テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902954
広島東洋カープのドラフト戦略
-
0 名前:匿名さん:2017/10/09 15:52
-
新しくしました。技術論・配球論・応援・叱咤・激励などカープ好きの皆さん、何でもどうぞ!
-
101 名前:匿名さん:2017/10/13 19:31
-
中村競合する可能性が高いのに補強ポイントでも無いのに指名するリスク背負う必要は無い
それなら補強ポイントの選手いったほうが万が一抽選になって外れてもまだ納得がいく
中村がこれだけ注目を集めてくれているわけだからその隙を突いて一本釣り狙う方が賢いドラフト
もともと競合するほどの素材では無いわけだし
-
102 名前:匿名さん:2017/10/13 20:07
-
>>100
楽天は安田じゃないかな。中日の中村は有力な気がする。カープの動向さぐって指名しそう。
1位指名は、田嶋か中村のどちらかにほぼ絞られてきたような感じですかね。
東や鈴木は、他球団が清宮回避して田嶋と中村に流れ込んできそうになったら、という場合を想定して。
-
103 名前:匿名さん:2017/10/13 20:29
-
個人的に1位は田嶋が良いが、中村奨成でも面白いと思う。
スカウト評価は「チームに必要な足と肩は文句ない。打撃はまだ荒削りだがパワーはある」とのこと
ポイントは個人能力だけでなくチームプレーヤーとして評価されていること
特にカープは複数ポジションを守れることはチーム戦術上重要であるし、中村と清宮の評価の差はここにあると思う
捕手だけでなく内外野も守れるのなら守ればいい。いずれスペシャルな守備位置が確定すると思う。
しかし中村本人が捕手だけで勝負したいのならばカープには必要ない。きっと面談して双方の意向を確認しているだろうから
コンバートも問題ないと思う。大谷翔平も当初ショート練習させたしね。要は挑戦させるだけの素質があるのでしょう
足りない打撃の指導係はもちろん誠也になるが、5年後に誠也2世になれる素質も環境も申し分ない。
そうなれば誠也世代が最年長となる次世代カープも強いよ
-
104 名前:匿名さん:2017/10/13 20:30
-
>>98
コンバートの話なら江藤を忘れてはいけない(高校時代捕手)
-
105 名前:匿名さん:2017/10/13 20:41
-
田嶋だろうが中村だろうがスカウトが球団が判断したならどちらでも受け入れるしか無い。
ただ大事なのは二位以下で誰を指名するかの全体のバランス。
先発候補と中継ぎ候補は外せない
地元厨の中村押しも馬鹿みたいな根拠無き決定とかだだこねるのでは無く一位中村な二位以下誰を指名するべきかを論じるべき
ただ地元だとか集客とかでほしいだけではなんの説得力も無い
-
106 名前:匿名さん:2017/10/13 21:11
-
個人的には田嶋でいいと思うが、中村でもいいように思えてきた。中村指名は内野転向が条件だが、本人の性格からも内野が適しているように思える。サードでなく、肩と足が活かせるショートにトライして欲しい。美間は来年一軍に上がれるように思える。ウエスタン9月の月間MVPの数字は出色で、右に放り込めるようになり、打席でボールを余裕を持って呼び込めるようになった。サードも駒は埋まりつつある。
-
107 名前:匿名さん:2017/10/13 21:37
-
清宮 田嶋 中村 東 鈴木博 安田 石川 鍬原 齊藤
まず9人のうち1人が1位で取れたら合格でしょう。
鈴木康 高橋遥 馬場の3人を足して12人がドラ1と予想します。山崎 宮本文 田中俊の内野手 山口 本田 清水 田浦の高校生投手 近藤 草場 宮台の大学投手
岩見の長打 櫻井 西川愛 増田の高校外野手 これで26人
23番目26番目の大事な枠 展開が検討つかないので予測できない。他にも西村投手 村上捕手 う~ん
23番目 予想は 田浦投手?
-
108 名前:匿名さん:2017/10/13 22:04
-
中村は、守って走れるから広島臭がする。
清宮は巧みなバットコントロールがあるし、集客力は凄まじので、やっぱり競合。
安田は、、大田臭がするので、巨人かな。
-
109 名前:匿名さん:2017/10/13 22:37
-
アンダースローの若山、左腕の田浦、JXエネオスの斎藤らも下位指名あるかな。1位は中村ではないか。単独指名もありそう。高校生野手は西川あたり。山崎剛まで手が回るか?
