テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902958

CS、日本Sがすでにオワタ感強いだろ?

0 名前:匿名さん:2017/10/20 18:51
ドラフト、ストーブリーグの方が楽しみ。
はよ、終われや。
しかも、横浜と楽天で日本一争いしてくれ。
56 名前:匿名さん:2017/10/24 22:59
敗者復活戦でセカンドチャンスをもらい買ったくせに下剋上とかよく言えるな 少しは優勝したチームに敬意を払えよ
57 名前:匿名さん:2017/10/24 23:00
>>55
どうにもならないことを、グチグチ言うのは見っともない。
58 名前:匿名さん:2017/10/24 23:03
ナインティナインの全財産を早く新お宝メールの所に持って来い!!
59 名前:匿名さん:2017/10/24 23:12
アドバンテージをもっと導入して、それでも下克上してきたら認めるとかね。
極端な事を言うと、広島は横浜に1勝でもしたら日本シリーズ進出にすれば良かった。ただ、今回は横浜が頑張ったよ。
60 名前:匿名さん:2017/10/25 00:57
事実として現状況では広島より横浜が状態がよく強い。
ただそうなるとそのタイミングでチーム状態かいいチームが勝ち上がる仕組みになる。
そうなるとますます長いペナントの意味合いが薄れてしまう。

とりあえず試合間隔空けすぎだな。
61 名前:匿名さん:2017/10/25 01:30
本来は日本シリーズで楽しんで最後でドラフトで楽しむというのが理想。この2つの行事が毎年重なるのでシリーズにでないチームのファンはドラフトに関心がいって昔のように国民が注目する行事というのが薄れてきた。CSは賛成だがこれが入ってきた為にそういうスケジュールになってしまうのでなんとか日本シリーズとドラフトが重ならないように工夫して欲しい
62 名前:匿名さん:2017/10/25 05:52
パ1位対セ2位
セ1位対パ2位
にすれば良くないですか?
物凄く強いのにパリーグでは2位、でもセの1位を破ってパリーグ同士で日本一決めるみたいな。
今よりはよっぽど良いと思いますが。
メジャーで言えばこの2位がワイルドカードみたいなもの。

下位チームのモチベーション対策としては4位チームにドラフトウェーバー1巡選択権利とか。
63 名前:匿名さん:2017/10/25 06:40
>>48
私案であり試案ですけど、CSに自動的に行けるのはペナントの1,2位。
三つ目の席はワイルドカード的なものにする。

例えば、今年の順位が3位巨人4位横浜だったとする。しかし優勝した広島に対する対戦成績で横浜がワイルドカードになる。
同じように優勝が阪神、2位が広島だったすると、3位横浜4位巨人でも巨人がワイルドカードとなる。

