テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902938

2017阪神タイガース ⑯

0 名前:匿名さん:2017/09/13 12:36
このまま2位キープか?
CS&来年につながる戦いを。
201 名前:匿名さん:2017/09/16 23:12
新人王はどうなるのかな?
大山?濱口?チームはBクラスだけど個人の成績は文句ない京田?
202 名前:匿名さん:2017/09/16 23:41
>>200
藤浪はチーム内ライバル皆無なので、お山の大将になってるわな
藤浪にも責任はあるが、実力派投手の補強を怠った球団にも責任はある
203 名前:匿名さん:2017/09/16 23:55
藤川も途中までは中々上手く行かなかったが山口コーチの一言で劇的な変化を得た。藤浪もどっかで変わるのを信じてる。まだまだプライドが邪魔してる。恵まれた身体をフルに使える感覚を得たら勝ち。それまでは我慢我慢。権藤は適当な事言ってんなよ!って思う。
和田が当てた事も縁や。縁があって入った。いつか引退する時に嫌いやった阪神ファンを愛おしく思うよ。
204 名前:匿名さん:2017/09/16 23:56
>>201
大山が新人王の有力候補と思う理由を教えて
205 名前:匿名さん:2017/09/17 00:01
>>201 京田やろ。
206 名前:匿名さん:2017/09/17 06:21
金本と来年以降3年契約ってフロントはアホ?
草野球よりヒドイ意味不明な采配もう見たくないねん!
来年以降Bクラスになっても監督は金本とか止めろ。
今年で金本は辞めさせろ
207 名前:匿名さん:2017/09/17 06:27
坂本贔屓とか言っている馬鹿がいるけど、
それって梅野と坂本を比較したら、梅野の方良い、もしくは同レベルという前提に立っているんだよな!?
いや、だからぁ、プロは坂本の方が上だという判断なんだよ! それだけ。
現場を知らないお前達に何が分かるかという話だ。
208 名前:匿名さん:2017/09/17 06:55
>>207
なんでやねん
明らかに坂本は贔屓されている
前半戦一番の功労者、成長株は梅野でっせ
坂本贔屓の理由は、現政権が坂本をドラフトでおして獲得した選手である事
連れ子と、実の子の違いのようなもの
209 名前:匿名さん:2017/09/17 07:21
>>208梅野前半戦頑張ってだけど、打率.250とかなら贔屓って言われても仕方ないけど、盗塁阻止率とかもセ・リーグの上位4人そんな大差無いし。明らかに交流戦後はリードを読まれた試合が目立つ。成長株って和田時代から結構使われてあの足あげた低打率は変わらずっていうより劣化しとるやん。梅野頑張って欲しいけど、最近の梅野推しや坂本批判は過剰に梅野のエエとこしか見えてないし、坂本の粗捜しにしかみえない。
210 名前:匿名さん:2017/09/17 08:27
梅野は使われ方に不満があるでしょうが、ここで腐らず
努力し続けて欲しいです。
いつかチャンスがくると思います。
211 名前:匿名さん:2017/09/17 09:11
金本に三年提示で長期政権? 良いんじゃないの! 
掛布を入閣させた時はこりゃ駄目だと、金本政権や阪神タイガース
と縁切りで無視していた。掛布解雇?金本が決別したとの報で、
正気に戻った金本体制を今まで以上に応援しょうと思う。

