テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902957

阪神 FA大和の動向

0 名前:匿名さん:2017/10/19 15:46
横浜ベイの匂いがする
301 名前:匿名さん:2017/11/17 13:24
>>300
会社が大阪で仕事先が阪神間なら住まいはどこや?
302 名前:匿名さん:2017/11/17 13:27
自分は以前不動産広告作る仕事やってましたが、
阪神間は阪急、JR、阪神と3本電車が走っていて、
それぞれ大阪~神戸間の動きはあっても阪急から阪神、阪神から阪急沿線とタテの動きはほとんどない。
不動産や流通の仕事やるにあたってまずそのベクトルを理解することが大前提。
阪急阪神Hになって阪神の選手はおそらく阪急不動産(マンションではジオ)の物件買えるようになったと思うが、
阪急沿線から甲子園に通うという行為はこの上なく不便と思われます。

以上トビズレ失礼。
303 名前:匿名さん:2017/11/17 13:30
>>301
実家は奈良ですがその仕事やってるときは阪急塚口に住んでた。
大阪まで10分強、三宮にも行けてメチャクチャ便利な所。
304 名前:匿名さん:2017/11/17 14:10
303
阪急今津線で今津で阪神に乗り換えて甲子園ですが、確かに少し不便ですね。

304
確かに塚口はどこ行くにも便利ですね。
305 名前:匿名さん:2017/11/17 14:41
もはや大和そっちのけで関西のPRスレやないか。

冠スレの話題でもサブの大和。
306 名前:匿名さん:2017/11/17 14:56
>>303
その程度の知見で阪神間を語ったらアカンな。
阪急>JR>阪神が通用するのは尼崎と東灘。
芦屋と西宮は尼、東灘と、ちと事情が違うよ。
”鳴尾義民”の末裔の俺が言うのだから」間違いない。
まあ、阪急塚口は暮らし易い所やけどな。
この話題はこのカキコミで最後にしたいもんやな。
307 名前:匿名さん:2017/11/17 16:35
阪急不動産と阪神不動産が統合されたらぐちゃぐちゃになるだろうな。
客層もマーケティング戦略も全く違うもんな。
308 名前:匿名さん:2017/11/17 17:04
横浜移籍したら、良い人的補償取れそうやん。
309 名前:匿名さん:2017/11/17 20:14
>>306
東灘って三宮近辺になると3線が密集してるからあまり地域差ないのでは?
御影あたりまででしょ。
310 名前:匿名さん:2017/11/17 20:30
>>309
スレチ
311 名前:匿名さん:2017/11/17 23:37
ハマトの話ししたれよ
312 名前:匿名さん:2017/11/18 00:06
まあ横浜にいったら今の状況とかわらんやろな
オリにいくやろな、どうせ金では勝てんし
313 名前:匿名さん:2017/11/18 01:47
そんな利便性とか鉄道関係やなくて関西の雰囲気てことやろ
それはともかく阪神て球団から出たいてのはあるかもね
314 名前:匿名さん:2017/11/18 01:49
金村義明「大和は阪神の良さを知っているから出て行かないんじゃないかな」
315 名前:匿名さん:2017/11/18 01:51
↑ユーチュウーブで金村氏が大和は残留だと思うよと語ってます。
316 名前:匿名さん:2017/11/18 01:58
日本では「関東」という概念は古来から畿内の住民の間にあったが、その一方で「関西」という概念は存在せず、「関西」という用語の使用例もほとんどなかった。これは現在「関西」と呼ばれる地域が長らく日本の中心地であったため、地方的な意味での「関西」という概念が存在しなかったためである。現在のような「関西」という概念は、江戸の東京への改称以後(特に大正末期・昭和初期以降)になって醸成されたものである。その背景にある歴史変遷は後述のとおりである。現在のところ「関北」や「関南」は実在しない。
317 名前:匿名さん:2017/11/18 08:19
>>309
土地鑑のない人間がローカルな話題に首を突っ込んでくるなよ。
その御影辺りまでが東灘区や。
三宮辺りなら中央区であり、中央区と東灘区の間には灘区がある。
お前は岡本、摂津本山、深江から三宮までが東灘区だとでも思っているのか?
318 名前:匿名さん:2017/11/18 09:57
オリックススタメン確約の手形きったな。
しかも背番号7
横浜DeNAなら起用法は阪神と変わらないスタメン兼サブ起用だから、条件ではオリックスが大和が一番望んでいたスタメン確約の手形をきりましたね。後は残留を含めて大和がどう決断するかだな。スタメン起用にこだわるならオリックスしかないけど。
