テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902946

2017年『巨人軍日本一奪回に向けて』 24

0 名前:匿名さん:2017/10/01 08:42
巨人軍を 応援したい人 お願いします
551 名前:匿名さん:2017/10/28 22:26
俺は個人的にマットジョイスがほしい
552 名前:匿名さん:2017/10/28 23:04
ワンポーロンってそんな程度なの?
553 名前:匿名さん:2017/10/29 07:26
7球団での清宮の抽選をさけて、最初から“安田”に
行ってたら“単独”で確実に取れてた。と結果論で文句ばっかり言ってる人が多いけど もし仮に他球団も清宮の抽選をさけて“単独”を狙い 清宮4球団 安田3球団になって それで抽選を外せば 避難の嵐だったろうな。。。。
554 名前:匿名さん:2017/10/29 08:38
もともと安田待望論が強かったから
555 名前:匿名さん:2017/10/29 12:54
抽選で村上が当たってたら2位で岩見を指名予定だったみたいですね
1位 村上
2位 岩見
これならファンも納得のドラフトでここまで批判も無かったでしょう
556 名前:匿名さん:2017/10/29 13:06
清宮・村上外れたので1位ではどうかと思いますが、オカワリ君みたいな岩見でも良かったかも。
その後に、投手を数人、野手を数人、捕手を1人とまんべんなく指名で来てれば、納得できたかも。
今年は、清宮・安田・村上・岩見などまれに見る大型スラッガーが多い年でした。
だれか一人でも獲得できればよかったですから。
557 名前:匿名さん:2017/10/29 13:15
山田を中継ぎで取ろうぜ
先発ではいらんけど
558 名前:匿名さん:2017/10/29 13:20
タラレバになっちゃうが、最初から安田か村上で行けばよかったのに。
大城は村上の代わりか?
559 名前:匿名さん:2017/10/29 13:38
憶測でしかないけれど、鹿取、岡崎らは清宮くんよりも補強ポイントにマッチしている安田くん指名に積極的だったと思う。清宮人気に何としてもあやかりたいオーナー、読売グループのゴリ推しがあった上での特攻指名ではないだろうか。結果論で言うつもりはないが、たとえロッテ、楽天と重複しても、外したとしても、安田くん指名を選択する球団であってほしかったな。勝つこと、売り上げることだけが目的のスーツ族に球団運営の何ができるのかくらい物申すGM、スカウト、監督であってほしいものだがね。
560 名前:匿名さん:2017/10/29 14:41
鹿取は吹けば飛ぶよなサラリーマン 岡崎も同じ
我々と一緒だ
561 名前:匿名さん:2017/10/29 14:48
ダルビッシュを人種差別したグリエル おかげで流れがドジャースに KOされたダルビッシュがMVPだな

さあ 鹿取は日本人メジャー獲得にアメリカへ行け
562 名前:匿名さん:2017/10/29 14:51
大森は一年、仕事した成果を出せ
まともな補強は大森にしか期待できない
ウルトラCを是非に
563 名前:匿名さん:2017/10/29 16:27
最初から楽天は清宮と決めていた 中村やら安田ら他の選手の名前が挙がったのは撹乱の成果
鹿取には読めないだろ
564 名前:匿名さん:2017/10/29 16:31
楽天はハズレに東を考えていたようだ 東をラミレスが指名したから渋い顔になったと星野仙一
東もそこそこいいピッチャーなんだね
565 名前:匿名さん:2017/10/29 16:49
東を横浜が単独した時点でヤクルトと楽天が村上に切り替えて巨人の外れ1位が競合したということのようだな。1位指名が4チーム以上になれば外れの競合もそれなりに厳しくなる。今回は清宮に特攻したのがそもそもの間違い、最初から清宮、安田、村上のうち1番確率の高い候補に行くべきでしたな。外れで取ろうという甘い考えがそもそも間違っていた。横浜、オリックスを見習わないと、最初で転ぶとそれ以降の指名のシナリオが全て狂ってくる。それだけ1番最初の指名の決定が大事だということだな。
566 名前:匿名さん:2017/10/29 16:53
清宮の弟もいい選手だろ ラグビーを通じて読売は清宮パパとパイプを繋げろ
567 名前:匿名さん:2017/10/29 17:15
そんなことはどこの球団もわかっているよ
清宮の実力もそうだが人気がほしかったんだろ?
