テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902957

阪神 FA大和の動向

0 名前:匿名さん:2017/10/19 15:46
横浜ベイの匂いがする
251 名前:匿名さん:2017/11/10 16:57
>>249
熊谷は言う通りかもね。
立教の試合は何試合か観てますが記憶に残った事が無いですね。
大学ですら打力においては力不足ですし自分が見る限りバットに当てるのも上手くない印象でしたね。
守備、走塁で獲った選手なのは間違いないでしょうね。
ただ、島田はリーグにおいても代表においてもそれなりの結果は残してますよ。
走塁においては言うまでもないですが打撃もしっかり振れてますし、広角に打てますし高いレベルだと思います。
ホームランは無いですが外野の間を抜くパワーもあるのが魅力的ですね。
1年目からレギュラーというのは難しいですが将来的にセンターのポジションを獲る可能性は十分にあると思います。
252 名前:匿名さん:2017/11/10 17:27
熊谷は久慈を盗塁出来るようにしたようなタイプでは。足を生かすためにスイッチヒッターにしたら面白いかもね。
253 名前:匿名さん:2017/11/10 18:03
終わった事ではあるが、熊谷と島田のドラフト順が逆であったなら
疑問不満も多少は少なくなるとは思うが、
入ってしまえば取り敢えず順位は関係なくなるから良しとしょう。
熊谷はまさに大和の後釜的な存在になるのかな?大和よりは走れそうなので
その部分では期待大やね。
254 名前:匿名さん:2017/11/10 19:47
>>253熊谷は仙台育英時代のサヨナラや立教でショートやって主将やって日本代表も出て…なんかルックスも含めて持ってる選手やなと。上本もそうで彼も3位で入団したわけで個性はちょっと違うけど持ってる選手。大和は持ってない選手、上本は持ってる選手。なんか上手く説明できんが。陽川は持ってないが大山は持ってるみたいな。能力だけじゃないなにか。とにかく熊谷は長く阪神に在籍しそう。
255 名前:匿名さん:2017/11/10 21:24
255
まったく同意ですわ、熊谷に期待してしまう
256 名前:匿名さん:2017/11/10 21:44
熊谷、男前ですね。
ヤクルトの宮本コーチのように、入団してから打撃が
開花すればスターになれる可能性があります。
257 名前:オレンG ロード:2017/11/10 22:53
オフはあまり補強がないですね。
新外国人選手の獲得の情報もないですし、マイコラス、マシソンの去就が気になる。

マシソンは別に抜けてもかまわないが、マイコラスは残留させないとダメ。
258 名前:オレンG ロード:2017/11/10 23:57
スレ間違えました。失礼。
259 名前:匿名さん:2017/11/11 02:54
大和いらない!
260 名前:匿名さん:2017/11/11 08:44
いらなくはない。スーパーバックアッパーとしては超貴重。しかしあの年齢、実績でスタメンとしての出場機会を求めるなら自由に出て行って良い。植田と熊谷を鍛え上げる絶好のチャンスだと思って死に物狂いでやってほしい。ショート北條は無理。
261 名前:匿名さん:2017/11/11 10:07
世代交代は遅れますが、大和は戦力になりますからね。
かつては意外とチャンスに強くて、普段はまったく打てないというスタイルでしたが、
スイッチに転向してから普段でも打率が上がって来ました。
262 名前:匿名さん:2017/11/11 15:13
大和 DECCB
また自前で作ればいいこと
263 名前:匿名さん:2017/11/11 18:41
川藤さん・・・
黙っておいてください。
あなたのお言葉いらないです。
264 名前:匿名さん:2017/11/11 23:42
第二の藤本
265 名前:匿名さん:2017/11/12 10:13
ありうるw
266 名前:匿名さん:2017/11/12 17:19
大和は残ってほしいな。出ていくとなると北條、糸原、植田、熊谷か。北條も糸原もショートでみると怖いんよね。ショートは守り優先にしたいから大和やねんけど。抜けたら現状植田かな。北條もがんばってほしいけど。
267 名前:ゴンザレス:2017/11/12 17:22
htp://bit.do/dS38c
268 名前:匿名さん:2017/11/12 21:24
大和?どうでもええ!
269 名前:匿名さん:2017/11/12 21:59
えっ!?
270 名前:匿名さん:2017/11/13 11:29
..
271 名前:匿名さん:2017/11/13 13:14
北條が.255 7本 42打点残せばいいこと
272 名前:haha:2017/11/13 13:30
htp://bit.do/dS87L
273 名前:匿名さん:2017/11/14 21:40
検索してみつけよう ⇒ bit.ly/2kJFRlx
274 名前:匿名さん:2017/11/14 21:48
おそらく横浜で決まり
誰がプロテクト外れるか
275 名前:匿名さん:2017/11/14 22:05
>>274

