テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902968
2018阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2017/11/26 20:43
-
阪神ドラフト
-
151 名前:匿名さん:2017/12/06 10:58
-
投手が豊作だからと言って12球団全部1位投手になるわけじゃなかろうに。なんでそんな狭い了見でしか話できないんだろ。
-
152 名前:匿名さん:2017/12/06 11:25
-
いや小園が二位で残ってたら最高ですね
ロッテ平沢よりも格上でしょ
藤原は別にいいや
それより外野ならスラッガーが欲しい
-
153 名前:匿名さん:2017/12/06 12:33
-
153
外野スラッガーは笹川
-
154 名前:匿名さん:2017/12/06 12:51
-
そういや智弁和歌山の冨田もかなりいい選手
林が怪我でいない中ホームラン量産してるし、なんなら林よりもいいバッターかもしれない
-
155 名前:匿名さん:2017/12/06 14:35
-
来年は高校生野手中心でいくそうだけど
来年はたぶん投手中心がいいよ
まだまだ投手の補強は必要やで
-
156 名前:匿名さん:2017/12/06 15:07
-
1位 根尾
2位 柿木連
こうなったら最高
-
157 名前:匿名さん:2017/12/06 15:55
-
>>155
高校生野手中心は嬉しいですね。
でも極端な指名やめてもらいたい。
高卒野手2人 高卒投手1or2人 即戦力投手1or2人 即戦力野手1人
計6人程度の指名を数年続けてほしい。
-
158 名前:匿名さん:2017/12/06 20:15
-
中心と言ってもなあ内外野各1ぐらいだろうし
1位で指名するかどうか分からんからね。
-
159 名前:匿名さん:2017/12/06 20:24
-
高校生野手中心ではなくて高校生野手を軸とした指名。金本監督になってからここ3年間高校生野手を全く指名してないから来年は多少多めに指名してもいいかもね。それと来年は豊作年だから例年よりも多く指名すると思う。
-
160 名前:匿名さん:2017/12/06 22:29
-
>>148
別に藤原は高く見てないぞ
現時点で根尾より小園のほうが評価高いのちゃんと把握してるか?
まあどちらにしろ高校生は最終学年の活躍がそのまま順位に直結するから
なんとも言えんってのはあるけどね
-
161 名前:匿名さん:2017/12/07 00:37
-
問題なのは中堅・ベテランの衰え。やれると思えば、ダメな選手もいる。
-
162 名前:匿名さん:2017/12/07 09:03
-
根尾は、甲子園で活躍して人気が上がればフロントから待望論が出るかも?
-
163 名前:匿名さん:2017/12/07 10:50
-
>>160
現時点で根尾より小園の評価が上?無いと思いますよ。
球団によって評価は分れるとは思いますがほとんどの球団が根尾を上に評価していると思います。
根尾の潜在能力の高さは12球団が1位候補に挙げてると思います。
小園も勿論高い評価でしょうけど現時点では1位候補と呼ぶには非力すぎるかと。
小園は完成形が見えてる部分があるのもプラスでもありマイナスの要素でもある気がします。
-
164 名前:匿名さん:2017/12/07 12:31
-
根尾は、甲子園で活躍して人気が上がればフロントから待望論が出るかも?
-
165 名前:匿名さん:2017/12/07 18:35
-
来年は投手大豊作の年なんだけど、デイリースポーツには高校野手を指名って書いてあったね
どっちなんだろう、投手の整理整頓には来年は良い年になりそうな感じがするけど
遊撃手は北條や植田がダメなら高校生野手で一年目から使えそうな奴を一位で指名するのも有りかもしれないけど
高校生遊撃手で一年目からレギュラーって個人的には元中日の立浪しか知らないけど
-
166 名前:匿名さん:2017/12/07 19:00
-
>>165
藤田平が居るやん、1年目中盤から出てきて、2年目にはヨッサン追いやって完全にショート
取ったやろ。
藤田平と小園の高三時点でどっちが上かは微妙w
-
167 名前:匿名さん:2017/12/07 19:51
-
>>166
生まれる前やから知らん。すまねえ。
-
168 名前:匿名さん:2017/12/07 19:55
-
小園はバッティングフォームや風貌から非力と思われがちですが、違いますよ。
根尾もスケールが大きく良いですが、早めに出てきて欲しいならば小園だと思います。
たぶん競合すると思いますが。
-
169 名前:匿名さん:2017/12/07 20:14
-
>>166
そんな古いの出されても…
-
170 名前:匿名さん:2017/12/07 23:07
-
>>168
小園が競合?本気で言ってる?
