テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902966
2018 中日ドラゴンズドラフト
-
0 名前:匿名さん:2017/11/25 14:08
-
中日ドラゴンズを 応援したい人 お願いします
-
451 名前:匿名さん:2018/06/14 07:51
-
高卒野手は不足だろ
競合根尾
単独小園
外れ藤原
2位野村
あとは中位で森下、林、太田
捕手も中位で石橋あとは下位か育成レベル
-
452 名前:匿名さん:2018/06/14 23:10
-
>>451
高校生野手を取っても3人位だろう。
高橋のように、ドラフト一位競合クラスでも、中日は、二軍で6~7年塩漬けしないと育たない。
根尾とドラフト中位で石橋、下位で大谷、上田、門叶が取れれば良い。
それより、左腕を上位で二名位取らないと、投手がもたない。大野は打たれ過ぎで、岩瀬は引退寸前だし、岡田は血行障害がまだ残る。右サイドの又吉は左打者の餌食。
何となく捕手は、中田デレクター絶賛の大商大の太田に行きそうな感じがする。
-
453 名前:匿名さん:2018/06/15 00:34
-
1位 根尾(大阪桐蔭)
2位 富山(トヨタ自動車)
3位 高橋(日本生命)
4位 森下(東海大相模)
5位 小寺(近畿大学)
6位 栗林(名城大学)
6位
-
454 名前:匿名さん:2018/06/15 04:44
-
↑
くじ引きの練習だwww
-
455 名前:匿名さん:2018/06/15 07:12
-
1位 根尾
2位 富山
3位 山田
4位 太田
5位 栗林か勝野
6位 大谷
7位 横田
8位 上田か門叶…。
8人と育成で2人指名して大静粛やな。
-
456 名前:匿名さん:2018/06/15 12:34
-
1位根尾は抽選外れで外れ1位富山(トヨタ)か鈴木(富士大)、2位森下(東海大相模)か野村(花咲)、3位山田龍(高岡商)、4位勝野(三菱名古屋)か青嶋(東海大)、5位長沢(日大)、6位土居(松山)、7位上田(日本航空)、8位田中(菰野)戦力外の予想は若松、小熊、杉山、友永、石川、谷、野本で工藤が引退。育成から大蔵が昇格ですかね。
-
457 名前:匿名さん:2018/06/15 21:44
-
高卒育てれる球団じゃないだろ。
大社の即戦力を見極めれないスカウトが問題なだけ。高卒シフトは長い目で見てよの保身なんだよ。
-
458 名前:匿名さん:2018/06/15 22:03
-
>>448
しょうがない、そういう悠長な球団なんだから。一軍レベルにない岩瀬や荒木を勝利や若手の成長より記録の為に使い続けてる姿勢みてればよっぽど力があってもルーキーにレギュラー与えるようなことはしないだろう
-
459 名前:匿名さん:2018/06/15 23:02
-
正確に言うとこのチームは育てれないのではなく育てない。サヨナラ打や複数安打打って芽が出てくると次の日は使わず芽を踏みつけて土の中に埋める。自分のチームの選手の力より相手投手の左右によってスタメンが決まる。投手は好投しても100球投げたら降板でリリーフが打ち込まれ勝ちを逃す。こんなマニュアル采配ばかりでは育つもんも育たん。アルバイトが采配してもいいんじゃない?選手の調子関係なくマニュアル通り采配してるだけだから
-
460 名前:匿名さん:2018/06/16 01:08
-
>>242
天才どころか、致命的に見る目がないな
-
461 名前:匿名さん:2018/06/16 09:18
-
特に落合政権の時は監督やコーチは技術的な指導が多くプロの球に対応する練習をしてから遠くへ飛ばす・強い打球を打つ練習をするので
練習を積んでスイングが早くなった時に又タイミングがずれて遠回りするので野手が育つのに時間が掛かる。
ある程度上位で指名されないと結果に焦って目先の結果ばかり求めるようになるのも悪循環の原因。
土井コーチの考えは逆で強く振りながら対応していく指導方針なので大分改善してきていると思います。
特に今は動く球が全盛なのでポイントで捉えるより多少芯を外されても強く降る方が
結果が出る。ドラフトは内角に強いのと内角の球をいかに自分の体の近くで捉えている
かが重要だと思います。
-
462 名前:匿名さん:2018/06/16 09:54
-
↑
ご苦労w
-
463 名前:匿名さん:2018/06/16 13:55
-
根尾とってどこで使うの?
二遊間は京田と高橋、三は福田、一、左はスラッガーか外国人枠だし、岐阜出身だから指名するのはやめてほしい!