-
110 名前:匿名さん:2017/10/13 23:08
-
1位中村の場合は次世代カープの基礎創りと考えるべきと思う
また来年度も込みで有望な高校生野手を上位指名すると面白そう
1位 中村奨成 2位平岡敬人 3位本田仁海 4位宮路悠良 5位岡林飛翔
中村以外は高校生を中心とした投手指名と考える
例えばだが来年に根尾昂を菊池の後継者として1位指名したとしたら
外野手 バティ・誠也・野間
内野手 中村・西川・根尾・メヒア
捕手 坂倉
など実力と若さと人気のある魅力的なチーム編成も可能と思える
-
111 名前:匿名さん:2017/10/13 23:46
-
届け出した高校生捕手が中村と村上だけになったから向こう2年ないし4年は人材が出て来ないかもしれない
割と中村に指名被るとは予想しとるやろ
岩見と田中弟や藤岡とか評価が上がったりしてる野手がいるのがどうなるか
エネオスの二人とか中継ぎ候補のが当たりいるかもしれん
-
112 名前:匿名さん:2017/10/13 23:54
-
1位中村の場合2位で誰が残っているかわからないが3位田浦だと思う
-
113 名前:匿名さん:2017/10/14 00:23
-
1位をどうするにしても、競合して外すとそれだけで大損だからなぁ、今回は特に。
やはり投手0と言うわけにもいかないし、野手0と言うわけにもいかない。今回ばっかりは投手野手の1:1ドラフトに近いドラフトになりそう。
個人的には層的にそろそろ高卒外野手も欲しいかなぁ?投手はいくらいても余るということはないから、常に補充は必要だから指名も必要。とはいえ変則派は欲しい。岐阜経済大の與座や専大の高橋礼とか3位か4位で取れないかな?カープは見てなさそうだけど
-
114 名前:匿名さん:2017/10/14 00:55
-
中村獲ったとしても、無理に3塁にコンバートする必要はないんじゃないかな。坂倉は左打ちで、中村は右打ちでしょう。併用できるし、3塁は安部と西川がいるから厳しいでしょう。現実的には1塁の方が空いているし、コンバートもしやすい。
それに、どちらも本格的に出てくるのは石原が引退する2、3年後。片方がマスク被るときは、もう片方は一塁で先発するぐらいでいいんじゃないの。うまくすれば、足もあるので捕手と一塁手で1、2番を構成する珍しい打線が出来上がります。
とは言え、2人が会沢、磯村、船越を追い越すのが前提条件ですが。
-
115 名前:匿名さん:2017/10/14 08:16
-
地元出身にこだわりすぎて中村1位とかやめて欲しいな。あくまで1位は即戦力投手で行くべきだと思うのだが。即戦力候補投手に比べ高校生野手が活躍する確率はぐっと下がるだろうから。
-
116 名前:匿名さん:2017/10/14 08:40
-
大社投手を取れば即戦力になるわけではない。特に今年の投手は慎重に考えないと。
-
117 名前:匿名さん:2017/10/14 09:07
-
カープは中村奨成の知名度が欲しいのではなく「足と肩は文句ない」とスカウトに
賞賛されるほどの特別な素材を評価している。プラス人間性や練習態度もとても良
いのだろうからドラ1有力候補にまでなった。夏の甲子園で誰も想像しなかった覚醒
をしたことで地元を中心に人気や注目度が後からついてきたに過ぎない。
安部が1軍で活躍するのに約10年かかっているし、高校生野手を1・2位指名した
年もある。また去年1位の大卒即戦力加藤と4位高卒捕手坂倉の活躍の例もあるから
ドラフトのバランスも他球団も驚くカープスカウト陣に任せておけば問題ないとよ。
-
118 名前:匿名さん:2017/10/14 09:35
-
まだ中村に決まってるわけでもないし、球団が中村指名しなかったらそれを支持するしか無い
もともと一位の素材では無かったわけだから
最後まで確定情報はでんとは思うが中村は間違いなく単独では無理だよ
-
119 名前:匿名さん:2017/10/14 09:38
-
それに一位中村にするなら二位投手誰にするのかの方が重要
二軍の選手の覚醒ありきをな考えはやめたほうがいい
-
120 名前:匿名さん:2017/10/14 09:43
-
二軍の選手の覚醒ありきよりも、ドラフトの新人を即戦力で考える方を辞めたほうがいいぞ。
今年は来年即一軍でと考えられる投手はウェーバーの関係上難しい。
-
121 名前:匿名さん:2017/10/14 09:47
-
そうかんがえるなら上位は投手と考えるのが普通だな
-
122 名前:匿名さん:2017/10/14 10:06
-
原石と近未来戦力と考えた時、一位を近未来戦力であれば、二位に原石が取れる。一位が原石であれば二位には近未来戦力は取れない。今年の場合、何らかの現場からの要請があるなら、一位ないしは二位で、その要請(近未来戦力)に答えざる負えないシーズン。トータルで戦力アップを考えるなら、前者を選択するはず。
-
123 名前:匿名さん:2017/10/14 10:10
-
ここまで言わないとなると競合回避を優先で考えてる気がする。
西武・中日の中村、西武・オリの田嶋・東。
