テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902965
2018 阪神タイガース
-
0 名前:匿名さん:2017/11/25 14:05
-
新スレ
-
451 名前:匿名さん:2017/12/14 06:51
-
追加
後一人野手外国人ほしい
狙ってほしかった
アルシアは日本ハムかロッテかな
-
452 名前:匿名さん:2017/12/14 07:13
-
>>441
別にDeNAより下って事ないと思うけどね
攻撃力以外勝ってると思うしウチのが年間通して全然安定感ある
-
453 名前:匿名さん:2017/12/14 07:53
-
阪神線DeNAの今永3.34(0,48)ウィーランド1・76 濱口3,03
9勝1敗 この3人は1勝どまり・・3人阪神戦シフトすれば 順位は入れ替わった
-
454 名前:匿名さん:2017/12/14 07:59
-
451
プラス出来高で2年目は球団に選択権があるバイアウト契約
-
455 名前:匿名さん:2017/12/14 09:49
-
ロザリオはメジャーも日本の他球団も見向きもしてなかったから期待してないし、ザル守備だからそれに足引っ張られてあかんやろな。夏に2軍にいそう
それよりロザリオに代わる外国人がまだ必要
-
456 名前:匿名さん:2017/12/14 10:39
-
3人阪神シフトしたら結局他に回した投手で負けてたんでは.....
-
457 名前:匿名さん:2017/12/14 12:18
-
その通りだし、だからと言ってDeNAのほうが上という事にはならない
-
458 名前:匿名さん:2017/12/14 14:21
-
>>449
大山三塁はホント理想形ですよね。
一軍でいきなり二遊間を守らせるって厳しいですよね。
ただ、今のチームで鳥谷を外せるわけは無いのでどうしても大山を使うなら二遊間になるんですよね。
守備でチームの足を引っ張る事は勿論ですが守備で自分自身の打撃の足をも引っ張りそうで心配です。
-
459 名前:匿名さん:2017/12/14 14:40
-
鳥谷は今回の5年契約で引退するつもりでしょう。
来期で3年目なので、最終年はいざしらず、あと2年はサードは鳥谷がメインになります。
それまで大山は2遊間。
ただし、鳥谷は打撃に波がありますので、来年に一昨年みたいな大スランプに陥る可能性もあると思います。
-
460 名前:匿名さん:2017/12/14 16:00
-
>>436 都合良くいけるか?
-
461 名前:匿名さん:2017/12/14 16:08
-
>>459
鳥の一昨年の打撃不振は三塁の守備に慣れなかったのが最大の要因だと思う。
今年は慣れてゴールデングラブ取るくらいに安定した
-
462 名前:匿名さん:2017/12/14 19:53
-
CSで覚醒した大山が更なる成長を遂げれば 遊撃手だろ
メッセ来期37歳で怪我がきになるけど・・エースがいませんから
来年先発は誰が活躍するのか 今からある意味楽しみです
打線は不動の4番で得点力は確実にあがった
-
463 名前:匿名さん:2017/12/14 20:46
-
遊撃は楽しみですよね。誰が勝ち取るのか。
安定感の糸原か。人気者の北條か。大穴で大山か。首脳陣の期待が大きい植田か。
-
464 名前:匿名さん:2017/12/14 21:44
-
アクシデントとかがない限り、三塁は鳥谷、休養日は陽川(その他)。
二塁であれ遊撃であれ、最優先で大山。たぶん、二塁は西岡・糸原で、遊撃が大山。
北條は今季せっかくの抜擢をふいにしたから、夏までは二軍に決まり。
甘くはないよ。それも二塁で出直し。遊撃は植田固定で鍛え抜く。
上本は代打・代走。-たぶん、こんな感じですね。
-
465 名前:匿名さん:2017/12/14 21:46
-
大山三塁は理想というかそのつもりでドラ1で取ったんだから守らせたいけど、いくら期待のルーキーとは言えGG賞のレジェンドをどかしてまで起用する監督は世の中にいないやろな。
鳥谷から再度遊撃挑戦の直訴があるとか、怪我で離脱するとか、鳥谷側に何かない限り大山三塁はまだないなぁ。
そもそも鳥谷を外して優勝できる戦力ちゃうから何もない限り鳥谷は優先的に三塁やろな。
-
466 名前:匿名さん:2017/12/14 21:50
-
藤本は植田か西岡と言ってるらしいね。
世代交代には逆行するが、西岡が遊撃をできるのであれば打線は捕手しか穴が無くなる。
-
467 名前:匿名さん:2017/12/14 21:52
-
>>464
上本抜いたら打線にならへんで。守備がー言うなら勉強不足やわ。