319 名前:匿名さん:2017/11/18 10:04
大和ってタイプ的には福良とあいそうだよな。
しかも同じ九州人だし。
320 名前:匿名さん:2017/11/18 10:35
もうオリックス行けw 背番号7に3年3億とかw 背番号7も似合わんやろ
321 名前:匿名さん:2017/11/18 11:22
大和は頭が凄く悪い感じがするから、オリックスには来ないでくれ!!
322 名前:匿名さん:2017/11/18 11:41
大和は残留して欲しいが、スタメンでの出場機会を強く求めるならオリックスになるね。
横浜DeNAなら阪神と何ら起用法が変わらない。
違いと言えば横浜は大和をショートでは使わない、セカンドで考えているという点位かな。
オリックスは同一リーグではないから移籍した時に阪神を敵にまわすようなストレスもないだろうし。
323 名前:匿名さん:2017/11/18 12:11
金でソフトやオリに勝てるわけねえわ
大和はオリックス
324 名前:匿名さん:2017/11/18 12:17
プロは原則、最も条件のよいところへ行く
条件の悪い方へいくのはプロスポーツ選手として失格だから
今回は年俸1億×4年の横浜だろ
阪神の提示は7500×4年ってところだろ
325 名前:匿名さん:2017/11/18 12:19
大和はカラー的にはイケイケどんどんカラーの横浜DeNAとは合ってないと思うけどな。
オリックスや中日のような地味な玄人好みな球団が合うと思うけどな。
326 名前:匿名さん:2017/11/18 13:47
325
出場機会を最重要視ならオリックスがマスコミ紙上で言われてるようにスタメン確約ならオリックスで決まりじゃん。
327 名前:匿名さん:2017/11/18 14:48
福良は大和の様な長打力のない選手にスタメンを確約しようとするな!!
328 名前:匿名さん:2017/11/18 14:49
325
大和は年俸自体そもそもそんなに高くないからお金だけの話ならどの球団もある程度だしてくるでしょう。阪神も残留をきめるなら残留を条件に年俸をアップで契約すると思うよ。やはり一番の問題はレギュラー確約。これを条件にされたら阪神は難しくなるね。横浜DeNAも難しくなると思うよ。お金ならなんとかなるだろうけど、レギュラー確約はそう簡単には条件で出せませんからね。
329 名前:匿名さん:2017/11/18 18:37
>>325
大和みたいなタイプがいないからこそ横浜はほしいんだろ
阪神に石川雄洋出さないかな~
330 名前:匿名さん:2017/11/18 19:05
阪神を貧乏球団勘違い人いる
331 名前:匿名さん:2017/11/18 19:06
大和はFA宣言した時に移籍を前提としたFA宣言ではない。他球団の評価を聞いてみたいというのが最大の理由だと言っていたが、それなら3球団同じ条件なら残留じゃないかな。
但し出場機会というならオリックスだろう、
在京希望ならオリックスの評価を聞く必要もないからな。条件が良ければ在京球団でもいいという程度に思うが。
332 名前:匿名さん:2017/11/18 19:15
FAはお見合いに似ていると思う。
釣書を見て条件が合わない人とは会わないのが普通。大和が在京志向が強いならオリックスとは水面下で断って会わないのが礼儀。
オリックスと正式交渉したということは出場機会や年俸などを聞きたいから。
333 名前:匿名さん:2017/11/18 20:12
大和は好きやけど高騰しすぎ
井端みたいになれるんやったら高くないけど
334 名前:匿名さん:2017/11/18 20:43
大和はスーパーサブと考えたら超一級品の選手だけど、スタメンでポジション固定してフルに使ったら大和の力を発揮できるかどうか?
故障や体調不良など乗り越えてやれるかどうか。
俺は多少打撃は弱かったが1年スタメンショートで故障もなくしっかりとショートを抜群の安定した守備力で守ってた久慈の方が守りの安定性は数段上に思う。大和は疲れてきたらたまに足の運びとかにぶりプレーが緩慢になる所があるか久慈はそれがなく常に守備が安定していた。
335 名前:匿名さん:2017/11/18 21:02
阪神の条件は適正 オリックスや横浜がそんなにもほしいのか!とw
336 名前:匿名さん:2017/11/18 21:38
>>334
君、何度もしつこいけど、結局大和に残って欲しいんだろ?
なんか女々しいな笑
337 名前:匿名さん:2017/11/18 22:35
確かに大和の条件釣りあがりすぎだよな。
こんな記事あったよね。
華やかだった昨年とは一転…FA市場、冷え込むワケ 張本氏警鐘「日本球界の危機」はまさに正論
FA市場の目玉とみられていた中田は宣言せず残留を決めた(写真:夕刊フジ)

