テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902940
2018阪神補強、コーチ、フロント人事
-
0 名前:匿名さん:2017/09/15 11:42
-
新しい血をいれるべき
-
296 名前:匿名さん:2017/11/17 11:22
-
290
阪神の事あまり知らない奴だよな。
阪神ファンか?
阪神は吉田→藤田平→真弓→平田→久慈と名ショートがいつの時代にもいた。
久慈の守備は抜群だった。俺は大和より久慈のショートの守備が好き。
-
297 名前:匿名さん:2017/11/17 11:30
-
>>295
まああまり興奮するなよ。笑。とりあえず実戦で見てから批判しよう。
それにシーズン全試合二遊間で大山なんて構想は無いと思いますがね。
若手がよく本職以外で使われたりもするから、その類のことじゃないですかね
昔、村田修が横浜時代にセカンドとかやってた。そういう感じじゃないの?
-
298 名前:匿名さん:2017/11/17 11:34
-
守備軽視って言われるかもしれないけど、
私は大山ショート挑戦良いと思いますよ。
単純にセカンドは上本サードは鳥谷ファーストは外人で埋まるから、
ショートが一番試合に出るチャンスあるでしょう。
今は色々試したら良いと思いますよ。はまるかもしれんし。
-
299 名前:匿名さん:2017/11/17 12:02
-
>>297
すいません。完全に興奮気味でした。
299さんの言う様にハマれば良いんでしょうね。でもハマらなければただの遠回りにも感じます。
来年打てなければ守備が足を引っ張ったって事になりますし鳥谷→大山という三塁の既定路線からも外れる気がします。
296で言ったように鳥谷と勝負して負けて代打や途中出場がメインになっても来年1年を更なる成長の年として牙を磨いていてほしい。
守備を過剰に意識しながら毎日を慌ただしく過ごす1年より絶対に良いと思います。
-
300 名前:匿名さん:2017/11/17 12:03
-
倉本クラスの守備で満足なら大山で充分良いんじゃないの。
-
301 名前:匿名さん:2017/11/17 12:07
-
>>299
鳥谷が引退、ベンチ要員になったら三塁大山、遊撃は植田などじゃないのかな。
ショートやセカンドはあくまでも少しでも出るための一時的な考えだし。
-
302 名前:匿名さん:2017/11/17 12:16
-
阪神も大山ショートにすると守りの野球が益々出来ないだろうな。
現段階では、阪神だけショートのレギュラーが決まっていないのは流石半珍だな!
-
303 名前:匿名さん:2017/11/17 12:18
-
阪神は、来年のペナントは最下位になるだろう
-
304 名前:匿名さん:2017/11/17 14:25
-
歳内は育成に降格しても年俸1150万もらえたらいいね。
-
305 名前:匿名さん:2017/11/17 14:35
-
セオリーとかよく言うやつおるけど一応左右病もセオリーの一つだけどバカの一つ覚えとかって批判するやつおるよな。昨日の解説でも左対左がセオリーなんは最近は通用しないって伊東がいってたぞ。セオリー外=タブーみたいに極端な考えのやつ多すぎ。セオリーを覆すためにデータや指標があるわけで…。
あと昨日のラジオで関本が大山の送球の動きは縦回転だから横回転のセカンドよりはショートの方が向いてるといってたぞ。ネットコーチども。
-
306 名前:匿名さん:2017/11/17 15:01
-
久慈の守備で思い出したが、
強いチームを作るにはセンターラインをって話題があったが、
'90年代 4和田、6久慈、8新庄って守りだけなら12球団でもトップクラスだった
でも弱かった 守りだけでは勝てない
-
307 名前:匿名さん:2017/11/17 15:31
-
センターラインの強化って投手力があって初めて意味をなすんでは?
広島のタナキクマルも強力投手陣があって活きるんであり、落合中日のアライバも鉄壁投手陣があったから味気ない試合だけど勝ち続けたんだよね。
久慈和田のころの投手はスピードもキレもなかった。
-
308 名前:匿名さん:2017/11/17 15:37
-
久慈は俺の中ではショートの守備だけなら阪神歴代No.1だと思っている。井端が久慈の守備を見て凄いと思ったらしいから。
外野の守備なら新庄
それでも勝てなかった。打撃がさっぱりだった。
久慈は守備は抜群だったが打撃は大和以下だった。
-
309 名前:匿名さん:2017/11/17 16:01
-
横田歳内を枠開けしたけど、トライアウトの情報ありますか?
-
310 名前:匿名さん:2017/11/17 17:38
-
>>305
それでも実際は先発投手左右でスタメン使い分けてるでしょ?