来期こそ優勝しろよ、頑張れ金本!
212 名前:匿名さん:2017/09/17 09:26
>>208
だからぁ、現場を知らないお前達に何が分かるかという話なの!
213 名前:匿名さん:2017/09/17 09:40
バッテリーは相性ある
今年は中盤にやってた
相性で捕手を変えるのがベスト
214 名前:匿名さん:2017/09/17 10:05
メッセが復帰したら坂本ではなく梅野がベスト
215 名前:匿名さん:2017/09/17 10:54
矢野は捕手1人制を考えてるから坂本が怪我でもしない限り来年も梅野出番ないな。
216 名前:匿名さん:2017/09/17 11:05
フロントもアホやな
金本に長期契約で監督させるとか狂ってる
最下位でも契約してくれるんなら、金本も安心してさっぱりやろな!
藤浪の復活も金本の下じゃ無理やわ。
しかも金本が長期契約なら、お友達の矢野と片岡はセットだから、優勝なんて無理やわ
この3人まとめてさっさと辞めろ
217 名前:匿名さん:2017/09/17 11:36
ここで補強したら優勝狙えるのにしないんだろうね 万年2位3位で満足のチームか
218 名前:匿名さん:2017/09/17 11:36
若手の登用と現2位という成績を両立させている金本に何が不満なのかね。以前からの若手のの登用と鍛錬の論議がしばしばあったが、誰が監督だったらこれを両立できたんだろう?具体的な監督候補者名をあげて見な! 誰だったら今の状況を作ることができたんだ。
219 名前:匿名さん:2017/09/17 11:52
ふと思ったが今後阪神の監督に岡田さんや掛布さんや和田さんや真弓さんの監督就任はないでしょうね。監督就任も若い世代になっていくでしょ!
僕はいい事だと思います
220 名前:匿名さん:2017/09/17 11:57
金本監督の続投は異論はないです。この2年で若い選手を使いながら戦って若手も少しずつだけどでて来ている。ただコーチ陣は見直すべきかなと。
221 名前:匿名さん:2017/09/17 12:08
222 ゾロ目 (σ・∀・)σゲッツ
222 名前:匿名さん:2017/09/17 12:15
そういや松田ってどうなったの?
223 名前:匿名さん:2017/09/17 12:20
>217
だから、
契約延長なの、辞めないの
嫌なら、あんたがファンやめろよ!
何度も何度も同じこと、誰に向けて、書き込んどるんや
気の合いそうなサイコのおっさんとスレ立てて2人でやっとれや、クズ
224 名前:匿名さん:2017/09/17 12:55
金本続投でええとか言うてるのは他球団のファンやろ?阪神ファンはここ2年も勝てた試合ことごとく金本の采配ミスで落として呆れとんねん
阪神をカモにしたいから他球団ファンからしたら金本に辞めてほしくないんやろな
225 名前:匿名さん:2017/09/17 13:10
>>206 あほ采配って野球やるの選手でしょ。やる気ない選手は野球辞めたら良いだけの話。
226 名前:匿名さん:2017/09/17 13:24
>>223
同意。
>>216
>気の合いそうなサイコのおっさんとスレ立てて2人でやっとれや、クズ
227 名前:匿名さん:2017/09/17 13:29
>>220
同じく。
監督はポイ捨てでは、成り手がいなくなっちゃうからね。
ただコーチは大幅に変えて欲しいね。
何も阪神のOBにこだわることなく、広い視野を向けて欲しい。
228 名前:匿名さん:2017/09/17 13:35
監督は育てるタイプ、今ある戦力でやりくりするタイプ、完成品のチームを率いるタイプと3タイプあると思う。
和田後のチームガラガラポンの状況では今の金本がベスト。
岡田は今の戦力では戦えるだろうけど育てることはたぶんしない。
真弓はベテラン勢に引導を渡すだけの可哀想な役割。
この先福留、西岡、鳥谷、能見、球児あたりに引導渡すならそれもありかと…
229 名前:匿名さん:2017/09/17 13:40
しつこく金本続投でコーチは代えろ代えろ言うてるけど、金本だけ続投でコーチだけ代わるわけないやろ。そんな可能性低いやろ!
金本の独断でお友達のコーチ連れてきてるんやから。来年も同じ陣容やから期待でけへん
230 名前:匿名さん:2017/09/17 13:47
現在は金本がべすとでしょう。ただ、このタイプの監督は起用に公平さを欠くようになることがあり、そうなればチームの状態は悪化するようになる。せめて二年・その傾向が見えれば単年契約が正解だろう。
231 名前:匿名さん:2017/09/17 13:51
掛布さん退任であいた二軍監督のポストですが、
一軍の厳しい方針を実行できる人がなるべきです。
OBだからとか若いからとかいった理由で決めてしまったら
意味がないです。
232 名前:匿名さん:2017/09/17 13:52
そんなに嫌なら野球見んのやめたら?阪神ファンやめたら?そんなに金本が嫌ならそれしかないやん。
233 名前:匿名さん:2017/09/17 14:13
>233
そう思います。
監督、コーチがOBである必要なんて全く無い。特に二軍は。
下手なコーチに指導されて、一軍にも上がれず、ファームでくすぶって
野球人生終わりなんて事もありえる
特に若手が育たない、もしくは伸び悩む阪神は、実績のある指導のスペシャリストがやるべき
234 名前:匿名さん:2017/09/17 14:15
>234
232の間違いでした。

