テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902954

広島東洋カープのドラフト戦略

0 名前:匿名さん:2017/10/09 15:52
新しくしました。技術論・配球論・応援・叱咤・激励などカープ好きの皆さん、何でもどうぞ!
1 名前:匿名さん:2017/10/09 16:33
前レスの続きですが。
本塁打と打点と塁打数の大会記録を塗り替えたから。
ピッチャーには去年の田中みたいな存在が、居ないから。
…では、ダメでしょうか?仮に中村が北海道や沖縄の選手でも、これだけの成績を残したら、欲しい。
今回は、その選手がたまたま、広島出身だっただけ。
2 名前:匿名さん:2017/10/09 17:38
本塁打記録を全て塗り替えそうなのが大学球界にもいる。そしてそっちのほうがおそらく苑田部長はご執心な感じ。なんのかんの言っても大学生相手に木製でアレだけ打ってるのは大きい。24本目まで打てば清宮よりも評価しても良いと思う。ここにきて株価が上がりすぎたなって感じ。田嶋に行って外れで岩見ってのがありそうな感じになってきた。
3 名前:匿名さん:2017/10/09 18:26
 夢のある中村に行って欲しい。
 打力は置いといても、あの肩と足はカープ向けの選手だと思う。
4 名前:匿名さん:2017/10/09 19:14
地元厨の中村おしは異常
高校野球たまたまみてこれほしいと言っているオーナーと同じ。ようは中村しか見てない。

甲子園のホームラン記録とかなんの参考にもならん。ましてや今年のレベルからしたら打撃で一番苦労するし芽が出ない可能性の方が高い
5 名前:匿名さん:2017/10/09 20:34
中村を熱心にスカウトが通ってるね。
高確率で中村指名すると思う。

松本スカウトと緒方がひっくり返すかもしれんが
6 名前:匿名さん:2017/10/09 20:59
戦力に余裕があるから、中村で行けよ!
7 名前:匿名さん:2017/10/09 21:16
>>4
甲子園でホームランを量産しプロに入った選手は、清原、元木、鵜久森、平田、森、香川など、ほぼ外れは無いように思えるんだけど。
8 名前:匿名さん:2017/10/09 21:17
補強ポイントから田嶋の線が強い。中村がハズレで残るとの判断で!それでダメなら縁が無かったということ‼︎
9 名前:匿名さん:2017/10/09 21:25
田嶋や鈴木博がマーくんや大谷レベルなら分かるけど、それほどのタマではないので絶対にない。プロ野球は興行事業なのだから、地元の期待に応える、地元ファンの納得性を重視する、それが大事。
捕手が補強ポイントでなくても獲るしかない。ビジネスライクに考えないとね。
田嶋や鈴木博を取っても3連覇できるとは限らないので。
10 名前:匿名さん:2017/10/09 21:28
5
1位候補の中村の名前出すと地元厨とか頭わるすぎて。
11 名前:匿名さん:2017/10/09 21:29
と地元厨が申しております
12 名前:匿名さん:2017/10/09 21:40
近年のカープが強くなったのは上位で投手そして地元にしばられない視野の広さあってのこと。
余裕があると思うのは節穴なだけ
田中や大谷レベルじないと集客うんぬんとかへりくつも馬鹿の度がすぎる。
地元ファンは地元選手がいなくても球場が満員。これが現実。
補強ポイントからして投手が優先。捕手は坂倉に夢を抱けばいいだけのこと
全国のファンからしたら中村への執着はほんとどうでもいい
13 名前:匿名さん:2017/10/09 21:43
地元に縛られないで柳田、田口、山岡逃したのは痛すぎではないのか?
地元に縛られた方が良かったのでは?
