テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902951

2017年 中日ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2017/10/08 02:47
中日ドラフトについて語りましょう。
51 名前:匿名さん:2017/10/08 21:29
神宮はグランドは狭いですが球場は広いのに
上段まで飛ばすのはすごい飛距離です。
52 名前:匿名さん:2017/10/08 21:38
51 いいね 最近 岩見の動画見ていなかったけど、真横(1塁側ベンチ側)の動画見たら、
軸はぶれないし、下半身主導の打撃が出来ている思います。大学時代の横尾とよく練習していたと
太郎に出ていたが、大学時代の横尾とは雲泥の差ハムの横やりが気になるが、2位は充分に値する評価です。
53 名前:匿名さん:2017/10/08 21:52
俺も岩見の動画、今見た。アッパースイングは気になるが、柳田等もアッパーで飛ばしている。軸がぶれないのが良いよ。ボールを点で捉えるのはダウンもアッパーも同じ。外れ1位にあげても良いよ🎵
54 名前:匿名さん:2017/10/08 22:31
岩見が30本塁打打つ選手になるのは想像できるな。
でも守備と走塁が・・・取る球団は限られるだろう。
あまり中日向きの選手じゃない。
周平を刺激する左打者を獲得すると予想する。
55 名前:匿名さん:2017/10/08 22:57
いやいや、セ・リーグも指名打者制入って来るかもしれんし、岩見は確保していて損はないと思うよ。こういう選手は伸び伸び打たせれば良い あまり小さくまとまらない方が良いよ 滋賀だし中日新聞社の購買範囲 是非指名して欲しい。
56 名前:匿名さん:2017/10/08 23:20
岩見をじっくり見ている。井上でも山川でもない打撃フォーム 田淵や山崎武司に
にている。本当に良いよ 2位で取れればよいが 厳しいかもしれない
57 名前:匿名さん:2017/10/08 23:24
岩見のスイングはアッパーなのと、巻き込むような打ち方が気になる。確かにパワーはあるけど、プロの外角変化球についていけるのか。
清宮のスイングの方がコンパクトで低めも巧くついていけてる。
やはり、ここら辺りが評価の差になるのでは。
いっそのこと、岩見、宮台の博打ドラフトしますか…話題性はありますよ。
58 名前:匿名さん:2017/10/08 23:41
やっと田嶋が登板したけど、バリバリ即戦力というかちょっち素材的かもね
ストレートはもうプロでもトップLVだろうけど、変化球がまだ?
でもしなやかなフォームにまだ伸びしろ感じるし、ドラフトの投の目玉かな
基本的に野手の中村と投手の田嶋を1位入札候補でいいよ
東は知らないけど、一本釣り候補には入れていいのかな
ヤマハ鈴木は福谷と被るから基本的に1位ではいらないかな
外れは東、石川、岩見、村上・・・このあたりでいいかな
岩見ももう1位指名されるだろうね
清宮でも1位なんだから当然だよ、新聞も騒ぎだしたし
和製大砲は人気もあるし、需要高いからね
59 名前:匿名さん:2017/10/09 00:32
アジア大会を見たけど、やはり田嶋が投手ではNO.1ですね。
変化球とかの課題はあるけど、速球も147K出ていたし、貴重な左腕なので、3球団位の競合になるような気がします。
来季にAクラスを目指すなら、大野が何れFAの可能性があるし、小笠原、笠原、田嶋、鈴木翔、柳、阿知羅…と固めれば、楽しみな投手陣ができそう。1位 田嶋、2位 宮本…というのも魅力ではある。ただ、現状では、清宮・中村→外れ石川の流れかな。社会人野手も田中、藤岡、北村、菅野…と良さげな選手はいるけど、年齢層が高くなっているので、高校生、大学生の方がベターかな。
岩見も長打の魅力はあるけど、中日は、地元の福谷を除いて、慶応、早稲田から殆ど指名しない。テリトリーは、明治、時々、法政、立教、メインは東都か、地方リーグなので、必然的に地味な指名になる。
60 名前:匿名さん:2017/10/09 00:34
来年高校生中心に率を残すタイプは多いし楠本や宮本、山崎指名するくらいなら2位で使えそうな投手がもう残ってなければという条件もつくが岩見は2位で狙っても良いかもね。
外れ1位までに消えるか2位でロッテ、ヤクルト、ハムが指名したら縁がなかったってことで。
ギャンブル性の高そうな素材だと思うので縁が無ければ諦めがつく。
だから両方取れない可能性も高いが一位清宮は諦めて中村か田嶋あたりの大社1位級にしてくれ
清宮は打撃全振りなところも松井や清原とは違う。
しかもただ守備下手なだけでなく古傷持ち、加えて親父が面倒
61 名前:匿名さん:2017/10/09 06:37
ファンが望む候補とスカウトが評価し球団が指名にこぎつける選手には何時くらいからだろう 開きが出て来ている。あまり、過度な期待をすると当日のギャップに耐えられないから、多くの候補に眼を向けて行こう。何となく、清宮はくじで外れ 岩見は先に指名され 中村は枠が空かずスルーされる、そんなことも想定していた方が良さそう、本当は無難に田嶋なんだろうけど、此方もどうかな?競合だろう
62 名前:匿名さん:2017/10/09 08:30
岩見は補強ポイントかな?