-
124 名前:匿名さん:2017/10/14 10:34
-
去年の佐々木の例があるからどの球団も直前まで変更できるよう指名選手はいわないね
ただ中日が単独指名に動いたみたいね。清宮&田嶋は競合、捕手は2位でも取れるとすると鈴木博Or石川の2択
西武は森がいるから捕手もDH枠も埋まっており、中村より投手優先が自然
結果、カープは中村の単独指名に近づいた
-
125 名前:匿名さん:2017/10/14 10:41
-
まあ中村単独はないわ
捕手として需要があるだろうし、毎年捕手は上位で消える
広島も捕手は埋まっているし投手が優先なのは同じ
その考えなら単独狙いで投手にいくだろうね
-
126 名前:匿名さん:2017/10/14 10:44
-
>>125
ドラフトで本番どうなるかは読めないけど、まあ君が中村嫌いなのはようわかったよ。
-
127 名前:匿名さん:2017/10/14 11:59
-
中村競合するだろうから絵を描くには早いけど、もし獲れたら坂倉の方向性も変わってくる。
坂倉は上手くいけば将来首位打者争いする器とみれば、高卒2年目ながら控え捕手兼代打で一軍の打席を沢山経験させたいところ。バッティングを突破口に外野なり一塁でスタメンに駆け上がる可能性ある。
中村はその間、ファームの捕手でインサイドワーク身につけて、3年後に一軍に上がればいい。
-
128 名前:匿名さん:2017/10/14 12:18
-
中日が欲しいのはスター候補。今年話題性で動くなら清宮か中村。清宮には袖にされたっぽいから中村って気がする。
西武は左の穴埋めに田嶋に行くのか森のコンバートを見越して代わりに中村に行くのか二択っぽい。
オリは左の二択で田嶋か東か。
誰であれ競合が3球団なら突っ込みそうだけど上手く競合回避できるならって最後まで読み合うんだろう。
右のパワー系に行くなら中村にいっとけという気もするが、田嶋か東なら正直迷うところ。
二人ともここ数年で言えば指折りにきちっと実績を積み上げてきた投手。
個人的には欲しいのは東だが誰に行ってもスカウトの目を信じて応援したい。
-
129 名前:匿名さん:2017/10/14 12:24
-
ID:eadZSkEM0
残念やったね。中村指名だってさ。速報きたよ
-
130 名前:匿名さん:2017/10/14 12:36
-
↑
2位も地元出身の近藤で!
-
131 名前:匿名さん:2017/10/14 12:42
-
>>129
そうですね。本日のスカウト会議で広陵・中村選手を公言しましたね。
約30年ぶりの候補選手が、カープへ入団になるかは分かりません。
恐らく、中村も競合する可能性があるので…。
中日あたりが狙っていますから…。
-
132 名前:匿名さん:2017/10/14 12:51
-
132
君色々荒らし回ってるけど、どこファンなの
-
133 名前:匿名さん:2017/10/14 13:01
-
普通の感性なら多田、松浦切った時点で中村って感じだったと思う。
今年は2位以下で投手獲得して、来年高校生野手獲得がいいかなと。
私はなにげに2位、3位で宮台いきそうな気がします。
-
134 名前:匿名さん:2017/10/14 13:05
-
さすがカープ。セ王者として潔くて素晴らしい。全力応援する
念のための準備として、担当スカウトにくじの練習させるべし
-
135 名前:匿名さん:2017/10/14 13:09
-
中村行くのか…。地元球団が地元選手を競合で行くとほとんど外してるからなぁ…。外れ外れ1位までの想定はしないといけないね。
-
136 名前:匿名さん:2017/10/14 13:19
-
今回はドラ1公言成功して欲しい 別にルールはないが他球団も競合するなら公言して欲しい
いまだに森雄大をドラ1公言して牽制したが公言なしの楽天にくじで負けたことを思い出す
-
137 名前:匿名さん:2017/10/14 13:49
-
ほれみてみいや。中村になっただろうが。
清宮撤退時点で中村の一択しかない。普通に考えても分かるわ。ある意味清宮にも誠意を見せているじゃないか。面談しないことは指名しないこと。
オーナーは良くも悪くも正直だし、他球団と違って、金で釣ったり、広島球団は選手に対して誠意を見せる。2股は掛けないよ。
これまでのオーナーや苑田スカウトのコメントをよく読んでみいや。
これで田島や鈴木だ投手と言いまくった奴が消えると思うと清々するわ。
-
138 名前:匿名さん:2017/10/14 14:09
-
>>132
別に荒らしているつもりはありません。
ただ、その時の判断での意見を述べただけです。
広島の中村だって、過去のドラフトを見ていったら、
広島県出身の選手を指名するのは久しぶりでびっくりな思いがあり、
今回のコメントを述べただけです。
どこのファンって、野球全般です。
逆に、貴方も反発するようなコメントを見かけますが、どこのファンなんでしょうか。
-
139 名前:匿名さん:2017/10/14 14:10
-
投手でも野手でもどっちでも良かったが、いざ中村となると嬉しい!
