テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902941
2017阪神ドラフト ⑧
-
0 名前:匿名さん:2017/09/22 10:18
-
part8
-
851 名前:匿名さん:2017/10/06 06:05
-
こいつは一日中このスレに貼り付いてるのか?笑笑
柳田は守備指標マイナスだし、鈴木誠也は高校時代ピッチャーでプロ入り後に野手転向だし。
いつも偉そうだけど、お前まともに野球知らないだろ。
-
852 名前:匿名さん:2017/10/06 07:43
-
慶応の野手って大森とか喜多とか隼太とかもういいだろ。
まともだったの由伸だけやん。
-
853 名前:匿名さん:2017/10/06 08:00
-
648
それより藤浪が1年ローテーションを守って軸になる働きをしてくれたら広島ともっと競り合ってたよ。
-
854 名前:匿名さん:2017/10/06 08:16
-
どんだけ叫んだって安田とか可能性ゼロと思うけど。
阪神はおろか他球団も1位って声全く聞かない。
2位あるよ。
やっぱ守れない選手は需要低いよ。
-
855 名前:匿名さん:2017/10/06 09:04
-
>>854
1位候補が2位指名ってよくあるパターンですが今回においては無さそう。
安田はやっぱり評価は高いと思います。
それと1位クラスの即戦力投手が今年は少ないのは間違いないですからね。
1位入札はなくても外れではしっかり指名されるでしょうね。
ただ、悲しいかな、ウチは外れでも外れ外れでもないような気がします。
-
856 名前:匿名さん:2017/10/06 09:16
-
>>821
馬場の評価高いですね?自分も右投手では一番だと思います。
あと、東と田嶋は逆の評価ですね。
清宮はそんな下ですか?ポジション・メジャー願望を考えると理解は出来ますが打撃は本物では?
それでは自分も
清宮>東>馬場>中村>鈴木康>楠本>安田>石川翔>鈴木博>鍬原
-
857 名前:匿名さん:2017/10/06 09:21
-
馬場なんていう熊原と見分けがつかないようなコントロールなしのパワーピッチャー必要ありませんね。3位なら指名していいのでは?www
-
858 名前:匿名さん:2017/10/06 09:27
-
>>802
田中、佐々木がこのままなわけないやろ?
何故1年目でドラフトの当り外れが分かるんや?
1年目だけやったら大山だって外れやろ?あの程度の成績で正解なんてよく言えたもんや。
田中、佐々木は思ってた程やれなかった。
大山は思ってたよりやれたってだけや。
きっとお前みたいな奴は大山が来年も今年程度の成績やったら去年のドラフトは外れやったって言うんやろ?
-
859 名前:匿名さん:2017/10/06 09:30
-
859
ところで大山をそこまでネガル必要あるか?
君は一体どこのファンだ?
-
860 名前:匿名さん:2017/10/06 09:30
-
佐々木は実際ハズレくさいよ
スピード制球ともよろしくない
-
861 名前:匿名さん:2017/10/06 10:01
-
大瀬良の外れ1位で3球団競合の末に横浜DeNAが指名してクビになった柿田って一体何だっだんだろうね。
-
862 名前:匿名さん:2017/10/06 10:16
-
>>859
生粋の虎党や。
単にドラフトの当り外れを1年で決められるのに腹立つだけや。
1年で当り外れを決めつけといてあの程度の成績の大山は成功っておかしいやろ?
-
863 名前:匿名さん:2017/10/06 10:18
-
>>860
というかロッテに入ったら劣化する。
藤岡しかり、京大田中しかり。
田中に至ってはプロ入ってフォームがおかしくなったってハッキリ言ってるよね。
-
864 名前:匿名さん:2017/10/06 10:48
-
850
お前がいくら喚こうと1位は清宮。しつこすぎ。
-
865 名前:匿名さん:2017/10/06 10:54
-
863
伸びしろ含めて来年以降に期待できる要素があるかないか。そこが大山にはあると思う。
それと今までの阪神は打線の中軸と捕手は補強ありきで生え抜きを育てる考えがなかった。
一番てっとり早く戦える方法が打線の中軸と捕手という育てるのが一番やっかいな所には手をつけずに補強でお茶を濁してとりあえず凌ぐ。
ドラフトは投手とセンターラインだけに絞って考えとけば良かった旧態以前の編成に金本監督はメスを入れたと思う。
-
866 名前:匿名さん:2017/10/06 11:11
-
>>865
大山は伸びるけど佐々木・田中は伸びんのか?
