テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902962
2017阪神ドラフト ⑩
-
0 名前:匿名さん:2017/10/22 20:12
-
いよいよドラフト本番。
-
851 名前:匿名さん:2017/10/29 15:37
-
↑
安倍も小関も口だけ!当てにしない方がいいよ!
-
852 名前:匿名さん:2017/10/29 15:43
-
島田に注目してます。赤星になれるか大累で終わるか。
-
853 名前:匿名さん:2017/10/29 15:45
-
捕手は単純に数も質も良くなかった
特に高校生は軒並み進学
ノンプロの打てない捕手なんて取っても二軍の肥やしにしかならないから今年は取らなくて正解
下位でとったのはオリックスとヤクルトくらいしかいないしな
巨人みたいに上位潰して指名するくらいなら0でも良いと思う
-
854 名前:匿名さん:2017/10/29 16:00
-
>>853
今年捕手を指名しなかった事に関して
俺も同じ意見です
現戦力のほうが、ドラフト候補と比較しても価値があると思ったのでしょう
貴重なドラフト枠ですから
来年は1名は取るのではないでしょうか
順位は知らんけど
-
855 名前:匿名さん:2017/10/29 16:02
-
来年捕手は立正大の木下が良いな。
-
856 名前:匿名さん:2017/10/29 16:04
-
今年の高校生野手は上位クラス以外があまりにも不作すぎた
ドラ2の高橋は素材型で即戦力と言いがたいけど、常時140後半マークする直球は楽しみ
リリーフなら1年目から使えるかもね
ドラ6の牧は才木、望月に負けない本格派高素材
-
857 名前:匿名さん:2017/10/29 16:08
-
>>854
もし小豆畑や小宮山を戦力外にしたら捕手が4人になってしまうけど。
-
858 名前:匿名さん:2017/10/29 16:12
-
>>857
絶対に2人も戦力外にしません
-
859 名前:匿名さん:2017/10/29 16:12
-
>>856
こんな記事がありましたよね。
巨人牧を上位候補に
巨人は26日のドラフト会議を前に、東京都内の球団事務所でスカウト会議を行い、啓新(福井)の152キロ右腕・牧丈一郎投手(動画)を上位指名候補としてリストアップしていることが24日、分かった。早実・清宮幸太郎内野手の1位指名が有力視されるが、将来の先発ローテーションに入れる剛腕も高く評価している。
将来のエース候補として、巨人が「福井のジョー」をリストアップした。球団関係者は牧について「高校生の投手では上のレベル」と話すなど、高く評価している。
牧は高校入学直後に腰の疲労骨折など故障に悩まされたが、体力強化に励み、今春に152キロを計測。東海大甲府(山梨)を率いて甲子園に春夏合わせて11度出場した大八木治監督の指導を受け、順調に成長を遂げてきた。今夏福井大会では準々決勝で福井商に敗れたが、各球団のスカウト陣はネット裏から熱視線を送っていた。
-
860 名前:匿名さん:2017/10/29 16:15
-
>>858
今オフは2人ところか1人も戦力外にできない状況だよ。
-
861 名前:匿名さん:2017/10/29 16:47
-
馬場って、何かガタイの良い渡辺亮の印象。渡辺好きだったから、それはそれでなんだけど。
後は、高橋は3~5年漬け込んで、2,3年の間、中継ぎで30~50試合で防御率
点台前半というイメージ。
-
862 名前:匿名さん:2017/10/29 16:59
-
>>861高橋は四死球率が5弱と藤浪よりもノーコンレベル。プロで矯正されて阪神得意のmax10キロ以上下がってしまう病にならなければ良いですが、時間がかかる気がします。まだ馬場の方が3位やから使えるレベルかなと思う。
-
863 名前:匿名さん:2017/10/29 17:09
-
岩貞がアマ時代3点台やからね
広島の加藤でも4点台だから相当ノーコン
-
864 名前:匿名さん:2017/10/29 17:19
-
大卒社会人で入団して5年たっても一軍出場0の小豆畑いらんわな。
枠の無駄だから今年育成に下げた上来季戦力外でいいよ。
どちらにしろ来季残しても一軍登録されることはないやろな。
来季のドラフトで高校生捕手一人とればいい。
-
865 名前:匿名さん:2017/10/29 17:26
-
そうそう、高橋は即戦力とは言えませんよ。制球難で中継ぎも怖い。
-
866 名前:匿名さん:2017/10/29 18:03
-
谷川ヤバい。めっちゃ使えるかも。馬場も抑え候補で考えてもいいかも。来年は表メッセ秋山岩貞、裏藤浪呂小野(才木青柳能見野上?)で基本ドリス抑えでマテオを二軍で待機。谷川はピンチに強そう。来年は野手集めれるしかも高校生を。後は左腕。大社の内外野は獲らなくて良さそう。
-
867 名前:匿名さん:2017/10/29 18:09
-
同じ左腕で三菱自動車の山本を指名できたけど高橋にいったね。
