テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902954

広島東洋カープのドラフト戦略

0 名前:匿名さん:2017/10/09 15:52
新しくしました。技術論・配球論・応援・叱咤・激励などカープ好きの皆さん、何でもどうぞ!
851 名前:匿名さん:2018/09/02 14:46
高卒を育てて大きく行ったほうがいいポジとそうでないポジがある。外野は前者で二遊間は後者だと思う。
特にショートは大社できっちり守れている選手を取る方がロマンは無いがリスクは低い。
上位指名のリスクをとってまで次代の二遊間が必要って程の状態では無いし、そこまで圧倒的な差が他球団とあるとも思えない。

ここ数年広島の1位指名は外れも含めて大社投手で来ている。
地元に甲子園のスターが現れるとか、監督が欲しいと言わない限りは継続する傾向だと思う。
本命は甲斐野で秋の出来次第で上茶谷がどこまで迫れるかという評価だと思う。
二遊間は切羽詰ってると判断すれば2位で中川(東洋大)、育成でOKの判断なら4位で残っていれば太田(天理)か新保(瀬戸内)。
外れは梅津か斉藤だろうけどこの辺も入札の可能性はある。その場合は富山を中心に左投手。
高校生の素材型投手は2位でもそこそこ残っていそうだから後回しになりそう。
852 名前:匿名さん:2018/09/02 23:07
先月のスカウト会議は特Aがなし
Aが藤原、根尾、小園、吉田で確定
ABが渡邊、野村ら数名
勝又、米倉もリスト入り
合計33人

ここまでは確定事項
853 名前:匿名さん:2018/09/03 00:20
わかっていて書いているのだろうと思うし、ここに書き込みする大方の人もわかっているだろうからいいのだろうけど一応念のため。
頭に「高校生の候補」が付きます。高校生の指名候補が33名が正しいです。また、ランク付けもしているでしょうけど公開はしていません。
ここに大社の選手が入って、プロ志望では無い選手がリストから抜けて指名リストが出来上がります。

ここ10年で高卒ショートでモノになったのっておそらく今宮だけ。坂本が15年くらい前でしょうか?浅村や山田、北条とかでも無理だったのがプロのショートのレベルなわけです。
小園や根尾が坂本に化けるのかもしれませんが確率的にはロマンの世界だと思えます。それよりは手堅く2位で中川に行くか傷の少ない4位辺りにしといた方が良いと思えるわけです。
まぁこればっかりはいろんな考え方があります。今年は隠密性が高い状態になっているのでドラフト当日まで楽しんで行きたいものです。
854 名前:匿名さん:2018/09/03 02:40

