テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902966
2018 中日ドラゴンズドラフト
-
0 名前:匿名さん:2017/11/25 14:08
-
中日ドラゴンズを 応援したい人 お願いします
-
651 名前:匿名さん:2018/07/26 03:34
-
勝又の評価が難しいね。潜在能力は野村にもひけをとらないようにも思うが。とにかく中日はすべてのポジションの選手が足らないのでどこに重点を置くかで難しい。ただ、柳みたいなタイプの投手はもう指名できないだろうね。
-
652 名前:匿名さん:2018/07/26 07:17
-
今年も実力ある市場価値のある大、社は
避けて高校生中心の将来性ドラフトじゃないか?
高額契約金、年俸は外国人に高年俸を払うため
お金がないから払えないのは目に見えてる。
将来性ドラフトならマスコミもナカナカいい指名で
週べ評価も高得点貰えるし。ただ、育てられないからな。笑えない。
-
653 名前:匿名さん:2018/07/26 07:35
-
646
工藤はFA権取得するからね。
工藤のコメントから察するに
行使して出て行くだろうな。
まあ、森が重用してるだけで
高松渡や近藤などを使ったほうがいいからな。
正直、要らない。他球団での使われ方は
中日の森の使い方はされないだろうから、
移籍しても長くないな。
-
654 名前:匿名さん:2018/07/26 12:09
-
今年市場価値のある大社の野手ってほとんどいないでしょ?
-
655 名前:匿名さん:2018/07/26 20:05
-
敢えて言えば、辰巳ぐらい。
-
656 名前:匿名さん:2018/07/27 18:32
-
648>>賛成
辰巳獲れれば
九道、喉元、医療、長友まとめて整理できるし
この先10年トップバッター安泰かな。
-
657 名前:匿名さん:2018/07/27 22:29
-
>>656
わざとか、誤字か宛字すぎて分からん。
ただ、大学生1人取って4人分使えるとは考えづらい。かと言って、頭数を取っても、戦力になる選手はごく一部だし、量より質なんだろうね。
-
658 名前:匿名さん:2018/07/28 09:08
-
1位は辰巳か藤原。2位で右の長距離砲。3位以降は左右のピッチャー乱獲でいい。
-
659 名前:匿名さん:2018/07/28 12:26
-
藤原、小園は最初から行く球団もあるし、多分、根尾→外れ辰巳か野村が無難かな。2位は昨年取り損ねた捕手で石橋、3位以外 右で田中、米倉、勝又、左で山田龍、垣越、草薙、渡辺、松本…どちらかと言うと、昨年、右投手しか取っていないので、左腕を優先して欲しい。下位でロマン枠で大谷、上田、松井、中神、山下…誰か残っているだろう。森下、万波、林、太田は2~3位辺りになるのか、一部、大学投手を除くと、大学・社会人が不作すぎる印象。
-
660 名前:匿名さん:2018/07/28 12:53
-
>>652
特にドラフト評論家?の小関の評価が高くなる。ただ、数年後を見れば、殆ど評価が外れている気がする。中日で言えば、高校生投手は比較的に育つが、野手は殆ど育たない。今、戦力になりつつあるのが、福田、高橋周平…その前の平田ぐらいしかいない。前田、森岡、中川のドラ1位は全部外れ、スラッガータイプで評価していた森章、桜井、春田…他にも取っているが、記憶にない位で終わっている。高校生野手を乱獲しても無駄が多い。落合はある意味、合理的だったかもしれない。大学・社会人は2~3年で戦力になるか否か分かるが、高校生は4~5年経たないと分からない。スカウト任せでチーム構成の目処が立たなかったため、極端に大学・社会人に振れてしまった。
ただ、GM時代の2014年ドラフトは明らかに失敗だった。一軍に足りない部分を即戦力で補強し、荒削りだけどスケール感がある高校生をしっかり育てる。その時のドラフト市場にもよるが、バランス良く指名する方が良いように思う。
-
661 名前:匿名さん:2018/07/28 21:02
-
今までの中日のドラフトの変遷を見て話してますか?
確かにお金に厳しそうですが、別に去年の高校生メインドラフトは、それが理由ではないと思いますよ。
-
662 名前:匿名さん:2018/07/28 21:08
-
野手で成功するかどうかは、甲子園での活躍がかなり目安になると思う。
森章、桜井、春田は甲子園出てない県域スラッガー。
筒香、平田、岡本、森、浅村、中田などは甲子園のスタンドに放り込んでいる。
周平は出てないんだよね・・・
今年で言えば、野村・林は成功確率高そう。
-
663 名前:匿名さん:2018/07/28 21:21
-
>>658 先発も中継ぎもいないのに野手ばっかとってても意味ないじゃん!万年最下位じゃん!