あの身のこなし、肩は魅力しかない。
中井監督も広陵歴代ナンバーワン捕手って言ってたし。
…今年の投手の上位候補は大したことないので中村特攻で大正解でしょう。
-
140 名前:匿名さん:2017/10/14 14:16
-
ていうか、競合するのかな?
高校生の捕手で競合って過去にいるのだろうか…
マジでハズレ勘弁。
-
141 名前:匿名さん:2017/10/14 14:33
-
>>138
チームの補強ポイントや捕手の重複を考えて、皆さん意見を出して論議していんだけどね。現状を考えた必然からの予想とコメント等からの予想と根本的なところが異なる。当たった当たらないの話でなく、チームがいかにいい方向になるかを考えての話をしているので、当たったと言ってハナタカの文を出されてもちょっと困惑する。
-
142 名前:匿名さん:2017/10/14 14:49
-
中村は指名できて入団することになったら、しばらくは捕手をするんだろうが、西武の森と炭谷の関係が思い浮かびます。捕手は経験が大事なので、共倒れにならないように配慮が必要かもしれません。コンバートが必要なら早めに示してあげることが大事かもしれない。
-
143 名前:名無し:2017/10/14 15:38
-
中村、どこと競合するかね?
上手いこと単独指名にならんかな。
-
144 名前:匿名さん:2017/10/14 15:40
-
カープの単独はない。カープに中村が入ることを想定すると手がつけれなくなる。中日はカープが中村と公言したことによりくる。外しても鈴木や石川残るんで。公言したのは大失敗だと思います。当たれば問題ないが清宮外した6球団ぐらいと再入札になるんで苦しいと思います。
-
145 名前:匿名さん:2017/10/14 17:06
-
カープに中村が入団するのを阻止するために競合??
そんなのするの??
145の考えでは中村がカープに入団すると手がつけられなくなるほど強くなるってこと??
めちゃくちゃ良い指名ってことか。
公言しなかったら単独の可能性あったのかな。
-
146 名前:匿名さん:2017/10/14 18:20
-
横やり入れて競合に持ち込む球団があるかな? この場合はかなりリスキーだから、横やり入れるのは難しいと思う。
お母さんがカープファンで、本人も親を喜ばせたい意向がある。それでカープが就職で言うところの内定にあたる「1位指名」を公表した。
そこに後から指名を決めた球団が「くじが当たったからウチの球団に来い」と言って強奪感満載で獲得しても、悪者になってしまうからねえ。
もちろん、プロ野球だし、違反でも何でもないし、基本12球団OKだからやってもいいのだけど、結果はあまり良くないのではないかな。
ロッテが強奪した平沢も色あせた感じがするしね。
-
147 名前:匿名さん:2017/10/14 19:09
-
中日・日ハムや楽天は、情とか考えない球団だから中村指名もあるよ。
-
148 名前:匿名さん:2017/10/14 19:20
-
公言して他に牽制をすることもあれば、公言したからかぶってしまうこともあります。決めたのであれば単独になって欲しいところですが、中日・西武の出方次第でしょうね。
入札が清宮・田嶋・東・中村・安田あたりとすれば、外れは7球団。残りで見ると石川か馬場が良さそう。
2位・3位は難しいところ。左が欲しいなら田浦か上位で指名もれした大社の投手。田浦なら2位、他なら3位にして2位に高校生を挟みそう。
全体で5名くらいの指名だろう。
1位 中村(入札決定) 外れ 石川 馬場
2位 田浦
3位 上位で残った即戦力投手か田中・山崎
4位 西川、永井(二松学舎)
5位 西居、平岡、緒方(沖データ)
-
149 名前:匿名さん:2017/10/14 19:39
-
>>148
いいドラフトですね。
田浦欲しいです
今年は即戦力左腕が少ないですし、
田浦なら24番25番指名で取れそう。
-
150 名前:匿名さん:2017/10/14 19:49
-
中日は捕手もいないけど、先発も中継ぎも抑えもいない状況だから、恐らく田嶋か鈴木博。西武、楽天は恐らく清宮。くじに強いと思っているパ球団は、集客力を考えて必ず行く。
問題は日ハムの、その年一番いい選手を指名する方針。一番いい選手が清宮なのか、中村なのか、それとも別の選手なのかがイマイチ分からない。
そして、中田も大野もFAする可能性があり、清宮でも中村でも補強ポイントは合致している。もちろん、田嶋に行ってもおかしくはないけどね。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。