金本は上本に一番打たすと調子落とすて言うとったけど上本、鳥谷、糸井、ロサリオ、福留の打順はかなり得点力あると思うわ。
-
468 名前:匿名さん:2017/12/14 22:11
-
昨年の秋山はもともとコントロールがよく ストレートの質がよければ
必ず勝てる やはり投手はコントロール 藤浪・岩貞もコントロールに自信がないか
かこれ先で逃げの投球になり打者に勝負できていない・・ここは簡単に
身につくことが出来ない領域・・案外新人馬場・谷川が出で来るかもしれません
横山は勝負の年発言してましたしやってくれるか
-
469 名前:匿名さん:2017/12/14 22:13
-
>>467
上本の守備の問題を指摘して「勉強不足」とはどういう意味か説明乞う。
俺はセンターラインの守りは重要と考えてるよ。
一塁とかレフト位なら下手な守備でもある程度、打撃と相殺出来ると思うが。
-
470 名前:匿名さん:2017/12/14 22:26
-
>>468
首脳陣や解説者の間では竹安の評価も高いですね。
130キロ半ばの高速シンカーみたいなツーシームが良く、カーブも使える。真っ直ぐの切れも良い。
特殊球を武器にする阪神にはいないタイプなので楽しみです。
ただ、怪我持ちですので、じっくりと身体を作ってから出て来て欲しいです。
-
471 名前:匿名さん:2017/12/14 22:30
-
>>464全く同意見です、ただ春のキャンプで急に頭角を現す選手がいるかも知れませんしあとルーキーも想像以上に出来ると判断されるかも知れないですけど。
-
472 名前:匿名さん:2017/12/15 09:11
-
>>469
守備を理由に上本をスタメンから外してるなら勉強不足
-
473 名前:匿名さん:2017/12/15 09:38
-
個人的には上本は外せない選手だと思います。
来年は足が使える選手(植田・荒木・島田)をベンチに置くらしいけど使うのは終盤の勝負どころ。
スタメンでも足が使える選手は必要。糸井も走れるけど来年37歳?そろそろ走塁面では厳しいでしょ?
捕手坂本 一塁ロサリオ 二塁上本 三塁鳥谷 遊撃大山 外野福留・中谷・糸井 が本命で間違いないと思います。
試合終盤に遊撃大山→植田 福留→俊介という流れじゃないでしょうか?
今年、金本の期待を裏切った形になった高山・北條は相当なアピール・レベルアップが必要ですね。
ただ、二人共に走・守に特徴が無い為に非常に難しいと思われる。
-
474 名前:匿名さん:2017/12/15 09:58
-
打線の左右のバランス考えたらセカンドに糸原入れたいけどね。
左は糸原、鳥谷、高山の3人と福留と糸井は共にフル出場出来ないので2コイチで考えて4人。
右も中谷、大山、ロザリオ、梅野or坂本でちょうど4人4人。
-
475 名前:匿名さん:2017/12/15 12:14
-
大山には期待したいがショートは無理やで
セカンドであれば優先的に起用されると思うが
-
476 名前:匿名さん:2017/12/15 12:29
-
久慈コーチのよれべ 大山は遊撃手合格ラインだそうですが打撃の影響を
心配してました 内野守備でコンバートを拒否したのは サード予定中谷・原口
-
477 名前:匿名さん:2017/12/15 12:52
-
473
カスは黙ってな!
-
478 名前:匿名さん:2017/12/15 13:00
-
>>475
イメージで言っとるやろ?当たり前やけど糸原より全然うまいで。肩も強いから北條よりも上や。一歩目も早いし肩強いし器用。
本来は打撃優先で三塁だろうけどチーム事情から遊撃やろな。考慮したいのはバッティングへの影響のみ。
-
479 名前:匿名さん:2017/12/15 13:42
-
糸原や北條より上手いとは思わないけど二塁だったら遊撃の方が適正ありそう。
二塁は三塁に比べ守備範囲がものをいうし、逆の動きが多くなる。
肩が強くコントロールの良い大山には遊撃の方が向いてる気がします。
それと大山以外の二遊間候補考えても上本のいるセカンドより遊撃の方が断然穴。
ただ、久慈が合格ラインといってるけど高校以来やる遊撃でいきなり一軍起用。
現実的には結構やらかすと思いますよ。
それでも打ってくれれば我慢はできるけど打てないとなると外れるのも早い気がする。
-
480 名前:匿名さん:2017/12/15 15:55
-
大山という選手は将来中軸を期待する選手なので
二遊間の守備力以前に打撃に影響が出ないが一番の問題
要するに打撃を維持できるなら二遊間をやっていけばいいし
そうでなければすぐ戻すってのを最重要視しないと
-
481 名前:匿名さん:2017/12/15 15:58
-
ロザリオってそんなにエエの?