長文御苦労w
855 名前:匿名さん:2018/09/03 08:15
>>853
Aランクが>>852の4人なのは公開されてるんだが
856 名前:匿名さん:2018/09/03 10:32
このAランクには大社は含まれていない。だからAランクとする選手は今後増えると思われます。
先月のスカウト会議では本当に甲子園以外の選手は対象になっていないんだろうか?甲子園組が多すぎるんだけど.......。
857 名前:匿名さん:2018/09/03 20:03
ロマンに惹かれて育成球団広島を応援しとる人も少なくは無いんじゃ
ある程度集客的な要素も必要
858 名前:匿名さん:2018/09/03 22:10
間違いなく即戦力投手
859 名前:匿名さん:2018/09/04 04:12
高校生投手でもいいよ
860 名前:匿名さん:2018/09/04 09:44
>>857
去年のドラフト
861 名前:匿名さん:2018/09/04 13:00
余裕余裕余裕余裕余裕余裕余裕余裕
862 名前:匿名さん:2018/09/04 22:18
>>853
坂本が15年前とか言ってる時点でおかしすぎ
坂本30歳やで。15でプロ入りしたんか(笑)
すげーな
863 名前:匿名さん:2018/09/05 01:49
小園が取れるかどうかは別として、
盗塁失敗のシーンを観てると、特に上本は余裕でアウト、カープはそこそこの選手はいても梅野クラスでも走れる本当に速いランナーは野間以外いないと思った。
今年は野間を代走で使えないので、打てなくていいので下位で阪神の植田や熊谷みたいな代走枠選手を指名してもらいたい。
864 名前:匿名さん:2018/09/05 06:51
昨日のゲームでは阪神は2回盗塁を企画して2回成功。広島は4回企画して1回成功。この1回は1・3塁で1塁ランナーの松山が2塁に成功したスルーのパターン。こうして見ると盗塁を企画するのも阻止するのも問題あり。単に俊足ランナーを揃えるだけではダメだと思う。企画するタイミングやクセなどチームとしての対策が必要かな。阻止の方は捕手の送球の問題が第一で、捕手の体のきれ、捕球から送球へのスムースさなど課題が多いように思える。ただ、盗塁阻止は投手を含めての共同作業になるので、これも急に改善できるものでなく、秋季キャンプ・春のキャンプでの課題になる。投手に時間短縮を求めると打者に対しておろそかになるので、現在の投手の力からは難しいところかな。
865 名前:匿名さん:2018/09/05 08:45
野村さんが絶賛してた平沢もあんなに苦しんでいる。小園と平沢は似ているのでは。
866 名前:匿名さん:2018/09/05 10:32
山田りゅうせい欲しいけど、社会人なんだろうな
3年後に取ろう
867 名前:匿名さん:2018/09/05 10:37
平沢はいい映像だけ纏めると凄い逸材に見えるけど最初から最後まで全てのプレーを見るとムラがあって微妙な選手
いい映像だけ見たらノムも騙される訳よ
868 名前:匿名希望:2018/09/05 11:40
>>820
浦和学院の渡邉君とかカープ好きそうですよね。
上手く育てれば後々は化けそうですよ~。
869 名前:匿名さん:2018/09/05 15:59
今年はそこそこ150km/h前後の高校生投手はいるので、甲子園組と予選敗退組を公平に評価すると、実力があっても埋もれている投手がいるはず。そのような投手を狙ってほしい。数年後に各球団のスカウトの力量が示されるドラフトになりそう。
870 名前:匿名さん:2018/09/05 22:27
>>868
来年は高校生投手豊作らしいので、上位は高校生投手より即戦力or高校生野手で良いのでは?

