テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902959
2017年福岡ソフトバンクホークス ⑤
-
0 名前:匿名さん:2017/10/20 20:45
-
今日は何としてでも勝たないとね。
-
251 名前:匿名さん:2017/11/03 00:55
-
小久保監督誕生へ
投手コーチには斉藤和義が就任することが確実視されている
-
252 名前:匿名さん:2017/11/03 02:53
-
土曜日も一儲けが出来る! 営業部。
-
253 名前:匿名さん:2017/11/03 06:17
-
>>251さん
斉藤和義じゃないだろ(笑)
斉藤和巳ね。
-
254 名前:匿名さん:2017/11/03 07:39
-
今こそホークスファンが一致団結する時だろう。
悪いイメージばっかり持つのは、やめよう!
千賀と東浜で連敗するわけないよ!!
-
255 名前:匿名さん:2017/11/03 08:43
-
心配ご無用
-
256 名前:匿名さん:2017/11/03 09:12
-
優勝監督をクビにしろなんて広島同様ここもおかしな人がいるね。負けるのも野球。全試合采配が上手くいった監督なんてみたことない。文句を言う人は結果論ばかり、一年通して勝つ試合を12球団の中で一番多く見れたのはソフトバンクなのに。
-
257 名前:匿名さん:2017/11/03 09:15
-
>>257
同感です。なんであの監督やめさせるんでしょうね。むかつきます。あとあなた。
そのまま文字打っていくと横に伸びるだけなので、いいところで改行した方が
いいと思いますよ!アドバイス!
-
258 名前:名無し:2017/11/03 10:24
-
みんなの力で勝つしかない!
-
259 名前:匿名さん:2017/11/03 10:38
-
たったここ5試合の結果でクビを取られたら、プロ野球の監督はいくつクビがあっても足りません。
明日、明後日と楽しみが増えたと思っています。
-
260 名前:匿名さん:2017/11/03 11:18
-
>>254
千賀は勝つだろうけど東浜はわからんよ。昨年広島野村のような出来過ぎな成績だから
-
261 名前:匿名さん:2017/11/03 11:19
-
>>259
同感です。
心配なのはファンみんな同じ。
でも一歩ひいてみると、毎年のようにポストシーズンまで連れてきてくれる選手や首脳陣に感謝やよ。
あとは選手が自分のために、小さくならんと楽しんで、ノビノビやって欲しいと思う。
我々ファンはそれを温かく見守りたい。
-
262 名前:匿名さん:2017/11/03 16:21
-
>>257
アドバイスありがとうございます。知りませんでした
-
263 名前:ジュースのきもち@転載禁止ダゾ:2017/11/03 16:57
-
>>262
ありがとう!!!
人にお礼されたことないです!
ほんと有り難う!!!
-
264 名前:匿名さん:2017/11/03 19:16
-
大丈夫、自分はホークスが4勝2敗で日本一と予想しましたが予想通りの展開
明日、千賀ー嘉弥真ー森ーモイネロー岩嵜ーサファテで決めましょう。
-
265 名前:匿名さん:2017/11/03 19:19
-
あとモイネロはあまりクイックは得意ではなく脚をサファテみたいにしっかり
上げないと球威が出ないピッチャーなのでモイネロ出すなら回頭からお願いします。
-
266 名前:匿名さん:2017/11/03 20:45
-
ホークスは、セカンド・サードの世代交代が急務だと改めて実感させられたこの2試合だったわな。
松田はさっぱり打てないし、完全に衰えてる。
本多・明石・川島ももうベテラン、川崎ももう戦力になるとは思えない。
牧原、高田は伸び悩み。今宮ももう数年でFAでしょ?
外野に目を転じても、伸び盛りなのは上林くらい。
柳田も来年は30、長谷川はすっかり老け込んだ。
中村もこれから脂がのって来てもいい年だと思うが、ひょっとしたら頭打ちかもしれない。
内川頼みは今しばらく続きそう。
今年圧倒的に勝っても野手の話になると結構危機的状況になりそうな予感がはらんでるね
-
267 名前:まー:2017/11/03 20:46
-
順番からいったら、東浜-千賀の順番のはず。まだリードしてる状態なんで
下手にいじらん方がイイと思う。ピッチャーも打順も。それよりも、今永に
2回ヤラれる訳にはいかんので、チェンジアップ対策を考えた方がイイでしょうね。
特にデスパと松田。
-
268 名前:匿名さん:2017/11/03 20:46
-
>>248
同意!