-
464 名前:匿名さん:2018/06/16 14:30
-
根尾?別に身体能力が高いし、外野手でもいいかと思う。福留も内野から外野に転向したし、森野も捕手以外の殆どを経験した。周平も三塁だったが、二塁もやっている。特に、遊撃手に固定して考えなくても良い。
-
465 名前:匿名さん:2018/06/17 17:02
-
もし根尾が取れれば、即ショートレギュラーでしょう。
京田と根尾では、物が違うような気がします。
根尾→京田→高橋→福田→一塁 こんな感じ。
-
466 名前:匿名さん:2018/06/17 22:15
-
↑
10月まで妄想してくれw
-
467 名前:匿名さん:2018/06/18 13:27
-
一位辰巳外野手(立命館大)二位平尾投手(ホンダ鈴鹿)三位菅野投手
(法政大)四位米倉投手(埼玉栄)
五位牛島捕手(JR九州)六位小嶋投手(早稲田大)七位河浦投手(小倉高)八位竹内
内諒(ホンダ鈴鹿)
-
468 名前:中田宗男氏のスカウト方針:2018/06/18 15:17
-
15日(金)にスカウト会議があったけど
いつの間に1位候補が日体大コンビ(松本・東妻)から狙いが東洋大のトリプルの3投手に方針転換されたんだ?
二刀流の根尾はDH制がないセリーグではやっぱり使いずらいのかな?
メジャーもナ・リーグがDH制導入しようとしているんだから早く投手のけが防止の為にセリーグにもDH制を!
交流戦、日本シリーズでセリーグが弱いのは2アウト満塁でも9番に投手を回せば打ち取れるとラクしてるからって気づこうね!
なんとなく根尾は、どうせパリーグ、その年どんな時も一番いい選手を狙う方針で参加するまた日本ハムかな?
-
469 名前:中田宗男氏のスカウト方針:2018/06/18 15:21
-
あっトリオの間違いです。
宗男が好きなタイプは完全に小園でしょう!
1塁到達タイムとか強肩、ショートを守れる守備範囲の広いナゴヤドームに適した選手ばかり気にして指名しているから!
逆に長打力のある走れないデブは嫌い!(日本ハム清宮、西武山川、ロッテ井上タイプが)
二刀流なら根尾投手として指名するよ!宗男の性格は!
みんな投手根尾は反対なんでしょ?今の藤嶋とちょっと前の赤坂とおんなじ考えだよwきっとね!
今の中日は入団時には、ショートだったの選手ばっかり指名しすぎているからさ。
-
470 名前:匿名さん:2018/06/18 18:22
-
俺は根尾指名で賛成だけどな。
大谷が二刀流だったから、根尾もなんて思っていない。根尾は大谷と言うより、成長型はイチロータイプだと思う。
根尾の魅力はあくまで野手としてだけど…。また、内野から外野は比較的転向しやすいけど、外野から内野は難しいので、臨機応変に空いたポストにつきやすいメリットはあるね。
-
471 名前:匿名さん:2018/06/18 19:01
-
ドラフト時に良く大化けしたらと、
スカウトが言って指名するけど、中日で大化け
した選手誰かいました?
-
472 名前:匿名さん:2018/06/18 21:44
-
ヤクルト村上いいねぇ~こういう選手を獲得してくれよ。
-
473 名前:匿名さん:2018/06/18 22:22
-
>>471
スカウトが言ったかどうか分からないが、外れ外れ1位の荒木、鹿島忠、下位指名の山本昌、井端、高橋聡文、大島、若松…古くは宇野、島谷、大島、森田…やはり、ここのところ、スラッガータイプは取らない。長打力はあるが、守備が下手なのは外国人で賄えば良いと言うことか。
-
474 名前:匿名さん:2018/06/20 08:07
-
根尾指名は地元優先の既定路線。
おそらく単独になりそう。
かぶって外れなら吉川あたりで充分。
今年は割れて単独が多くなりそうだ。
二位以下も野手で辰巳あたりか?
-
475 名前:匿名さん:2018/06/20 10:24
-
根尾の単独指名もあり得そうなんだけど、日ハムとソフトバンクあたりは指名しそうだし、甲子園で活躍優勝でもしたら巨人、阪神だって指名してくるだろうな。競合は避けられないけど、外したとしても大社の中継ぎタイプが上位を占めるとか、球遅キレ重視の投手ばかりとか、左投手0人とか、宗男好みが外れ1位といったトンチンカンな指名だけは絶対にやらないでほしい。
-
476 名前:匿名さん:2018/06/20 12:41
-
ムネオ得意の格下惚れ込み指名だけは勘弁願う!
