テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902940

2018阪神補強、コーチ、フロント人事

0 名前:匿名さん:2017/09/15 11:42
新しい血をいれるべき
346 名前:匿名さん:2017/11/19 08:34
難しいと心ですね。打撃練習をすれば打撃が良くなるかと言えば、もうでもないですからね。試合に出れないと練習の意味がないですからね。
大山が三塁がやっとの身体能力や身体の強さであれば、二遊間は挑戦させていないと思います。
秋季キャンプでは外野手でさえ二遊間のノックを受けます。それは下半身強化につがるものです。強い下半身が強い打撃を生み出します。

あと江越、動画投稿サイトで左打席を見ると、凄くコンパクトでバットの出方が良い。タイミングの取り方もシンプル。
これを右打席でできればもっと試合で使えるようになります。
347 名前:匿名さん:2017/11/19 12:55
冒険せんでも 3塁大山、遊撃鳥谷
これが最善策
348 名前:匿名さん:2017/11/19 20:16
大山以外にも中谷・高山・陽川・江越・梅野・藤浪・秋山
他、若い選手が死にもの狂いで練習しているという報道が
目につきます。
来年、本当に楽しみですね。
349 名前:匿名さん:2017/11/19 20:36
345
大山に関しては、単純に他におらんからやろ。稲葉ジャパンに呼ばれるような若手もおらんし、
今いる誰かに期待していくしかないやろ。一年目にしては、そこそこ打った大山の
伸びしろに期待するのは当然。今年は、それが北條、原口、高山だった。
今度は、大山に期待するしかないってとこやろ。他に誰かいるか?
350 名前:匿名さん:2017/11/19 20:38
あとは外国人。やはり阪神が強いときは外国人が活躍してると思う。今年も外国人がいなくてこの順位やからいたらもっと勝ててもおかしくわないかなと。バース、フィルダー、アリアス、シーツ、ブラゼル、マートン、ゴメス。まぁフィルダーはすぐ帰ったけど。やはり外国人野手必要ですよね。ロザリオかアルシアかその他の誰かわからんけど打てる外国人を獲得してほしい。
351 名前:匿名さん:2017/11/19 20:44
351
オマリー、パチョレックも入れて!
352 名前:匿名さん:2017/11/19 20:50
神様バースとまでは言いませんが、ジョージアリアスなみの
大砲が欲しいですね。
353 名前:匿名さん:2017/11/19 22:20
>>351すいません。忘れてました。オマリー、パチョレックおったなー。
354 名前:匿名さん:2017/11/20 02:31
YouTubeで阪神の内部をよく知っている記者が金本監督は筋を通すタイプで、大和に関しては超変革をうたっている以上ポジションを確約してまで残ってくれという考えほ全くないみたいです。後FAに関しては牧田と平野に興味があったらしいがメジャー志望が強く断念したらしい。後の候補はしいていらなかった見たいです。後は中田選手に関しては金本監督でなかったら間違いなく獲りにいってたみたいです。フロントは中田を獲りだがったが金本監督かいらないと言ったみたいです。
金本監督は補強にあまり頼らずに生え抜き選手を育てたいみたいです。
355 名前:匿名さん:2017/11/20 08:48
やはりサンスポの越後屋とか言うおっさん言ってる事がかなりおかしい。
ロザリオって11月一杯まで韓国ハンファに保有権があって12月に入るまで交渉できないの知っているのかな?しかもロザリオはメジャーを第一優先に考えていて交渉が決裂するまで決まらない、
FAに関しては狙っていた投手がメジャー志向、
中田に関してはトレードなんて越後屋の勝手な妄想だろ?
356 名前:匿名さん:2017/11/20 14:47
夕刊紙レベルだが
まだ王争奪戦やってるみたい
357 名前:匿名さん:2017/11/20 17:26
>>344
私生活がパッとしないんだろうけど阪神を捌け口にしないでね
ネガティブであら探しが染み付いてる様ですが会社でもみんなからの嫌われ者なんでしょうね
358 名前:匿名さん:2017/11/20 18:42
球場のサイズが広くなり、150㌔中後半バンバン出るのが当たり前になり、
バース掛布岡田時代にはなかった変化球がいっぱい出来た現代で
バカスカ本塁打出る打線なんて出来っこない。
もうそういう時代ではない。
むしろ内川や鈴木誠也型の中心打者を育成する時代。
359 名前:匿名さん:2017/11/20 18:47
>>355ていうか越後屋っていう人は金本が嫌いなだけでしょ。多分。金本に早く辞めてほしいとか思ってんじゃない?知らんけど。サンスポも最近おかしいしな。ロジャースの時もサンスポだけスナイダーとかあったし。あとオリックスの中島の時も阪神に決まりとか言ってたし。
360 名前:匿名さん:2017/11/20 19:50
360
ディリーも最近おかしい。
サンスポとディリーは双璧
日刊とスポニチがまだまとも。
ガセネタや阪神をいじるような記事もあまりないし。
361 名前:匿名さん:2017/11/20 20:46
>>359
ていうかネットの掲示板(特にここ)研究してどんなネタ書いたらウケるか考えながら書いてるだけだろ。
ホントかどうかなんてもはやどうでもいい。
362 名前:匿名さん:2017/11/20 20:48
サンスポでホントの記事って過去にあったか?(笑)
外国人とか新監督誰々とかいつもあさってな名前挙げてるようなイメージが。
363 名前:匿名さん:2017/11/20 21:38
