テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902965
2018 阪神タイガース
-
0 名前:匿名さん:2017/11/25 14:05
-
新スレ
-
751 名前:匿名さん:2017/12/29 06:00
-
矢野はやっぱり坂本推し
-
752 名前:匿名さん:2017/12/29 07:06
-
>>750
何でこれが叩き?意味不明
-
753 名前:匿名さん:2017/12/29 09:07
-
広岡氏が今朝の新聞で実にいい話をしていた。
まず鳥谷をサードとして前提でのポジションづくりに疑問をていしていましたね。何故大山をサードに固定しないのか?大山をファーストにしたり外野にしたり、あげくのはてショートやセカンドこんなたらい回し起用は駄目だと。大山はサードで使って鳥谷はショートに戻すべきと。
後二遊間はサインプレーとかの息もあるから固定しないと守備が安定しないと。ころころ変えたら最も駄目なポジションだと。
-
754 名前:匿名さん:2017/12/29 09:59
-
754
まったくもっておっしゃる通りかと。ファンの多くもそう思っていると思います。
ただ、野球はチームスポーツで、ましてやプロ野球はビジネスなので、正論ではいかないですよね。
いろんな要素が入ってくる。その中でどう勝っていくのかが、フロント・監督・コーチ陣の腕の見せ所。
鳥谷はサードでしょうが、二遊間は固定できればするんじゃないでしょうか。
遊撃糸原、二塁大山が有力かと思います。
-
755 名前:匿名さん:2017/12/29 10:19
-
>>754
この話と野球とビジネスの話って全然関係なくない?
何でこの話出したの?
-
756 名前:匿名さん:2017/12/29 10:57
-
>>753
鳥谷ショートは無理です。範囲も狭まっているのはデータでも去年一昨年出ていたし、肩も全盛期から落ちてます。
大山三塁固定ってのは鳥谷を完全に超えてから。今の立場、今年の規定打席未満の成績で固定なんて甘い、温い。
>>755
揚げ足取りはどうでもいいです。タイガースの話題をしてください
-
757 名前:匿名さん:2017/12/29 11:47
-
かね
-
758 名前:匿名さん:2017/12/29 11:58
-
サンスポは金本の批判が多い
大山を二遊間
テストして使えると判断してるから
春のキャンプでも継続するでしょ
-
759 名前:匿名さん:2017/12/29 12:07
-
大山がショートできればベストなんだけどなぁ。
二塁は私だったら上本を使いますね。
守備固めで植田や山崎憲を使えばいいと思います。
-
760 名前:匿名さん:2017/12/29 12:19
-
>>756
野球とビジネスとか広岡の話とも阪神の話とも関係ないのだが?
-
761 名前:匿名さん:2017/12/29 12:25
-
761
荒らしか?
-
762 名前:匿名さん:2017/12/29 13:17
-
鳥谷はもうショートは無理と判断された事と
大山の守備力が高かった事が、この守備配置に繋がったと思います
大山はサードではなく、ショートは無理でもセカンドにハマれば数倍の価値が出ますから
まあ、まだ適性観察段階で、元のサードに収まる可能性ありですが
-
763 名前:匿名さん:2017/12/29 13:25
-
大山ですが、サードはいつでも戻れるので
二遊間挑戦はいいことだと思います。
かつての岡田・真弓のような大型二遊間ができれば
打線に厚みができます。
-
764 名前:匿名さん:2017/12/29 15:06
-
藤本だったか片岡だったか、ラジオで大山のショートは年に数試合あるかも。
という話だったので、基本はセカンドを想定していると思います。
レギュラーが固定されていないと、こういった感じでファンやメディアにとって
オフシーズンを楽しむネタが増えますし、選手間の競争も煽れますね。
-
765 名前:匿名さん:2017/12/29 16:01
-
大山セカンドなら上本はどうなるんだろう?
