テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902935
2017阪神ドラフト ⑦
-
0 名前:匿名さん:2017/08/31 08:09
-
u-18など気になります
-
401 名前:匿名さん:2017/09/09 19:47
-
>>395
それを言うなら
以降の書き込みが、全く持って理解不能
もう一度書き込んでくれ
-
402 名前:匿名さん:2017/09/09 21:30
-
前にも書いたが村上を1位なんて考えられない
あっても外れ1位だし、清宮、安田と並べて村上1位とかいう奴は他のドラフト候補の実力を知らなさすぎるわ
-
403 名前:匿名さん:2017/09/09 21:54
-
403
確かに村上は表1位じゃなく外れ1位の可能性があるかも程度と思う。
ただ評価の低い選手とは他球団のスカウト評読んでたら能力低い選手とは個人的には思われないとw
俺は素人だがプロのスカウトによると筒香、阿部タイプで誰かがカキコしてたけど確かに書いてあったわ!
-
404 名前:匿名さん:2017/09/09 21:59
-
バットに当たればって話やろ
江越もバットに当たればホームラン30本打てる
-
405 名前:匿名さん:2017/09/09 22:05
-
>>403
村上のスカウト評価記事
誰がどう見ても、リップサービスやろ
それを真に受けて、本命の選手から外れればラッキー程度や、
スポーツ新聞やファンへの話題作り
そう思われまっせ
まあ、村上はこの辺で
アジェンダがボケるので
-
406 名前:匿名さん:2017/09/09 22:30
-
>>403
別に低い評価をしている訳じゃないぞ
高卒野手で外れ1位は相当な選手だし実際に飛ばす能力だけで言ったら清宮、安田に引けを取らない。
ただキャッチャーの守備が上手いとか足が速いとかは明らかな過剰評価だし
打撃の総合能力も現時点で清宮、安田、中村、増田辺りに比べたら明かに劣るよ
-
407 名前:匿名さん:2017/09/09 22:58
-
増田とかもうどっか行っちゃったね…
個人的には2位後半~3位で残ってるならありかな。
右の外野手は優先ではないが確かに手薄なので。
横浜だとたぶん多村系統になるでしょう。
-
408 名前:匿名さん:2017/09/09 23:22
-
増田より西川がいいかな。来年なら藤原。
センター守れる左打者がいい。
-
409 名前:匿名さん:2017/09/09 23:35
-
村上は2位で残ってれば十分でしょ。
プロのスカウトとしては村上を1位にするよか石川翔、本田、場合によっては山口1位の方が有り得ると思う。
山口はSB、本田はベイそれぞれ地元で。
-
410 名前:匿名さん:2017/09/09 23:42
-
桜井とかどうなってんのかね?
プロ志望出すのかな?
桜井、北浦、金成に今回u-18で好投した田浦
2位3位ラインで左投手争奪戦あるかも。
-
411 名前:匿名さん:2017/09/10 02:18
-
>>4101度U18の試合ちゃんと見た方が良いよ。
-
412 名前:匿名さん:2017/09/10 03:19
-
増田は3割ホームラン20本打つタイプじゃないよ
将来像は俊介だよ
二番バッターでエンドランとかファールで粘る?壓ぎで右打ちするタイプ
-
413 名前:匿名さん:2017/09/10 10:28
-
>>412
分かってるけど今年の高校生野手は皆将来4番打つと思ってる人もいるようで。w
-
414 名前:匿名さん:2017/09/10 11:24
-
>>413
ホンマいつもそうやって拡大解釈して場を荒らしますね。
-
415 名前:匿名さん:2017/09/10 13:02
-
>>408
タイガースの外野なんて、セリーグで最も飽和状態のポジションと言われてるやん
-
416 名前:匿名さん:2017/09/10 13:05
-
>>415
どこをどう見たら飽和なんだ。
5年後に残ってそうなのは中谷のみで、あとはいつ解雇されてもおかしくない連中ばかり。
少なくとも高卒2名は確保しないと、チームが瓦解する。
-
417 名前:匿名さん:2017/09/10 13:18
-
417
高山は?