>>869
小園つながりじゃないけど、長田の橋本なんか面白いと思うんだけどなぁ。
871 名前:匿名さん:2018/09/06 02:03
ドライチ 加藤2世
872 名前:匿名さん:2018/09/06 13:24
浦和学院の渡邉は有名になって株があがったが、下位でもそれに相当するポテンシャルを持った投手がいると思う。即戦力投手にするか有望高校生野手にするかは各球団の状況にも合わせて選択するんじゃないかな。今年は入札にかけるほどの選手がいないと思うので、単独指名の選択がベターと思う。入札は2位指名順が後なので、絶対に避けたい。
873 名前:匿名さん:2018/09/06 14:46
1位小園、2位高橋(八戸学院大)、3位野村、4位垣越、5位川原、6位大畑
874 名前:匿名さん:2018/09/06 16:34
来年は明治の森下や創志学園の西とか右投手にドライチ候補が多いから、
去年も散々獲得しているし、野手傾倒でよいのではないか、
1-3位まで高校生野手で埋めても文句はない。
875 名前:匿名さん:2018/09/06 17:34
小園は、U18で評価が下がったから1位じゃなくても獲得出来ると思う
876 名前:匿名さん:2018/09/06 18:15
さすがに1位から漏れたとしても2位じゃ無理だ
877 名前:匿名さん:2018/09/06 21:40
今日の試合の投手を見ると即戦力投手かな。誰が本当の即戦力なんだろう?
878 名前:匿名さん:2018/09/06 21:59
たった一試合でドラフトの方針きめるなよ
879 名前:匿名さん:2018/09/06 22:09
高校生で甲子園出てない投手なら勝又やろな
ただ打力も高いし大谷てのもいる
野手としてあまり話題にならんが蛭間て外野手もいる
880 名前:匿名さん:2018/09/06 22:20
甲子園不出場の投手なら、樟南の左腕松本晴。全国的には無名だけど、プロスカウトの間では評価の高い隠し玉的な選手。高校の先輩の戸田に刺激を与える意味でも指名しないかな。
881 名前:匿名さん:2018/09/06 23:37
来期はアドゥワを先発にして、アドゥワや山本由伸、才木や望月みたいな逸材を下位で獲得できたらいいのだけど。
いや、ドラフト1,2位投手より、そっちの方が期待できる感があるというか、ワクワク感があるというか。
882 名前:匿名さん:2018/09/07 10:57
いつの間にかとっても深いところに沈められてました。上にいる板は全くレスの内容な板だったので、誰かが的にかけたかもしれません。
取り敢えず発掘しておきます。
883 名前:匿名さん:2018/09/07 11:30
浦学の渡邊とか面白いと思う
884 名前:匿名さん:2018/09/07 15:19
新井さんの引退はドラフトに影響あると思います。エルも多分引退だろうし。外野のベテラン1~2人引退もあり得るだろうし野手は3人指名かな。遊撃に小幡、スラッガータイプに頓宮、岩城、外野手は蛭間、大谷。FA次第で早野、小郷の大社外野手。投手も左腕を3人程解雇と見ます。左腕かな。上茶谷、松本を1位でとり岩本、瀧中、勝野、杉山、柏原ら大社投手を3~5位で2人獲得がバランスが良いと思う。
885 名前:匿名さん:2018/09/07 17:48
広島は野村一位確定
886 名前:匿名さん:2018/09/07 19:01
↑ソースは?
887 名前:匿名さん:2018/09/07 19:20
>>867平沢高校生レベルで打撃がダメだったじゃん。守備は強肩ではなかったがセンスある動きをしていたかな
888 名前:匿名さん:2018/09/07 20:00
小園が結構エラーしてるけど、守備力をどう見るか?宮崎の球場のグラウンド状態がガタガタらしいので、仕方ないとも言えるし、イレギュラーしやすい天然芝球場に対応できるか。
1位を即戦力ピッチャーでいった場合は、2位で太田や885さんオススメの小幡が残ってるかどうかですかね。
高校生野手2人&即戦力投手2人>高校生投手2人って感じですかね。野手はショート1人>サード1人。
889 名前:匿名さん:2018/09/07 22:25
小園はなぁ
台湾戦一つ目のは打球早かったが正面に入れたろうにと2つ目は完全にあかん動きだった
盗塁時カバーの動きが遅いのとみなしアウト臭いのもあったし守備の評価は落ち過ぎてる
根尾のが高いレベルにいるし二人を比較したら1位にするには物足りない
890 名前:匿名さん:2018/09/08 06:40
サードで取った永井が全く出来ないので今年はサードとりにいくのでしょうかね?ならば頓宮より岩城が優先かな?早実野村次第で野村の線もあるかもしれないですね。
891 名前:匿名さん:2018/09/08 10:25
>>890
今年花咲の野村か来年国際武道大の勝俣かのほうがいいと思います。
892 名前:匿名さん:2018/09/08 10:41

直訴w
893 名前:匿名さん:2018/09/09 01:15
即戦力ピッチャー
894 名前:匿名さん:2018/09/09 01:38
ホークス柳田を指名しなかったのは痛いね 地元なのに
895 名前:匿名さん:2018/09/09 11:27

ウチは地元選手をスルーするからwww
896 名前:匿名さん:2018/09/09 16:07
田村スカウトが九州共立大の島内を観に行ったようだ
897 名前:匿名さん:2018/09/09 23:39
島内は日米戦でも好投したし残ってればええが
苑田案件で突っ込んできそうなのがいるがどうやろ
898 名前:匿名さん:2018/09/10 17:43
早実の野村大樹がプロ志望届を出したぞ
899 名前:匿名さん:2018/09/11 02:54

ウチには縁が無さそうw
900 名前:匿名さん:2018/09/11 12:47
小園はバッティングは通用しそうだけど
西川、小園のファイヤーフォーメーションは見たくない。来年以降、守備型の源田タイプを補強する方が編成上はかなり賢い
今年に限っては投手獲らないと連覇も途絶えそう
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。