しかも来年国内のFA権だし。
-
766 名前:匿名さん:2017/12/29 16:05
-
>>765
移籍かねえ。セカンド専はあまり市場で人気になると思えませんが。
山田哲みたいな選手相手じゃないんだし、大山相手には勝ってもらわないとな。
-
767 名前:匿名さん:2017/12/29 17:27
-
連続試合があるから鳥谷を外すのは不可能です
実力は大山の方が上だと思うが外すと批判されるし皆批判するやろ
大山の方を使いたいのは金本も一緒だし球団からの指示もあるでしょう
-
768 名前:匿名さん:2017/12/29 18:15
-
鳥谷と5年契約なんか馬鹿なことをするからこういうことになるんだよ。フロントは引退後も即指導者→何れは監督なんて思惑で契約したんだろうが、来年はもう使い物にならんて。足のない短打打ち、散歩趣味のベテランなんか不必要も甚だしい。サードでGG?セ・リーグにまともな三塁手が不在だっただけの棚ぼただろ?大山のショートは夢はあるが、現実的に考えたら厳しいと言わざるを得ない。あまりにもセンターラインを軽視し過ぎだ。
-
769 名前:匿名さん:2017/12/29 18:37
-
まあ5年は長すぎたし、GGに関しては宮崎が妥当でしょうね。
-
770 名前:匿名さん:2017/12/29 18:59
-
まあドラフトで大山取った時点では鳥谷三塁案は無かったからね。
もともと右の大型三塁手ということで取ったんだし、
普通に考えて鳥谷が引退したら三塁でしょう。
それまでは打力が魅力で使いたいけど守る場所がないから仕方なしの措置。
-
771 名前:匿名さん:2017/12/30 00:58
-
広岡は今の立ち位置だから好き勝手言えるけど実際に監督してたら鳥谷ショートなんてせーへんし、ましてや鳥谷をスタメンから外すなんてことは絶対ありえへんわ。
-
772 名前:匿名さん:2017/12/30 06:21
-
韓国人獲得するんだね
何が育成や?結局金本も他の監督みたいに補強したいんやな!
-
773 名前:匿名さん:2017/12/30 07:21
-
>>772
「韓国人メジャーリーガー調査」だよな??
前提からして違うし!
金本アンチでもいいけどさ、適当なことまき散らすのは止めたら?
-
774 名前:匿名さん:2017/12/30 07:44
-
韓国人獲得って
そんな記事に踊らされるなって
12月30日、ネタが無いんやよ
-
775 名前:匿名さん:2017/12/30 07:51
-
衣笠の記録を抜くの後3年ぐらいあるよね
だから3年は鳥谷サードは変えられない
しかし不振でも暫くスタメンを外す事出来ないのが致命的になり優勝を逃す可能性ある
せめて今年ぐらい打ってくれたらええが去年の成績でもスタメンで使わざる得ないのは辛い
-
776 名前:匿名さん:2017/12/30 08:25
-
仕事納めも終わってからのこんな記事って、
思いっきりウソネタ妄想ネタ飛ばしネタやん。
こんなの真に受けるって。(笑)
-
777 名前:匿名さん:2017/12/30 09:16
-
朝鮮人は要らん!!!!
-
778 名前:匿名さん:2017/12/30 09:48
-
韓国人メジャーの調査
スカウト部門の動きとしては当然だと思いますし、他球団も当然、動いている。
あえてこういう当たり前の事を記事にする新聞社の意図。
こういう記事を書けば、朝鮮系の人は喜ぶし、嫌韓の人や、アンチ阪神の人も食い付きます。
-
779 名前:匿名さん:2017/12/30 10:45
-
そして、このスレッドにも書き込みを増やしてくれる、何気にありがたいネタですわ
-
780 名前:匿名さん:2017/12/30 11:35
-
こんな時期に調査って何するの?
-
781 名前:匿名さん:2017/12/30 13:03
-
阪神はん韓国人ばっかり集めてでチーム作る心算かいな!
阪神ファンて全て朝鮮人の人達と思ってはるんやね・・・( ´艸`)
-
782 名前:匿名さん:2017/12/30 13:32
-
監督が朝鮮人やから、朝鮮人ばかりで固めるつもりか!!
朝鮮人金本は、半島に帰れ!!!!!