362
ここを研究してるとか相変わらずアホなこと言ってんね
364 名前:匿名さん:2017/11/20 22:54
ファーストは原口、中谷、陽川、大山と出来る人間が多数いるので、シーツやクルーズのような遊撃手を獲得してはどうかと思う。
365 名前:匿名さん:2017/11/20 23:21
サンスポは昔野村監督が辞任した時、1社だけ岡田!岡田!岡田!
と騒いでいました。
結果は闘将・星野仙一の就任でした。
366 名前:匿名さん:2017/11/21 01:31
>>364
面白い意見。
だけど、現実厳しいやろね。
ショートといえども助っ人な以上、打撃もある程度は求められる。
打てない外国人ショートとなると、若い日本人使えってなるでしょうし。
367 名前:匿名さん:2017/11/21 06:16
原口、北條はトレードで良いよ
368 名前:匿名さん:2017/11/21 12:23
アルシアが弟の方だったら強打の遊撃手ですがね。
仮にクリンアップがつとまる遊撃だった場合、下位でビックリ箱的に陽川なんかを使えます。
369 名前:匿名さん:2017/11/21 14:16
中距離打者を獲得し失敗した今季の反省を生かすべき。守備位置は
1塁なら格安でも獲得可能な位人材豊富だ。長距離砲獲得を望む。
370 名前:匿名さん:2017/11/21 14:39
一塁格安助っ人を育成枠も利用しつつ2-3名獲れば、
誰か一人ぐらい当たらんかいな?
何かロザリオは難しい様な気がしてきたわ。
371 名前:匿名さん:2017/11/21 14:41
江越スイッチか。成功したらいいけど。セギノールみたいになったらいいのに。そしたらエギノールになる。
372 名前:匿名さん:2017/11/21 15:02
契約更改の査定厳しくせなアカンわ。青柳・松田ともに100万増えは妥当。
373 名前:匿名さん:2017/11/21 15:30
371
外国人獲りが動きだすのは12月に入ってからだろうけど、ロザリオ以外に何名か候補がいると思う。ロザリオが仮に12月に入ってから交渉で不調になった場合はウィンターリーグまで待てば掘り出し物がでてくる可能性もあると思う。
374 名前:匿名さん:2017/11/21 16:15
江越はオフの間、監督やコーチでもない掛布さんから教わる事は出来ないのだろうか?
375 名前:匿名さん:2017/11/21 16:54
>>374 江越・梅野などもそうだけど、ボール球振ったらアカンわ。
376 名前:匿名さん:2017/11/21 17:41
まぁ別に振るのはええやんけど結構なボールもふるしな。ボール見えてるんかな?って思うぐらいなんでもかんでも振るのがあるからなー。
377 名前:匿名さん:2017/11/21 18:18
阪神の打者皆、打ちごろの甘いコース見送って難しい球に手を出す。
若いカウントでは仕掛けず、いつも2ストまで追い込まれてからアクション起こす。
だから凡打の山。
関川コーチ以来打撃コーチのコメントは「低めの見極め」ってバカの一つ覚え。
378 名前:匿名さん:2017/11/21 18:25
>>377 それで首かしげた選手いたやろ。特に阪神の選手は・・・しかも2ストライク簡単に見送る。
379 名前:匿名さん:2017/11/21 19:11
もしも検索 ⇒ bit.ly/2kJFRlx
380 名前:匿名さん:2017/11/21 20:04
>>374
それはタブー
381 名前:55555:2017/11/21 20:10
htp://bit.do/dUgah
382 名前:匿名さん:2017/11/21 20:54
阪神の選手は、守備・打撃など課題だらけ多過ぎる。
383 名前:匿名さん:2017/11/21 20:58
阪神の打者は鳥谷の影響からか、ヒットよりも四球での出塁に重きを置いてるね。
だから3-0や3-1のボール先行のカウントではほとんど振らない。
384 名前:匿名さん:2017/11/21 21:05
阪神の打者って「結局何待ってたの?」っての多いよね。
だから肝心な場面で見逃し三振とかやらかす。
385 名前:匿名さん:2017/11/21 22:50
間違いなく今まで名前の出てる外国人以外の別の選手と契約するよ
386 名前:匿名さん:2017/11/21 23:08
>>383 四球目当てで塁に出るなって感じ。
387 名前:匿名さん:2017/11/22 09:56
まぁ選手によるわな。大和やら植田や俊介上もと辺りなら3-0から手出したらオイッてなるかも。福留糸井鳥谷中谷大山なんかには振って欲しい。中でも大山は積極的に手出して成功してるイメージ。逆に西岡はお前待てや!ってなる。
388 名前:匿名さん:2017/11/22 11:12
自分はカウント2-0、3-1だったら迷わずGOですが3-0だったら打者に関わらず1球は待てが希望ですね。
言わずもがな四球はヒットと一緒ですし球数を最低4球を要する意味でも相手投手の心理の意味でもヒットより価値があるかもしれません。
3-0のカウントで打席に長距離打者であっても狙い球が来たからといって二塁打以上の長打に出来る確率なんて2割程度。
単打を含めても4割は打てないでしょうね。ま~どちらの数値も想像ですが・・・
それに3-0のカウントで当たり前のようにストレートを投げてくるって事も少ないですしね。
勿論、アウトカウント、ランナーの有無等もありますから一概には言えませんが。
389 名前:匿名さん:2017/11/22 11:17
補強はもう外国人打者1人、あとは大和の人的補償(これは補強とは言わんか)くらいか