あり得ないよ。単独指名も無いよ。外れ以降。
-
171 名前:匿名さん:2017/12/08 01:33
-
161で書いたのはショートとしての評価って意味ねドラフト獲得順の話じゃないよ
言葉足らずだったら申し訳ないが
166さんが言ってるのに当てはまるのがまさに小園でそれはU-18の活躍を見ればハッキリわかる
例えば根尾が1年目からショートで1年間レギュラーなんてのは現時点では考えられない
ただし近年では平沢がまさにその例だったのにも関わらずまだ出てきていない事を考えれば
結局1年目から活躍するなんてのは無茶苦茶高いハードルな訳で
まあその辺を含めたらスカウト間でも意見は分かれるわな
-
172 名前:匿名さん:2017/12/08 01:51
-
藤原、根尾どちらかが1位で2位即戦力投手が理想。高校生野手中心よりバランスよく指名してもらいたいわ!
藤原、根尾はポジション違うけど将来の日本代表候補になれる素材。個人的には是非とも甘いマスクの実力派地元大阪の藤原で。
ショートは植田、熊谷に期待。
-
173 名前:匿名さん:2017/12/08 02:08
-
一年目から使いたいなら大学社会人指名したらいい
高校生は最低三年待たないと
-
174 名前:匿名さん:2017/12/08 07:55
-
なぜ、北條に期待しないんだ?
ショートにいた鳥谷をサードに追いやったのは北條に実力があるという事や。
熊谷や植田は代走などで充分だろう
-
175 名前:匿名さん:2017/12/08 08:11
-
糸原もいるし来年以降も明るい未来しか見えない
-
176 名前:匿名さん:2017/12/08 10:57
-
やっぱ冷静に考えると、一巡入札は投手で行きたい。
来年は豊作だし。東洋の甲斐野か富士の鈴木で良いのでは???
小園根尾藤原は二巡以降で残っているのを指名したら良いと思う。
出来れば内野手の小園を確保したいところだけどね。
-
177 名前:匿名さん:2017/12/08 17:13
-
>>176
それはNGワード言うと荒れるよ。
1位高校生野手じゃないと絶対イヤだ~ってのが多数派だから。
-
178 名前:匿名さん:2017/12/08 17:38
-
>>177みたいな茶々入れがいちばんいらん。
-
179 名前:匿名さん:2017/12/08 19:50
-
175
植田、熊谷に期待するのも自然と思う。北條はチャンス沢山もらい2年結果出てない。来年が正念場。
ネームバリューだけでは勝負の世界は甘くない。元々身体能力ないし足も速くない。自慢の打撃がダメだったら落ちても当然や!
金属バットタイプの長距離ヒッターで高校時代はホームラン量産してたけどイメチェンして元巨人の仁志タイプになってほしい。
藤原、根尾は北條と違い身体能力高いアスリートタイプ。是非ともどちらか個人的に指名してほしい。特に50m5.8の快速、強肩、強打の地元大阪の藤原!
-
180 名前:匿名さん:2017/12/08 22:31
-
もしも検索 ⇒ bit.ly/2kJFRlx
-
181 名前:匿名さん:2017/12/08 22:36
-
やっぱ呂が今年とれたんはでかいよなぁ。来年のドラフト戦略に大きく影響してくるわ。
①根尾 ①藤原 ①即戦力投手
②即戦力投手 ②即戦力投手 ②小園
ここの意見まとめるとこれが現状の納得パターンやな。
まぁ順位にもよるけど優勝しても呂がいるおかげで投手2位でもよさそうやな。
-
182 名前:匿名さん:2017/12/08 23:32
-
>>174
打てるショートの育成は難しい
って事やろね
-
183 名前:匿名さん:2017/12/08 23:50
-
>>181
呂って
外国人枠やないの?
