テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902961
2018年巨人軍再建へ ④
-
0 名前:匿名さん:2017/10/22 17:58
-
陽 吉川 坂本 外国人 外国人 新人 岡本 宇佐見
-
401 名前:匿名さん:2017/10/30 23:19
-
皆さんご指摘のように、退団必至と思われた村田真一が次々とポジションが上がっていく謎の球団 貧打の責任者 岸川二世と思われた江藤がついに三軍監督
謎が謎呼ぶいかれた球団
-
402 名前:匿名さん:2017/10/30 23:22
-
稲葉監督に続いて伊東勤編成担当強化副部長
だんだんサムライから読売色が消えパリーグ中心になっていく寂しさ
なんで原がサムライ監督にならなかったのだろうか
-
403 名前:匿名さん:2017/10/30 23:25
-
小坂はなんで一年で退団?川相と仲悪い?
秦の代わりは吉原 何していたかと心配していたがスコアラーだったんだね 実松をスコアラーにしてあげたら?
-
404 名前:匿名さん:2017/10/30 23:27
-
>>395
個人的には増井なんて大好きなピッチャーなんですが、獲得はやめて欲しいです。
ピークは過ぎたかもしれないけど、森福より戦力になると思いますよ。でもあと2,3年でしょう。
それよりそこに桜井や篠原、育成の坂本工などを当てはめていくべきで、力が落ちつつある中堅は
これ以上増やしてはダメだと思います。
-
405 名前:匿名さん:2017/10/30 23:37
-
上原以来の巨人ピッチャーの沢村賞 おめでとう
ダルビッシュがまたまたコメント 菊池雄星と二人選ぶべきだったと
委員長の堀内も二人選ぶことも考えたが、やはりナンバーワンを決めようということになったとコメントした
ダルビッシュは岩隈と選考され岩隈が選ばれたときに選考委員から、君はまだ若いから外したって言われたエピソードを披露 それから沢村賞は目指さなくなったらしい
-
406 名前:匿名さん:2017/10/30 23:39
-
>>404
同意です
多少の戦力になるかもしれないが
がまんして、若手を使うべき
-
407 名前:匿名さん:2017/10/30 23:39
-
来年は岡本、吉川が常時一軍にいるだろうからファームは北村、村上を3、4番に据えてほしい。
寺内の後釜は山本にやってもらうとして北村は大きく育ててもらいたい。
村上は内田さんに預ければとんでもない打者になるかも?
岸田は二軍でマスクを被って一軍ベンチという英才教育になると思う。
田中はまずは吉川と勝負になるのかな?負けたとしても一軍に欠かせない戦力になりそう。
若林は今まさに伸び盛り。外野の一角なんて事もありえる。
大城はまずは左の代打で自分の居場所を作ってからポジションを考える形になるのかな。
たまにはこんなドラフトも楽しいかもな。中日の即戦力野手を集めた時より選手個々のレベルが断然上。
-
408 名前:匿名さん:2017/10/30 23:46
-
ゲレーロ獲得し、デスパイネ 内川 柳田 中村 松田 今宮 上林など並べた打線は脅威
来季の日本シリーズで巨人がソフトバンクに勝つためになにが必要だろうか
-
409 名前:匿名さん:2017/10/30 23:50
-
ドラフトでピッチャーほとんど取らなかったんだから、トレードやFAで取ると考えた方が自然だね
しかし石毛や橋本清の方程式だってある年にいきなりといっていいタイミングで登場したわけで、若手の登用はすべき
池田 谷岡 カミネロで方程式組めないかな
-
410 名前:匿名さん:2017/10/30 23:50
-
3軍打撃コーチ今からでも招聘できんもんかね
エトオ打撃コーチ兼任とか悪夢すぎる
せっかく育成に面白そうな素材取れたのに
-
411 名前:匿名さん:2017/10/30 23:53
-
やはり江藤が兼任するのか 打撃コーチに名前がないからあれって思った 大道や石井琢あたりを呼ぶのかなと誤解してしまった
しかし江藤は広島OBとは思えないね 広島は猛練習で育成してきた球団だろ? ノホホンと指導している人が広島OBとは
-
412 名前:匿名さん:2017/10/30 23:57
-
実松、鬼屋敷切って、どうなるかわからない打撃に期待できない守備専捕手を2位指名。岩見、増田、田中、西川も残っていたのに。貴重なドラフト2位で。
-
413 名前:匿名さん:2017/10/30 23:58
-
出入りのあった二軍三軍スタッフ 三沢興一はしぶとく残ったね 良いコーチになってほしい
田畑もスコアラーやら二軍コーチやらいろいろ経験させたがヤクルトに招聘されたってのは指導力を認められたわけだろう それはコーチが育ったって証
-
414 名前:匿名さん:2017/10/31 00:00
-
たしかに実松や鬼屋敷を残せば無理してキャッチャー指名して集めなくてももっと違ったドラフトができたはずだね しっくりこない
-
415 名前:匿名さん:2017/10/31 00:05
-
北村ってそんなに凄いの?