-
664 名前:匿名さん:2018/07/28 21:42
-
>>662
どうなんだろうね。甲子園に出れる選手はごく一部だし、いくら将来性がある野手でも、良い投手がいてチームバランスが取れていないと、予選で負ける選手も多い。また、甲子園で活躍すると、実力以上に評価されてしまうこともある。堂上と坂本の如く。甲子園だけみて指名するなら、スカウトはいらないと思う。勿論、松井、清原、中田、清宮?10年に一人の逸材と思われる選手は素人が見ても分かるし、競合は必至だけどね。
>664 確かにその通り。この人は、野手ばかり取れと言う趣旨ではないと思うが、高校生野手を乱獲すれば強くなると、勘違いしている人が時々混ざっている。中日が強かった時期は、投手力が強力であったし、チームの主軸を担う投手も取っていかないと強くならない。
-
665 名前:匿名さん:2018/07/28 22:54
-
確かに投手も足りないが、中日はむしろ2軍の層の薄さが悲惨
幾ら投手を獲ってもそこを改善しないと結局は最下位だよ
-
666 名前:匿名さん:2018/07/28 22:56
-
やはり根尾に集中しそうだ
-
667 名前:匿名さん:2018/07/28 22:58
-
連投失礼
そもそも659は3位以降は投手を獲れって言ってんだから、野手しか獲らないって批判は当たらないと思う
-
668 名前:匿名さん:2018/07/29 07:57
-
補強ポイントは全部なので、どこを優先するかですね!
FAでオリックスの西が取れたら、ドラフト戦略もやりやすくなるかな?
去年、素材型の高校生投手を複数取ったので、今年の1、2位は即戦力、投手と野手がいいと思います!
-
669 名前:匿名さん:2018/07/29 09:15
-
半端な選手じゃなくメジャー狙える選手を指名してくれ
-
670 名前:匿名さん:2018/07/29 12:21
-
↑
いないw
-
671 名前:匿名さん:2018/07/29 12:57
-
>>667 3位以降に投手乱獲しても中継ぎ投手レベルしか残らないでしょ!先発足りないからとらないと野手は時間かかるし、育てられないから2位で1名指名して後は5位以下で走攻守揃った選手を数人指名すればいいかな!今年は特Aはいないがまあまあ投手揃った年だから上位で即戦力をとった方がいい!
-
672 名前:匿名さん:2018/07/29 12:59
-
今年は吉田
来年は佐々木
再来年は西川
天才のドラフト一位候補は、 これで決まりだ
-
673 名前:匿名さん:2018/07/29 14:03
-
投手はコーチを変えればなんとかなりそう
野手は外国人頼みで底上げしないと厳しい。
平田・福田・高橋を少しでも刺激できるような選手が欲しい。
選手層も薄くなかなか育たないので切磋琢磨出来るように
1位2位、高校生野手2人でも良いような気がします。
個人的には根尾・藤原・小園・野村・万波・森下・太田の
中から2人獲って欲しいです。
-
674 名前:匿名さん:2018/07/29 15:24
-
今年は、高校生野手と大学生投手に良い選手がいると思うが、ドラフト1位クラスだと、東洋大の3人、日体大の松本…に限られている。うち1名取れればだし、高校生野手は、根尾、藤原、小園あたりに別れそう。ただ、高校生野手とか投手は2位以下にも選手はいるけど、大学・社会人投手がやや不作気味のような気がする。個人的には、バランス良くと思うが、チーム状態が、投手は不安定ながら人材はいるものの、ファームの野手陣(打線)が大卒+社会人3~4年目で構成され、期待できい布陣になっているので、高校生野手1~2位で、ドラフト中位で投手でも良いのではと思えてきた。それぐらいファームの打線の顔ぶれを見ても危機的(2~3年後には誰もいなくなる)な状態に思える。
-
675 名前:匿名さん:2018/07/29 21:50
-
野手は育たないからこそ、いい選手をたくさん獲って地道に育てないと今の主力が衰えるのに間に合わなくなる
それに中継ぎレベルの投手はまさに補強ポイントでもある
-
676 名前:匿名さん:2018/07/30 01:02
-
個人的希望
1位 ローテ候補 松本 外れ鈴木翔
2位 将来の主砲 野村 林
3位 左腕 佐々木(富士大)富山(トヨタ)高橋(八戸大)
4位 逢沢 向山 山田(大阪桐蔭)
5位 上田(航空石川)
6位 松本桃太郎
-