ここは球団の独自だからな。今年はかなりの不作年だから2位以降は仕方がない。
-
868 名前:匿名さん:2017/10/29 18:13
-
>>866
大学生野手で指名するなら唯一右の外野手と捕手位かな?笹川とか。
後は野手は高校生主体でいいかもね。
谷川は面白そうだね。
来年は豊作年だから今年よりは期待できる。
-
869 名前:匿名さん:2017/10/29 18:37
-
>>855
私は上武大の吉田がいいな
-
870 名前:匿名さん:2017/10/29 19:28
-
869
笹川は大学生ではなくて社会人のまちがいでした。訂正します。
-
871 名前:匿名さん:2017/10/29 19:30
-
来年は柘植世那がプロ解禁。
-
872 名前:匿名さん:2017/10/29 19:48
-
>>862
何その10kマックス下ル病って
-
873 名前:匿名さん:2017/10/29 19:50
-
>>864
タイガースの捕手構成理解して言ってる?
理解せずに言ってる?
-
874 名前:匿名さん:2017/10/29 21:28
-
>>872例えですが、阪神に入ってきたmax150キロの投手がややノーコンで制球力をつけるため2軍でフォーム改造等をされ1軍で投げる頃は130キロ台のサイドスローとかに改造されて中継少しやって引退になるような選手像 。そんな選手何人かいたような、吉野、二神とか
-
875 名前:匿名さん:2017/10/29 22:35
-
>>874
何も知らない人だよね。吉野って技巧派左腕で入団した投手だよ。
球速自体もともとなくてこもままではしんどいから腕下げたんだよ。
知らないの?それと二神って150もでてた?そんなイメージないけどな。
-
876 名前:匿名さん:2017/10/29 22:43
-
吉野が入団時に150キロ投げてるノーコンの速球派左腕だとか寝言言ってる人
いてびっくりした。本当に吉野の現役時代見たことあるのかも疑問。
そもそも吉野が150キロ投げているのを見たことない。
吉野は入団時から多彩な変化球を駆使する技巧派投手というイメージしかない。
二神も140キロ代のストレートと変化球のバランスで抑える投手で150キロ投げている
イメージはない。吉野はノーコンというよりも球威不足で打たれたイメージしかない。
-
877 名前:匿名さん:2017/10/29 22:54
-
藤田太陽も船木もそう!ドラフト名鑑ドラ1社会人の即戦力とか書いてmax150キロとか書いてるけどハッタリ記事の時もある。
-
878 名前:匿名さん:2017/10/29 23:16
-
コーチの腕もあるけど選手の資質だよな
石崎なんて社会人で歳食って入って来たけどさらに速くなったからな
-
879 名前:匿名さん:2017/10/30 00:01
-
>>876別に寝言でもなんでもねえよ。例えで言ってるだけで、本来のmaxよりも制球重視にされて、球速落としたりした選手が沢山いたようなと言ってるだけ、制球重視の方が大切なのはわかるが。その1つとしてフォーム改造した選手の例が吉野、二神が記憶にあったから書いたつもり。
-
880 名前:匿名さん:2017/10/30 00:08
-
>>875二神は少なくとも法政3年か4年の春には150投げてると思うよ。
-
881 名前:匿名さん:2017/10/30 00:29
-
まぁそのフォーム改造が功を奏してることも多々あるが、最近特に久保コーチ時代が多いと思うけど、その久保コーチも今年で退団だし昔に戻らないか心配。昔は藤田大陽もスリークウォーターにしたし、酷かった記憶があっただけ。秋山も入団前はmax150キロのふれこみだったけど、ここ数年ようやくそのmaxに近い球が投げれてきてる。2~3年目は思いきって腕を振るって事なく130キロ台の直球も多かった。
-
882 名前:匿名さん:2017/10/30 00:41
-
阪神とは違うけど昔ドラフト直後の日本選手権でベイに指名されたホンダ熊本平田を生で見て、
「何でこれがドラフト2位なん?」ってガッカリした記憶がある。
所詮MAX何キロとか書いた記者も見たか見てないか、いつどんなシチュエーションで出したのか、上辺の情報が多い。
-
883 名前:匿名さん:2017/10/30 00:49
-
しかしソフトバンクの柳田千賀甲斐とか見てたらホンマドラフト時の知名度だの話題性だのブランドだのってバカバカしく見えるな。
阪神は東六、東都、都市対抗出場者、甲子園出場者とかブランドにこだわり過ぎだ。
まあそうしないと暴れるファンもいるから仕方ないか。
-
884 名前:匿名さん:2017/10/30 01:14
-
>>883
暴れるのはアンタでしょ。
-
885 名前:匿名さん:2017/10/30 02:12
-
>>868 そろそろ右打ち外野手検討せなアカンわな。
-
886 名前:匿名さん:2017/10/30 03:07
-
ジャイアント馬場よりドカベン岩見だったな!