こうすることによって、優勝をするチームに対して勝ち越すことがワイルドカードを得るので、下位チームが1位相手中心に戦力をぶつける。
まあ穴はいっぱいあるけど、一つの案。
64 名前:匿名さん:2017/10/25 07:22
とにかく、CS、日本シリーズが長いよ。
CSファーストステージは三位が2勝、二位が1勝で勝ち抜き、セカンドステージ上がりチームが3勝、一位が1勝で勝ち抜き、日本シリーズは5勝で優勝
これでいいわ。
65 名前:匿名さん:2017/10/25 10:22
そんなにプレーオフがしたいなら三地区制にするしかない 日本は変わることを恐れすぎる
66 名前:匿名さん:2017/10/25 13:31
そもそもCS制度は破綻している。
67 名前:匿名さん:2017/10/25 13:45
真の日本一はリーグ優勝してかな、CSで勝ちあがって日本一になっても⁉️
68 名前:匿名さん:2017/10/25 13:48
140試合>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本一
69 名前:匿名さん:2017/10/25 13:58
試合勘とか考えると下から勝ち上がって来た方がシーズン以上の力が出るよな
70 名前:匿名さん:2017/10/25 14:03
3位なのにビールかけするんや。しらんかった。
71 名前:匿名さん:2017/10/25 14:42
しょうもない CS誰も見に行かなければ制度もかわるだろうが
72 名前:匿名さん:2017/10/25 16:10
過去の日本シリーズだけど、西武の全盛時代、巨人が出場した年は、
西武と当たることが多く、リーグ制覇はそこそこ出来たけど、
日本一の達成が大きな壁になってしまった。1981年と1989年は
西武相手でなかったことで日本一達成出来た。しかし、そんな巨人だけど、
ソフトバンクと日本シリーズとは対戦機会が全くないのが不思議で
仕方ない。リーグ3連覇2度ある割には、ソフトバンクと当たらない。
ホークスとの対戦は、ダイエー時代の2000年のON対決以来ない。
ホークスは巨人相手でなかった年は、全て日本一達成している。
73 名前:匿名さん:2017/10/25 18:08
だから何?
ソフトバンクは巨人にはかてないと?
74 名前:匿名さん:2017/10/25 18:31
14ゲーム差の3位のチームが、たまたま短期で2勝でも多く勝ったら、ビールがけでセリーグ代表として、パリーグ代表と戦う?何これ?リーグ優勝の価値は変わらないとか言われても、変わるでしょ。こんなの見せられたら。優勝決まってからの観客動員とか言われても、企業努力の話でしょ。若手の活躍の場にするとか、企業努力もせずやっていけないというなら、身売りしろと言いたい。買いたい企業は、結構あるでしょ。メジャーとは、全くしくみが違うし、どう考えても、こんなばかげたしくみおかしい。一体誰の発案なのか?発案者を知りたい。広島のリーグ優勝は何だったのか?
75 名前:匿名さん:2017/10/25 18:41
まあどのみちCSでふがいない負けをする広島が日シリにでててもソフトバンクとはいい試合にならなかっただろうから、横浜でよかったんじゃない?
76 名前:匿名さん:2017/10/25 19:07
勘違いしてる人多いけど横浜はソフトバンクに勝たないとなにも残らないよ
2017年のペナント勝者はセは広島パはソフトバンクなのは変わらない
今の所日本シリーズ出場てだけ
77 名前:匿名さん:2017/10/25 19:23
75
ニートが企業努力を語るとか草
78 名前:匿名さん:2017/10/25 19:41
>74さんへ、そんなことはない。日本シリーズで巨人以外の相手なら、
日本一達成率100%。南海ホークス時代から、巨人に勝ってに日本一は、
昭和34年当時の杉浦の4連投4連勝の時代が唯一である。川上はすでに
現役引退して、別所はかなり衰えていたし、王はまだ高卒1年目だった。
ソフトバンクは、日本シリーズで巨人に勝ってこそ、本当の日本一で
ある。巨人対ソフトバンクとの対決が、日本シリーズで見たい。
当時の西武は、昭和58年で巨人に勝ってこそ、真の日本一と言われた。
その年は、激闘の一戦を繰り広げた。それが、本当の意味で黄金期が来た。
79 名前:匿名さん:2017/10/25 19:44
77

それは皆わかっていて、結果的にソフトバンクと14ゲーム差の3位のDeNAが日本一を争うという事実。何これ?どう理解しろと言うの?
80 名前:匿名さん:2017/10/25 20:21
>>79