理解出来んわ。
-
867 名前:匿名さん:2017/10/06 11:16
-
5位は笠松、6位は北村。
-
868 名前:匿名さん:2017/10/06 11:28
-
>>844
だからチーム本塁打数、打点数はダントツで広島1位なんだよなあ
-
869 名前:匿名さん:2017/10/06 11:41
-
まあでも岩見は筒香とかよりも圧倒的に守れないからいらない
伊藤隼太以下だぞ。打っても試合に出れないんじゃ長打力も意味ない
別に守備微妙でもいいけど限度がある
-
870 名前:匿名さん:2017/10/06 11:43
-
佐々木もともとプロでも3番手クラス 四球率5・01コントロールがアバウト
打線のチームなら二桁もあります 阪神なら 青柳と双璧
田中は現在140キロ出ないそうですが 時間をかけて作るそうです 早くて
2年後スタート台 大山は体が出来ると元投手+遊撃手=センスはありますから
280 20本 クラス阪神ならはずれ1位がベスト ドラフト当時レベルは全体10位~15位
-
871 名前:匿名さん:2017/10/06 12:15
-
阪神は、高卒野手の指名をあまりしないチームだし、
広島やソフトバンクの様に地域密着型のチーム作りをやらないから地元の選手の指名が少ないチーム
-
872 名前:匿名さん:2017/10/06 12:30
-
1位候補の12人もあやふやな不作の年に現有戦力を切ってまで大量指名はナンセンスかと
現在までで安藤・狩野・高宮の退団が発表され、3枠
ロジャース・キャンベルで2枠も新外国人野手を獲りそうなので1枠
横田の現状次第ではリハビリに専念させる為に育成契約の可能性で(1枠)
ドラフトでの指名は4~5人くらいと考えます。
清宮のクジを外した時だけFAでの中田獲得を検討すべきかな(獲得とは言ってない)
1位は変わるかも知れないけど、球団発表の通り清宮でしょう
指名内容では最低でも1人は左腕が欲しいですね
-
873 名前:匿名さん:2017/10/06 12:33
-
遊撃手候補として宮本の話度々でてるけど、
宮本のようなタイプの選手は二遊間の守備力で判断して欲しい。守備が中途半端なら荒木みたいになってしまう。荒木は足は速いけど二遊間の守備力がイマイチだから1軍に定着できずにレギュラーとれない。宮本も荒木程度の守備力ならわざわざ上位ではいらない。
-
874 名前:匿名さん:2017/10/06 12:37
-
清宮にしたって球団は営業的に欲しいだろうけど、
現場は本音では要らない、外れて欲しいと思ってるかもよ。
一塁の守備力自体も怪しいし、やっぱり一塁は外国人入れたいって思ってるだろうからね。
清宮が一塁に入ったら今後他のポジションで打って守れる外国人入れなきゃならないそんな都合いい外国人いるわけない。
-
875 名前:匿名さん:2017/10/06 12:39
-
>>868
それは盗塁数、犠打数、四死球の数も含めてっての分からんかなあ。
ほんま打力のとこしか見てないんだね。
-
876 名前:匿名さん:2017/10/06 12:41
-
873
ドラフトの指名人数については報道等でまだでてないし、戦力外の選手まだこれから発表でしょうからまだわからないと思いますよ。
-
877 名前:匿名さん:2017/10/06 12:46
-
875
それを言うならセリーグの他の5球団も同じ考えだという事ですかね?それとも阪神だけに限った話ですか?
-
878 名前:匿名さん:2017/10/06 15:09
-
>>877
たぶんセ・リーグ同様でしょ?
広島はハッキリチームカラーに合わないって言ってるし、
ただヤクルトは畠山が一塁守ってたからまああるかなぐらい。
-
879 名前:匿名さん:2017/10/06 16:06
-
879
いい加減諦めろよ、1位は清宮指名すんだからさ
-
880 名前:匿名さん:2017/10/06 16:09
-
>>874
結局君が清宮嫌なんやろ?
