テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902940

2018阪神補強、コーチ、フロント人事

0 名前:匿名さん:2017/09/15 11:42
新しい血をいれるべき
96 名前:匿名さん:2017/11/05 15:13
内川、吉村、村田、桑原、阪神退団の高宮
皆ベイ弱小時代の指名選手
なのでスカウトの目自体は悪くなかった。
結局弱かったのはチームの環境
97 名前:匿名さん:2017/11/05 15:41
ソフトバンクが佐藤コーチが退団するらしいので、出来れば佐藤コーチを阪神に入閣させて藤浪のコントロールの悪さを修正してほしい。
98 名前:匿名さん:2017/11/05 17:56
>>91 打てないチームは、ソフトバンクには勝てない。オリックスも中日も阪神も。ベイスターズはハマスタで2勝したけど、あれではダメ。
99 名前:匿名さん:2017/11/05 20:57
来シーズン苦手広島・巨人に続き、横浜DeNAも警戒せなアカンわ。特に阪神は・・・
100 名前:匿名さん:2017/11/05 23:21
>>97

楽天のコーチに復帰らしいよ。
101 名前:匿名さん:2017/11/06 19:02
>>98
逆に守れないチームも勝てないのは日本S見て分かったろ?
それと打つだけじゃない四球選ぶとかファールて粘るとか走塁とかの要素も必要。
打力が長打力がの人らはそれだけしか見てない
102 名前:匿名さん:2017/11/06 19:10
>>100
出戻りですね。星野さんが一枚噛んでそう。
103 名前:匿名さん:2017/11/06 19:38
阪神の社長と高野本部長が辞めるらしい。なんか4人くらいやめるとか?
104 名前:匿名さん:2017/11/06 20:19
呂決まりました
105 名前:匿名さん:2017/11/06 22:34
>>103
今年で阪急に完全に引き渡す予定だったからな。
106 名前:匿名さん:2017/11/07 23:57
>>96 加藤康介・工藤公康も一時期ベイスターズちゃうの?
107 名前:匿名さん:2017/11/08 04:49
>>106 ドラフトの話でしょ?工藤なんて西武→ダイエー→巨人からの横浜だから晩年。加藤ロッテ出身。
108 名前:匿名さん:2017/11/13 16:33
阪神のスレを多めにたてないと
今のようにスレがなくてこまる
109 名前:匿名さん:2017/11/13 19:50
中田どうなってるだ残留なら
発表があっても良いのに残留発表がない
もしかしてトレード話が本当にあるのか
110 名前:匿名さん:2017/11/13 20:54
110
明日FAの締め切りだから明日にFA権行使せずに残留ってお決まりの発表をするのでは。
111 名前:匿名さん:2017/11/13 21:10
小野が離脱しましたが、ドラ5の谷川に期待したい。
112 名前:匿名さん:2017/11/13 21:27
元ヤクルトの飯原取らんかな。
右の外野手薄なので。
代打→守備固めに使える。
俊介と競争になるが。
113 名前:匿名さん:2017/11/13 21:29
私も小野が間に合わなければ谷川を先発で試して欲しいですね。
114 名前:匿名さん:2017/11/13 22:02
飯原が代打はともかく守備固め?
いつもの右の外野手厨房はどんだけ守備軽視の頭してんの?
115 名前:匿名さん:2017/11/13 22:02
しかし怪我人と低調なのが多いな。
岩崎望月小野に藤浪岩貞高山?
おいおい金やん、もうこれ以上壊さんでくれ。
まだ潰れとらんけど竹安や藤谷も怪我歴ありまっせ。
香田や金村じゃ投手守れん。
安藤福原も。
こりゃ久保やんに帰ってもらわにゃー。
佐藤さん惜しかった。
116 名前:匿名さん:2017/11/13 23:30
まぁしゃあないな。小野も望月もまだこの時期で逆によかったと考えるしかない。春と違って秋のキャンプは少しは怪我してもいいってぐらいハードなキャンプらしいから。狩野がそんなこと言ってた。秋のキャンプほんまにキツいと。
117 名前:匿名さん:2017/11/13 23:48
大山ショート練習開始
118 名前:匿名さん:2017/11/14 00:03
デイリー マット ケンプ獲り
119 名前:阪神タイガースpart11:2017/11/14 01:07
後はこちらでお願いします。
120 名前:匿名さん:2017/11/14 05:39
サンスポはレオニス マーティン獲り!
動画などを見る限り長距離砲ではない・・・。
ただバッティングはレイノルズの様、そしてなんと言ってもアレックス オチョアのような鬼肩&俊足。
悪くはないかなとは思いますが、ロザリオ+αの2名体制にしてもらいたい。
メッセ・マテオ・ドリス・ロザリオ(呂は翌年要員・マーティンはマテオ糸井不調時入れ替え)
マテオの代わりなら誰かが石崎で務まりそう。
つくづくモレノ獲得の意味はわかりませんが。
121 名前:匿名さん:2017/11/14 06:20
中田残留だね!
再来年阪神にほしい
122 名前:匿名さん:2017/11/14 07:19
いらねえよ
123 名前:匿名さん:2017/11/14 07:53
外国人補強、迷走が始まった感じですね(笑)
124 名前:匿名さん:2017/11/14 07:55
ロザリオ✖️アルシア✖️マーティン✖️セゲティン✖️…王ロッテ…ゲレーロ✖️バレンティン✖️…村田獲得へ
125 名前:匿名さん:2017/11/14 08:02
GM会議が終わって~今は代理人の駆け引き 昨年もホームランキングカーター
が日本に行く話題だ提供 12月が最終月だから 其れまでに 囲い込みが必要