理解する必要は無いと思いますよ。不条理は世の常ですから。
理解しないで、認識すれば良いだけだと思います。仕方ないじゃん、ルールなんだから。
81 名前:匿名さん:2017/10/25 20:22
俺の見解だが、日本一はペナントを制した1位がとって価値があるものだと思う。二位、三位が勝つことはそのチームを称えるのではなく、負けたチームへの侮辱を示す、いわば下克上だな。
今回、横浜おめでとう と思うより、広島ざまぁ との感情が強い。
ソフトバンクも破ったら、今年は日本一がいないと解釈するわ。
82 名前:匿名さん:2017/10/25 20:43
>>76
だな 優勝は広島 横浜は3位
83 名前:匿名さん:2017/10/25 21:08
毎月順位を決めて、毎月CSをして、毎月日シリをしよう^^
84 名前:匿名さん:2017/10/25 21:08
捨て身の横浜は強いよ。対する広島は重圧で冴えんかったな。
たしかにCSは馬鹿げてる。
85 名前:匿名さん:2017/10/25 21:34
三地区制にしたら雰囲気全然変わるよ?
優勝チーム3チームに2位の最高勝率を出すわけだから
86 名前:匿名さん:2017/10/25 22:51
バカ多過ぎ。真の日本一になるためには、最後のハードルがある。それが、CS,そして、真の日本一の資格があるのはリーグ制覇したホークスとカープだけ。ただそこに立ちはだかるベイスターズがいる。ベイスターズは、日シリに勝っても真の日本一では無い。ただのポストシーズンチャンプ。
87 名前:匿名さん:2017/10/28 00:44
横浜は雨に助けられた。中止が続いたおかげで投手が休めれて広島と体調は変わらず、しかもゲーム慣れできた状態だったんで広島は寝起きのままあっというまにCSが終わってしまった感じ
88 名前:匿名さん:2017/10/29 23:47
CSは考え直さないといかんだろうね。あと、リプレー検証も。
89 名前:匿名さん:2017/10/30 06:48
やはり、シーズン終了時のゲーム差をアドバンテージとして反映させるのがいいと思う。「どうせ三位までにすべりこめばいいや!」とシーズン終盤を戦うのでなく、最後まで気持ちの入った試合が続くことが期待できる。逆にゲーム差がなければアドバンテージをなくしてもいいと思う。開催地は現在と同じでいいと思うが、2ゲーム以内であればアドバンテージなし、1ー5ゲームで1勝、5-10ゲームで2勝、10ゲーム以上で3勝ならシーズンの優勝をリスペクトした形になると思う。
90 名前:どら:2017/10/30 18:38
就任は決まっていた?

検索 → bit.ly/2kJFRlx
91 名前:匿名さん:2017/10/31 20:31
しかし、完全にSBにもてあそばれてる試合だな。
92 名前:匿名さん:2017/10/31 22:41
何やられてんだよ、横浜情けないわ。
意地見せろ!!!
私たちは3位だから負けて当たり前みたいな態度が滲み出てる。
あんなチームがセリーグ代表なのが悔しい。
93 名前:匿名さん:2017/10/31 22:46
SBのスイープで明日終わりそうだね
でも横浜で日本Sが開催されたことは評価したいな
94 名前:匿名さん:2017/10/31 23:12
今日の武田も千賀もいい時の投球でないのに打ててない
点差以上の差があるな
工藤は余裕ある上にやらない戦略やってるし
ラミレスに焦りが出てあんなに盗塁させてる
95 名前:匿名さん:2017/10/31 23:36
ゲレーロ獲って松田の代わりに使ったら、100勝するんじゃない?
96 名前:匿名さん:2017/10/31 23:42
横浜にも、もうちょい頑張ってほしい
あまりにもつまらん、せめて1勝、もしくは欲言えば2勝くらいはして
もうちっと盛りあげてほしい。
97 名前:匿名さん:2017/10/31 23:45
ソフバンの誰かが横浜は楽天より弱いとか言わねーかな  笑
98 名前:匿名さん:2017/11/01 10:50
あ、日シリって今やってたんですね・・・
あまりにも盛り上がらないのとドラフトが盛り上がったので
完全に忘れてましたわww
99 名前:匿名さん:2017/11/01 22:23
ソフトバンク有利なのは変わりない。しかし、黒田・新井◯浩より佐々木主浩結構しゃべるなぁ~。後、実況してる人何回19年ぶりの横浜スタジアム言ってるねん?
100 名前:匿名さん:2017/11/01 22:40
今日の勝利で横浜が勢いづいて、大逆転日本一と予想した。
101 名前:匿名さん:2017/11/01 23:07
野球をギリギリまで楽しみたいから最終戦までいってほしい。
オフシーズンは寂しい。
102 名前:匿名さん:2017/11/02 23:48
ソフトバンク追い込まれたなぁ~。3勝2敗なのに。
103 名前:匿名さん:2017/11/03 00:11
そうか?工藤はのんびりやってるように見えるがね
この3連戦は勝ちに行ってるように見えないんだが
3連敗してもいい感じの試合運びな内容なんだが
104 名前:匿名さん:2017/11/03 08:53
柳田が途中交代したが、出ないならやばいだろ。
105 名前:匿名さん:2017/11/04 21:17
明日、2017年の野球の日本チャンピオンが決まる。王者になるのは、どっちだ。

<< 前のページ 1 2 3 次のページ >>



必須