テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902957

阪神 FA大和の動向

0 名前:匿名さん:2017/10/19 15:46
横浜ベイの匂いがする
170 名前:匿名さん:2017/11/07 11:00
大和いる?
いい選手で好きな選手ではあるけど毎試合レギュラーで出たいと言うなら本人のためにも出るべきでしょ。
今のタイガースに毎試合大和にレギュラー確約してるようじゃ5年後の広島のような
チームを作るためのビジョンに合致しない。
鳥谷、糸井みたいに3割近く打てて、お客さんを大和見たさにたくさん呼べる選手でもない。
ということでFAの本来の目的に沿った行使を決めた大和を温かく送り出してあげましょう。
171 名前:匿名さん:2017/11/07 11:21
温かく中日へ!
172 名前:匿名さん:2017/11/07 11:35
このスレ見ると大和の価値が低いな~。いなくなった時に大和の存在の大きさを実感するんだろうけど。
大和がいなくなって誰を遊撃守らせるの?北條?植田?熊谷?期待はするけど本気でやれると思う?
それとそもそもだけど本当に大和がスタメン確約なんて求めてるのかな?
ただ、若手が駄目だった時の立ち位置ではなくレギュラー争いを普通にさせてくれって事だと思うよ。
俊介にしても一緒。若手が駄目だった時に初めて自分の出番だもんね。
とりあえず若手にポジション与えてって育て方をするから北條や高山、原口の惨状を招いてるのに。
来年、大和をレギュラーでスタートする形から他の若手を試しながら競う形であれば文句は無いと思うし正しい形だと思うのだが。
だって遊撃候補の中で頭一つ二つ抜けてる存在なんだし。
移籍したい理由が家庭の事情や単に環境を変えたい、監督と人間的に合わないとかって理由ならどうしようもないけど。
173 名前:匿名さん:2017/11/07 11:38
tp://ssks.jp/url/?id=1451
174 名前:匿名さん:2017/11/07 12:28
>>172
大和は退団だと思う。もう諦めなさい。
阪神だとまず20代前半のショートが優先。こいつらが転けて初めて大和になる。
この状況は変わらないし、大和もこれでは納得いかんから出るだけ。
175 名前:匿名さん:2017/11/07 12:52
大和選手はスタメン確約なんて求めてないとは思いますよ。
ただ、今の大和じゃ我らがタイガースにおいては北條に15本、植田に30盗塁、糸原に3割
熊谷に将来の宮本を求めた姿に期待したいというのがファンの正直な感想であり、大和は残念
ながらスーパーサブでしか求めるものはないのです。
であれば他球団に出て3割打ってタイガースファンを見返すというのが大和のするべき道では
ないでしょうか。
来期、痛いところで大和に打たれるシーンもあるかと思います。
それはそれで大和を温かく応援してあげて、タイガースは北條、植田、糸原、熊谷に10年安泰の
ショートストップを期待しましょう。
176 名前:匿名さん:2017/11/07 13:07
>>175
完全に諭されました。
そうですね。大和が他球団に行っても応援しましょう。ちょっと泣きそう・・・
来年は誰がショートを守るかは分かりませんが若い選手に期待します。
177 名前:匿名さん:2017/11/07 13:10
あの和田時代のウエヤマコンビで両方レギュラーへと進んでかなあかんかった。2人共怪我なり体力なりで自ら手放した感は否めない。北條もそう。去年これでもかってチャンスあった。しかも前半中盤後半。今はそのチャンスは植田海にある。
178 名前:匿名さん:2017/11/07 13:16
176
来年のドラフトで報徳学園の小園を指名したらいいかもね。
179 名前:匿名さん:2017/11/07 15:24
また違うやつか
何人潰すやら
180 名前:匿名さん:2017/11/07 18:14
大和は全然嫌いではないし寧ろ好きな方だが、やはり出ていくことが本人のためでもありチームのためでもある。今季は育て方を誤り若手を伸ばし切れなかったが、来季はその失敗を活かし必ず若手を伸ばすよ。結局大和は年齢的にもスーパーサブの域を脱することはないのだから。大和さようなら…
181 名前:匿名さん:2017/11/07 18:34
毎年ドラフトで誰かは来る
来年小園でも根尾でもいいじゃない、
おれは日ハムのようなチームでいいと思う
大和は今年引退した飯山でいいんじゃないかな
182 名前:匿名さん:2017/11/07 19:13
俊介は残留宣言しましたね。
俊介も大和同様に糸井、福留、高山、中谷のサブ的存在でしかありません。
それでも僕は大和も俊介も好きですし、貴重な戦力には変わりないとは思っています。
ただ、残念ながらどうしても出られたら困る存在でもないのです。
それを踏まえた上で俊介は残ると言ってくれたのですから彼は来年も温かく応援しましょう。
大和は大和で出ても応援してあげましょう。
彼らがした選択の答えの正解不正解の結論は結局彼らにしかないのですから。
もし大山が来年以降、3割30本近くを5年以上続けてFAを考えた時は・・・
その時はみんなで全力で止めれるように応援しましょう。
183 名前:匿名さん:2017/11/07 19:19
おれは阪神が好きで阪神の選手もファンも好き
だけど他球団にいったら話は別
大和も好きだけど他球団にいったら応援はできないな
184 名前:匿名さん:2017/11/07 19:34
184
同意。
本当にファンやったらFA移籍でも応援するという連中はおかしいと思う。
やむを得ない事情でトレード移籍とかメジャー移籍ならまだしもだが同一リーグに引き留めてるにもかかわらずFA 移籍した選手は応援できません。広島ファンが新井が阪神にFA 移籍した時に新井を応援しましたか?
185 名前:匿名さん:2017/11/07 20:24
新井は特殊例じゃねえの
出たくないって泣きながら自分で出て行くとか理解されづらいだろう
そもそもどう振る舞うのが「本当のファン」とかいう個人の価値観を押し付けんなや。移籍しても応援したいやつはそうせえ、いやならせんでもええ。
自分と違うこというやつがそんなに気に入らんかね。
186 名前:匿名さん:2017/11/07 20:30
>>175
去り行く大和選手の今後の活躍を祈りましょう
187 名前:匿名さん:2017/11/07 20:57
俺も大和が出るなら活躍して欲しくないし人的補償で来た選手が活躍して欲しいて思う。大和には阪神を出た事を後悔して欲しいよ。いやな奴ってのは認める。けど本間は大和が出て行かないのがベスト。あと確かな事じゃないけど大和が出場機会がって話やけど、もしそれを和田や金本のせいにしてるなら大間違い。今までチャンスいっぱいあったし常に一軍にいてた。でも大事なとこで怪我したり体力なかったり小技タイプやのにバント下手やったり…日本一守備が上手いかもしれんのにレギュラーなれんのは自分に原因がある。俊介なんてもっと立場悪かったのに少ないチャンスで結果出し続けてスタメン掴んだ。同じ中堅。ほんまはファンも金本も高山や中谷がスタメン掴んでくれたらと思うとこを結果出し続けて認めさせた。凄いよ。
188 名前:匿名さん:2017/11/07 21:07
FA交渉してくれるチームがあれば出る
無ければ残留
189 名前:匿名さん:2017/11/07 21:32
189
誰の話だ?
大和なら横浜DeNA とオリックスが獲りにくるらしいよ。獲りにくるチームはない事はまずないです。あります。
190 名前:匿名さん:2017/11/08 00:00
今年も糸原が故障しなきゃ使ってもらえてなかったと思うし、来期も北條、糸原、植田を優先して使うのが目に見えているんで移籍したいんでしょう。移籍するなら横浜へ。補償の良い所を選んでください。
191 名前:匿名さん:2017/11/08 11:57
俊介は、入団の経緯があるから残留だと思いましたけどね。
192 名前:匿名さん:2017/11/08 13:54
俊介のことをどんでんがべた褒めしとったな。ヘッドがたってるって若手の手本になる打撃やって。野球やってて今が一番打撃してて楽しいんちゃうかって。今シーズン間違いなく何か掴んでるってよ。ミスったとき笑ってるの見てミスした理由をわかってると大絶賛しとったわ。