568 名前:匿名さん:2017/10/29 17:23
>>565
今さら過ぎた事語って意味あんのかよwww
タラレバ虚カス君w
569 名前:匿名さん:2017/10/29 17:45
こんなクズ球団は今すぐ解散しろ。
アホフロント、アホスカウト、バカハシバカノブ以下アホコーチ。
カス以下やわ。
570 名前:匿名さん:2017/10/29 17:58
荘司雅彦っと人がドラフトは独占禁止法違反だと、かねてナベツネが言っていたことを主張 公正取引委員会に調査願いたいと 大賛成だ アメリカのアメフトのドラフトでも違反の判決が出たこともしばしばだと マインドコントロールから日本国民を解き放ちドラフトの違法性に気付かせよう
571 名前:匿名さん:2017/10/29 18:37
セとパでは野球にならない 情けなや
572 名前:匿名さん:2017/10/30 00:55
やっぱりソフトバンクの4連勝だね セリーグはオーナー会議で弱すぎるリーグをどうするか考えろ
573 名前:匿名さん:2017/10/30 01:06
グリエルはお詫びに差別した日本人の国でプレーするって罰が望ましい
574 名前:匿名さん:2017/10/30 01:08
今宮に匹敵するのは大和 大和が欲しい
最強の巨人になってくれ
575 名前:匿名さん:2017/10/30 06:48
古田が16球団を 唱えているが 静岡でも 北関東でも
新潟でも 結局 ジャイアンツのファンが 減るだけ
俺は 反対
岡山は 阪神のファンが 減る
浜松は 中日のファンが減る
山陰は 広島のファンが減る
鹿児島は 孫反日の ファンが、減る
576 名前:匿名さん:2017/10/30 08:49
少子化かつ野球人口減っている現状 10球団1リーグの方が正解 あえて球団増やすなら二部リーグ 一部は上位8 下位8にするしかないだろうね その際はドラフト撤廃が条件
577 名前:匿名さん:2017/10/30 08:51
ナベツネが死んだら古田みたいなポピュラリズムな勢力を自分が悪役になっても止めてくれる人はいなくなる それはとても怖いこと
578 名前:匿名さん:2017/10/30 08:55
労組委員長の頃から古田はまともじゃない マスコミの作ったイメージだけはクリーンでクレバーだけど
古田は朝日が好みそうな人
マスコミ代理戦争 野球を使って裏で何がおきているかわからない
電通はどうか 裏のことはよくわからない
579 名前:匿名さん:2017/10/30 09:01
神の手 今宮は昔なら土井正三 強いチームならでは
工藤はヤオフクで胴上げしたいと言っているそうだ つまりわざと負けてでもという意味か? セパの力の差はでかすぎる
580 名前:匿名さん:2017/10/30 13:11
ヤンキースもなかなか勝てないね
581 名前:匿名さん:2017/10/30 13:13
大江が杉内から学ぶのは良い事
582 名前:どら:2017/10/30 18:37
就任は決まっていた?

検索 → bit.ly/2kJFRlx
583 名前:匿名さん:2017/10/30 19:57
背番号だけど、宇佐見は25、鍬原は11、岸田は27、田口は21、
西村は13、森福は29、吉川光は41、山口俊は63変更だ!!