-
269 名前:匿名さん:2017/11/03 21:04
-
今回のシリーズ勝とうが負けようが、シーズン94勝もした今年で
一区切りつけないと駄目だろうね。
この陣容で今年より来年が勝率がいいとは思えないもの。
多少が負けが込んで来たとしても、少しづつ次の世代の選手を揃えて行かないと
3年後にはBクラスにどっぷり浸かってしまいそう
-
270 名前:まー:2017/11/03 21:38
-
>270
左の先発が急務。3塁手・2塁手はぼちぼちと。
-
271 名前:まー:2017/11/03 21:47
-
あ、1戦目は千賀やったね。じゃ、千賀-東浜やね。間違えてごめんなさい。
-
272 名前:匿名さん:2017/11/03 21:54
-
私はモイネロを先発に転向しそうな気がします。
リリーフ左腕は嘉弥真ともう一人。育成で獲った渡邉に期待してます。
内野手は三森に期待。けっこう早く出てくるかなと思ってます。
-
273 名前:匿名さん:2017/11/03 22:05
-
千賀、明日は超目立ってヒーローになれ!
育成から日本のエースや!
-
274 名前:匿名さん:2017/11/03 22:07
-
笠谷、古谷、長谷川宙は間違いなく来年1軍。
じゃなければ大隣、山田を戦力外にはせん。
長谷川・本多・吉村ももう手放す時期にきとる。
増田はまずは川島の代わりに左腕対策のセカンドから。
-
275 名前:匿名さん:2017/11/03 22:32
-
増田を内野に転向させる程、今年のドラフトは負け組を証明してるようなもの!だったら何で最初から右の大砲の内野手だった、いわき光洋の園部を指名しなかったんだよ?このままだったら本当に暗黒時代も間近だな!
-
276 名前:匿名さん:2017/11/03 22:35
-
>>274
長谷川と本多は選手会長も務めた生え抜きだから、本人に移籍志願がなければ
基本的に引退まで面倒は見ると思う。
だが吉村はもういつ構想外になってもおかしくはないでしょ。
だが、右の代打や右打者が不足していて、毎年期待の若手で名前は上がっても
実際に定着出来ない。いまだに吉村と江川が残っているのはそういうことだよね。
-
277 名前:匿名さん:2017/11/03 22:42
-
>>275
自分のお気に入りが指名されなかったり思うような指名結果じゃなかったら、即暗黒時代到来とか
まるで、ドラフト会議の当日に採点してる、
どっかのドラフト会議評論家とやらのバカと程度の同じようなことを喚いてて
滑稽だからやめた方がよくない?
-
278 名前:匿名さん:2017/11/03 23:10
-
園部は12球団で育成指名も含め指名されなかった。それが現在の評価ということ。
清宮、安田で勝負し外した上で最善の指名をしたんだから何の文句があるんでしょう。
0か100と評され19番目の指名となった岩見を1位指名すべきだった、とでも。
-
279 名前:匿名さん:2017/11/04 01:05
-
吉村と江川じゃ弱い もっと打てる右手打者が他球団にいるはずだ そこが数少ないソフトバンクの補強ポイントだね
柳田とか必ず故障するから外野の層を厚くしないと。レギュラーでいけそうな選手が7人くらい
-
280 名前:匿名さん:2017/11/04 05:25
-
>>277>>278
今のホークスに必要なのは松田や内川等を筆頭とした大砲候補の野手なのでは?それは球団だけでなく、ファンも分かっているはず。にも関わらず去年と今年と誰一人と大砲候補の野手を指名してない。そりゃ怒るのも当然だろ!
-
281 名前:匿名さん:2017/11/04 06:22
-
ソフトバンク松坂退団へ(スポニチ)
-
282 名前:匿名さん:2017/11/04 06:55
-
大砲候補の野手なら、下位で指名しているんじゃないの?
助っ人外国人じゃあるまいし、日本人選手の大砲候補なんて一番物になるか
どうかわからんものをドラフト上位としては必要ない判断なんでしょ
それにちゃんと今年はポジションが限定されている清宮を指名に行ったじゃないか
中途半端な注目株パワーヒッターなどプロでは使えないとスカウトが判断してるんじゃないか
だったら一芸を磨かせるためにじっくり育てている最中って事だと思うが
他球団で活躍されたのを見てなぜホークスは獲らなかったって言ってもしょうがないよ
ホークスにも獲っておいて良かったって選手は恐らくたくさんいるだろうからね
-
283 名前:匿名さん:2017/11/04 07:24
-
私はホークスのスカウトの眼力を信じているし、
清宮、安田の指名も間違っていないと思うのですが
ただ1点、今回の指名で疑問なことは
今の充実したピッチングスタッフに、
大卒投手2人の指名は必要だったのかな?