ちなみに、233にも同意です。
235 名前:匿名さん:2017/09/17 14:37
>>232
結局批判するために野球見てる。
監督辞めろ辞めろって叫んで日常のうっぷん晴らすために野球見てる。
「文句言うのもファン」とかいうわけのわからん建前かざして。
そんな奴らが一転して阪神応援する気なんて更々無い。
まあ一部巨人ファンの茶々入れ、冷やかしも入ってると思うが。
236 名前:匿名さん:2017/09/17 16:34
僕は色んなファンがいていいと思うなぁ。
特にこういう掲示板なんかは。
色んな人がいて、こういう意見もあるんだなって勉強になるし。
237 名前:匿名さん:2017/09/17 16:38
>233
217とかサイコのおっさんは、好きな阪神の試合観ながら、ここで文句言う為に
金本の采配が裏目にでるのを楽しみにしながら、観てるんやろね
バントが裏目に出れば、「なんでバントだ」と文句をいい、強行して失敗すれば、
「なんで、バントしなかった」と文句を言う。
好きな阪神の作戦が失敗をするのを楽しみにしながら、試合を観て何が楽しいんや!
もうアンチになって、ここ来んなや
238 名前:匿名さん:2017/09/17 16:44
いつも聞いてる事だけど、采配が悪い采配が悪いって、
じゃ同じシーンで違う監督が采配すれば勝てるんかよって聞いても何も答えずダンマリ。
結局文句言うことしか能がない連中。
239 名前:匿名さん:2017/09/17 16:49
>237
いや、おれもそう思いますよ。
野球を観ていて、なんであそこであの作戦とか、なんでピッチャーが誰々なんだとか
人それぞれ意見があって当然。

ただ、217とサイコのおっさんはが毎回書いてる内容は、ただの金本アンチ。
そう思ってない人には、気分の悪い内容の文章をかまって欲しいんだか、
何回も何回も書き込んどるだけ。
240 名前:匿名さん:2017/09/17 16:53
>>235
批判する為に見てるとか言う批判もかなり的はずれだなあ。
241 名前:匿名さん:2017/09/17 17:04
梅野と坂本の起用を問う書き込みがあったが、タイプの違う梅野と坂本のお互いに持たない部分を自覚して、切磋琢磨することがチーム力を上げることになると思うよ。当初より競争を前提としたチーム作りを目指していたので、当然の併用と思われる。現状の力量で満足してもらったら、優勝を争える力量の捕手なんてなれない。その場限りの起用なら、来年の飛躍は望めない。捕手一枚だけでは安定して一年間優勝争いはできないからね。
242 名前:匿名さん:2017/09/17 18:14
競争は良いことだ。だが併用はダメなのよ。過去の強いチーム見てごらんよ。不動のレギュラーが多いチームが強い。
もちろん、まだ選手に力が無く併用するのは仕方ない。だが、捕手は別だ。ゲームに出ることで育つポジションだからだ。
不動の捕手がドンと座っているチームは長期にわたり強い。
捕手の併用はダメだ。ライバルは必要だが、坂本一本で行くべきだ。
243 名前:匿名さん:2017/09/17 18:49
明日は甲子園で胴上げを見せつけられて来年に向けての発奮材料に
すれば良いね
244 名前:匿名さん:2017/09/17 19:00
>>240
その的外れとかいうのもよく聞くね。
じゃああなたの思う正しい的を説明して。
どうせそれも聞かれるとダンマリなんだろうけど。
245 名前:匿名さん:2017/09/17 20:15
安藤はコーチ?
246 名前:匿名さん:2017/09/17 22:49
金本とそのコーチ陣続投とか
もう藤浪は壊れて回復不能になりそうだな……
和田の3年間は成長してたのに
来年で金本は藤浪を3年使う事になる

同じ3年間でこれだけ違うと比較されるだろうね
247 名前:匿名さん:2017/09/17 22:58
>>246
新人の営業マン
最初は上司や先輩について行く。それならそこそこ仕事出来た。
で、いざ今度は一人でやれって言ったら出来ない。
藤浪もそんなもんかと。
248 名前:匿名さん:2017/09/17 23:16
藤浪のメンタルは誰にも予測がつかないし 本人が自分の壁だから・乗り越えるのは
自分自身 コーチ・監督は手伝いをするだけ いずれにしてもFA・外人だけに頼らない
戦い方とフロントをも変える金本のやり方に事業部を擁護するかと思いきや
新しい 阪急経営陣のお墨付きがでれば・フロントも右に習えするでしょうが
ご意見番は必要・・矢野・西山
249 名前:匿名さん:2017/09/18 00:43
今の阪神のOBで外様ではなく生え抜きって
正直、今の阪神の為にはならないような気がします
250 名前:匿名さん:2017/09/18 01:37
>>246 そういえば以前、藤浪勝てない投手って誰かコメントしてたよなぁ~?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。