-
418 名前:匿名さん:2017/09/10 13:29
-
坂本2位とか驚きだったけど、なかなかいい選手だね。
大山、小野もこれはいい選手。二人ともに想像以上だった。
高校生も、望月、才木、浜地などいいのとってきてるし。
下位でも、岩崎、青柳、糸原とか、最近のドラフトはいい選手獲ってきてるよ。
今年もいいのほしいけど、大学、社会人の即戦力投手っていないように
思うけど。
清宮、安田、中村の中から一人はほしいなぁ。
-
419 名前:匿名さん:2017/09/10 13:57
-
>>416
5年後なんて、外野と捕手以外の全ポジション人が壊滅的やろ
ってか、何で5年後やねんアホ
-
420 名前:匿名さん:2017/09/10 13:59
-
単打4本で1点の阪神打線に巧打者西川は不要。長打で走者を一掃する
強打者が必要。
-
421 名前:匿名さん:2017/09/10 13:59
-
420
サードは大山がいるじゃん。
-
422 名前:匿名さん:2017/09/10 14:02
-
外野はとりあえずセンター守れる選手以外いらないのでは?
-
423 名前:匿名さん:2017/09/10 15:11
-
坂本や糸原らはやっぱ高校、大学、社会人と充分過ぎる実績持ってプロ入りしたからその経験の賜物なんだよね。
大学社会人選手取るならそういう下積みのあるのにして欲しい。
大学時代実績ない社会人とかはダメ。
-
424 名前:匿名さん:2017/09/10 16:16
-
>>416
少なくとも2名、外野手確保って
下手すれば今年4人外野手獲得するんか笑
-
425 名前:匿名さん:2017/09/10 19:37
-
今の所、ポジション埋まっている所を書いてみる
1塁・大山 2塁・上本 3塁・鳥谷(後任は糸原あたり?) 遊撃・大和と北條
捕手・梅野と坂本 左翼・中谷 センター・糸井 右翼・福留(元気であれば高山)
こうして書いてみると捕手と遊撃がドラフトでの補強ポイントかな
糸井も年齢的な事を考えれば外野にももう一枚といった所でしょうか
-
426 名前:匿名さん:2017/09/10 20:55
-
>>425
ついでに投手も書いてみな
どこが必要かが見えてくるで
-
427 名前:匿名さん:2017/09/10 21:44
-
>>420
違うな。
とりあえず大山&中谷のクリンナップは確定。
大量点を取るためには上位打線の出塁率をアップさせないといけない。
ランナー貯めてクリンナップが掃除するから大量点が取れる。
更に機動力があって揺さぶれば投手は打者との勝負に集中できない。
宮本&島田の1、2番で超機動力野球をやるというのも一つの手。
-
428 名前:匿名さん:2017/09/10 21:59
-
1年結果出ただけでクリーンアップ確定とかプロ野球自体を舐めてるねえ。
-
429 名前:匿名さん:2017/09/10 22:05
-
>>416
外野は飽和やん
どれだけ候補がおんねん
なんなら、新外国人も補強しやすいで
外野より飽和しているポジション無いと思うけ?
-
430 名前:匿名さん:2017/09/10 22:08
-
>>428
長打系は揃ってきている
これ以上何をするねん
まだ長距離打者の補強を最重要にするなど、アホの一つ覚え
他にする事は無いんか?
-
431 名前:匿名さん:2017/09/10 22:16
-
中日ゲレーロが何故本塁打王かっていうと、
前に塁に出ると嫌な大島がいたからってのもあるよね。
更にその前に塁に出ると走られる亀沢って存在もある。
中日の打線の組み方は理にかなってる。
-
432 名前:匿名さん:2017/09/10 22:19
-
>>428
ただただ長距離打者を集めればいいって考えの方がよっぽど野球なめてるよ。
上位から下位まで長距離打者集めりゃ強いチームになるとでも思ってんのかな?
