかないが。
307 名前:匿名さん:2017/12/27 17:18
>>297あれだけホームラン打てて日本人の中でもホームランの飛距離が凄い柳田や大谷だってアスリートタイプなんでしょ?
それでいて最高で30本しかホームラン打ったことない中田あたりがスラッガーとか呼ばれるんだから、打撃を比較する上でアスリートとスラッガーに分ける意味なんてさほどないってことが言いたい訳でしょ
308 名前:匿名さん:2017/12/27 17:23
それにアスリートタイプで名前が挙がるのは、根尾とか藤原ばかり
じゃあ野村は?冨田は?林は?
まさか清宮レベルじゃないとスラッガーと認めないわけじゃないよね?
清宮なんて歴代でもトップクラスなんだし、それになんだかんだ言って去年だってスラッガータイプは清宮、安田くらいでしょ。
中村も村上も足が速く肩が強いアスリートタイプ
で、その区分けに何の意味があるのでしょうかね
中村だって村上だってホームラン王とれるかもしれないですよ?
実際山田哲人だってアスリートタイプで本塁打王とってるし、なんも意味ない
309 名前:匿名さん:2017/12/27 17:28
とりあえず高校生で上位は根尾藤原小園の3人しかいない。
(万波も入るか?)
この3人(4人)はどこの球団も欲しがってるので
取れるつもりでいるよりも取れない可能性の方が高いのだが。
310 名前:匿名さん:2017/12/27 17:38
スラッガースラッガーってせめて筒香おかわり君クラスで騒いで欲しいな。
来年どう考えてもいないのにスラッガーってハシャがれても···
筒香は本拠地の広さに助けられてる部分あるけどね。
311 名前:匿名さん:2017/12/27 17:50
>>310
また君か。誰も騒いでないよ。
312 名前:匿名さん:2017/12/27 17:53
だいたい高校生のスラッガーってプロに入ったらほとんどリセットだわ。
中田筒香おかわり君らはリセットして体もフォームも作り直して成功した例。
問題はそれに早く気付いて取り組むか、気づくのが遅れるか。

そもそも本物中の本物のスラッガーって清原ぐらい。
松井も本質的には中距離だったし。
昔のバッターは球場のサイズも野球のレベルも違うし比較にもならない。
313 名前:匿名さん:2017/12/27 18:00
>>312
最もらしいことを言っているようで、違うかな。申し訳ありませんが。
314 名前:匿名さん:2017/12/27 18:07
今年の本塁打王は誰で所属チームは何位だったかな。
ここ数年もだけど。
315 名前:匿名さん:2017/12/27 18:10
>>309
花咲徳栄の野村と東海大相模の森下も注目株
316 名前:匿名さん:2017/12/27 18:12
315
お馴染みの饒舌なスラッガー批判もよろしいですが、それを言ったらパリーグの本塁打王の選手は日本一のソフトバンクですね。
もう少し頭を使いましょう。
317 名前:匿名さん:2017/12/27 18:17
スラッガーがいるチームがホントに強いんだったら日ハムやベイは何度も日本一になってます。
318 名前:匿名さん:2017/12/27 18:19
>>316
どこが批判?意味不明。
319 名前:匿名さん:2017/12/27 18:19
>>307
スラッガー、アスリートタイプは普通に使われているねんから、一人で頑張って批判しても疲れるだけやで
320 名前:匿名さん:2017/12/27 18:20
319
君に聞いてないよ
321 名前:匿名さん:2017/12/27 18:30
あのさあ、314の違うとか317の批判とか、
どう違うのか、どこが批判なのか、
ちゃんと議論でもって説明しなよ。
ただ言ってるだけか?
322 名前:匿名さん:2017/12/27 18:36
>>319
批判してる訳じゃなくて、選手の打撃を語る上でそのタイプ分けに意味はさほどないから下らない揚げ足をとってないで、具体的な選手の名前挙げて話をしましょうってことが言いたいだけなんですが
323 名前:匿名さん:2017/12/27 18:42
村上君安田君叩いてた人かな。もうええわ。荒れるだけだよ。打者と言うだけで叩きたがる傾向にあるからもう少しフラットな目線で見てくれよ。
324 名前:匿名さん:2017/12/27 18:56
イチローとかは本人がその気なら長距離打者目指せたけどそれを捨てて短打特化型になったって言ってた。
ヤクルト川端も同様。
325 名前:匿名さん:2017/12/27 19:00
>>323
議論する気もなくただケチ付けで絡みに来てるのももうええわ。
全部論破と見なすわ。