14 名前:匿名さん:2017/10/09 21:44
鵜久森は違うと思うんだけど。
中村のバッティングには少し疑問があります。体重移動を行いながらボールを捉えるバッティングは球を動かす現代野球では苦労するように思えます。現に全日本の時には動くボールに対応できず、甲子園のように打てかった。また、フォークボールにも弱く、堂林のバッティングにかぶります。今は体重移動を少なくして、反対方向に強い打球を打てなければ、一軍でなかなか活躍できません。バッティングで長い時間苦労するように思えます。
15 名前:匿名さん:2017/10/09 21:52
地元の選手がいるいないでビジネス云々は関係ない。
それよりもファンの為に勝つ野球をすることをファンは求めている。
地元云々に拘るなんて今いる選手に申し訳ないわ
16 名前:匿名さん:2017/10/09 22:18
1位田嶋大樹投手
2位齊藤大将投手
3位高橋遥人投手
4位田浦文丸投手
こうでもなれば最高だが今年は
1位中村奨成捕手
2位近藤弘樹投手
3位田浦文丸投手
4位永野将司投手
でいいよ。
17 名前:匿名さん:2017/10/09 22:58
中村がバッティングだけで評価されてる訳じゃないわ
去年だって指名を山岡から田中に変えたし直前まで分からんし地元厨だとかくだらんわ
田嶋もヤマハ鈴木も岩見も懸念材料あるのは一緒よ
カープに来たらウェルカムさね
18 名前:匿名さん:2017/10/09 23:03
田嶋に行って外れを模索中か東の単独の可能性を模索中か。中村ならとっくの昔に表明してると思う。左投手狙いであわよくば外れで中村の目を残そうってところじゃないだろうか?
19 名前:匿名さん:2017/10/09 23:43
懸念材料どころか鈴木博は球速、岩見は長打力しかセールスポイントがない
20 名前:匿名さん:2017/10/09 23:50
以前、山本・衣笠・江夏の活躍した広島の黄金期では地元中心に営業プランを考えていた。その時は強すぎるために面白くないと、地元ファンは球場に足を運ばなくなった。熱し易く冷めやすいという広島の県民性もあり、観客動員数は激減した。広島1県を対象とする営業には限界がある。ソフトバンクは九州8県を対象として地元密着をうたっている。カープは少なくとも中四国を対象にしなければ経営自体が維持できない。ソフトバンクも地元を重要視しているが、福岡出身選手はどんどん他球団に指名されている。中日・中日・千葉・埼玉・仙台・北海道も出身選手がどんどん他球団に流れている。広島だけの特別なことじゃない。
21 名前:匿名さん:2017/10/09 23:53
鈴木博投手だけはいってほしくない。
いい投手になるかもわからないが
速球だけで戦力にならなかった投手も数多い
やはりコントロールがよくなる投手がいいよね。
田嶋投手は、カープじゃ伸びないように思えて仕方ない
東がいちばんカープ好みなのかな?
22 名前:匿名さん:2017/10/09 23:55
中村も子供の頃の栗原の話とかしてるし、今の主力は地元出身はいないけど魅力あるし支持されている。
それでも中村に魅力をかんじるなら行った先のチームで応援すればいい。
以前、苦しい時代に広陵出の地元選手にほごにされ、地元コネ優先を脱却したから今がある。
さらに今が旬のチームだから、駒不足で酷使されている投手の補強が最優先だと思う。
鈴木博、宮台はそもそも育てる話でモノになるイメージがない。
1位は田嶋、東になると思うが、競合になって外れても2位の指名順を考慮して鈴木康、鍬原、馬場、高橋で個人的にはいいよ。
23 名前:匿名さん:2017/10/09 23:55
>>21
東がカープ好みなわけない。低身長は最も嫌う球団
24 名前:匿名さん:2017/10/10 00:10
中村が本当にほしければ一位を宣言して他球団を牽制するだろうね。
まあ毎年オーナーは地元の声に配慮するから一応中村の可能性のあるコメントだけ残すが、投手という補強ポイントを上げている以上現実路線は投手でしょう。
万が一指名するとしたら捕手では無く他のポジションでの適正を見定めてのことだとは思う。
はたして鈴木誠也クラスなら分からんでも無いが
25 名前:匿名さん:2017/10/10 00:13
>>22
薮田は主力じゃないというのか?