677 名前:匿名さん:2018/07/30 04:34
-
根尾で外れたら、斉藤 生田目 岡野 等 社会人投手で残っている投手で、良いのでは、2位以下で高校生野手を確保する方が現実的なのでは、根尾 藤原 小園は、残っていないだろうし、花咲の野村は志望届け出す可能性はあるだろうが 早実の野村はどうだろうか? 石橋でも迷っているみたいだし、外れ1位は大学生、社会人の投手で良いと思う特に斉藤の球威は甲斐野 梅津にひけをとらないと思う
-
678 名前:匿名さん:2018/07/30 07:52
-
早実の野村は、早稲田に進学らしい。石橋も予選で敗れ、プロ入りは白紙。野手1位候補は根尾か小園か、阪神が藤原1位に決めたようだ。東洋大の3人は疲労で故障気味、無難なのは松本だが上背がない。 則本タイプになれば良いが大物感はしない。ホンダの斎藤は球威はあるが、全体的に球が高く、生田目は故障が多いし、吉川も基本は変化球投手、トヨタの富山に補強の勝野は登板なく終わり、都市対抗では、昨年の田嶋、鈴木博のような目玉がいなかった。
石橋が欲しいが、プロ拒否になれば、戦略が変わってくる。1位 根尾(外れ辰巳)、2位 富山か高橋、3位 万波、4位 垣越(嶂南の松本)か、それとも1位 松本(鈴木天翔)、2位 森下か林、3位 山田龍、4位 健高崎の山下か高山…何れにせよ、高校生野手と左腕を重点的に補強して欲しい。
-
679 名前:匿名さん:2018/07/30 09:14
-
679
ところで中日ドラフト指名されるかには
関係ないが、福井工大の谷崎はどう思う?
長身で体格も良く、太ももの発達具合もいい。
ストレートも速く、縦横のスライダー、フォークも良い。プロで活躍できるタイプだと思うが、化けると感じた。
-
680 名前:匿名さん:2018/07/30 09:30
-
>>676花咲の野村なら2位ではとれないんじゃないか?
-
681 名前:匿名さん:2018/07/30 10:44
-
>>680
確かに、今年は、大学投手の一部を除くと即戦力は少ないし、高校生の野村、林あたりまで1位になってしまう可能性もある。2位辺りで高校生野手だと森下、石橋(プロに慎重気味)、増田…かな。
-
682 名前:匿名さん:2018/07/30 19:11
-
1位 根尾 外れ 梅津
2位 辰巳 OR 万波
3位 石橋
4位 富山 OR 平尾
5位 山田龍聖(高岡商)
6位 栗林
-
683 名前:匿名さん:2018/07/30 20:41
-
今大会はドラフト上位候補がたくさん出てるから、そこで評価が急上昇する人もいるだろうね。
大阪桐蔭軍団、小園、野村、林、万波、日置、折尾松井などはさらに評価を上げてきそう。
逆に森下、太田、増田など出れなかった人が志望届を出せば、お買い得な指名ができそう。
-
684 名前:匿名さん:2018/07/30 22:19
-
>>682
そのメンバーで取れれば良いが、2位で辰巳、下位で富山、山田龍辺りは残っていないと思う。外野手でドラフト一位ランクは藤原と辰巳だけど、ドラフト市場では、希少性の順で指名される。同一ランクかやや下回る場合も、野手だと、内野手=捕手>外野手、投手だと左投手>右投手の順番に指名されると思う。
-
685 名前:匿名さん:2018/07/31 03:16
-
投手乱獲すれば強くなると妄想してる人がよく書き込んでるみたいだが
中日が強かった時投手が強かった ←要所を経験豊富で球界代表するような野手ありきだったんだけど
抜きん出た才能を持ってる投手なら勝手に結果出すだろうけど、そんなの殆ど居ない
多くは野手に打力に助けられて勝ちを拾って自信つけていく。 野手に育てられる側面がある
今の外人以外問題外の最低野手メンをバックにどんな投手が育つと思ってんだか
-
686 名前:匿名さん:2018/07/31 04:06
-
ナゴヤドーム本拠地であの防御率とリリーフ陣の崩壊。
1位は藤原や小園で仕方ないが、人数的には投手中心だと思うぞ
-
687 名前:匿名さん:2018/07/31 08:00
-
昨年も投手をたくさん指名したし、ベテランが元気な今年は投手の指名枠が少ない
戦力外候補は圧倒的に野手が多いから、そもそも投手の乱獲なんて無理だよ
-
688 名前:匿名さん:2018/07/31 08:36
-
>>688同意見
-
689 名前:匿名さん:2018/07/31 12:36
-
