テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902968
2018阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2017/11/26 20:43
-
阪神ドラフト
-
351 名前:匿名さん:2017/12/28 11:54
-
ホントレベル低いなここの住人は
-
352 名前:匿名さん:2017/12/28 12:19
-
>>351
はいはい貴方はレベルもIQも高い超転載です。
プロの監督フロントより優秀です。
こんでいい?
-
353 名前:匿名さん:2017/12/28 12:22
-
353転載→天才失礼。
-
354 名前:匿名さん:2017/12/28 12:27
-
353のことね、レベル低いって
-
355 名前:匿名さん:2017/12/28 15:02
-
ホンダ鈴鹿の平尾か鈴木翔天どちらかは欲しいですね。
-
356 名前:匿名さん:2017/12/28 16:18
-
藤浪、北條以来の久しぶりに地元重視の指名に期待。
根尾より地元の華のある1位藤原、2位の小園。マジで金本になってから関東と九州に集中しすぎ!
地元関西の良い素材の選手を逃さず狙ってくれへんかな!
1位根尾でもありがたいが2位で小園獲得できれば御の字なんやけどなぁ。
-
357 名前:匿名さん:2017/12/28 17:34
-
カス同士で頓珍漢な事言い合って一生慣れ合ってろボケ共
-
358 名前:匿名さん:2017/12/28 20:19
-
小園を非力とか小園の遊撃守備を疑問視しといて遊撃なら根尾とか知ったかぶりにもほどがあるな。根尾はプロやとセカンドか外野だと思うわ。
スター性かはわからんけど一学年上の代の日本代表に選ばれてレギュラーで上位打線打って木製バットで結果出してんのに魅力ないとか、実際プレー見とったらそんな発言でてこーへんわ。
あと2位で取れる言うてるやつおるけど来年Bクラスだったらの話しやろ?根尾や藤原も充分魅力あるけど小園を過小評価しすぎやで。
-
359 名前:匿名さん:2017/12/28 20:34
-
藤原ですが、新庄のような華がある選手なら
欲しいですね。
-
360 名前:匿名さん:2017/12/28 22:07
-
藤原は凄く華があるし魅力的な選手なんですが、過去を振り返って左投げの野手で1位指名の選手っていましたっけ。
横浜にいた松本哲とかかな?
あと、外野手では大卒にも良い選手がいるんですよね。
特に九州共立大の早野なんか、ドラ1,2候補でしょうが、糸井、柳田の系譜で魅力的な選手ですよ。
神宮の日体大戦をテレビで見て、非常に印象に残りました。
-
361 名前:匿名さん:2017/12/28 23:22
-
>>358
根尾は典型的なショートタイプやと思うけど
なぜ外野やセカンドタイプと思うの?
-
362 名前:匿名さん:2017/12/28 23:26
-
>>360
いませんよね
左の高校生外野手は稀です
需要は低いですが、藤原は2年で高校代表になった、外野であれ2年で大阪桐蔭のレギュラーになった事は大きい評価やと思います
来年は豊作なのでハズレ一位から2位ですが、十分素晴らしい選手ですわ
-
363 名前:匿名さん:2017/12/28 23:52
-
まあ左投左打自体、プロでは使い勝手悪く滅多に需要無いけどね。
ヤクルト雄平、ロッテ福浦が成功例だけど2人は投手で後から野手転向だから稀な例。
あと中日大島もそうだけど、藤原の理想像としてはそれじゃない?
藤原が上位かどうかって話は別にして。
-
364 名前:匿名さん:2017/12/29 00:00
-
小園や藤原が華があるって何で今からそう思ってるの?