大和はスーパーサブの価値を自分で下げる様な発言は悲しかったな。シーズンはレギュラーだけで戦ってるわけちゃうし大和の様なスペシャリストの存在がチームに大きな価値があるとファンも思ってるし、大和もそこに価値を見いだしてると思ってたのに残念やわ。
193 名前:匿名さん:2017/11/08 14:03
193>>
これは本当のファンらしい、素晴らしい意見だな。
ご自分の人生行路でも成功を祈るよ。
194 名前:匿名さん:2017/11/08 14:21
大和凄いな どんだけ阪神が嫌やねん、立場も年俸も十分やろ
抜けたら有望な若手を使うだけ。高浜でもトレードしたら
195 名前:匿名さん:2017/11/08 14:22
>>192

まぁ大和もサブの価値は理解してると思うけど、かつての中継ぎの評価が低かったのと同じで野球界全体でレギュラー〉サブだからしょうがないよな。
まぁ年齢と立場、ポテンシャルを考えれば身の程知らずと言われてもしかたないわな。
元巨人の鈴木がラギュラー成りたいってFAしたら同じ感じになるんかね。
196 名前:匿名さん:2017/11/08 14:23
大和いい度胸だ、褒めとこ
197 名前:匿名さん:2017/11/08 14:26
>>195
まぁ似たような感じになるだろうね
安定した環境を捨てて勝負したいってことだろ
冷静に出番が減るのを想定しての退団かもね
198 名前:匿名さん:2017/11/08 14:46
日本もメジャーにみたいに勝手にフリーエージェントになればいいのにね
宣言する宣言しないじゃなくてw
199 名前:匿名さん:2017/11/08 14:54
>>193

煽ってんの?