とんだニワカだわ

中途半端な大学社会人投手を取るくらいなら石川の方がいいなあ
26 名前:匿名さん:2017/10/10 00:20
もし仮にも地元選手を優遇するような風土が残っていたら近年のようなチームにはならなかっただろうね。
どこ出身とか関係なく応援したくれるファンがいて、地元だからとひいきしないチーム方針だからこそだれしもモチベーションと使命感をもって野球に専念できる環境にある

地元の選手で無くても広島には菊池のようにプレーで魅了する選手いるからこそ球場に駆けつけるファンがいる
27 名前:匿名さん:2017/10/10 00:39
特A:清宮、田嶋、中村 -A1: 鈴木博、東、安田
A2: 鍬原、齊藤、石川 9名が毎年の1位候補
特B:鈴木康、馬場 -B1: 近藤、高橋、宮台、西村、
岩見、宮本、山崎、田中俊
B2: 山口、村上、清水、増田、櫻井、 田浦、本田
ここまでで26名 3人取れますよ。
他にもいますが
28 名前:匿名さん:2017/10/10 00:45
今の広島カープの主力に地元は1人ですか?
野手はどうですか?地元関係ないよね。
29 名前:匿名さん:2017/10/10 01:29
KoxKLKH60のレッテル貼りが鬱陶しい。
中村を地元だから推しているわけではない
30 名前:匿名さん:2017/10/10 01:50
>>28
中村が地元だから云々言ってる訳じゃないんだよ。もう少し頭使ってくれ。
31 名前:匿名さん:2017/10/10 02:29
地元高校捕手と言えば谷繁を思い出すな
高校は江の川だったけど
受験で県工落ちたんだよな確か
カープはノムケンか谷繁でノムケン指名だったけど
どちらも大当たりだったね
32 名前:匿名さん:2017/10/10 05:50
確かに今までの板を見ると中村推しには地元厠の人と地元関係なく推す人がいますね。
33 名前:匿名さん:2017/10/10 07:10
田嶋や東が抜けてるなら即戦力左腕と補強ポイントに合致するので宣言して他球団を牽制するんじゃないかな?田嶋は社会人だから裏工作も有り得るし、東とか一本釣りかどうかって話でしょ。宣言した方が得に思えるけどな。森以降は宣言しなくなったけど。
34 名前:匿名さん:2017/10/10 07:24
中村捕手に否定的な意見には「素材型の高校生は、下位で指名して育成すればいい」という誤った認識があるのではないかと思います。
平成12年、カープの村上スカウトは密かに大分工業の内川聖一を特Aランクの内野手として狙っていました。
それが横浜に知られ、横取りされる形で、監督から「横浜にお世話になるから、カープは指名しないでくれ」と断りの連絡があり、やむなく手を引きました。(以前、テレビで本人が話していました)
かわりに4位で指名したのが宮崎の高鍋高校の甲斐内野手ですが、大成しませんでした。
内川は今でもソフトバンクで活躍する、球界を代表する名選手です。
優れた才能がなければ、どんなに鍛えても超一流にはなれないのです。
他チームもマークしていたら、下位で一流選手を取るのは困難です。
中村の打力を評価しないのならともかく、将来性を高く評価するのなら、ドラ1もありでしょう。
35 名前:匿名さん:2017/10/10 07:30
岩本、白浜、野間と一位野手を一流にしてからいってくれ
36 名前:匿名さん:2017/10/10 07:37
>>35
結果論を言っているのではない。結果だけを言うのなら、平成12年横浜ドラ1の内川聖一は超一流になった。
37 名前:匿名さん:2017/10/10 11:40
>>34
逆指名時代は高校生にも拒否されてたよな
寺原もそうだし人気も無い金も無い練習キツイで
内川と事前交渉するのに接待がボロボロの焼肉屋だった
そりゃ両親も反対するよな
結局村上物件の横松がドラ1とか酷かった
今は人気もあるし金もそこそこあるから
実力相当の選手指名できるだけありがたいと思う
中村でも田嶋でも東でも
38 名前:匿名さん:2017/10/10 12:01
お邪魔します。
広島が中村を獲ったら坂倉と被りますよね?