-
881 名前:匿名さん:2017/10/06 16:26
-
そりゃプロ球団だから人気面(営業面)は大事だけど実力が伴ってなきゃ1位で指名しないよ。
自分もはっきり言って清宮は嫌ですけどもう諦めました。
ただ、「外れろ!」とまでは思わないな~
最初に言ってるように実力は認めてますし、外れた場合は酷いドラフトになりそうだし。
-
882 名前:匿名さん:2017/10/06 16:34
-
ファーストのレギュラー空いたままなのに嫌がる必要ないっしょ
-
883 名前:匿名さん:2017/10/06 16:37
-
阪神のドラフト抽選率は2割で12球団中12位 広島も9位でこのことを
単独習いに切れかえれ・戦略上成功している
-
884 名前:匿名さん:2017/10/06 16:53
-
884
オリックスや横浜DeNA、ヤクルトもクジ外してるイメージあるけど阪神よりましか?
-
885 名前:匿名さん:2017/10/06 16:54
-
>>882
ま~色々あるじゃないですか?
なんかプロ側がペコペコしてるのも嫌だし、会談においても清宮本人が求めてないにしてもドラフト候補で一人だけおかしいでしょ?
所詮は17.8歳のガキ、自分は特別な人間なんだって思ってそうだし言葉の端々に表われてる気もする。
そういう選手ってプロ入って壁にぶつかったら這い上がる力が無さそう。
ほとんど人間的な部分だよね。ま~それも想像の部分もあるけどね。
それと野球の部分では対応力という面で低い気がしてる。対左投手にはトコトン手こずりそう。
あと、一塁の守備力!ちょっと酷いよね。そもそもゴロの捌きも下手だけど内野手のスローイングがショートバンドになるかダイレクトに獲れるかって判断が出来ない!
小学生に教える「グラブ逆だろ!」って状態。
一塁とはいえプロのレベルにもっていくのは相当に苦しむよ。
-
886 名前:匿名さん:2017/10/06 17:16
-
中日とかもオーナーは清宮取れって指示してるみたいだけど、
現場はどうも乗り気じゃなさそうだね。
本音は中村の方が欲しいんじゃないかな。
-
887 名前:匿名さん:2017/10/06 17:25
-
887
ここで文句言っても何も変わらんよ
-
888 名前:匿名さん:2017/10/06 17:47
-
中村がハズレで残る可能性はありますかね?
また残ってたとして指名する可能性はありますかね?
-
889 名前:匿名さん:2017/10/06 17:48
-
いくら言っても、第三者
-
890 名前:匿名さん:2017/10/06 17:55
-
中村なら村上の方が良いだろう
-
891 名前:匿名さん:2017/10/06 18:05
-
スカウトの調査では 上位村上と安田は体か硬いので 怪我がしやすい体質
と報じてました
-
892 名前:匿名さん:2017/10/06 18:22
-
馬力型の打者1人はドラフト補強で必要と思う。清宮獲得できたらそれ以降の指名はやはり左腕補強かな。
1位 清宮 清宮外れたら投手。
2位 左腕投手 清宮外れたら村上、岩見、増田
3位 投手とかの流れが個人的には良い。ショートの宮本は本当に指名するか?
下位で地元大阪の盛岡大附のパワーのあるショート比嘉とか指名しないかな?強肩ショートで大きいのも期待できる将来のショート候補で!
-
893 名前:匿名さん:2017/10/06 18:49
-
883のような意見を
アホと呼ぶ
-
894 名前:匿名さん:2017/10/06 18:51
-
>>888
中村がハズレに残る可能性はありますが
うちは即戦力投手と決まっていますから
-
895 名前:匿名さん:2017/10/06 18:53
-
阪神ドラフトも2014・15・16活躍する選手でできて 12球団中
5位~6位の成功率 評論家ドラフト採点では昨年は最低ランクEが2人いましたが
阪神は1位より下位で成功する人が結構でますから期待します
-
896 名前:匿名さん:2017/10/06 19:20
-
阪神の2位に藤岡田中宮本山崎の内1人は残ってるだろうからその中から1人とりたい
-
897 名前:匿名さん:2017/10/06 19:56
-
895
そういう臨機応変さのない戦略はアホとしか言えんな
-
898 名前:匿名さん:2017/10/06 20:46
-
ちなみに何人くらい指名予定なのかな?
-
899 名前:匿名さん:2017/10/06 21:19
-
ジュリアスや脇本の結末見てたら高校生はほんまに選ばなきゃならんって思う。
基本は毎年投手野手各1人でも良いのだが。
-
900 名前:匿名さん:2017/10/06 21:26
-
888、890、894、898
分かりやすく同じ人だね。
よっぽどかまって欲しいのか。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。