足りないのは、まず、投手、固定できない二塁手、捕手になるが、そろから行くと、田嶋、中村だよ。1位が投手なら、2位 宮本、1位が野手なら、2位で高橋遥、馬場、近藤…3位で内野だと、山崎、田中狙いかと思う。外野手は外国人で埋めるから、4位以下でも良い。
補強ポイントでない選手を上位枠で使うほど、中日には余裕がないと思う。
63 名前:匿名さん:2017/10/09 08:35
1位 中村
2位 岩見
3位 藤岡
この結果になれば最高
64 名前:匿名さん:2017/10/09 08:38
外国人捕手の獲得に動いてるみたいですね。
中村見送りで清宮に行く気なのかな、やっぱり。
65 名前:匿名さん:2017/10/09 09:03
あまり外国人捕手の成功例は聞いたことないですね。FA大野調剤とか、中日の流れは清宮かな。
ドラフトは、超高校球(清宮、中村、安田…今年は投手は不作)・即戦力に近い投手(田嶋、東、鈴木博、鍬原、近藤、馬場…)、高校生左腕(桜井、北浦、田浦…)、内野手・捕手、外野手・素材型の順で消えていくから、戦略が必要。
下位では、特に左腕、使えそうな内野手、捕手はあまり残っていない。逆に下位では、外野手、素材型投手は、大島、阿知羅、若松…(他球団もその傾向あり)など時々、あたることもある。
66 名前:匿名さん:2017/10/09 09:47
自分は清宮外したら、もう1位は岩見でいいと思う。清宮とはタイプが違うかもだが右であれだけの大砲は見た事ない。外れ1位石川君でもいいけどインパクトにかけるかなと。岩見のあのスペックはインパクトとあるしファンも楽しみだろうし、人気も出るよ。
67 名前:匿名さん:2017/10/09 10:15
>>66 激しく同意 岩見だよ 岩見 皆さま動画見て
68 名前:匿名さん:2017/10/09 10:43
>>62
ゲレーロが抜けるし長打力がある野手が少ない。
69 名前:匿名さん:2017/10/09 10:56
岩見2位ならいいでしょ。これまでまって2位でものになったのは又吉と京田くらい
地雷でも2位ならOKだよ
70 名前:匿名さん:2017/10/09 11:28
地雷で2位はあかんわ。
71 名前:匿名さん:2017/10/09 11:54
ブーちゃん枠 3位?
今のバッティングだと、プロのインハイ ストレート、アウトコース 変化球が打てるだろうか。
一発の魅力はあるものの、ランナーを出して、空振り、ゲッツー、2累ランナーで帰ってこれない、捕殺ができないなど…どれだけ目をつぶれるか…スカウトの本音を聞いてみたい。
72 名前:匿名さん:2017/10/09 12:11
一塁専 古傷持ち 一位指名限定数球団競合 やっかいな親父持ち 清宮
レフト専? デブ 当たれば飛ぶ当たるかな? 2位くらいまでなら取れそう 岩見
どちらの買い物が賢いかな
今年は投手の目玉らしい目玉がいないし率残すタイプより大砲タイプが多い珍しい年
率残すタイプら毎年出てくるし中位以降でも取れる
それにしても外人捕手ってゲレーロの代わりはよりによって捕手かよ
投手とのコミュニケーションどうするの?捕手なんてチームの屋台骨になるポジションに何年いるかわからない助っ人…
FAで大野狙いといいこのチームは中心になる捕手を楽に取ろうなんて調子がよすぎやしないか?
白井のジジイよ、中村じゃなくてそんなに清宮が欲しいか
73 名前:匿名さん:2017/10/09 12:36
清宮より岩美の方が即戦力だと思うけど?