昨日の日鶴の勝又想像以上に良かったな。投手でも野手でも根尾外したら行きたいくらい。
-
690 名前:匿名さん:2018/07/31 13:10
-
昨年は右投手4人、野手2人(育成投手2人)だから、野手が多めに欲しい気がするけど、投手3人、野手3~4人くらいの比率で良いんじゃない。野手のファームが手薄だし、投手を更に取りたければ育成で取れば良い。育成枠の候補?(静岡産業大の鈴木彩隼Max147k(翔太の弟)、左腕の横田(豊田工)…)
-
691 名前:匿名さん:2018/07/31 15:21
-
根尾外れ辰巳、野村
以降は勝又ら高校生中心を貫くと思います。
-
692 名前:匿名さん:2018/07/31 17:59
-
>>682
順番を入れ替えると可能性が高まるかもしれない。
1位 根尾(外れ辰巳)
2位 富山or平尾
3位 石橋
4位 山田or垣越
5位 栗林or瀧中
6位 上田or沢井or山下
富山や平尾といった左腕は、多分、阪神、広島、SBが上位で狙っているから、下位では残っていない。外野手で万波か森下辺りを狙いたいが、3位前後になると思う。
石橋が進学か3位で残っていない可能性もあるため、その場合は3位辺りで高校生外野手を狙い、下位で益子狙いか。ただ、捕手は人材不足。大学生の頓宮、太田…も現行選手を上まれる素材かは?だね。
-
693 名前:匿名さん:2018/08/01 22:08
-
割り切って辰巳と中山翔太は獲らなあかん!
下手な中田さんが見る目がないのに投手行かないことを祈る🤞
-
694 名前:匿名さん:2018/08/01 22:44
-
>>693
まだ、富山、垣越、松本とかの左投手なら良いが、右でも左でも素材重視、球のキレとかバランスとか言って、栗林や米倉に行ったりしてね。ただ、2人とも本番では弱いような気がする。
-
695 名前:匿名さん:2018/08/02 00:30
-
>>691
勝又は投手かな、それとも野手か。
中途半端だと、元ドラ1の赤坂みたいになってしまう。
中日スカウトが、打者としては往年の藤田平氏のような打撃とか、30~40年前の人しか分からん表現。後で150K投げるなら、投手として魅力とか評価が変わっていたが、二刀流を多用し過ぎ。昨年、石川や清水らを取ったから、もう右投手はお腹一杯。
-
696 名前:匿名さん:2018/08/02 21:19
-
私は逆だと思うんだけどなぁ~
150km投げる投手は最近結構いますし、逆に何かしてくれそうな打者は少ない。
150kmなら投手とコメントがありましたが、希少価値はどちらでしょうね。
しかもいくら早くても右投手なら、確かに飽和状態のように思う。
赤坂も最初から野手でやってたらどうなっていたんだろうねぇ~
まぁ、藤嶋も他球団からは野手押しだったのにがんばっていますが…
-
697 名前:匿名さん:2018/08/02 22:03
-
赤坂は、中田に次ぐスラッガーの評価もあったけど、本人の希望で投手に、ただ、投手としてはMax146Kもプロではスピードダウンでコントロールもアバウトだった、打者に転向したけど、ブランクが長く成功せず。
最近は、大谷以来、マスコミが二刀流と騒ぎ過ぎ、本人のためには、早めに方向性を定めてあげるべき。
勝又投手は見る機会がなかったけど、明らかに打者向きは、根尾、万波、大谷、野村、松井…かな。昔から、投手で四番は多かったけど、最近はチーム事情からか、投手と野手兼任の選手が多いような気がする。根尾とか遊撃手で専任すれば打撃成績ももっと良くなると思う。
-
698 名前:匿名さん:2018/08/03 13:03
-
本当に藤田平になるのなら 素晴らしい
毎年首位打者を争う
-
699 名前:匿名さん:2018/08/03 13:08
-
他球団スカウトをスカウトする事からドラゴンズを再建しよう
西武 ダイエーの 根本 坂井のような人は いないか?
星野時代のドラゴンズも 良かった
中日のスカウトの人事評価ってどうなっているの?
-
700 名前:匿名さん:2018/08/03 13:47
-
>>696
「150キロ」っていう誰が見ても同じ結果になる客観的な基準と
「何かしてくれそうな打者」っていう人によって全然判断が違うかも知れない主観的な曖昧基準で
比較をしようってのは無意味ですね。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。