まあそんなの出来っこないけど。
-
433 名前:匿名さん:2017/09/10 22:20
-
>>431
今のタイガースは明らかに守備走塁系が少なくなってきている
俊介、大和、森越ってか
まあ、金本やからしゃあないけど
当然、今のままの補強を金本が続けるとは思わないが
仮に続けたら、大味で脆いチームになりそう
やはり長期的視野で編成できる、gmのような存在が必要
-
434 名前:匿名さん:2017/09/10 22:23
-
>>431
殆どソロホームランなんだけどゲレーロ。
あんまり知ったかしない方がいいよ
-
435 名前:匿名さん:2017/09/10 22:26
-
>>431めっちゃ弱いけど説得力無し。
-
436 名前:匿名さん:2017/09/10 22:33
-
>>431
還暦近くくらいの方かもしれんが、打順に対する考え方があまりに古すぎますよ。
-
437 名前:匿名さん:2017/09/10 22:39
-
九共大原口「プロ一本。」
-
438 名前:匿名さん:2017/09/10 22:44
-
だいたい得点なんてランナー2塁or3塁でヒットor犠牲フライ打てば入るんだよ。
それが出来るか出来ないかの問題でもちろん技術面もあるがメンタル面、経験面が占める割合も多い。
何でもかんでも長打だ、本塁打だで点が入りまくると思ってるのが間違い。
要は上位から下位まで、下位から上位までのつながり。
本塁打王や打点王は所詮個人記録。
そういのがいるチームの方がBクラスなんて例過去にいくらでもある。
-
439 名前:匿名さん:2017/09/10 22:50
-
>>433
阪神が優勝争いまではいくがそれ以上いかない壁は得点力だと思う。
広島と比較すれんば明らか。金本監督が理想とする戦いは広島らしいから。
-
440 名前:匿名さん:2017/09/10 22:50
-
あまりに長距離打者大好き派が押されていて、可哀想になってきた
反論してもええのに
今年のドラフトで、安田、中村、村上を獲得して欲しい
って書き込む奴はどう思っているんやろか
-
441 名前:匿名さん:2017/09/10 22:52
-
阪神は以外に広島のような足を武器にできるような左打者が少ないんだよな。
安部や西川のような選手が今の阪神に必要に思う。
あとは足を使ってつないでいき野球。ただ打つだけが得点ではない。
-
442 名前:匿名さん:2017/09/10 22:53
-
今年はバッテリー中心でええよ。
清宮外れたら、投手入札すべき。
まあ中位でよさげな内野手がいたら、指名してもいいかも。
-
443 名前:匿名さん:2017/09/10 22:54
-
>>440
得点力をとるには足と長打が一番効率がいい。
なので長打力がある打者と足が速い左打者が投手からしたら一番嫌だと思う。
-
444 名前:匿名さん:2017/09/10 22:56
-
>>442
投手なら左投手が欲しいね。清宮、安田、村上以外ならその指名でいいと思う。
-
445 名前:匿名さん:2017/09/10 22:58
-
>>440
村上は分かりませんが、中村安田は1位に値する選手だと思いますが。
-
446 名前:匿名さん:2017/09/10 23:00
-
>>444
そうだねぇ。やっぱサウスポー欲しいねぇ。
清宮指名したら田嶋はのこっとらんだろうから、立命の東とか。
安田も残ってないかなぁ。
外れは僕も東か村上にして欲しいわぁ。
-
447 名前:匿名さん:2017/09/10 23:03
-
>>439
安定して優勝争いしているのは、投手力やで
まあ金本になって、投手はその場しのぎやけど
メンドーサには笑った
投手力は必須やが、優勝には打撃力と投手力の両方 全てが必要
-
448 名前:匿名さん:2017/09/10 23:03
-
そもそも強い強い広島&ソフトバンクは突出した長距離打者がいるのか?
ドラ1高校生野手がクリンナップ打ってるのか?
まずドラ1高校生野手がレギュラーに何人いてる?
それ考えたらここの考えがいかに違うか分かると思うのだが。
-
449 名前:匿名さん:2017/09/10 23:06
-
>>445
清宮、安田、中村は1位指名されるやろ
他の高校生野手は2位以下やろうけど
まあ、タイガース都縁があるのは清宮だけやろうね
-
450 名前:匿名さん:2017/09/10 23:09
-
広島の打撃成績において盗塁数、犠打数、得失点数差、得点圏打率とかいう数字を見てる人はどれだけいるだろうか?
おそらくチーム打率と本塁打数ぐらいしか見てないのでは?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。