74 名前:ABCD:2017/10/09 12:47
1位は 中村 か 田嶋 でしょうね
75 名前:匿名さん:2017/10/09 12:55
拒否されない限り1位清宮確定
ハズレで東ハズレハズレで石川
76 名前:匿名さん:2017/10/09 13:46
その先、外れだと鍬原の可能性もあり。
清宮外れで安田が残っていたら、良いけど、難しそう。
今のところ、清宮5~6球団、田嶋3球団、中村2球団くらいか…単独狙い球団があるとすれば、安田、東、鈴木博か。
77 名前:匿名さん:2017/10/09 14:01
野村を切ったことだし、
フロントは静岡出身選手びいきのスズキ会長のご機嫌とりもかねて、
(清宮を外したら)ヤマハ鈴木に行けと考えてそう
78 名前:匿名さん:2017/10/09 14:38
もう清宮1位は普通にないでしょ
苦労して指名権獲得して早大進学言われたら目も当てられない><
入札は中村か田嶋
外れは東か石川か岩見か村上か
79 名前:匿名さん:2017/10/09 14:39
そう言えば、清宮詣前には、スポーツ誌記事で、1位 鈴木博、2位 高橋遥…で、鈴木翔の静岡トリオという話もありましたね。鈴木を2人はスズキ会長への忠誠?
80 名前:匿名さん:2017/10/09 17:57
広陵中村をカープに獲られるな!
1位 中村
2位 岩見
3位以降、投手も野手も素材型高校生で良い。
候補は、牧丈一郎、金久保、西巻ら
81 名前:匿名さん:2017/10/09 18:05
中村はうちで育てられる気がしないんだよな。完全なる素材型高校生野手は最近いつ育った以来や。
82 名前:匿名さん:2017/10/09 18:08
中村の入札諦めた方が良いよ 支配下枠 空かんし、外国人探したり、大野調査したり 外堀から固められてる。俺もう 諦めた。広島取る気満々で戦力外 支配下で多田と育成で1人だしてる。もう中村取る気無いよ
83 名前:匿名さん:2017/10/09 18:31
バランス上、中村か田嶋が良いのだけど、大野やら外国人捕手とか、流れが清宮ぽい。
捕手は一度、育てば、長く固定できる。
谷繁に頼り過ぎていた時期が長すぎた。
一昔前には、中村武志、中尾とか、自前の捕手がいたので、また、そう言う時代がくることを期待したい。過去、中日は現場やスカウトとフロントの意見の違いから、方針転換が入れ替わる(山崎→野村、今井→柳 あまり良い印象はないけど…)から、中村なら変わる可能性はなくはない。
そう言えば、白井の爺が、清宮と言いつつ、もう一人(中村)いるといい、現場とか色々の要請がある、と言葉を濁すのが、何かあった時の逃げ道(清宮川からの渋い反応)のようにも聞こえる。
84 名前:匿名さん:2017/10/09 18:52
年々データ分析能力が向上してるので厳しく指導したとしても嶋のように頭の良いキャッチャーじゃないと1年間任せられない。
キャッチャーだけは厳しく指導する事が逆効果になってしまう可能性も高いし生え抜きだと余計監督コーチがうるさく言ってしまうと思う。
今はある程度30前後で実績のあるキャッチャーをFAで獲った方が良いと思うので
満員のお客さん・熱い応援・地元密着・風通しが良い・チームの雰囲気が楽しそうなど
嶋・炭谷・大野も含めFA権を持った選手が来たいと思えるようなチーム作りをしていった方が良い。
中部地方に1チームだけという利はあるのでもっとそれを活かしていって欲しいです。
85 名前:匿名さん:2017/10/09 19:28
中村獲れれば万々歳!清宮?補強ポイントじゃないから不要。
86 名前:匿名さん:2017/10/09 19:57
このサイトでも見るように、まだ、中日は清宮か中村かは決めかねている。
また、清宮1位を宣言する球団はあるが、中村1位を決めている球団もないと思われる。
現状、FA大野で動いている気配はあるが、捕手育成に時間がかかることや、捕手外国人も大野が獲れない場合を想定している。
また、直前(前夜)まで動くかもしれない。
87 名前:匿名さん:2017/10/09 20:07
中村は広島が指名するから中日は引くのでは。広島育ちの選手だし手を出しにくい面がある。
88 名前:匿名さん:2017/10/09 20:35
中村は12球団OKです。
ただ、日ハムや楽天も流れる可能性あり。
広島は、田嶋の可能性も高いが、他球団に隙を与えるため、岩見に行って欲しい。
89 名前:匿名さん:2017/10/09 20:51
>>82
このゴミ諦めたとかほざいてるけど、ずーっと中村叩きしかやってねえじゃん
90 名前:匿名さん:2017/10/09 21:47
広島は先発左腕が少ないので田嶋に行くのではないかな?