何故わかるのですか?その理由は?
276 名前:匿名さん:2017/11/15 17:44
大和は残留。
277 名前:匿名さん:2017/11/16 10:45
たいした選手でもないのに残留希望て!可笑しくないの?
これくらいの若手選手を作れていなかったとしたら、二軍首脳陣の
責任問題だろう。そんな奴がフロント入りしているらしいのが、
如何にも阪神タイガースらしくて笑えるよ。
278 名前:匿名さん:2017/11/16 10:49
内外野ともに高いレベルで守れる選手を大したことないって言っちゃうのは素人丸出しだね
279 名前:匿名さん:2017/11/16 10:55
>>278
おっしゃる通りだと思います。
二遊間とセンターをあのレベルで守れる選手は12球団探してもいない。
さらに以前にも試みてたとはいえ本格的にスイッチにして直ぐに結果を残したところも来年に繋がる。
球団も必死に慰留しているとは思いますので残留に期待したいです。
280 名前:匿名さん:2017/11/16 13:03
大和の残留を熱望してるやつらの意見て『内外野を高レベルで守れる~』とか、『遊撃であのレベルは~』とか『守備軽視どもが~』とか言ってるけど大和の要望をしっかり把握してんのか?
レギュラーで出たいんやぞ?試合後半で大和に代打だしたら遊撃誰守らせるん?どーせ『守備緩めが~』とか言って騒ぐんやろ?
今後は最低でもレギュラー大和について必要かどうかで意見してくれよ。頼むから。
281 名前:匿名さん:2017/11/16 13:34
>>280
それって事実?本人が「レギュラー確約してくれ」なんて言ってると本気で思ってる?
そもそも契約条項にレギュラー確約なんてのがあるとは思えないよ。
以前も書いたけど大和自身は「よーい、ドン!」で競争したいだけだと思うよ。
今のチームは若手優先で若手が駄目だった時に大和の出番という立ち位置。
今年終盤に遊撃のポジションを獲ったにもかかわらず来年はスタートラインを後ろに設定されてる感じ。
確かに若手優先は大事な事だと思うよ、実力が五分五分なら若い方を使うって考え方ならね。
ただ、金本はちょっと違うよね。とにかく若い奴、実力で劣ってても若い奴を優先にって感じ。
与えられたポジションだから、高山や北條、原口のように壁にぶつかるんじゃない?来年は中谷・大山か?
とにかく、大和には残ってもらってレギュラー争いで若手と鎬を削ってほしい。
282 名前:匿名さん:2017/11/16 13:45
>>281