>>197

レギュラーが理由にしろ嫁が理由にしろ、移籍先でも立場は変わらんと思うわ。優遇されるのは移籍1年目ぐらいで2年目以降はドラフトで加入した生え抜きルーキーと競争して結局サブってのが見えてる。
200 名前:匿名さん:2017/11/08 15:07
大和は自分の意志と言うよりも神奈川出身のフリーアナウンサーの奥さんに振り回されてるだけ。
201 名前:匿名さん:2017/11/08 16:14
大和よ「自分を一番必要としてる球団」は阪神やで
年俸吊り上げ残留だな 5000万→6500万~7000万で十分だろ
202 名前:匿名さん:2017/11/08 21:42
>>201
 
その通りだと思うよ。
203 名前:匿名さん:2017/11/08 21:56
オリックス行けば、違うポジションで結局毎試合出ることになるだろ。それもまあ一応ポジション不定のレギュラーか。
それが大和とオリにとってベストのWin-Winかもな
204 名前:匿名さん:2017/11/08 22:31
>>203
確かにそうですね。
遊撃、二塁、中堅どのポジションでもゴールデングラブ級ですからね。9番を守備専に使えるオリックスの方が大和の
特徴が生きるのは事実だと思いますね。
ただ、阪神以上の年俸を払うかどうかは微妙だと思いますが。
205 名前:匿名さん:2017/11/09 00:18
人気も強さも年俸も劣る同じ関西オリックスにわざわざ行かんでよかろw
206 名前:匿名さん:2017/11/09 00:25
>>191
ですよね~。
入団の形が異常でしたからね~^^
207 名前:匿名さん:2017/11/09 04:49
元阪神の方が就職口多いよ!
208 名前:匿名さん:2017/11/09 05:46
オリックスレギュラー確約
横浜破格条件だすみたい
これは移籍だな
209 名前:匿名さん:2017/11/09 05:54
倉本より守備は明らかに上。
210 名前:匿名さん:2017/11/09 08:46
オリックス 3年3億だって 大和ってそんな選手か?
211 名前:匿名さん:2017/11/09 09:25
大和クラスを育てられないって情けない
212 名前:匿名さん:2017/11/09 11:19
横浜DeNA は大和をセカンドで起用したいみたいですね。
213 名前:匿名さん:2017/11/09 13:35
福良は大和にレギュラー確約って他のショート9人が何でいるのか教えてもらいたい。今までスカウティングのミスをやっているとしか思いようがない。
214 名前:匿名さん:2017/11/09 13:35
他球団に行っても守備固めやろ。スタメンは?かな?
215 名前:匿名さん:2017/11/09 14:05
大和は阪神電車の金を使って福祉をやる様にしろ!!金本と一緒に発展途上国に行って、涼しくなる木を植える様にしろ!!
216 名前:匿名さん:2017/11/09 14:12
なんか俺も含め阪神ファンと阪神だけが大和を過小評価してる様相だな。おさらく阪神も交渉の段階で契約年数と年俸で評価と誠意を見せたけど扱い方のとこで決裂したからFA宣言したんやろけど球団の姿勢が正しいと思うわ。
既出の意見やけど大和クラスを育てれない、スカウティング出来ない球団て何やねん、5000万が妥当の選手に倍出すとかレギュラー確約とか隣の芝がどんなけ青く見えとんねん。
金本も球団に委ねてるし球団も年俸と年数の見直ししか考えてないからレギュラー確約した球団に出てくだろうな。
大和の体力も含めてポテンシャルや起用の仕方を一番熟知していて評価してるのは阪神だと思うけどな。
217 名前:年貢:2017/11/09 14:32
大和は過大評価されてるな。きちんと大和を見続けたファンなら知っている。
①レギュラーをはるだけの体力がない。
毎年、使われ始めて10試合程度は3割近 い打撃成績を残す。しかし、その後、打率は急降下する。この繰り返し。大和は致命的に体力がない。今年は280の成績を残したか、休み休みやった結果で有る事が見落とされている。
②バンドが下手くそ。
あの体格、顔、キャラから見て、どう考えてもバンド上手くなくては おかしい。しかし、大和はバンドが下手くそだ。ろくに大和を見ていない他球団ファンは、大和の風貌から、バンド巧者に違いないとおもっているんだろうな。
以上から、大和は過大評価。これは明らか。
218 名前:匿名さん:2017/11/09 14:53
>>217
過大評価とか関係なく抜けられると痛いもんは痛いよ。
少なくとも来年1年は大和がいればって思う事が多く出てくるよ。
金本が大味な選手を使うからこそ大和みたいな選手が大事だったと思うだろうね。
219 名前:匿名さん:2017/11/09 15:06
大和、8000万も出せば、貰えれば十分やろ それ以上は払う必要がない、なにが不満なんだ身の程知らず




必須