テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902957
阪神 FA大和の動向
-
0 名前:匿名さん:2017/10/19 15:46
-
横浜ベイの匂いがする
-
51 名前:匿名さん:2017/10/30 17:12
-
膝に負担がかかる人工芝のグランドで1年内野で1年スタメンなんと大和無理なんじゃない?
鳥谷ですらショートをやりたいが為に天然の球場を選んだくらいだしな。
-
52 名前:どら:2017/10/30 18:37
-
就任は決まっていた?
検索 → bit.ly/2kJFRlx
-
53 名前:匿名さん:2017/10/30 18:38
-
>>51
何度もだらえと大和のこと叩いてるけど、阪神に残って欲しいんでしょ笑
-
54 名前:匿名さん:2017/10/30 18:41
-
54
サブは嫌でスタメン起用でないと嫌ならそういう球団があれば出てくれてもいいよ。
但し移籍した球団が阪神と同じようなサブ的な起用するなら移籍はしない方がいいよ。
-
55 名前:匿名さん:2017/10/30 19:20
-
大和クラスは阪神スレでやれ いちいちスレッド作るな!
-
56 名前:匿名さん:2017/10/30 21:37
-
来るもの拒まず、去る者追わず。
出ていきたい奴は出ていけ!!
-
57 名前:匿名さん:2017/10/31 15:42
-
大和は超スーパーサブってのが1番輝くと思う。昔の落合中日くらいのチームならスタメンあるかもやけど。大和いなくなれば俊介と森越で変わりは作れる。スタメンってのは1年間やれる体力とタイムリー打てるかチャンスメイク出来るか盗塁出来るかは必須やけど大和はどれも不十分。バントも下手。上本も大和もレギュラーにはなれない選手。でも一軍には必要な選手。レギュラーってのはやっぱり鳥谷くらいまで行って初めてレギュラー。その鳥谷ですら日本代表にギリギリどうかってレベル。
大和は素晴らしい守備があるが阪神以上の待遇のチームあるかな?もし横浜で倉本の代わりに9番ショートなら投げる方からすりゃ8.9番楽出来るってなもんよ。藤本がヤクルトへ行った時みたいなもん。
-
58 名前:匿名さん:2017/10/31 17:19
-
大和クラスはいくらでもいる。
植田や熊谷でも補えるから要らん
-
59 名前:匿名さん:2017/10/31 17:33
-
大和クラスはいくらでもいる。
植田や熊谷でも補えるから要らん
-
60 名前:匿名さん:2017/10/31 20:37
-
>>59
植田や熊谷でも補える?
走力だけの話をしてるんですか?
大和も舐められたもんですね。無理に決まってるでしょ?
驚くような事を言いますね。
-
61 名前:匿名さん:2017/10/31 21:45
-
>>59
笑わせるな! 知らないなら黙っていなよ!
-
62 名前:匿名さん:2017/10/31 22:10
-
金本も大和の後釜は植田と発言しているからね
-
63 名前:匿名さん:2017/10/31 22:33
-
植田が大和の後釜か~。3年は先かな。
金本発言も完全に願望、期待してる選手の事は吹くからな。
期待に答えないとかなり冷たいけど。
とにかく大和の穴なんて1年2年じゃ埋められないよ。
だから球団は必死こいて慰留してんだから。
-
64 名前:匿名さん:2017/11/01 00:47
-
>>62 その他の選手は、どこ守るの?まさかセカンド守備?
-
65 名前:匿名さん:2017/11/01 01:22
-
大和は一体何が不満でFA移籍考えてるのかさっぱりわからない。
今までにないパターンだよな。
大和の穴は埋まらない?それだけ阪神に必要とされてるなら何故わざわざでるの?
普通でる場合は出場機会を求めてとかじゃないの?メジャー移籍とかならわかるけど。
それか球団側がどうしても残って欲しいという誠意ある引きとめかないというパターンとか。
今まで生え抜き選手でFA宣言で移籍ってこのパターンしかなかったよな。
唯一必要で引き止めたにもかかわらずFA移籍したのは外様の松永と久保だけだよな。
今までにないパターンだから大和が何をしたいのかさっぱりわからない。
金本が嫌ででたいのか?でる理由がわからないパターンだよな。
-
66 名前:匿名さん:2017/11/01 01:37
-
大和な穴は埋めれないほどに阪神にとって貴重な戦力な選手なら何故やざわざFA 移籍するのか?