584 名前:匿名さん:2017/10/31 01:16
16球団…。
本来プロ野球選手でいられない人が280人もプロで居座るわけか……。
少子化…、野球人口減少の折、プロ選手拡大は必要なのかなぁ。
投げるのも打つのも守るのも、ほんの一握りの「プロ」と呼ばれる人の
プレーを応援したいんだけどなぁ。
585 名前:匿名さん:2017/10/31 02:54
16球団にしたらレベルが相当落ちるわ。今のままでいーよ。
586 名前:匿名さん:2017/10/31 04:22
>>579
相変わらず低脳丸出しの連投してやがんのか
おめえマジで精神科行けや
なーにがヤオフクだよバカヤロ
587 名前:匿名さん:2017/10/31 05:51
松本哲也が3軍の外野総合コーチで入閣とのニュース。
この人の言葉には説得力があるだろうねぇ。
強く印象に残る選手だったが コーチとしても成果を出してほしいね。
588 名前:匿名さん:2017/10/31 06:15
菅野満場一致で沢村賞。文句なしの受賞。菊池との同時受賞の声も
あったが、防護率が違いすぎた。タイトル獲得内容が同じだったことで、
勝ち星と防御率と菅野に軍配。
589 名前:匿名さん:2017/10/31 06:59
昨日はフェニックスリーグで若手がボロボロだったらしいな。特に岡本の守備がひどかったらしい
若手に任せろとファンは言うけれど、監督という立場の高橋からするとあんなしょーもない負け方してたら補強も考えてしまうわな。
590 名前:匿名さん:2017/10/31 09:46
去年レフトをやっていたからな サードの守備を鍛えないと使えないのは当たり前 さて片岡は指導力あるかな
591 名前:匿名さん:2017/10/31 09:58
今日は張本が引退した日 張本は尊敬できる人物 ロッテへのトレードは悲しかった 背番号10は巨人で引退したらば永久欠番だったかもしれない
彼もやはり東映での猛練習が才能を開花させた そういう体験が巨人選手にない
由伸自身にもないのだから仕方ないことかもしれない
592 名前:匿名さん:2017/10/31 10:01
日ハムとの交渉で増井は契約年数に開きがあるそうだ
これは決裂だな 巨人入りが前提か?
しかしあの年齢で何年契約にしようっていうのか
日ハムでの酷使で肩や肘は消耗してるだろうに
593 名前:匿名さん:2017/10/31 10:04
小坂はロッテに招聘された 指導力あるからなんだろう
平沢と安田で内野を構成するのは仕事として魅力ある
昔のロッテと全然違うスマートなロッテが作れる 井口のイメージみたいな新しいロッテ 楽しみだ
でもますます巨人ファンが減るね
594 名前:匿名さん:2017/10/31 10:10
広島や日ハムのスカウトを引き抜いたりするのも補強だ
スカウトって人数決まっているんだっけ? こちらも競争原理を持ち込んでほしい 伝統に胡座をかいた姿勢は許されない アドバイザーとしてベテランを引き抜くだけでもいい 学ぼう
595 名前:匿名さん:2017/10/31 10:13
原辰徳はベイスターズって説があるが、中畑色が強いし、セリーグでは巨人と戦うからパリーグに行くだろう 山田GMと原辰徳は親しい間柄だから日ハムが有力 菅野は日ハムにFAしていくか はたまたシガラミがなくなりメジャーに行くか 原辰徳の動向から目が離せない
596 名前:匿名さん:2017/10/31 10:16
山崎裕之がセリーグに指名打者を導入するようだが、ソフトバンクと巨人の違いは、当たり前の指導をしてきたかその蓄積の差とボロクソに批判されてる ソフトバンクの強さが際立てば際立つほどライバル巨人の惨状が憐れまれて悲しい
597 名前:匿名さん:2017/10/31 10:18
大隣や山田を西武が調査するみたい 大隣は全盛時代は良いピッチャーだったが今は二軍でも活躍できない 復活の可能性があるのか あるならば巨人に来て欲しいとは思うがもう引退だろうな
598 名前:匿名さん:2017/10/31 10:22
岡本のエラーについてバカハシバカノブは
「打つ打たないもそうだけど、(それ以前に)あんなポロポロポロポロしているようじゃね。困ったもんだなというか…。みんなが期待していることぐらい自分だって分かっているんだから、もうちょっとピリピリやってほしい」
「俺ならエラーなんてしないのにお前ら何でエラーするんだ、みたいな超上から目線」
こんないい方されたら岡本だってやる気なくすわ。
王も巨人の監督時代とダイエーで勝てなかったが「選手と監督は同じ人間、分け隔てなく話し合うべき」と球団の上層部から諭されたことで考えを変えて上から目線ではなく、選手の中に入っていった。それから強くなっていった。
エリートバカハシバカノブじゃ絶対に優勝は無理やな。お前が困ったもんだよ。
599 名前:匿名さん:2017/10/31 10:25
由伸が退陣しなければ勝てない 選手が由伸のためになんて思っているように見えない ファンも気持ちが離れた
ただの契約の問題で監督をやるんだろうが困ったものだ 周りが期待しているのは本人もわかっているはずなんだからもっとピリピリやってくれないと再建なんてできないよ 由伸に諭してくれる人はいないのか
600 名前:匿名さん:2017/10/31 16:11
直接の首脳陣を批判するより由伸を監督に推したり村田をいつまでたっても解任できない上の人間を変えないとダメだと思うけど。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。