-
887 名前:匿名さん:2017/10/30 08:34
-
>>882
何の話しをしとんねん。
-
888 名前:匿名さん:2017/10/30 09:09
-
来年は豊作年だから正規ドラフトで10人位指名してもいいかもな。遊撃手、右の外野手、捕手2人、高校生野手、
高校生左腕、即戦力左腕、右投手
育成ドラフト投手のみ
選手の血のいれかえ必要。
ドラフト上位は即戦力投手と高校生野手の組み合わせがベスト
-
889 名前:匿名さん:2017/10/30 09:53
-
金本が本気でドラフト獲得育成だけでチーム作るなら3軍か広島みたいにアカデミーを作れよ。
3軍なら四国アイランドリーグに派遣。
こうすれば有名選手以外の獲得が問われる。
スカウト陣もいかに隠れた逸材を獲得できるか?本当の腕が問われる。
単にプロ引退後の再就職の場ではなくなる。
-
890 名前:匿名さん:2017/10/30 10:20
-
10人なんて極端な指名をするほど血の入れ替えが必要なチーム状況ではないです。
今は投打に関わらず目玉と呼ばれる選手には特攻しつつ、2位以降はバランス良く5人~7人といった感じが理想ですね。
今年はまさにそんな指名でしたね。2回クジを外した割にはそれなりの指名だったと思います。
ただ希望とすれば高卒野手ですよね。毎年とは言いませんが2年に1人は獲ってほしいです。
-
891 名前:匿名さん:2017/10/30 11:20
-
891
来年は豊作年なので、ちなみに昨年は阪神は8名指名してます。来年は補強ポイントだけでなく高校生野手を何人か必ず指名して欲しいと思ってます。
-
892 名前:匿名さん:2017/10/30 11:22
-
891
来年は豊作年なので、ちなみに昨年は阪神は8名指名してます。来年は補強ポイントだけでなく高校生野手を何人か必ず指名して欲しいと思ってます。上位指名は即戦力投手と高校生野手という組み合わせが希望
-
893 名前:匿名さん:2017/10/30 11:23
-
>>885
外野手右打ちって
どのレベルでの補強を検討せなあかんの?
-
894 名前:匿名さん:2017/10/30 11:27
-
>>892
来年のドラフトについて
馬場投手や今年0勝の若手右腕が、ある程度結果を残せば
残りは薄い左投手
それとショート 熊谷を今年獲得したので高校生
1,2位は左腕、高校生ショート
これが現時点での希望です
-
895 名前:匿名さん:2017/10/30 11:52
-
でもまあ高校生あって内外野1人ずつでしょ。
-
896 名前:匿名さん:2017/10/30 12:00
-
896
それで充分だろ。高校生捕手もありかな。
後は高校生左腕も1人指名して欲しい。
それブラス即戦力投手を含めた補強ポイント
-
897 名前:匿名さん:2017/10/30 12:10
-
谷川は桑原の補完としてベストなチョイス。
将来は石崎と後ろで行けるかも。
-
898 名前:匿名さん:2017/10/30 12:18
-
>>895
確かに
あっても内外野高校生1名ずつ
外野なら下位で、将来性をかった高校生で十分
-
899 名前:匿名さん:2017/10/30 13:11
-
この3年金本監督になって高校生野手は清宮と安田のみ、希望は解るけどよっぽどの選手じゃ無ければ高校生野手は無いでしょう、よって阪神ファンなら大学生や社会人などをチェックした方が良いと思います。
-
900 名前:匿名さん:2017/10/30 13:44
-
金本は細川を相当悔やんどるよ。
高卒育てるのは面倒くさいから大社から獲るんやろうけど1、2年目から出てくるのは出てくるから。
育てながら勝つんやろ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。