ファンが納得できる明確な理由が知りたいね。
普通はあるよな。メジャーに挑戦したいとか、お金が今の球団ではあまりもらえないからとか、出場機会がないからとか、球団が納得いく引き留めの条件的な話し合いができてないとか。普通に生え抜きなら嫌がらせ的な移籍は駄目だと思うよ。もしFA 移籍ならファンを納得させる理由を言って欲しいね。
-
67 名前:匿名さん:2017/11/01 01:38
-
>>66
金本が今年FAなのにあまり使わなかったと思うけど? 調子の悪い北條 新人の糸原 上本は別としてよく使っていたと思う
今年100試合でているけど 以前104試合で400打席以上 出ていた時があったが 今年は252打席のみ どう見ても
-
68 名前:匿名さん:2017/11/01 01:41
-
出場機会にめぐまれていないと思う。 (↑ 間違えて押したーー;)
-
69 名前:匿名さん:2017/11/01 01:53
-
ID:tg/SjaF6
傲慢な奴だなあ。阪神が1番だろみたいな押し売りが強すぎる。
お前はそう思っていても、本人にとっては全然違うわけで。何ならお前の考えなど大和にはどうでもいいわけで。
-
70 名前:匿名さん:2017/11/01 01:57
-
>>66
>>大和な穴は埋めれないほどに阪神にとって貴重な戦力な選手なら何故やざわざFA 移籍するのか?
ここがさっぱり意味不明。決めるのは大和本人。阪神にとって貴重、貴重じゃないは関係ない。
-
71 名前:匿名さん:2017/11/01 06:42
-
まぁ本人が得た権利やし悩むのは当然。関本もそやった。例えば誰かをFAで獲得したら普通に大和はプロテクトやしファンにとっても大和残留を望むのは当たり前。大和が出て行く決断をしたとしてもそれは阪神がいやとかそんなことじゃないよ。ただ他球団へ行ってレギュラー獲りを挑戦したいと、阪神では恐らくレギュラー候補としては植田北條熊谷辺りを優先して使うだろうと考えて、だったら必要とされる喜びを捨ててでもレギュラー獲りを挑戦出来る球団へと考える事は不思議ではないよね。とにかく今は残って欲しいと祈るだけ。もし出て行かれた時は仕方ない。何か捨てないと何かを得れないと同じと思うしかない。
-
72 名前:匿名さん:2017/11/01 06:52
-
俊介も権利取ったよね。残留してくれるの?
-
73 名前:匿名さん:2017/11/01 08:14
-
とりあえずFA 宣言はしてそれから決めるのでは?スタメン固定で使いたいという球団があれば移籍考えたらいいし、サブ的な起用なら残留でいいのでは?それと大和はB ランク?
B ランクなら人的補償がついてくるよね。
-
74 名前:匿名さん:2017/11/01 08:53
-
常識的に考えれば、昨年なのか今年の前半なのかわからないが、大和が出場機会に恵まれていない時期に水面下で他球団からのオファーがあったと考えるべきでしょ。
そのときに大和が誘いのあった球団に対して、移籍を確約するような回答を与えていたとすれば流出は既に決定的と言っていいと思う。
-
75 名前:匿名さん:2017/11/01 09:46
-
Bランク人的補償
-
76 名前:匿名さん:2017/11/01 11:33
-
FAは選手の権利だから、後悔しないようによく考えたらいいよ。
もし他球団に行ったとしても、ずっと応援するよ。
それにしても、昔控えの捕手だった野口に一億以上払ってたと思うけど、
大和はそれ以上の価値があると思う。
-
77 名前:匿名さん:2017/11/01 12:31
-
村田兆二の頃は長年チームに貢献したご褒美に好きなチームで移籍してもいいよ。というのが本筋だった。今は金をたくさん貰える権利を得たという認識
-
78 名前:匿名さん:2017/11/01 14:54
-
どこもいらんて!
大和 野上…この程度はどこも自前で工面できるのだ
-
79 名前:匿名さん:2017/11/01 16:35
-
大和は1年スタメンで活躍した事1度でもあるか?