楽天に取られた田中を四位で指名してくれたら良かったのにと思ったから北村ってどうかなって聞いてみたい
-
416 名前:匿名さん:2017/10/31 00:19
-
田中は英明出身なのが忌避されたという説もあるが
右の強打者はそこまで補強ポイントとみなしておらず
7位の村上のところまで残ってたら獲るつもりもあったと思う
サードは岡本だけでは不安だからそれ以上に補強ポイントで
恐らく藤岡、前野、笠松あたりが候補に入ってたと思う
しかし藤岡は上位で消え、前野笠松はドラフト圏外に脱落して北村になったんだろう
-
417 名前:匿名さん:2017/10/31 00:28
-
>>414
岸田が實松や鬼屋敷以上の捕手になるとは思えないわけ?
今年が不作だろうがなんだろうが今年の即戦力No.1捕手だよ。
それと小林との年齢差が7歳、ちょうど良いだろ?
数年後どころか来年にも獲って良かったと思える選手だと思うよ。
-
418 名前:匿名さん:2017/10/31 00:42
-
>>408
杉内の復活が必要だ
このままじゃあ200勝出来ないぞ
-
419 名前:匿名さん:2017/10/31 01:07
-
>>417
ドラ2なんだから当然期待はする。
少なくとも一軍経験の殆ど無い鬼屋敷以上にはなって欲しいし、最盛期の実松
より上に行って欲しいと思う。
ただ、成長著しい宇佐見の出場機会を奪ってまでドラ2で取る人材かと言えば
少々首を傾げる。
-
420 名前:匿名さん:2017/10/31 01:18
-
>>419
宇佐見は一塁コンバートで良いよ。
勿論、捕手宇佐見も鍛えれは魅力満載だよ。
今は足りない部分が多くても来年以降に捕手としても飛躍する日が来るかもしれない。
ただ、一番の魅力は打撃だと思う。打撃を特化して鍛えた方が本人にとってもチームにとっても良い気がする。
清宮も安田も取れなかったんだし。
-
421 名前:匿名さん:2017/10/31 01:21
-
宇佐見はファースト兼任の第2捕手で計算してるんだろう
岸田はポスト小林の正捕手候補だね
-
422 名前:匿名さん:2017/10/31 01:30
-
>>416
田中耀は英明だったの!?
それもMと高校時代が被ってない?3年の時の1年とか?
ま~まったくもって関係無いんだけど英明って聞くとね~。
少なくとも楽天が田中耀を指名したあとのスムーズな巨人の指名を見ても5位でも指名する気は無かったよね。
欲しい選手だけど外野だしね。守備力考えたら村上で良かったんじゃない?
-
423 名前:匿名さん:2017/10/31 03:49
-
↑
英明は巨人にとってインケツ!
-
424 名前:匿名さん:2017/10/31 06:08
-
緒方耕一 日ハムコーチになる
腰痛だっけ? 体調悪かったんじゃないの?