阪神に限らず、どんな監督にも限らず。
藤浪なんかは左打者に弱かったけど、
広島に極端にスタメンに左並べられたことあったな。
-
311 名前:匿名さん:2017/11/17 17:47
-
>>310
そういう単細胞な考えを辞めろってこと。
-
312 名前:匿名さん:2017/11/17 18:01
-
>>311
それならプロの監督にそれ言えよ。
実際プロはやってんだから。
それを単細胞とか言うなら自分の考えはプロの監督より上ってことになるけどな。www
-
313 名前:匿名さん:2017/11/17 18:06
-
>>310
だから言うてるやん。タブーをおかさなければセオリー何て重視しなくていい。セオリーとか重視しとるやつは古くさい考えやねん。
-
314 名前:匿名さん:2017/11/17 18:11
-
>>312
お前キングオブ単細胞の称号をあげる。
考えが古い・狭い・極端な人に与えられます。
-
315 名前:匿名さん:2017/11/17 18:12
-
>>312
ダメだこいつ…。頭が弱い。
-
316 名前:匿名さん:2017/11/17 18:21
-
つまらんレス喰いは巨人とこ行ってやれや。
ただでさえ阪神スレ少ないんやから。
うちに左の有望株極端に少ないな。
糸井福留鳥谷はオヤジやし、緒方なんかお呼びかからんし、横田はゆっくりさせなあかんし。
高山だけか。
右は中谷大山陽川がおるんか。
-
317 名前:匿名さん:2017/11/17 18:28
-
>>316
清宮の指名は勿論のこと外れの安田と方針自体は良かったけどね。
ピッチャーのレベルはあまり高く思えなかったので。
村上なんかも、一部アホに叩かれてたけど選択しても不思議じゃなかった。
投手はFA補強して欲しいんですけどね。来年のためには。
-
318 名前:匿名さん:2017/11/17 18:45
-
>>317
ヤクルトは村上サードで使うみたいだけど阪神が村上取ったとしてどうするつもりだったの?
レフトorライトとすれば高山や中谷はもういいってか?
センター守れるほど身体能力あれば欲しかったけどな。
-
319 名前:匿名さん:2017/11/17 18:57
-
出た出た。村上アンチ君。
-
320 名前:匿名さん:2017/11/17 19:32
-
>>301
おっしゃる通りだと思います。
気をつけなければいけないのは、欲張ると大抵思い通りにならない、ということですね。
和田監督時代に上本をショートで使ってハヤタと接触して一年棒に振ったとか、今年でも糸原に碌に練習してないショート守らせて怪我させたり。
何より肝心の三塁守備の上達が遅れますね。
編成的には、福留をファーストにコンバートして、福留と鳥谷の休養日に大山を使い、大山の調子が良ければベテランの起用を減らしていく、というのが一般的な起用だと思います。
-
321 名前:匿名さん:2017/11/17 19:42
-
福留って一塁コンバートの準備してるんだっけ?
去年は拒否ってた気が。
新外国人のポジション次第?
-
322 名前:匿名さん:2017/11/17 20:41
-
江越のスイッチ挑戦で大和の後追いだけど・・意外いけるかも
-
323 名前:匿名さん:2017/11/17 22:23
-
大山ショート....あまり期待してはいけませんが
万が一上手くいったら、10年間はショートの
心配をしなくていいですよね。
-
324 名前:匿名さん:2017/11/17 23:40
-
石崎は阪神にいないタイプだね~
-
325 名前:匿名さん:2017/11/18 00:56
-
>>307
その場合は単純に投手力の強化になるのでは?
-
326 名前:匿名さん:2017/11/18 05:09
-
江越をスイッチヒッターって金本はむちゃくちゃやな!
原口も高山も潰しといて選手は金本のおもちゃやないねん!
消えろ金本
-
327 名前:匿名さん:2017/11/18 08:46
-
>>326
江越のスイッチは賛成です。
大学時代からプロでは通じないと言ってきた自分ですがそれは右打者の江越。
スイッチの江越なら何か変わるかも?
勿論、良い方に変わるとも限りませんし、何も変わらないかもしれません。
はっきり言ってその可能性の方が断然に高いでしょうね。
それでも何かにチャレンジしなければ何も変わりませんからね。
来年が4年目、大卒4年目ってそれなりに正念場。何とか頑張ってほしい!
-
328 名前:匿名さん:2017/11/18 09:07
-
ルーキーに秋季キャンプを見学させる必要ってあったのかな?