あと君はいつものID検索君。
326 名前:匿名さん:2017/12/27 19:00
>>324
デマはやめましょう。川端は去年それとは真逆のことやってましたよ。
327 名前:匿名さん:2017/12/27 19:04
>>325
見えない敵と闘ってご苦労様なようですが、誰です?それ。
失礼な方ですね。事実無根なんで謝罪して頂きたいですね。
どうせ逃げるんでしょうが。
328 名前:匿名さん:2017/12/27 19:10
大山は、このままセカンドで育てて
サード守れる西武のおかわりや山川穂高みたいな
ホームランバッターを獲得してほしい。
329 名前:匿名さん:2017/12/27 19:18
326
都合が悪いと発狂。しょうもな。
329
大山の二遊間はあって1~2年でしょう。
鳥谷の後の三塁は大山かと思います。
330 名前:匿名さん:2017/12/27 19:32
他人のID一生懸命検索して自分のID毎回変えてる奴に何の説得力もクソもない。
331 名前:匿名さん:2017/12/27 19:42
>>327
逃げてるのはどう違うとかどこが批判なのかとか何も言わない方。
ただの言い逃げならそっちの方が謝罪して欲しい。
見えない敵とか言ってけどハッキリ見えてるんですけど。
ID検索君は問題外で相手にもならん。
332 名前:匿名さん:2017/12/27 20:10
331
お前やなそれ。スレ違いやし他者の迷惑も考えて退いてくれやそろそろ。
333 名前:匿名さん:2017/12/27 20:22
村上の件を叩きとか言ってるのも意味不明やな。
阪神に必要か?取るとしてポジションどうする?って議論だったはずだが、
それのどこが叩きなのか全く分かんない。
334 名前:匿名さん:2017/12/27 20:25
よし、ここの意見をまとめよう。
アスリートタイプ一走力=スラッガータイプ。

俺は弾道というか放物線が判断基準だと思うけど、これこそ実に曖昧な。
335 名前:匿名さん:2017/12/27 20:28
334

とてもそんな感じでは無かったかな。あなたは異常やった
336 名前:匿名さん:2017/12/27 20:31
335

あとは逆方向への打球の伸びも重要ですかね。
今年なら安田なんか結構魅力的でした
337 名前:匿名さん:2017/12/27 22:33
スラッガーとかアスリートとかどうでもいいので、野手でも投手でもいいから名前挙げて語りましょ
個人的な推しは外野は森下、内野は小園、林です
投手は高校生なら米倉とか山田に注目してます。
338 名前:匿名さん:2017/12/27 22:35
ただ阪神は一二三の件もあるし東海大相模の森下を指名しに行けなさそうかなというのが心配ですね。
年齢層で考えたら外野は高山、江越、島田など毎年のように大卒を指名してたこともあって22~26くらいの層はある程度あるのでそこと被る社会人の笹川よりは高校生の方がいいかなと思います。
二遊間や投手は年齢関係なく注目したいですね
339 名前:匿名さん:2017/12/27 23:04
>>338
確かに外野は有力選手が数人いるので、指名があるなら高校生ですね
それ以外では当たり前のように検討するべき投手
特に左
それと目玉であり補強ポイントの、ショート根尾は一番ほしいと個人的に思います
1位根尾、2位左投手、3位以降右投手や捕手
340 名前:匿名さん:2017/12/28 00:36
小園の1位指名だけはやめて欲しい。
341 名前:匿名さん:2017/12/28 08:07
俺は小園1位あり。
342 名前:匿名さん:2017/12/28 08:22
342
さすがに非力で巧打者タイプてプロでショートいけるかどうかの高校生遊撃手の小園の1位は嫌だな。池山や坂本クラスの長打力があって強肩の大型遊撃手ならまだいいが、高校生野手の1位は強打者タイプがいい。まだ根尾や藤原、野村の方がいい。
343 名前:匿名さん:2017/12/28 08:39
342
小園2位ならあり。
344 名前:匿名さん:2017/12/28 08:58
私も小園1位に賛成です。
身体能力が非常に高く、非力に見えるだけでパワーはありますし、付きます。
二游間はもちろん、外野へコンバートしても一級品だと思います。
イチローの再来になる可能性のある選手です。
ただ、スター性や雰囲気といった感覚的な魅力は確かに藤原の方が上だと思いますが、そこまで飛び抜けた数字を納めていないのと、左肩の状態も不安な面はあります。
345 名前:匿名さん:2017/12/28 09:03
自分も小園&藤原は2位3位クラスと思ってますが、
外れ外れぐらいならあるかも…
今年の吉住のケースもあるし。
来年はそれだけ1位の投手人材不足。
346 名前:匿名さん:2017/12/28 09:21
小園って1位でないと獲れない選手かな?
そこまでのロマン感じないけどな。
やはり高校生野手の1位はロマンとかスター性とか大物感が欲しい。まだ根尾の方がロマンを感じるけどな。
347 名前:匿名さん:2017/12/28 09:31
単なる補強ポイントとかセンスがあるとか上手いとかならわざわざ高校生野手を1位で指名する事ないと思うけどな、それなら大学社会人あたりかや即戦力級の選手を指名した方がいいと思う。
やはり高校生野手をわざわざ1位指名するのなら
スケール感があるロマンのある選手がいい。
高校生野手で上手いタイプの選手はいらない。
高校生は上手さより強さとスケール感と強さをもったタイプの選手を上位指名して欲しい。
348 名前:匿名さん:2017/12/28 11:01
私も藤原は2位以下になるかなと思います。
結局左打ちの外野手ですし、ホームランバッターでもない。このタイプは最初評価が高くても、最終的に3位前後のイメージです。
浅間がそうでしたね
ただ藤原が今までの選手と違うのは足の速さですかね。足に注目して上位で獲得する球団はあるかもしれないですね
349 名前:匿名さん:2017/12/28 11:08
根尾1位なら異論はない。
1位の価値は充分あるし、遊撃でも外野でも考えられる。
外れたら基本投手だな。
まあ甲斐野が松本航で落ち着くでしょう。
350 名前:匿名さん:2017/12/28 11:14
小園は個人的には非力とは思わないですが、そこは来年の課題でしょうね。
U18以降ビルドアップしてるらしくすでにU18以降だけでホームランを9発打ってるので、来年がかなり楽しみです。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。