原も平尾昌晃に現場復帰誓ったし
日ハムはいよいよ原招聘か
-
425 名前:匿名さん:2017/10/31 08:46
-
実松切ったのは捕手二人指名して批判浴びてるから急遽決めた事だろう
本当にドラフト失敗の責任を実松に押し付けるのは論外
実松は年俸も安いし控え捕手を積極的に受け入れてるわけだから今年クビにする必要はない
それなら実松残してその分他のポジションを指名するのがドラフト上手のやり方
岡崎鹿取由伸は即刻辞任して国民に謝罪せよ
-
426 名前:匿名さん:2017/10/31 09:13
-
何で安田を指名しなかったのかな?
もったいないな。
岡本もサードよりファーストがいいよ。
岡本は元々打撃の素材はいいけど守備が全く駄目
、ファースト以外無理という触れ込みだったしな。だから安田を指名してサード安田、ファースト岡本でいくべきだったね。もったいない事したドラフトだったよな。
-
427 名前:匿名さん:2017/10/31 09:30
-
守備がポロポロだったようで由伸が切れた
これではサードのポジション取れないかも
-
428 名前:匿名さん:2017/10/31 09:33
-
原がソフトバンク会長王貞治みたいに日ハムに君臨するようになっても巨人ファンは許容できますか?王の時は長嶋との選択だったが原世代は原しかいない
-
429 名前:匿名さん:2017/10/31 09:40
-
岸田同様鬼屋敷だって二位指名で運動能力抜群 文武両道の選手だったんだよ 引退後巨人でスコアラーとかについてくれたらいいが これから何するんだろう
-
430 名前:匿名さん:2017/10/31 09:43
-
ダルビッシュはグリエルのおかげで随分と男をあげた
しかし常に日本球界にコメントしている 関心があるんだろう 日本復帰の意志が強いのでは?
ダルビッシュは帰るなら日ハムだろうが日本人メジャーを巨人が獲得するのは大事 ダルビッシュでさえ可能ならば手を挙げるべき
-
431 名前:匿名さん:2017/10/31 09:48
-
開幕時に岡本の守備を二軍で鍛える必要があった場合サード北村ってスタメンの選択はあり得るか? 北村の守備や打撃は使えるか? おそらくサードマギー ファースト阿部で落ち着くのだろうな
-
432 名前:匿名さん:2017/10/31 09:51
-
青木が自由契約 日米球団で争奪戦だ ヤクルト優位は間違いないが機動力考えたら長野より使えるのではないか 取ろう
イチローの動向も気になるがこちらは由伸より格上すぎて扱えないだろ やはり原や中畑世代が監督でないと無理か
-
433 名前:匿名さん:2017/10/31 09:53
-
フィリーズ監督にあのキャプラー?!どういうこっちゃ?!
-
434 名前:匿名さん:2017/10/31 10:20
-
434
キチガイきもい
-
435 名前:匿名さん:2017/10/31 11:40
-
北村より田中俊太の方が、早く出てくる可能性高いだろうね。
-
436 名前:匿名さん:2017/10/31 12:03
-
今年のドラフトは清宮に特攻してあえなく撃沈したが指名できた野手たちは大社出身でドラフト前には注目度が低かったが実力派が多いような気がする。少なくとも脇谷、寺内、中井、橋本等を追い越すのは時間の問題ではないかと思われる。明後日から行われる社会人野球日本選手権に出る選手もいるようなので活躍が楽しみだな。
-
437 名前:匿名さん:2017/10/31 12:09
-
注目はされていたがウチには必要ないと思っていた
が自分的には正しいかな
鹿取のほうがよりシビアでいまのファームを入れ替えないと育成もままならないという判断だろう
たしかに藤村、松本、堂上、松崎などに打席を与えていたがいまの1軍を追い越すには至らなかった
このまま高卒にシフトすると空洞化が深刻な状況になり二進も三進もいかなくなる可能性が高い
-
438 名前:匿名さん:2017/10/31 12:20
-
巨人も広島のように大社出の野手と外人助っ人でスタメンの中核を固め、その間に有望な高卒野手を数年かけて育成する方針に切り替えたな。
-
439 名前:匿名さん:2017/10/31 12:41
-
由伸は選手を上から目線でみるほどの実績はない
栗山みたいな立ち位置でいいのでは?