春季キャンプ前に故障とかは勘弁だよね。
新人はキャンプ前、キャンプとやり過ぎてしまうから注意されるけどそれを助長している気が・・・
-
329 名前:匿名さん:2017/11/18 09:20
-
>>327
江越にについて、いろいろやってみるのは良い事だと思います。
確かに大和もスイッチに転向してから右打席の構えも良くなりました。
スイッチ転向自体が目的ではなく、そういった副産物の方が大きかったりしますしね。
個人的には江越は、バットをもっと短く持って、ステップを小さくした方が良いと思います。
イメージは関本や大道。
確かに打席でのスケールは小さくなりますが、選手としてのスケールは大きくなると思います。パワーは規格外なんですから。
もしかしたら、左打席を経験することが、そういった事に繋がるかもしれません。
-
330 名前:匿名さん:2017/11/18 10:00
-
新外国人野手決定的は12月以降にならないと決めれないとの事。
-
331 名前:匿名さん:2017/11/18 13:51
-
誰やねん11月中に決まるとか言ってたのは。嘘ばっかし。
-
332 名前:匿名さん:2017/11/18 16:44
-
だからサンスポの話
-
333 名前:匿名さん:2017/11/18 17:43
-
例のサンスポ越後屋の記事ですよね。
-
334 名前:匿名さん:2017/11/18 19:10
-
大山のショートを叩いている人間がいるけど,球場に足を運んで
いるのかな。球場での守備練習を見れば分かるけど,他の内野手
の送球は最後お辞儀するのに,大山だけはホップする。送球も
抜群の安定感。左右の動きもかなり良い。
大学時代はショートもやっていたようだし,大山ショート案はかなり
現実的だと思うな。
-
335 名前:匿名さん:2017/11/18 19:24
-
江越のスイッチ転向に関しては、金本のテレビのインタビューの「限界」って言葉から見ても
ラストチャンスやろね。
ファームでも打てない来年大卒4年目になる選手じゃ「限界」って言われてもしょうがないやろね
右で打てないのに、即席の左で打てる訳ないから、大きいの捨てて、どこまで変われるかやね
「身体能力だけ」なら、全盛期の松井稼頭央にもひけはとらんやろから。頑張ってほしいけどね・・
-
336 名前:匿名さん:2017/11/18 19:25
-
仮に大和が出ていったら大山ショート面白いかも。肩も送球も悪くはないから足がつかえればいいかも。ただ実際の試合で見てみないとわからないけど。はまれば面白い。
-
337 名前:匿名さん:2017/11/18 19:48
-
大山がショートのレギュラーになったら、
真弓明信元監督のようなホームランを打てるショート
の誕生となります....本当に強いチームになるかもしれません。
-
338 名前:匿名さん:2017/11/18 19:59
-
大山も井口や坂本みたいになれば。
江越や西田、緒方、板山らは来季が最後かな。
随分鍛えてもらってるもんな。
今成なんかは・・・
-
339 名前:匿名さん:2017/11/18 20:14
-
大学時代三塁手のイメージしかなかった茂木が遊撃守れてるからな。
器用な選手だったらどこでも守れるよ。
二塁しか守れませんとかよりよっぽどいいわ。
-
340 名前:匿名さん:2017/11/18 20:34
-
大山は遊撃手・ロザリオ・アルシアが当たり・梅野強打捕手に変貌すれば
広島・横浜とは打撃でも差がなくなる
-
341 名前:匿名さん:2017/11/18 20:54
-
江越は右打ちでも左打ちでも頭が悪いから厳しいと思う
-
342 名前:匿名さん:2017/11/18 21:41
-
>>339
ゲーム脳やな。
茂木が出来ることと、大山が実戦で使えるかに何の関連性もない。
-
343 名前:匿名さん:2017/11/18 22:51
-
個人的希望としては大山はサード固定での起用をして欲しい。
-
344 名前:匿名さん:2017/11/19 02:48
-
343がゲーム脳って言ってる人いるけど江越のスイッチ、大山の二遊と金本はゲーム感覚強いかもな。
常識に囚われないって言うと聞こえは良いけど頭が悪いんだろうな。
高い確率で江越は失敗、大山は開幕から我慢して起用するが打てない守れないで二軍落ちって感じかな?
そもそも大山はそんなコンバートしてでも使わなきゃいけないんだっけ?
そんな今年打ったっけ?打撃は間違いないから後は守るトコみたいな扱いになってるけど?
まずは打撃を磨く事じゃないの?守備に目を瞑るほど打てないだろ?
江越は元々いないみたいなもんだから万に一つ成功すればラッキーということで。
-
345 名前:匿名さん:2017/11/19 08:26
-
江越スイッチ成功するかわからないが
試すいいこと
大山そう