いつもよその指名とかに気をするあまり中途半端な選手に行くイメージがある。昨年二位の石川も他球団は全然評価してないよ。危うく外れ一位にさせられるところだった。情報戦のブラフをまともに受けているのがわからないんだよな。
-
477 名前:匿名さん:2018/06/20 20:23
-
巨人は大学投手、阪神は投手か藤原あたりに行きそうな気がするが、確かに、根尾外れ一位→栗林とかの安直な選択はやめて欲しい。
栗林クラスだと、昨年の鈴木博志を二周りスケールダウンになってしまう。
外れ1位は、高橋、富山、鈴木といった左腕で、2位で辰巳といった選択肢もあるし、チーム事情から、優先すべきは左腕、外野手、捕手(太田か石橋?)かなと思う。
年齢バランスから高校生野手も欲しいが、2位で林、森下…、先に指名されたら、選手層が薄いので、上位を大学・社会人にして、下位でロマン枠(荒削りだけど長打力がある)の高校生を指名しても良いと思う。
元々、落合が当初、大学・社会人に拘ったのは、スカウトの趣味?で、高校生で中途半端な選手を指名して、戦力になっていなかったこともあるけどね。
-
478 名前:匿名さん:2018/06/20 23:56
-
同じく外れ1位で安直に栗林指名はやめてほしい。栗林は5位くらい、良くても3位。地元路線は大事かもしれないけど、今年の高卒野手、大社右投手が豊富かつチームの左投手不足と野手層の薄さを考えたら優先指名するべき選手は他にいるはず。出来れば7人位指名で高卒野手は内外野2人、投手は右左各1人、大社3人で野手1人、投手右左各1人が理想ですね。最下位だと3位が最後の方の指名になるので、外れ1位と2位は絶対に可笑しな指名はしないで欲しい。
-
479 名前:匿名さん:2018/06/21 23:55
-
同感。左腕については、昨年はウェーバー順位も早かったし、個人的には2位で高橋遥人、4位辺りで桜井が欲しかったけど、右投手ばかりになった。今年は岩瀬も引退間近だし、大野は誤算なので、出来れば二人指名があると良いかなとは思う。先発タイプで、鈴木翔、高橋、富山…高校生で山田龍、横田、中継ぎタイプで小島、飯嶋、福田…候補はいると思うけど、相変わらず、右でも左でも素材重視とか、球のキレとか…野手も昨年は二人だけだし、趣味に走って、チーム構成を考えてない風潮があるのが、もどかしい。
阪神とか広島は、はっきり左腕を上位の方針を出しているし、DENAは先行して成功している。
-
480 名前:匿名さん:2018/06/22 02:16
-
根尾が入ればチームが変わる気がする。どこで使うというよりどこでも使える。全レギュラーに危機感を与えられる
-
481 名前:匿名さん:2018/06/22 02:17
-
↑
アツイぜw
-
482 名前:匿名さん:2018/06/22 09:21
-
左腕なら、岡田、小川、福、濱田達郎、浜田智博 辺りがケガから復調すれば、頭数としてはいないことはない。福、濱達、浜九の育成組は、見切りをつけられて、任意引退にでもなれば別だが。先発で言えば小笠原、笠原、マルチネス、ガルシアで特別少なくもない。使えるかどうかは別だが。岩瀬は来年も現役続行と言い出すのか。右も左もエース不在の中日。大野雄大、早く出せ。どのみちFAで出て行く。早く見切れ。
-
483 名前:匿名さん:2018/06/22 09:27
-
今年のブラフは栗林っぽいな。毎年名前が挙がる。
過去、巨人小林、楽天 茂木、吉持、中日木下など真相はわからないが、ブラフは存在する。また、ドラフト間際で二転三転、また、他球団の指名動向、残り選手で戦略が変わる。ムネオVS森繁、新監督?!今年はどちらに軍配が上がるか。
-
484 名前:匿名さん:2018/06/22 09:35
-
法政 146km左腕 森田、ホンダ鈴鹿 平尾も狙い所。
-
485 名前:匿名さん:2018/06/22 09:37
-
マルチネスは右だった。
-
486 名前:匿名さん:2018/06/22 18:22
-
2014組は全員見切るだろう。
野手もかなり手薄になる。大社で内外野最低一人ずつはいる。
中山、辰巳、逢沢、渡辺、中川辺りから2人欲しい。
-
487 名前:匿名さん:2018/06/22 21:20
-
>>482