ただ、自分の思いや願いを書き連ねただけに感じる。
283 名前:匿名さん:2017/11/16 13:57
金と保障がすべて。億さえもらえれば控えでも文句言わない。阪神より良い条件ならそこに行くだけの話。
284 名前:匿名さん:2017/11/16 13:58
>>282
ま~そうとも言えますね。
ただ、間違った事を言ってるとは思ってませんが。
285 名前:匿名さん:2017/11/16 14:21
>>278
そういう人らは打力面しか見てないんだろうね。
286 名前:匿名さん:2017/11/16 15:52
大和残留した方がいい。
我がタイガースは選手に優しい球団だよ。
レギュラーといえる選手でもなくて(関本)盛大に引退セレモニーしてくれる球団なんて阪神位じゃないか?
今じゃ外様の金本が監督してるしね。
横浜に行った久保なんて戦力外されちゃったし阪神に残れば盛大な引退セレモニーや守備走塁コーチのポジションが待ってるぞ!
まあ例え横浜に移籍しても藤本の様にコーチにしてくれるかもしれないけどね。
ほんと優しい球団だ!w
287 名前:匿名さん:2017/11/16 16:00
金村は大和は残留すると思うと言ってましたよ。
288 名前:匿名さん:2017/11/16 16:42
阪神の生え抜き選手で好条件による引き留め提示で国内FA移籍した例がない。初めてのケース。
居場所がなくなりつつある状況で低年俸提示でどうぞみたいな藤本や仲田みたいなパターンはあったがどちらかと言うと肩たたきに近いFA.
289 名前:匿名さん:2017/11/16 18:23
>>281

本人コメントで言うてるやん。

よーいどん何て無いってスカイAで関本かどんでんも言うてるし、大和もそれなりにチャンスは貰ってるで。
290 名前:匿名さん:2017/11/17 01:18
オリに行けば、安達・大城辺りと競争。
ベイに行けば、倉本・柴田辺りと競争。
どちらに行ってもスタメンはそう容易く得られないと思う。
291 名前:匿名さん:2017/11/17 07:58
>>290

だったら長年在籍した阪神という保険を残してるんやろな。移籍を前提とした宣言ではないってコメントで察するに他球団の話し聞いて扱いが一緒なら残留。それを認めてる阪神が最大評価な気がするわ。
292 名前:匿名さん:2017/11/17 08:21
大和ってひょっとしてBランク?
293 名前:匿名さん:2017/11/17 08:45
横浜DeNAが大和をスタメンでレギュラーとして起用する事が前提で3、4年契約なのか、レギュラー起用とサブの兼用での単なるチームの選手層を厚くする為のバックアップを兼ねての補強なのか?後者なら今の阪神と起用法は変わらない。
前者のようなスタメン起用確約で複数年なら仕方がない。大和にレギュラー確約するかどうかが移籍するかしないかのポイントに思う。お金は後からでも追加できる。レギュラー兼サブ起用なら今の阪神の起用と何ら変わらないからな。
294 名前:匿名さん:2017/11/17 09:38
単純に関西が嫌なのもあるだろ。
あそこは別世界だ。
295 名前:匿名さん:2017/11/17 09:50
大和君が本気で試合に出たいというのなら中日を選択すべきだw
296 名前:匿名さん:2017/11/17 11:50
295,
芦屋とか西宮とか神戸とか住んだ事ある?
最高の住環境なんだけど。
山の手の阪急沿線なら特に品も違う。
どこの田舎者?それとヘイトだし。田舎者くん
297 名前:匿名さん:2017/11/17 11:57
295
関西ってどこの地域の話?広すぎてどこの地域?
和歌山の話か?岡山か?滋賀、三重?
姫路?
阪神の選手は大概神戸方面に住んでるんだけど、
神戸って別世界か?
298 名前:匿名さん:2017/11/17 11:57
>>296
ひきこもりかな?君
299 名前:匿名さん:2017/11/17 11:59
299
295の間違いでしょ?
阪急神戸線地域のイメージ知っている人いたら説明して欲しいわ。
300 名前:匿名さん:2017/11/17 13:03
>>299
自分は会社が大阪で仕事で阪神間行ってましたが、
少なくとも阪神西宮と阪急西宮~夙川、阪神御影と阪急岡本~御影等は全然別世界です。
住んでる人達の人種も違います。
中間にJRも走ってますが。




必須