-
783 名前:匿名さん:2017/12/30 13:34
-
育成止めて韓国人の選手補強したらええねん
育成しなくていいからその方が楽
-
784 名前:匿名さん:2017/12/30 13:39
-
まず1年前から名前の出る選手は取らないよ
李スンヨプも1年以上前から名前出たしロッテの名前忘れたがあれも1年前ぐらいに出た
-
785 名前:匿名さん:2017/12/30 14:07
-
調査なんてどこの球団もしてる話なんだけど。
記事にでるかどうかの話。話題ないから暇つぶし程度に読めばいい。本格調査とでたらかなりまじレベル。その書き方をよく注視しないと駄目。マスコミの餌食になる。
-
786 名前:匿名さん:2017/12/30 14:13
-
>>785
真に受けるなよ
-
787 名前:匿名さん:2017/12/30 14:59
-
荒らしだな
獲りいたら育成放棄なら
全球団育成放棄てことになる
-
788 名前:匿名さん:2017/12/30 15:19
-
金本は星野みたく韓国や台湾に強そう
-
789 名前:匿名さん:2017/12/30 18:51
-
789
そりゃ~ 金本は、朝鮮人だから強いのは当たり前だろ。
-
790 名前:匿名さん:2017/12/30 18:58
-
ディリーの坂井オーナーへのインタビューで坂井オーナーは金本監督のやりかたに
最初はついていけない部分があったらしい。それくらいの改革をしているみたい
-ここ2年、金本監督は積極的に多くの若手を登用した。3年目に期待する部分は。
「金本監督に期待したことの一つは、タイガースにある悪いところを払しょくしてもらいたいということ。新しい考え方でやってもらいたいと思い、就任していただいた。若手の鍛え方、練習の仕方とか、すべてを根本から変えてもらっている。私も少しついていけなくて、そんなことをしていいのかなと思うこともありましたが、今では全面的に信頼しています。選手起用法や選手の見方とか、着目ポイントが本当に違う。いろいろな経験を積んで、試合の戦い方、選手把握の方法、投手の見方、打者の見方などを、着実に身に付けていっているように見えます」
-
791 名前:匿名さん:2017/12/30 19:02
-
-プロ野球は勝つことが求められる。選手育成は長期的なビジョンが必要。短期的、長期的なバランスはタイガース独特ではないが、難しい部分も。
「そこを別々に考えると、非常に難しいですね。両立するかと言えば両立しないでしょう。答えにはなりませんが、次のようなことを考えています。「勝つこと」で必要なことと言えば、最低限でも優勝争いができる戦力が構築できていることと思っています。そして優勝し、これを継続するためには、これらに加えて若手の成長が必要で、これが「育てる」を担う部分と解釈し、シーズンを戦っていけるかということでしょう。これらがうまくバランスが取れ、循環していけるのが本当に強いチームです。阪神は残念ながら(巨人もそうでしょうが)前者のウエートを大きく考えすぎるのでしょう。少し『勝つこと』のウエートを軽くしなければならない時期もあると思います」
↑坂井オーナー
-
792 名前:匿名さん:2017/12/30 20:48
-
そもそもこんな時期に野球ネタ自体あるわけない。
ほとんど新聞の妄想ネタ。
-
793 名前:匿名さん:2017/12/30 20:58
-
>>792
何でも妄想妄想って何がそんなにきにいらないの?坂井さんのインタビュー記事ですが
-
794 名前:匿名さん:2017/12/30 21:23
-
>>772 監督業がどれだけ大変なんか言ってるのか?辞めろとか言ってるけど誰が監督しても辞めろ連発やん。誰なら満足?
-
795 名前:匿名さん:2017/12/30 21:25
-
金本は一軍も二軍も仲の良いイエスマン揃えてて、すぐにイエスマンのコーチが金本に直に報告するから掛布は呆れてたみたいやな!
金本みたいに負けたら選手に全責任擦り付けるような監督辞めさせて掛布監督がみたい
-
796 名前:匿名さん:2017/12/30 23:06
-
そもそも何でオーナーのインタビュー記事がこんな仕事納めの終わった年末に出るんだよ。
それ自体おかしいやん。
-
797 名前:匿名さん:2017/12/30 23:24
-
そもそもそもそも言うてるけどお前何も知らなすぎる
-
798 名前:匿名さん:2017/12/30 23:28
-
>>795 負けたら監督のせいにしたらあかんねん。役割果たせない選手の責任。
-
799 名前:匿名さん:2017/12/30 23:38
-
797
仕事納めしてるから移籍市場にも動きは無いし選手も帰省してて大きな話題が無いからこそ、いつもとは違う趣向で記事書いたり、違うラインで取材するんだろ?
何も無いから何も出来ますんってアホかいな。頭使わないともう少しアンタ。
ましてやインタビュー記事が妄想って病気かいな。アンタが妄想だろ。
-
800 名前:匿名さん:2017/12/30 23:56
-
台湾のも妄想ネタなんか
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。