ということです。(あるいは、投手4人の指名)
高橋も椎野もいい投手だということは分かっていますが
誰か、可能性のある野手はいなかったのかなと思います。
自分としては、サードも外野もできる日通の北川が気にいってたんですけどね。
-
284 名前:匿名さん:2017/11/04 07:50
-
安田を1位単独指名して獲得してれば、個人的に100点満点のドラフトだったが
いらんこと清宮に特攻したから、両方獲れない最悪のシナリオだった。安田を獲ってれば松田の後継候補として最適だったのだがな。
2位以下は良かったと思うよ。高橋はホークスにいないアンダースローの投手で球速も130キロ後半出てアンダーの割には速い。面白そうな存在。
4位の椎野は中継ぎだったら即戦力になるかもしれない。田浦も高卒だけどワンポイントだったら早く出てきそうだし。
-
285 名前:匿名さん:2017/11/04 08:25
-
千賀は今日はもちろん、明日の先発も無理かな。背部痛再発では無理させられないし
無理して投げても好結果出せないだろう。今日中五日で東浜に行かせるとして
7戦までもつれた場合の先発どうするか。候補は二人しかいない。
中四日で武田か、中三日の和田。武田の図太さに賭けるしかないかな。
-
286 名前:匿名さん:2017/11/04 08:37
-
7戦目は千賀が無理ならもう総力戦でしょう。
誰が先発でももう関係ないと思う。
和田もブルペンに入って、先発は武田じゃないか?
でも武田は前回全く駄目だったから、もう使わないかもしれないけど。
意外と寺原が先発とかあるんじゃないの?
-
287 名前:匿名さん:2017/11/04 08:38
-
トレードで堂林&伊志嶺獲得へ
-
288 名前:匿名さん:2017/11/04 08:47
-
>>280
結果論みたいな話になるけど、シーズン94勝もして、圧倒的な強さを
誇っても最後の最後にエース格が故障で倒れ、最後の最後になって
とうとう駒が足りなくなりそうなこのような事態になると、
「だから投手は何枚いてもだぶつくなんてことはないんだよ。わかったかど素人が」
ってフロントに言われそうだが?
-
289 名前:匿名さん:2017/11/04 08:54
-
>>284
安田より清宮の方が色々な意味でもホークスに必要であったのだろうという
球団の判断だからしょうがないね
それにクジに参加しなけりゃ獲得の可能性が0だし、清宮避けて安田を指名しても
一本釣り出来る保証なんてなかった。
清宮避けて安田に行ってなお重複になって外したなんてなったら、
それこそ最悪だったろう。ただ3回クジで負けた事は誤算ではあったろうけど。
-
290 名前:匿名さん:2017/11/04 08:57
-
千賀 三味線?
-
291 名前:匿名さん:2017/11/04 09:00
-
純平に田中 2年連続して目玉を引き当てた 毎年そんなくじ運なら出来レースって言われる 王が言ってた 割り切りが大事
-
292 名前:匿名さん:2017/11/04 09:02
-
12球団ダントツの戦力があるのに補強しろって?だぶつく戦力は揉め事の源 それよりもせっかく育成した若手に一軍で活躍の場を与えろ それが先決
孫正義の夢V10達成は間違いない 今年から日本シリーズ10連覇だ
-
293 名前:匿名さん:2017/11/04 09:07
-
キーは元気な中田賢一な気がしてきた。
投の城所タイプ。
-
294 名前:匿名さん:2017/11/04 09:12
-
千賀が今日登板回避をしたとしたら、実は戦略の側面もあるよね
体調万全ではないだろうけど、どうせそれなら7戦目にした方が相手に
プレッシャーを与えられるし。
横浜は7戦目になったら前回で味を占めて、中3日で濱口が来るんじゃないの・
-
295 名前:匿名さん:2017/11/04 09:13
-
デンと構えてみていれば自然に日本一になっている 負けるはずない相手なんだよ
-
296 名前:匿名さん:2017/11/04 09:16
-
大谷もいなくなればホークスが来季もダントツ パリーグ他球団とは戦力が違いすぎる 敵は内紛のみ
工藤は日本一を何回やるかって段階で
逆にライバル球団がなければ盛り上がらない
-
297 名前:匿名さん:2017/11/04 09:19
-
いるだけで若手が勉強になると王が松坂残留を示唆していたのに突然の退団 何があったのか
戦力的に影響はないが将来の監督にしたいのだろ?
しかし工藤のあとは小久保 城島 松中 川崎 和田毅など人材が目白押し 松坂が監督になる必要もない
-
298 名前:匿名さん:2017/11/04 09:21
-
秋山幸二 解説暗すぎた
槇原までつられて暗くなってた 中畑が浮いた
監督時代のミーティングもあれだったのかね
-
299 名前:匿名さん:2017/11/04 09:23
-
内川 デスパイネは他球団から取った選手 自前は柳田 中村 松田 今宮あたりか 生え抜きも良い選手だが、二人に比べたらね ベイやロッテはなんで出したのかね
-
300 名前:匿名さん:2017/11/04 09:25
-
>>297
城島はもう監督の芽はないでしょ。野球の世界から何年も離れてる人に
現場復帰を促しても意味がない。
松中も監督としてはもうホークスとしては縁がないんじゃないかな。
小久保も工藤の長期政権が確約された今では何か微妙な感じ。
体調不良や何かで突然辞任を申し出た時に白羽の矢が立つ可能性があるくらい
勝手なイメージだけど監督小久保は選手と軋轢が生じそうなイメージ。
球団が本当に監督に考えているのは、川崎と和田その後の内川の流れじゃないかな?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。