大谷を翔平と呼んだり 清宮を幸太郎と呼んだり 笑笑
兄貴分でやればいい
どうせ至らぬ監督なのに名将ぶる方が恥ずかしい
-
440 名前:匿名さん:2017/10/31 13:06
-
数だけ揃えてどうするの?全く意味なし。今回一番補強しなければならなかったのは、和製4番候補でしょ。守備専の第2捕手が最大の課題なのか?桜井重信のときもそう。さんざんフォローの書き込みしてたよな。おかしいことも、おかしいと言えない空気にしたいのか?大砲欲しいなら、最初から多くのファンが推していた、1位で安田、2位で岩見、3位で田中ぐらい指名しろよ。捕手が最大の補強ポイントとか、GM、スカウト部長の資格なし。彼らを登用した企業責任もある。毎年ファンをガッカリさせ続けて、それでも民間企業なのか?お客様のことは考えないのか?
-
441 名前:匿名さん:2017/10/31 13:22
-
>>440
だから、他に移れば楽になると言ってるのに。
-
442 名前:匿名さん:2017/10/31 13:31
-
というか電話なりメールなりして暑い思いを伝えないとこんなとこ誰も見てないから伝わらないよ
-
443 名前:匿名さん:2017/10/31 13:38
-
>>438
???
「有望な高卒野手」って、岡本以外、誰?
大・社会人への「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」式の補強としか思えないが…
-
444 名前:匿名さん:2017/10/31 13:48
-
育成の比嘉、折下、荒井は荒削りですぐ通用するわけじゃないけど育てば面白い存在
投手の山上も野球太郎で特集されているような未完の大器タイプ
来年どうなるかわからないけど、目玉の高校生は上位で1人か2人
あとは大社で固めて育成で素材型の高校生を取るということだろう
-
445 名前:匿名さん:2017/10/31 14:12
-
>>440
俺だって今年のドラフトが素晴らしいなんて思ってないけどあなたの言う極端な例で挙げた指名よりは納得してるよ。
確かに1つの補強ポイントに長距離打者はあるのは事実。
それを理解した上での清宮→村上の指名だろ?外れたんだからしょうがない。
外れた上での鍬原指名は納得出来るだろ?
2位以降は予定通りだったと思うよ。薄い捕手層を厚くする事と空洞化した内外野手を埋めていく事、去年のアンバランスな指名のフォローも含めて。
現実的すぎると感じるかもしれないが理想的と言える指名だったと思うよ。
来年見てなよ!長距離打者も含めバランスとれた指名をすると思うよ。
-
446 名前:匿名さん:2017/10/31 14:21
-
>>426
もう終わったことをいつまでも女々しくぬかすなアホ
-
447 名前:匿名さん:2017/10/31 15:39
-
来年は根尾で決まりや。
総合力で清宮より数段上や。
大谷2世や。
-
448 名前:匿名さん:2017/10/31 16:02
-
1位甲斐野(東洋大学)
2位野村(花咲徳栄)
3位直江(松商学園)
-
449 名前:匿名さん:2017/10/31 17:50
-
一位
野村(花咲徳栄)
二位
辰巳(立命館大学)
-
450 名前:匿名さん:2017/10/31 18:09
-
446
少なくともあなたや、いつものおまえら、おまえら以外のここの一般の巨人ファンは毎年不満に思っていること書き込み読んで理解できないですか?皆納得してたのは原が強行した岡本一位指名ぐらいでしょ。清宮は親子共々阪神ファン、先輩の王さんを尊敬していると言われたソフトバンク、その年の一番に行くハムは清宮行くでしょ。でも24,5~27ぐらいでメジャーに行く、外れる確率の高い一塁専の清宮を巨人が強行する理由は何ですか?u18の活躍や言動に共感したここの多くの巨人ファンは、安田指名ですよ。あなたのように、捕手が大砲と同じぐらい直近の課題と思っているファンや解説者、新聞社はほとんどいない。それを理解していますか?村田が去り、阿部ももういなくなる、坂本は30代突入。何故この状況でドラ2が守備専捕手ですか?GM、部長同様に説得力なし。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。