人事移動で12月からの新組織が機能するかどうか?
126 名前:匿名さん:2017/11/14 08:08
どちらにしてもロザリオは11月末日までは韓国ハンファに保有権があるから獲得交渉はできない。
12月に入らないと交渉できない。
ウィンターミーティング後にメジャー契約がまとまたらなかった外国人野手があぶれるから少なくともウィンターミーティングが終わるまでは静観してもいいと思う。わざわざ11月中に決めないといけない理由はない。
127 名前:匿名さん:2017/11/14 08:10
それと人的補償が発生する野上は有望な若手を獲りれるリスクを犯してまでは獲りにいく必要はないと思う。涌井クラスなら別だけど。
128 名前:匿名さん:2017/11/14 08:15
もし補強ポイントである右のファーストの外国人の大砲じゃなくてわざわざ左打ちの外野手を獲りにいったとしたら、ファーストを空けないといけない事情ができたと推測できますね。
129 名前:匿名さん:2017/11/14 09:14
>>127
中田は回避を望んでたけど野上は欲しいかな。
はっきり言って地味だし15勝てる投手ではないと思う。
ただ、抜群のコントロールで安定感があり6.7回までは任せられる投手。
この手のタイプって実はウチにいない。
それと何より投手陣は苦しい。
130 名前:匿名さん:2017/11/14 09:29
130
俺個人的な考えだけど、来年何が何でも優勝がしたいという考えなら獲りにいけばいい。
しかしいつものごとく補強しても優勝争いの2位でお茶を濁すような形だけの補強なら若手にチャンスを与えてチームづくりをして欲しい。
野上がCランクなら迷いなく獲りにいって欲しいが若手有望株を獲られるリスクを犯して2位どまりの補強ならいらないと思う。その辺のビジョンが欲しい。
131 名前:匿名さん:2017/11/14 10:00
中軸候補は鳥谷糸井福留の左ばかりだから外国人は右のがええけどな。
甲子園の特性も考えて。
132 名前:匿名さん:2017/11/14 10:19
まあ能見&メッセの年齢考えるともう一枚10勝前後計算出来る先発投手欲しいけどね。
メッセも1シーズンフルに働けるかどうか…
133 名前:匿名さん:2017/11/14 10:27
今度は大山を遊撃手?
金本アホやな!
辞めさせろ
134 名前:匿名さん:2017/11/14 11:01
鳥谷はせいぜい2~3年やろ
鳥谷は来年からは控えにして大山をスタメンで使えば
鳥谷が20~30発打てるなら別やけど
大山も怪我するぞ
135 名前:匿名さん:2017/11/14 11:07
予想通り中田翔は年俸大幅ダウンの8000万減の2億プラス出来高で残留みたいだな。
136 名前:匿名さん:2017/11/14 11:16
来年以降を考えても野上は貴重な戦力になると思います。
晩年にさしかかっているメッセ、能見、岩田に今年はまったく働けていない藤浪、岩貞。
秋山も実質1年目の彼が来年は?ルーキーなりに頑張ったが壁にぶつかって更に古傷再発の小野。
中継ぎで奮闘したものの先発では未知な部分が多い岩崎。成長が見られない青柳、横山。更に実績の無い若手陣。
勿論、ベテランにしてももう一花があるかもしれませんし、藤浪、岩貞も復活するかも?
更に秋山が今年以上かもしれませんし、若手が大きく伸びるかもしれません。
ただ、投手においては希望的観測じゃいけない気がします。
投手は多くいても困らないとは言いますが正にその通りです。最悪を想定しながらの補強をするべきだと思います。
間違いなく言える事は去年の中継ぎ陣は神がかっていたという事。
137 名前:匿名さん:2017/11/14 11:20
今年も全く打てへんくて点入らへんかったんやから野手補強せんかい
野上もいるやろ!要らん言うてる奴おかしい
藤浪なんて計算したらあかんで。
138 名前:匿名さん:2017/11/14 12:18
やはり、禁じ手の村田さん獲得
139 名前:匿名さん:2017/11/14 12:39
阪神は今オフのFA補強は封印するとの事みたいです。
140 名前:匿名さん:2017/11/14 12:46
中田は事前オファーがなかったからやむを得ず残留したんやろ。やはり直近の成績大事やな。
141 名前:匿名さん:2017/11/14 12:48
スポニチによると投手のFA補強は当初考えていたけど、狙っていた投手がメジャー志向などあり、
しかもドラフトで即戦力の先発候補が獲れ、若手投手も竹安や才木など楽しみな若手が伸びてきている現状FA補強を封印したみたい。
142 名前:匿名さん:2017/11/14 12:49
内外野問わず打てる選手を取って欲しいですね。
呂の縁で台湾の有望アマとか取れないものか。

小野も軽傷で良かった。
一度メスを入れると故障箇所の周囲にも影響がでる。膝への負担を減らすためにも下半身の強化が必要です。オフを早めにとったということで、痛み腫れが引き次第来期に向けた調整を。

しかし、今年馬場や谷川といった即戦力を指名しておいて良かった。そうでもないと小野がぽしゃった時点で投壊必至でした。
143 名前:匿名さん:2017/11/14 13:24
>>141
馬場、高橋は即戦力として計算せんほうが良いと思うけどね~
144 名前:匿名さん:2017/11/14 13:25
FA補強の場合は今の阪神なら糸井クラスのAランクの大物か又はCランクで人的補償が必要ないクラスで補強ポイントにかなった選手がいる場合のみでいいかもな。今年のBランクでのFAは今の阪神にはそれほど得にならないように思う。
145 名前:匿名さん:2017/11/14 13:31
それと外国人補強は11月中に決める必要はない。
12月まで待ってから決めればいいと思う。
阪神はロザリオ待ちだろうから。




必須