 15日にFA宣言選手公示、16日には交渉が解禁されたが、今年のFA市場は寂しい限りだ。昨年は西武のエース・岸が楽天。オリックス・糸井が阪神。日本ハム・陽岱鋼、横浜DeNA・山口俊、ソフトバンク・森福の3人は巨人へ移籍し、華やかだったのに…。
338 名前:匿名さん:2017/11/18 23:21
非公表の裏金もありそうやな。阪神勝ち目なしという所か。もうどうでもいいけど。
339 名前:匿名さん:2017/11/19 00:01
>>338

大和程度で?裏金って少なくももっと大物の選手の場合ならまだわかるけど。
年俸5千万の大和に裏金っておかしくない?
340 名前:匿名さん:2017/11/19 00:07
>>338

大和った所で何を求めてるの?お金なんだ?
ポジションとか出場機会は関係なく?君の言ってる事よくわからない。
341 名前:匿名さん:2017/11/19 10:38
大和流失を痛くないなんて誰も思っていない。
だけど3~4年先に、あの守備力を保持している
保障もないのも事実。
熊谷、島田の指名は良い危機管理だったと思います。
342 名前:匿名さん:2017/11/19 10:56
大和は人的補償が発生するBランク?
大和と高橋が年俸5000万円で10位と11位らしいが、年俸10位ならBランクだが11位ならCランクになり人的補償は発生しない。大和と高橋がともに5000万で同じ年俸なら年齢が下の大和が10位になりBランクになるらしいが、あくまで年齢は推定の発表だからな。BランクとCランクならかなり違ってくるからな。
343 名前:匿名さん:2017/11/19 11:48
年齢が推定て、アホか!
344 名前:匿名さん:2017/11/19 12:04
344

推定って年俸の事言ってるんだけど理解力ない人だね。
345 名前:匿名さん:2017/11/19 12:08
近年のドラフトは即戦力ばかりだから人的補償は高校生野手か左投手か

横浜、オリも高校生を積極的に取ってるから楽しみ
346 名前:匿名さん:2017/11/19 12:13
344
年俸5000万と言っても推定年俸5000万なら数百万単位までだしたら高橋がやや大和より年俸上になる可能性もある話だろという意味だよ。
そうなったら高橋10位大和11位になってしまうからな。その辺りの話をしたんだよ。
それで大和はBランクで間違いないか?という話.そこが知りたいだけ。
347 名前:匿名さん:2017/11/19 12:20
金本が嫌いなんだろ!
348 名前:匿名さん:2017/11/19 12:36
348
それは言われてますね。
349 名前:匿名さん:2017/11/19 14:03
どこの世界でも好き嫌い、合う合わないがある
大和、藤浪は金本と合わないってだけ
350 名前:匿名さん:2017/11/19 18:33
345.347.
間違いは間違いなんだから指摘されたら
素直に訂正しろよ。
自分の間違いを棚に上げて指摘した人間に
理解力が無いとは身勝手すぎるよ。




必須