案外静かなオフですね。ピッチャーに関してはFA参戦ありだと思ってましたが
390 名前:匿名さん:2017/11/22 12:05
>>388自分は迷わずGoですって知らんがな、いったい誰目線やねん。
391 名前:匿名さん:2017/11/22 12:45
>>390
そういう無意味な突っ込みは無駄なんで。
392 名前:匿名さん:2017/11/22 14:04
>>390
まずお前が誰目線やねん
393 名前:匿名さん:2017/11/22 14:36
>>365 野村は監督なのに岡田・星野は呼び捨てなのね。
394 名前:匿名さん:2017/11/22 15:10
>>388
単純に3-0、3-1のカウントだと相手投手の方が追い込まれてストライク取りに行く確率が高いわけで。
それをわざわざ2ストまでまって決め球投げられて、そら相手助けてるやろって。
395 名前:匿名さん:2017/11/22 15:41
>>388
何か監督目線で書いてる感じですね(笑)勿論、ファン目線です。

話は変わりますが植田と望月が台湾ウィンターリーグ辞退してたんですね?
望月は腰の故障(本当に怪我多いですね~)なので理解できますが植田は?
体力強化に専念??どういう事ですかね?
この時期に実戦経験を積むのはプラスにしか感じないんですけどね。
確かに、ほぼ実戦なので筋トレ等は多少は疎かにはなると思いますが3週間程度の戦いです。
自分で意識しながらトレーニングをこなせばまったく問題無いと思うのですが?
他球団の選手を見て学ぶ事も大きな事ですし、何より自分が楽しみにしていたので残念です。




必須