-
482 名前:匿名さん:2017/12/15 17:00
-
鳥谷に頼みこんでショートに戻ってもらうのがベスト。本人が拒むやろうけど。
-
483 名前:匿名さん:2017/12/15 17:31
-
ベストじゃないでしょう。守備範囲と肩は衰えてる。
全盛期過ぎたベテラン戻すって何の解決にもならないぞ。
-
484 名前:匿名さん:2017/12/15 17:47
-
熊谷もショートのレギュラー候補の一人。
-
485 名前:匿名さん:2017/12/15 18:33
-
熊谷は若いころの大和そっくり 守備走塁は一流 打撃が非力 205席1本
ホームラン打率220 ファームで育成か守備走塁要員
-
486 名前:匿名さん:2017/12/15 18:35
-
阪神のロサリオより日ハムに入団したアルシアの方が活躍するだろうし、
アルシアの場合、若いので今後の日本で成功する確率は高い。
ロサリオはシーズン途中で神のお告げで韓国に帰国する事になりそうだな
-
487 名前:匿名さん:2017/12/15 18:45
-
ロサリオ取れなかったらアルシアに一旦かな
アルシア側も阪神の条件が上でロサリオの動き次第でタイガース入り待ってた噂ある?
-
488 名前:匿名さん:2017/12/15 18:49
-
ロサリオは元横浜のロマックより実力が下なのであまり期待しない方が良いよ
-
489 名前:匿名さん:2017/12/15 19:30
-
489
イデホの成績と比べたらわかる。
-
490 名前:匿名さん:2017/12/15 19:43
-
489
ロマックの今年の成績
、233
27本
どこが同じなんだ?
-
491 名前:匿名さん:2017/12/15 20:09
-
489
ロサリオ
,339 37 111
イデホ
330 34 111
-
492 名前:匿名さん:2017/12/15 20:11
-
↑イデホ320の間違い
2017KBOの成績
ロサリオはイデホより上
-
493 名前:匿名さん:2017/12/15 20:28
-
ロサリオはMLBの投手右・左関係なく ストレートに強く 変化球にの
対応し広角にうてる 若いころのヤクルトのラミレスにてる
苦手はホーク系とチェンジアップ 不動4番働きはするだろう
-
494 名前:匿名さん:2017/12/15 21:01
-
ロザリオは巨人に入団したゲレーロよりは期待出来ないと思うぜ。
阪神がゲレーロではなく、ロザリオに向かった事が後悔する事になるだろう。
阪神は、ゲレーロやアリシアに振られたからロザリオに向かった可能性があるね。
-
495 名前:匿名さん:2017/12/15 21:54
-
ロザリオが日本の緻密な野球に対応出来るかは未知数だぞ。
打てなきゃすぐ叩かれ、外される阪神やで。
-
496 名前:匿名さん:2017/12/15 21:55
-
最初からゲレーロいくつもりなんてなかったよ。去年からずっとロサリオを調査してたんだからロサリオが最上位候補。アルシアは多分その次。ロサリオ、アルシア、ゲレーロ。誰が活躍するかな?
-
497 名前:匿名さん:2017/12/15 22:21
-
根拠もなくただ批判するだけのバカをいちいち相手にしてたらきりないよ
バカが湧いてもスルーした方が賢いよ
-
498 名前:匿名さん:2017/12/15 22:57
-
>>482
契約更改で語った『三塁のレギュラーだとは思っていない』ってのは春先に踊る鳥谷遊撃再燃のフラグやろうな
-
499 名前:匿名さん:2017/12/15 23:03
-
アルシアは日ハムに決まりそうなんだろ
-
500 名前:匿名さん:2017/12/15 23:09
-
阪神はアルシアも候補だったみたいだけど右の大砲のロサリオを最優先したと思う。
昨年左投手を苦にしや打線なので打線のバランスを考えたら左の大砲よりも
右の大砲を優先したんだろう。アルシアはロサリオの交渉が上手くいかなかった
場合の第一候補だったように思う。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。