まだそんなに目立ってないでしょ。
-
365 名前:匿名さん:2017/12/29 00:23
-
藤原のこと知らないのに無理に批評しなくていいよ。
-
366 名前:匿名さん:2017/12/29 02:05
-
>>364
華があると言う表現にケチつける意味無いで。どうせ君には理解できんのやから。君が華が無い思うならそれでええけど。個人の感性なんで。揚げ足取りしても意味無い。
何故今からそう思うか?何だそりゃ。今のプレー見てて書き込み者はそう感じている、将来デカくなりそうやと感じているからやろ。
アスリート、スラッガーと言う表現にしてもそうやが、揚げ足取りに一生懸命すぎるわ。君。バカバカしい。
-
367 名前:匿名さん:2017/12/29 02:11
-
>>363
左投げ左打ちの成功者がそれだけ?現役でもOBでももっと居るがな。その程度の知識で藤原がどうこう言うのも意味わからんけども。大島にダブらせてるのも、本当に藤原のプレー見たことありますか?と疑いたくなりますが。
-
368 名前:匿名さん:2017/12/29 12:04
-
藤原はいい選手なんですが、来年は大学生にも同じ左打ちの外野手候補が多いですからね…
早野、辰巳、小郷などの影響を受ける可能性もありますね
ただこれらの候補と比べて藤原にしかないものは間違いなく足だと思うので、スピードがどれだけ最終的に評価されるかだと思います。
-
369 名前:匿名さん:2017/12/29 12:11
-
小園も良いんだけど
私は右打ちのスラッガー東洋の中川が欲しいですね。
彼は二位ぐらいで指名されると思う。
一位は投手を望みます。富士大の鈴木とか。
根尾藤原も欲しいですが、まあ一位で消えますかね。
人によってみんな欲しい選手が違うので許して下さい。(笑)
-
370 名前:匿名さん:2017/12/29 12:27
-
鈴木→小園と指名できたら理想的ですが厳しいかな
-
371 名前:匿名さん:2017/12/29 13:12
-
>>370
小園の評価がまだ分かりませんが、個人的には可能があり、大成功と思います
-
372 名前:匿名さん:2017/12/29 13:27
-
個人的願望ですが藤原欲しいですね。
何かソフトバンク柳田の雰囲気を感じます。
-
373 名前:匿名さん:2017/12/29 14:39
-
361
Tー岡田、藤王
-
374 名前:匿名さん:2017/12/29 14:45
-
↑藤王は間違いでした。
削除します。
左投左打ちのドラフト1位野手はTー岡田
-
375 名前:匿名さん:2017/12/29 15:11
-
まあ同じ左の俊足タイプの外野手で、高校生の藤原と大学生の辰巳ならどっちを取るかって話だが。
チームの重要次第だけど。
ヤクルト、ロッテ、大島が故障した中日等、
外野が手薄な球団は多い。
-
376 名前:匿名さん:2017/12/29 15:52
-
>>375
取るなら藤原やろうけど、まあ上位で外野手は無いわな
俊足外野手なら島田を獲得しているし
外野手を中位以上で指名するのは再来年以降かな
-
377 名前:匿名さん:2017/12/29 16:02
-
>>376
藤原指名の是非はともかく、外野手を中位以上で指名するのは再来年以降なんて言う縛りは要らないな。
現在と将来の課題を天秤にかけ柔軟に対応するのがドラフトでは大事だし。
-
378 名前:匿名さん:2017/12/29 16:02
-
藤原には将来的に福留の全盛期の時みたいな選手にならんか打撃で期待してるんだかな!体型も同じくらいやし、それにビジュアルもマジでよく地元大阪の将来日本代表候補になり得る素材やと思うが?営業ても活躍したら虎子も増えて営業もウハウハやでw
-
379 名前:匿名さん:2017/12/29 17:28
-
>>376
右で万波野村あたりなら2位3位であるかも。
左右バランス考えるなら。
-
380 名前:匿名さん:2017/12/29 18:11
-
>>367
現役ではそんなもんだが?
過去ってどこまで遡る気?
また鎌田とか藤田平とかの古い時代の引っ張り出すんじゃないだろうな?
-
381 名前:匿名さん:2017/12/29 18:20
-
過去の選手の利き腕で、来年ドラフトの選手を語るとか全くもって無意味
-
382 名前:匿名さん:2017/12/29 18:28
-
このスレのことだから福本豊とか出してきそう。
-
383 名前:匿名さん:2017/12/29 18:38
-
個人的妄想だけど藤原は西武栗山か聖沢ぐらい。
-
384 名前:匿名さん:2017/12/29 19:41
-
>>378
妄想が怖い
-
385 名前:匿名さん:2017/12/29 19:53
-
その程度を妄想言ってたら、ドラフトなんかかたれないよ。
-
386 名前:匿名さん:2017/12/29 20:05
-
花咲の野村はバネがないから長く出来ないだろね
-
387 名前:匿名さん:2017/12/29 22:47
-
花咲の野村は欲しいけど西武が指名しそう。
-
388 名前:匿名さん:2017/12/29 23:14
-
>>360 松本哲?松本啓やな。
-
389 名前:匿名さん:2017/12/30 00:39
-
高校生投手の方に目を移すと土居、引地、市川、鈴木(新潟名訓)あたりの評価がどれだけ上乗せされるか?
