テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902933

2017阪神タイガース ⑮

0 名前:匿名さん:2017/08/26 17:05
いよいよ終盤戦
101 名前:匿名さん:2017/08/28 00:29
>>97
僕もそれ凄く感じますよ。
藤浪を行かせるなら、スクイズ出さんかいと!!
藤浪の状態が良かったので打席に行かせるのは分かりますが、
普通に打たせるべきではない。
そりゃ三振するわ。
金本、もっと頭使えよ!!!(怒)
102 名前:匿名さん:2017/08/28 00:32
今日も含め金本のアホみたいな采配で今年は最低でも5試合は落としてる!
コーチうんぬんより金本辞めささなアカンで。
8番にバントって舐めてんの?
話題性、眞弓以下の無能金本辞めろ
103 名前:匿名さん:2017/08/28 08:15
作戦のサインとか出してるの矢野だとわかってない輩達。阪神は作戦担当を代えないといけないのでは?
104 名前:匿名さん:2017/08/28 08:30
藤浪は結局に四死球で崩れる様では阪神のエースにはなれないし、大谷を超えられないだろうな。
105 名前:匿名さん:2017/08/28 08:55
どの新聞社も藤浪を一定評価してますね。
今オフが藤浪にとって重要になってきますね。
それと昨日北條の打球がフェンスオーバーしてたら流れが変わってたかもね。
106 名前:匿名さん:2017/08/28 09:56
金本就任前までは死球してもやっちゃったーって程度の顔で崩れる事なかったのにな
金本に裏で何されてるんやろ……怯え方と崩れ方が異常
107 名前:匿名さん:2017/08/28 10:05
あまり好きではないが、ノムさん流で言えば、
一番あかんやつは人から何も関心されない選手らしい。批判されて一人前らしい。
どうでもいいようなレベルの選手は話題も批判もされないって言ってたな。
108 名前:匿名さん:2017/08/28 10:26
>>103
作戦だしてるの矢野だとしても金本が現場のトップなんだから責任取るの当然
金本が何年監督しても優勝でけへんで
109 名前:匿名さん:2017/08/28 10:29
109
それ言うなら金本監督就任2年目で
今年の成績は?文句言われる成績ですか?
個人的に何しても金本監督が嫌いだから言ってるとしか思えませんね。
110 名前:匿名さん:2017/08/28 10:31
109
金本が責任ならラミレスや高橋由はとっくに責任とらないといけなくなるよね。
但し心配しなくても岡田はないから。
111 名前:匿名さん:2017/08/28 11:51
和田ときより来年以降期待できそうな選手がいる
112 名前:匿名さん:2017/08/28 12:18
>>108
でもそうだとしたら監督だけ変えたってまた同じことが繰り返されるだけだろ
腕を怪我しても足を怪我してもとにかく脳の手術をしろと言ってるようなもの。愚の骨頂。
113 名前:匿名さん:2017/08/28 12:33
>>111
去年、来年はさらに若手が成長すると試合見るのワクワクするとか言いながら、原口、北條、高山、板山らさっぱり。
114 名前:匿名さん:2017/08/28 12:35
優勝どうのこうのより、今年はチームに怪我人が多かったのと広島がぶっちぎりで強いだけかと
監督の首のすげ替え人事はいくらやったところで無駄かと
ベンチにはそれなりに使えるコーチがいる久慈さんあたりとか高代さんとか、まあ矢野もそうなのかな平田といい
ここらへんが金本監督を支えている
今年は育てながら勝っている、今の勝ち数は色々な状況は見ると妥当な順位ではないかと思います
115 名前:匿名さん:2017/08/28 13:25
114
金本監督は2軍から推薦された若手選手は即日に使ってチャンスを与える。2軍の視察にもよく行く。和田監督時は、2軍から1軍に若手を上げても全く使わずに2軍に戻したりしていた。北條なんか1軍に上げても使ってもらえなかった。原口は和田監督なら育成で使われずにクビになったのでは。原口は金本監督だからチャンスもらえた。
116 名前:匿名さん:2017/08/28 16:55
日本代表に選ばれる選手、 タイトルホルダーもほぼいない中良くやってると思うけどな
117 名前:匿名さん:2017/08/28 17:49
アニメ関係の世界でフクロウのような存在が女陰をばらまいてたよ!
フクロウは青の祓魔師に出てくるような感じだったね。
118 名前:匿名さん:2017/08/28 22:23
今NHKで高校野球の特集やってるけど、そこで智弁和歌山の高嶋監督が昔と
今では野球が変わってきていると言ってるね。
昔はクリーナップで打てる選手はいたがそれ以外は打力が弱くても守れて
つなげたらいいみたいな感じだったが最近は1番から9番までも息の抜けない
打線のチームが増えてきているみたいです。
バントも数年前に比べて3割減っているみたいです。
体を鍛えて強打者を増やすことが強いチームをつくる。2番打者でもバントではなくて強振
するのが最近の高校野球みたい。
119 名前:匿名さん:2017/08/28 22:27
昔は150キロ出せる投手が稀だったが、最近はザラにでてきている。
それと同じで4番や中軸だけホームランが打てれば後は単打でいいという時代
ではんくて下位打線でも間違えば一発がある打線がスタンダードな考えになるのでは
と鍛冶屋監督が言ってるね。時代の変化と共に野球が変わってきている。
120 名前:匿名さん:2017/08/28 22:52
>>95
どう考えても緻密さよりも大味な打線を組もうとしているから無理やな
機動力や守備陣の強化が全く感じられないですから