どちらかが2番手というのはあまりに勿体ない。
となるとどちらかがコンバートという形になると思われます。
どっちがコンバートとしてどこのポジションを守りますかね?
ただ、捕手って他のポジションよりも捕手というポジションにプライドもっているから難しいですよね。
39 名前:匿名さん:2017/10/10 14:43
>>38
確かにファームであんな活躍されたら被ってしまいますね。
来年で20歳との若さ、何人か自由契約をしたと言っても、まだ6名以上いる。
ベテラン→石原、中堅→會澤・白濱、若手→磯村・船越、20前後→坂倉と1軍経験は豊富。
地元だからといって、無理に捕手を1位で獲得するより、その年の弱点をついた補強の方がいい。
今年でいえば、投手の消耗が激しかったのと、センターラインの流出する恐れの補強。
丸・菊池・田中の後釜候補を指名した方がいい。特に菊池の後釜は、今の選手では中々できませんが…。
40 名前:Aクラス:2017/10/10 17:32
妄想
1位 田嶋ハズレ斎藤
2位 宮台
3位 北浦
4位 園田
5位 西浦
6位 原田 内野手
ドラフト指名はカープのスカウトは優秀なので心配ないけど、白浜までは戦力外にして、せめて6人は指名してほしい。それと3位の北浦は当たっていると思う。でわ
41 名前:匿名さん:2017/10/10 20:42
まあ中村指名するとしてもコンパート前提やろうな
二軍のキャッチャーは2、3年は坂倉の定位置や
42 名前:名無し:2017/10/10 22:38
もし中村が広陵でなく、例えば大阪桐蔭とか中京大中京の選手なら、現状のカープの捕手事情からして、どんなにいい評価をしていたとしてもドラ1候補ではないよね。
やっぱり1位は投手だと思う。
43 名前:匿名さん:2017/10/11 01:41
1位東克樹投手
2位高橋遥人投手
3位宮台康平投手
4位斎藤俊介投手
5位園部圭太内野手
地元の中村捕手でいかなかったので
即戦力志向でファンへアピールする。
1位から3位 左腕投手の大学生で決まり
44 名前:匿名さん:2017/10/11 04:21
中村でバシッと行こうじゃないか。
45 名前:匿名さん:2017/10/11 07:10
広島って地元に拘る閉塞感あるな
46 名前:匿名さん:2017/10/11 09:15
東、中村、鈴木博、田嶋は一位入札の可能性があるし必要以上に貶めるのはやめた方が良いですね。最近のカープの一位はスケール感を大事にしてる気がします。即戦力としても伸びしろのある方を選ぶ。山岡でなく田中正業のように。その意味では東よりも田嶋かなと思います。そして広陵で甲子園で活躍した選手は白濱しかり野村しかり有原しかり指名しています。その意味では中村一位は有り得る気がします。ただ広島出身高卒選手は随分指名して無いのも事実なんですよね。
47 名前:名無し:2017/10/11 09:52
1位指名は投手で行ってほしいけど、
中村指名というのもアリとは思う。
プロ球団なんだから地元ファン重視というのもわかる。戦力として魅力ないわけじゃないし。
どんな選択であろうと球団の判断を支持するよ。
48 名前:匿名さん:2017/10/11 09:58
さすがに鈴木博はないやろ
49 名前:匿名さん:2017/10/11 10:10
>>47
それだったら、山岡や田口はあんなに注目されていたのに指名しなかった。
田口は地元出身の高卒選手、
山岡は広島ファンだから、関東の社会人へ進み広島が指名すると思いきや、
広島は170前半の低身長投手は指名しないというジンクス。
そういった、近年でも指名しなかった選手がいる。
50 名前:匿名さん:2017/10/11 10:13
>>46
白濱は確かに広陵ですが大阪出身です。野村・有原は地元から離れ関東の大学へ進んでいます。
今回の中村が地元から離れ、大学・社会人へ進んだらカープも指名する可能性はあり得ます。
まぁ、あんなに注目されプロ志望提出、広島の指名は薄いと思います。
今回、広島1位入札は即戦力投手が濃厚では?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>