彼らが1位2位候補にでもなればかなりの動きが出るかも。
-
390 名前:匿名さん:2017/12/30 07:47
-
例年、野手は早めに候補が出てくるが、投手はこれからですね
選抜でまず候補が増えて、夏前には150超えもどんどん出てくるでしょう
特に豊作の今年は、野手同様楽しみですわ
-
391 名前:匿名さん:2017/12/30 19:07
-
坂井オーナードラフトについて
――ドラフトでは清宮、安田を外したが、来年も地元に有望な高校生が多い。地元の選手を獲得して、スターに育てるのも手では。
「基本的には、そうです。地元の高校生とか、将来性のある選手をドラフトで指名したい。これまでも数年来、藤浪君は別格としても、北條君とか中谷君とか歳内君とか横田君とか、優先して指名してきました。ただ今年は清宮君、安田君といった選手を獲れなかった。1人でも2人でも高校生を入れておきたかったです。必ずレギュラーに、中心選手になるであろう選手、特に名前の挙がっている選手を獲りたいことは事実です。フロントは、そう思い、監督もそこには異論を挟むことはありません」
-
392 名前:匿名さん:2017/12/30 19:50
-
社会人 田村(JR西)、笹川(東京ガス)、柘植(Honda)
大学生 頓宮(亜細亜)、中川(東洋)、逢沢(明治)、辰巳(立命)、早野(九州共立)
高校生野手が豊作と言われる来年ですが、大学社会人にも良い野手が多いです。
-
393 名前:匿名さん:2017/12/30 20:00
-
>>392
それもチームバランスだと思うので即戦力が必要なのか将来性が必要なのか
のバランスでしょうね。少なくとも外野手なら右打者ならまだしも左打者なら
大学社会人よりも高校生を優先した方がいいと思うし、遊撃手なら高校生で
こだわらなくても大学社会人でおいい選手がいれば大学社会人優先でもいいと思う。
少なくとも大學社会人の左打ちの外野手は必要ないと思う。
-
394 名前:匿名さん:2017/12/31 00:39
-
↑
球団に直接言ってくれw
-
395 名前:匿名さん:2017/12/31 01:08
-
「ホームラン」に載ってたことだけど、最近の高校生投手は疲労や故障のリスクを分散するために複数人用意する傾向にあるらしい。
大阪桐蔭の根尾、柿木、横川とかが典型例やね。
まあ安楽や今井みたいなバカな例があったしそれはそれでいいけど、
当然アピールする機会も減るし、実力とかどないやねんって計り損ねる可能性もある。
それで高校野球のレベルも上がるんかとうか分かり兼ねるが…
個人的にはレベル下がるような気がしてならん。
-
396 名前:匿名さん:2017/12/31 01:19
-
>>393いつまで右に拘る、いい加減今の阪神には左が必要なのに気づいて3年後福留糸井鳥谷の左の3人が居なくなって右だらけになるのに、やはり強いチームは左と右の半々ぐらいで左投手が投げる時に右をやや増やす様に戦ってますよ、チームのバランスを考えて右打者だらけじゃ勝てません。
-
397 名前:匿名さん:2017/12/31 01:28
-
>>391
その坂井の話出すまでもなく不通に考えたら1位は根尾だと思うが。
根尾以上に欲しい投手が出てこない限り。
小園藤原を1位で指名しろって話でもないでしょ?
まあ外れ→東六東都神奈川リーグの投手っていつものパターンになるだろうけど。
-
398 名前:匿名さん:2017/12/31 01:34
-
来シーズンもよっぽどのことがない限りBクラスに落ちることはないでしょ。
そしたらドラフトはウェーバー後半になるけど、
小園藤原が2位後半3位前半で残るかどうか。
-
399 名前:匿名さん:2017/12/31 01:43
-
Bクラスは無いとか能天気に構えてない方が良いよ。中継ぎ、ベテラン中心チームはいつガタが来てもおかしくないから。今年は即一軍クラスの投手の補強は無かったからね。
馬場高橋は来年はまだ、再来年以降かな。
ドラフトに関しては鈴木一位からの二位高校生野手でいいかな。
-
400 名前:匿名さん:2017/12/31 01:44
-
↑
2人とも1位で消えるよw
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。