まあ、外野監督やからしゃあないけど
121 名前:匿名さん:2017/08/28 22:55
>>111
和田とそんなに変わるか?
若手投手は皆無やぞ
誰に期待する?

和田は打者に関して言えば酷かったわな
122 名前:匿名さん:2017/08/28 22:59
>>120

そら仕方がないわ。今は目先の勝ち負けよりも生え抜き野手を育てる事を
優先して野球しているからな。勝つ戦術よりもチームをつくる事を優先しているから。
それがある程度目処がたてば勝ちにいく野球に徹底していくと思うが。
それが来年なのかそれとももう一年選手をつくる作業をして再来年勝負か。
金本監督はどう考えているのかな。基礎工事が終わって来年家を建て始めるのか、
それとももう1年基礎工事を延長して再来年勝負なのか。
123 名前:匿名さん:2017/08/28 23:01
金本監督は得点力をアップするチームつくりをしてから投手を中心とした守りを
付け加える根本とか西本野球みたいな考えなのかもね。
まず攻撃力のあるチームをつくってから投手を強化していくやり方。
基本攻撃力のあるチームをつくりたいんでしょう。広島のような。
124 名前:匿名さん:2017/08/28 23:12
まあ本当に強いチームを作るのには3年から5年かかります
よね。
西武もダイエー(ソフトバンク)も最初は弱小チームでしたが
根本さんが礎を築きました。
近鉄にいたっては、西本さんが6年かかって優勝させたそうです。
金本監督も根本さんや西本さんのような土台を作ってくれる
監督だと思います。
125 名前:匿名さん:2017/08/28 23:53
高山、原口、北條にとっては今年が実質2年目なわけで、順風満帆な成長曲線をたどるはずはないですよ。
来年巻き返してくれれば。
首脳陣は入れ替えが必要。作戦コーチと打撃コーチ。苦手投手いつまでたっても攻略できない。バントできない。いつまでたっても課題が全然克服できないですね。
今年はそれなりにうまくやりくりしてるが、もう少しうまく点を取って、先発投手がここまで総崩れしなければ
広島と互角でしょう。
126 名前:匿名さん:2017/08/28 23:59
            .
127 名前:匿名さん:2017/08/29 02:32
鳴尾浜がショボすぎる!立派な練習施設造れよ!
128 名前:匿名さん:2017/08/29 07:05
来年は中田来るから原口なんて出番ないよ
阪神は優勝が義務づけられてるんだから補強しないと優勝できない。伝統的に阪神は他球団みたいに若手育成なんてするチームやないんよ。
とにかく補強せんかい
129 名前:匿名さん:2017/08/29 07:57
129
どこのチームも補強してるだろ。
育成しながら補強も必要。
ソフトバンク、楽天、オリックス、巨人、横浜DeNA も補強してるだろ。
130 名前:匿名さん:2017/08/29 07:58
荒らしだな
中田獲りと若手育成は別の話
競争することがレベルアップなる
131 名前:匿名さん:2017/08/29 08:09
金本阪神は来季も育てながら勝つ野球を継続する方針みたいですね。
勝負はまだ先送りみたいですね。
今年のドラフトもそういう方針が加味される可能性ありそうですね。
132 名前:匿名さん:2017/08/29 10:49
まだ先送り?まあ確かに来年も厳しいかもしれんけど、それ以降はさらに
133 名前:匿名さん:2017/08/29 10:51
訂正