-
184 名前:匿名さん:2017/12/08 23:54
-
>>181
呂が関係ある?呂って若いけど外国人だよ。
外国人は枠の問題がある以上は助っ人というポジション。
それに通じる通じないはともかく外国人である以上は何年でいなくなるかも分からん。
-
185 名前:匿名さん:2017/12/09 00:11
-
>>184
メッセンジャーが2019年から枠から外れるんだよね。
その為に若い呂を1年先に取って日本に慣れさせる。
怪我人が出た時の予備も兼ねて。
もう少し頭使いましょうね。
-
186 名前:匿名さん:2017/12/09 00:55
-
184とか185みたいなやつら会社にもいるわ。
ファン同士だからある程度割愛して話すとまったく理解してなくて『ちょっと考えれば分かるじゃん』って答えをどや顔で返してくるやつ。
終いには分かるように説明しろよ!って逆ギレまでがテンプレート。
呂の獲得は間違いなく来年のドラフトに影響してるわ。
-
187 名前:匿名さん:2017/12/09 01:19
-
>>185
そうやなくて
呂は外国人枠やから、ドラフト戦略と一切関係無い
と言うことを皆が言っているんやわ
-
188 名前:匿名さん:2017/12/09 02:33
-
メッセは枠から外れるけど呂はあくまで他の助っ人との競争やしな
それだけの実力あれば確かにでかいけどまだわからん
-
189 名前:匿名さん:2017/12/09 12:49
-
>>187
年齢考えても一切関係ないことないやろ。外国人枠の前に支配下枠ってのがあるし。編成上すべてリンクしとるで。
-
190 名前:匿名さん:2017/12/09 13:04
-
ドラフト戦略とか外国人補強とかトライアウトとかトレードとか編成上全部リンクしてますよ。
一切関係ないとか極端すぎるよね。
-
191 名前:匿名さん:2017/12/09 13:51
-
とりあえず高橋遥斗と呂2人取ったことにより来年左投手の優先度は少なくなった。
それでも来年は高校、大学とも左投手豊富だから取っておきたいけどね。
-
192 名前:匿名さん:2017/12/09 21:37
-
呂はドラフト戦略にはたいして影響無し。
-
193 名前:匿名さん:2017/12/10 00:31
-
>>191
左投手はまだ補強ポイントだろ。
特に中継ぎタイプと高卒左腕は必要やろ。
-
194 名前:匿名さん:2017/12/10 00:42
-
192
呂と高橋期待はするが活躍するかは未知数!
まだ足りないと俺も思う。能見の年齢、岩田、岩貞もまだ安定感不足。
やはり来年はドラ1藤原、根尾筆頭に2位即戦力左腕、3位も投手で良いくらいやと個人的に思う。左の素材型の若手投手がほとんどいないのが気にかかるわ!3位でも左腕投手で良いくらいか?
-
195 名前:匿名さん:2017/12/10 00:49
-
>>191
今年は馬場と谷川と牧が右だから来年投手取るなら全て左腕でもいいくらいだわ。
右腕が逆に要らないくらい。
-
196 名前:匿名さん:2017/12/10 01:36
-
>>191左腕豊富って?鈴木と高橋、平尾以外他ええのおんの。
-
197 名前:匿名さん:2017/12/10 10:19
-
>>196
いないよ、特に高校生は全然いない
ただ鈴木は今年の田嶋と遜色ないくらいかなり抜けてるけどね
-
198 名前:匿名さん:2017/12/10 10:48
-
左腕左腕てウルセェな。広島にジョンソン以外まともな左腕がいるか?高橋昴とかは別でな。なんだかんだ言って右の本格派が最も優れているのは未来永劫変わらん。左腕だからと無理して獲る必要は全く無い。高卒左腕なんて井川レベルでなきゃフルシカトで無問題。
-
199 名前:匿名さん:2017/12/10 10:57
-
>>198
広島?何の話???
-
200 名前:匿名さん:2017/12/10 10:58
-
>>198
別に左腕の層が薄いと言う事に偽りは無いです
タイガースの選手層で最も足りないポジション
左腕はどの球団も欲しいし、プレミアムが付く
但し、過度な繰り上げ評価が良くない事は確か
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。