確かに、球のキレ重視の指名だったので、右の豪速球タイプの先発がいないから、梅津とか甲斐野が先発の適正があるなら欲しい気がする。故障?の可能性もあるから、秋次第だろうけど、根尾の外れで残っているか難しいかもしれない。ただ、左も育成を除くと、支配下は12球団最低の7名だし、岩瀬引退、大野FA、ガルシア他球団の横やりなら、酷いことになる。捕手大野の肩が?だから、左投手がいないと、走られ放題になってしまうね。
-
488 名前:匿名さん:2018/06/23 12:40
-
浜九は四国派遣での活躍で今年は支配下復帰かと思っていたよ。濱達はチェンみたいな復活を期待していたけど、もう厳しいのかな…大野雄大か又吉あたりシーズン中のトレードで左投手獲れないかな。
-
489 名前:匿名さん:2018/06/23 15:29
-
あと2人選手枠が空いて、浜九、渡辺が有力だと思ったが、ジーの故障に、濱田、福も実戦登板をし始めたから、分からなくなったね。
-
490 名前:匿名さん:2018/06/23 20:27
-
5球団からトレード申し込みのある選手って誰だろう?状況としては大野かな?交換要員が不満でまとまってないがまととまったら即発表と森監督情報を若狭アナが言ってた
-
491 名前:匿名さん:2018/06/23 21:31
-
1位 根尾昂
2位 辰己涼介
3位 富山凌雅
4位 勝野昌慶
5位 小幡竜平
6位 森田駿哉
7位 矢澤宏太
-
492 名前:匿名さん:2018/06/23 23:08
-
野手(外野と捕手)と左投手が不足しているのは誰もが認める所です。ドラゴンズの編成がもっとシッカリせねばなりません。地元優先は解りますが、力が均衡していたら地元優先でも構いませんが、足りないパズルを埋めるのが先決です。
私の希望は一位 藤原選手 二位 力のある左投手 高橋投手(冨山投手) 三位 頓宮捕手 (先に取られたなら森下選手) 四位 高校生野手 (森下、万波、門叶選手など)頓宮捕手が取れない場合は石橋捕手で…後は左の中継ぎ、大阪桐蔭の山田、地元沢井選手など。野手5名、投手2~3名でお願います。
-
493 名前:匿名さん:2018/06/23 23:51
-
去りそうな選手
投手 岩瀬(引退)ジー 小熊 浅尾(引退?)
野手 野本 石川駿 井領 友永 谷 三ツ俣
こう考えても野手の方が整理対象選手が多いし、野手メイン、投手は2人くらいかな。二軍野手もフレッシュさがないため、上位野手以外は高卒野手メインでいくべき。大社組で欲しいのは2位で残ってたら辰巳くらい。
-
494 名前:匿名さん:2018/06/24 00:13
-
>>488
この二人なら誰が取れそう?
-
495 名前:匿名さん:2018/06/24 00:44
-
大野や又吉もそんなに焦って出すことないよ。
シーズン途中なので、相手球団も中途半端な選手しか出さない。結局、後で後悔することになる。
本人のために…と言ったら、聞こえは良いが、落合時代は、小山、鉄平、田上…中日としては、選手層が薄くなっただけだった。
-
496 名前:匿名さん:2018/06/26 16:31
-
今の戦力を考えると、確実に①辰己②即戦力投手でいって欲しい。
-
497 名前:匿名さん:2018/06/26 16:34
-
辰だけに縁がありそうだ
-
498 名前:匿名さん:2018/06/26 17:04
-
やはり即戦力が欲しいね
-
499 名前:匿名さん:2018/06/26 19:39
-
496
そんなこと言ってると野本みたいにトレードの
賞味期限切れるぜ。
榎田とっときゃ良かったな。何度も言ってたが。
大野雄大は阪神ファン。
榎田は中日ファン。好きなとこで投げさせろ。
大野イラン。早よ出せ。
-
500 名前:匿名さん:2018/06/26 23:05
-
>>499
野本って賞味期限の期間はあったの?
大野を出しても、谷元クラスしか取れないと思うよ。榎田も阪神は出して後悔していると思う。
大野はFAな時にBランク位にして、人的補償を取れればの状態だけど、故障がある訳でもなく、多分に精神的要因のような気がする。7勝7負でも良いと思う、中日にはそれだけイニングを埋める投手もいないから…ただ、中田のようにCランク で取られただけのケチな見通しは避けて欲しい。岩瀬、大野が近い将来抜けるなら、左腕を2~3名は補強しないといけないけど、今の所、スカウトと現場の意思疎通が?に思う。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。