まだ先送り?まあ確かに来年も厳しいかもしれんけど、それ以降はさらにベテランが落ちてきて苦しいような気がしますが。
134 名前:匿名さん:2017/08/29 11:49
ソフトバンクみてもわかるけど、強いチームは育成と編成にしっかりと資金を費やしてよくやっている。監督の采配なんて多少あっても比重は大きくない。要はいかに分厚い戦力選手層のチームをつくるか。そこが重要だと思う
135 名前:匿名さん:2017/08/29 13:37
たしかにソフトやりかたが良いと思う
補強、ドラフト、など上手く使ってる
若手を育てながら補強した選手と
バランス良く使ってる
136 名前:匿名さん:2017/08/29 17:28
若手全く成長してないから来年優勝するために中田獲得するって記事出てる
137 名前:匿名さん:2017/08/29 18:08
また坂本かよ
マジでいい加減にしろや矢野は
梅野が何をした
坂本が梅野より上なものなんて何もないぞ
マジでいい加減にしろや矢野
138 名前:匿名さん:2017/08/29 18:13
ヤクルト石川は3試合連続で阪神戦登板ですね。
阪神打線的にも苦手意識もないしありがたいよね。
ウチは根本的に球威がある投手が苦手だからね。
139 名前:匿名さん:2017/08/29 19:19
今日は小野の初勝利かもな
それにしても小野の起用方法はおかしい
140 名前:匿名さん:2017/08/29 20:21
>>137ヤフコメみたいな米乙。矢野の坂本贔屓よりあんたとかヤフコメ民の梅野贔屓の方が醜い。
141 名前:匿名さん:2017/08/29 20:21
小野期待してるから
使い続ける
142 名前:匿名さん:2017/08/29 20:23
プロの目から見たら、梅野より坂本の方が、伸びしろがあるということだろう。
俺も坂本の方が良いと思うよ。
143 名前:匿名さん:2017/08/29 20:25
>>137贔屓して今年使ってもらってたのはむしろ梅野。今年梅野は小林に継ぐ位セリーグで使ってもらってるよ。納得する結果(特にリード)や成長見込めるリードを出来て無いと矢野が判断したんちゃうか?どうみても肩は梅野の方が上やもんな。
144 名前:匿名さん:2017/08/29 20:35
坂本の方が履正社→明大で経験豊富ってことじゃないか?
首脳陣に平田、中村豊、二軍の筒井って明大OBがいるからね。
梅野は所詮九州の地方リーグのドラフト4位ってことか。
145 名前:匿名さん:2017/08/29 20:36
小野初勝利おめ
146 名前:匿名さん:2017/08/29 20:44
勝った
小野初勝利
ドリス161キロ
147 名前:匿名さん:2017/08/29 20:50
>>139ここまで結果残せて無いのに何度も投げさせるのはどうかと思うが、本来なら
メッセの離脱は勿論、藤浪の不振、横山が怪我してなかったら小野のここまでの登板は無かったと思う。秋山居なかったらヤバかったですね。
148 名前:匿名さん:2017/08/29 21:29
小野初勝利あめでとう!
これからも頑張れよ!
149 名前:匿名さん:2017/08/29 21:44
メッセ故障、藤浪、岩貞不振でもこの2位という順位から落ちずずっといる。
これは地力があるという証明らしい。力のないチームは故障者がでたらずるずる
と落ちていくらしい。そこを落ちずに踏ん張っているの地力があるチーム。
これは金スポで金村義明氏が言っていた。
ちなみに楽天も抑えの松井や故障者がでて一辺に失速した。
150 名前:匿名さん:2017/08/29 21:58
>>134
一言で返せば
厚い戦力を作るのが監督に仕事
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。