日ハムは清宮だよ。
楽天は嶋の後釜として中村でしょう。
91 名前:匿名さん:2017/10/09 22:07
発表済の戦力外から素直に考えて、先発投手、セカンドタイプ、外野手、だったらそこそこ良いドラフトになりそう。
だがそうなると清宮1位なんて入札してる暇は無いはず。
蓋を開けたら1位で田嶋競合や、東、石川単独狙いも十分にあり得る。
2位で藤岡、宮本、山崎、田中。
3位で楠本、島田、西川、岩見。
3位以降は流動的だけど、この線でも満足できる。とにかく野手を多く獲ってほしい。
92 名前:匿名さん:2017/10/09 22:13
投手の石川が人気のようですが今年は同じくらいの投手はごまんといます。豊作ですよ

1位中村
2位岩見→村上
3西川
4高校生投手
5高校生投手
6嶽野
7伊藤
93 名前:匿名さん:2017/10/09 22:20
一位 清宮 中村 外れ 石川 鈴木博
二位 岩見
三位 藤岡 宮本 田中俊
四位 牧
五位 金久保
六位 高松渡 山足
育成 岡林 伊藤
個人的希望。
94 名前:匿名さん:2017/10/09 22:27
中村 西川 田浦 清水 綱脇 伊藤これでいいのでは。増田 村上 岩見 はあかんと思う
95 名前:匿名さん:2017/10/09 22:34
>>89 いい選手だよ 中村は 今年入札1位に入れたいんだろ?俺は入札したくない。、かつて中日は12年連続Aクラスだった。それが今じゃ5年連続Bクラス 球団史上初のだぞ 本スレの荒れ具合見てるだろ、来年に中村で希望が持てるかな、入札してみなよ。そんなに推すんなら、5年後 10年後 2017の中日のドラフトは良い指名をしたって確信があるなら、高卒捕手、育てるにはスタッフもファンもエネルギーがいるぞ、経験のいるポジションだから、その覚悟があるなら入札してみなよ。
96 名前:匿名さん:2017/10/09 22:52
一時ほどの社会人偏重はないにしても、中日のことなので、大学・社会人(草場、馬場、高橋、渡辺、平岡、田中、山崎、楠本、島田…)を3~4人は獲るような気がする。
全体的には、大学・社会人3~4名、高校生2~3名…昨年と同じような内訳。
97 名前:匿名さん:2017/10/09 22:56
中村捕手のドラフト一位に一票です。
大野捕手や外国人捕手の情報が出ているようですが、この時期ですので、中村捕手一位指名の布石ではないかと思っています。
皆様の意見が多いですが、ここ数年の社会人野手中心のドラフトの結果、2軍野手の高齢化となっています。
このイビツな年齢構成を改善するために、2~3年のスパンで高校生野手中心のドラフトで良いのではないかと思っています。
投手の獲得の優先順位は、少し下げて、
今年は、西川外野手、増田外野手、嶋谷内野手(社会人へ?)の獲得の優先希望。
大学、社会人野手として、宮本内野手、山崎内野手、岩見外野手、藤岡内野手、田中内野手の中で1~2名程、獲得出来れば。
98 名前:匿名さん:2017/10/09 23:05
清宮にしても中村にしても、中日が抽選で引き当てたらどんな顔をするんだろう?満面の笑みを浮かべるとは思えないんだけど。。そういうチームではいけないんだが。
99 名前:匿名さん:2017/10/09 23:14
現状、清宮や中村か分からないが、中村に行っても良い気がする。
ただ、それ以外のポストは、即戦力に近い選手がいないと、来年は戦えないと思う。
投手2名、二塁手候補1名、外野手1名は大学生などから欲しい。
昨年の石垣、藤嶋のような指名が、増えれば良いし、横浜の細川のような選手が潜んでいる可能性もある。
ただ、いびつなのは、U22の選手だし、あまり高校生ばかりも、3年後に半数消える可能性もあるので、高校生以外は、大学生、社会人(高卒3年)もありかと思う。
100 名前:匿名さん:2017/10/09 23:17
個人的には将来を見据えて若い捕手で素材ピカイチの1位は中村でも良いと思うんだけど、将来大野のFA移籍の可能性や小笠原、笠原が先発で今年以上の活躍をしてくれるか未知数なので左の先発候補として東を1位指名して欲しいな。もし中村と東を競合で外した場合は石川も良いけど亜細亜の高橋を外れ1位で指名して欲しい。とにかく外れは1回だけにして欲しい。あとは2位、3位で宮本、山崎剛、西川愛、田浦、山口翔を指名出来て下位で高松、伊藤、牧、山本の高校生と山本大、田中空、島田、伊藤翔の大社あたりから3人程指名が出来れば今年は上出来ではないかと。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。