レギュラーとして出た事もあるけど基本サブのイメージしかない。どこかで故障する体の弱さとかがあり、1年スタメンで実績を出してチームの優勝に貢献して出ればいい。ここまで生え抜きで阪神に育ててもらった恩まだ返していないと思うけど。
-
80 名前:匿名さん:2017/11/01 16:42
-
大和って思ってたタイプと違ってた。意外と勘違い野郎だった。スタメンででたいなら少なくとも最低1年以上スタメンで実績だしてからスタメンででたいと言うべきだと思う。このチームでは優勝できない、このチームではお金もらえないとかならまだわかるけど。脇役の役者がいきなり主役やりたいと言ってるようなもの。
-
81 名前:匿名さん:2017/11/01 18:08
-
プロだから待遇が良いところに行くのは当然、行きたければ行けばいい。
もし、オリックスだったら人的補償で吉田凌が獲れるかもしれない。
-
82 名前:匿名さん:2017/11/01 19:16
-
>>79
大和規定打席到達もあるけど。
なんか毎日ネチネチ叩いたり残れと言ったりキモいな
-
83 名前:匿名さん:2017/11/02 00:16
-
大和なんか残して何するんや。キムタクみたいなもんや。便利屋。福留もいらんが・・
-
84 名前:匿名さん:2017/11/02 00:18
-
大和 要らないの?
-
85 名前:匿名さん:2017/11/02 01:23
-
糸井だってオリは離したくなかったし出場機会もあり金も積んだやろうけど出て行ったやん。
それと同じよ
単純に本人がよそでやりたいんやろ
-
86 名前:匿名さん:2017/11/02 08:15
-
86
糸井は生え抜きでなかったしな。
それも大きいかも。
-
87 名前:匿名さん:2017/11/02 09:35
-
オリックスが動き始めた
-
88 名前:匿名さん:2017/11/02 09:37
-
まぁ行くなら横浜よりオリックスの方が人的保証でええの取れそうやな。
-
89 名前:匿名さん:2017/11/02 09:48
-
89
人的補償なら横浜DeNA もヤクルトと比べたらまだましだと思うけど。ヤクルトの人的補償か一番最悪。人的補償を選ぶ余地なし。
-
90 名前:匿名さん:2017/11/02 10:07
-
最終的には大和はオリックス移籍か阪神残留かの二択かも
-
91 名前:匿名さん:2017/11/02 11:29
-
FA宣言せずに1年様子を見るという選択肢はないのかな。
来年はスイッチの結果がでるかも?
打てれば当然使ってくれるでしょ。
-
92 名前:匿名さん:2017/11/02 17:48
-
人工芝が多いパにいくか、ふかふかした甲子園の土の上で野球をやるか
故障が多い大和
長い目でみたらどっちが得やろね~
-
93 名前:匿名さん:2017/11/02 19:49
-
>>91
腰掛けで残ってるな、と思われるような残り方したら本人にとって最悪やろ
来年いい結果出せばいい条件でFAされるかも、と思われるやろうし、ダメならまた残りますなんて虫の良い話があるかい。
はっきりせんと1年だけ残るんならずっと二軍やな。チャンスをやればやるほど大和のマネーゲームの手助けをするようなもんや。
-
94 名前:匿名さん:2017/11/02 20:12
-
>>92
内野手は守備位置についている時はどっちも土の上だし
-
95 名前:匿名さん:2017/11/02 20:45
-
阪神にいても、試合に出れるかだよ。狩野や原口みたいな扱いだし、藤川は入団した時のがあるから出ないとは思うけどね。
-
96 名前:匿名さん:2017/11/02 22:10
-
どう考えても人的補償の大和をFAで取るチームないと思うがね
-
97 名前:匿名さん:2017/11/03 00:57
-
明石 木村拓 木村昇クラスの選手のスレをわざわざ作るんじゃないよ
-
98 名前:匿名さん:2017/11/03 03:22
-
一回センターで大ファインプレーしてから急にそれを境に守備が上手いと言われ出した。あのワンプレーだけ。俊足と言っても盗塁が多いわけでもなく打率も三割うつわけでもなく全試合出るわけでもないどこにでも普通にいる選手騒がれる理由がわからん。
-
99 名前:匿名さん:2017/11/03 04:10
-
さらば大和!
-
100 名前:匿名さん:2017/11/03 07:47
-
>>98
ゴールデングラブ賞獲ってるのに。