テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902929

広陵中村のリードについては何も言わないんだな。

0 名前:匿名さん:2017/08/22 23:25
なんで?
1 名前:匿名さん:2017/08/22 23:31
中村リードの広陵の失点
6.1.4.4.9
投手が悪いからか?
2 名前:匿名さん:2017/08/22 23:45
リードなんてプロで一から学び直すもんや
3 名前:匿名さん:2017/08/23 00:09
松井秀喜が星稜時代、決勝まで行き、敬遠もなく、中村みたいに打高投低時代にストレート勝負してくれたら。今年の甲子園は見てる方は楽しいけど、ひでぇわ。8番打者が2ホーマーとか、控えが代打逆転満塁ホームランとか、投手レベルが低すぎ。
4 名前:匿名さん:2017/08/23 00:22
天理の投手みたけど、あれなら打たれるわな。
昨年の藤平、今井、昔なら松阪、菊池、松井、大谷、ダルとか投げてたら打てんやろ。
良い選手にかわりないが。打撃は清宮やな、飛距離と変化球に対する柔らかさ、タメが違う。
中村は捕手だから価値があるだけ。
チームが甲子園出てなかったら記録なんてないぞ。
県大会や今までの成績を参考にした方がいい。
ホームランなら元木や北条も甲子園で稼いだわ。
5 名前:匿名さん:2017/08/23 00:34
>>4
チームが甲子園に出なかったら、記録なんて無いぞって、当たり前やんか。アホと違う。甲子園に出なくて、どうして甲子園記録を作るの?バカじゃんwwwwww
6 名前:匿名さん:2017/08/23 01:18
6
頭わるいんか?
書き直したるわ、甲子園1回戦で負けたら、6ホーマーはなかった。 誰もやってない記録だけど、誰しも挑戦した記録でもない。特別最強打者でもないことぐらい理解しとけ。甲子園で打った元木レベルの打者かもしれんと言うことだ。タイプ的にはあまりおらんな。捕手として20ホーマー 20盗塁やりそうな感じはある。
7 名前:バカまっす:2017/08/23 01:32
>>6
お前の方がバカじゃん。誰も中村が最強打者なんて言ってねーわ。捕手で20ホーマーって、凄すぎるわ。
8 名前:匿名さん:2017/08/23 01:38
8
おまえみたいな、話にならんやつw
どーせ理解できんから、もーええわ。
9 名前:匿名さん:2017/08/23 01:50
>>8
お前の方が頭が悪いよー。甲子園に出てなかったらって、甲子園記録は無いって、言う事にツッコミ入れたまで。
10 名前:匿名さん:2017/08/23 02:06
10
いや、おまえさ、そんなん俺も知った上で書いてるの。理解マジでできんのやな。
甲子園で6ホーマーはすごいが、全員が挑戦したら10ホーマーとか、いたかもしれんやろ? 中には中村を越える打者が1回戦で敗退したかもしれんし、清宮がいたら7ホーマーかもしれん。
中村はすごいけど、6ホーマー打った事で急に騒いどるやん。だから、例えで言ったんだよ、ツッコミとか言ってるけど、アホすぎやろおまえ。世がホームラン、ホームラン騒ぐけど阿部よりは打たないと思うけどね。
11 名前:匿名さん:2017/08/23 02:14
今年の甲子園のホームランはあてにならん。誰でも、どこからも打てる。
韓国リーグで70本打った選手がアジア最強打者言ってるみたいなもんや。投手なんて誰もおらんだろ。
高卒のドラ1が野手4人だけなら史上初だわ。
それほど投手がしょぼい。
12 名前:匿名さん:2017/08/23 05:44
↑ただの無知じゃん
ドラフト1位候補の高校生投手おるわ
13 名前:匿名さん:2017/08/23 11:18
広陵の対戦相手は全部強豪チーム。そのチームのエースから打ってるんで打撃は本物
14 名前:匿名さん:2017/08/23 12:30
中村の打撃にケチつける奴がおるとは驚きやな。
確かに140後半の球は打ってないな。
ただ、インコース、アウトコース、ストレート、変化球とそつなく打ってる。
高校レベルでは稀な選手であることは間違いない。
15 名前:匿名さん:2017/08/23 13:05
中村はプロとして通用するかという質問に「今のままでは即戦力も難しいかも分からない。体の線が細い」と体格面を指摘。「上でやるからには、体を大きくしていかないといけないし、ホームランをいっぱい打ったらかといって、プロでもいっぱい打てるわけではない。私を見ているように」と自虐も交えてコメントした。
16 名前:匿名さん:2017/08/23 13:07
元木が打撃はわからんと言ってるな。
17 名前:匿名さん:2017/08/23 13:35
福岡大大濠の三浦投手との対戦がみたかった。スライダー中心のコンビネーションにどう対応するか
18 名前:匿名さん:2017/08/23 13:35
>>14
こんだけバカスカホームラン出てる中での記録疑わん方がおかしいやろ。
今年は投手のレベルが極端に低すぎる。
清宮もそうだがいつもの年ならこんな記録出んやろ。
19 名前:匿名さん:2017/08/23 17:46
良い選手だけど、城島、阿部ほど打てんだろうな。
20 名前:匿名さん:2017/08/23 17:49
決勝で14失点w
まともにリードできとらせん。
21 名前:匿名さん:2017/08/23 18:01
試合観てすらいないで批判する奴がなに言ってんだろうね
22 名前:匿名さん:2017/08/23 18:18
地方大会のレベルの低いピッチャーからホームランを量産するより
甲子園に出て来る選りすぐりのピッチャーからホームランを量産する方が本物のスラッガーだろう。
23 名前:匿名さん:2017/08/23 18:19
6回の攻撃のとき1塁ランナーで出て
次打者のセカンドゴロをセカンドに故意にぶつかっていったが
あれはあまりよくないと思うよ
24 名前:匿名さん:2017/08/23 18:26
リードも普通以下やし変化球は打てんし何でこんな大騒ぎするのか意味わからんわ。ドラフト1位なんてとんでもないわ。
25 名前:匿名さん:2017/08/23 18:37
サードコンバートで山田みたいになれるかもな。
捕手はきついだろ。線が細いし、体力つけるまでレギュラーすらないと思うわ。
26 名前:匿名さん:2017/08/23 18:43
各アホ球団が清宮だ中村を指名するだろうから、その合間をぬって田嶋を単独で指名できれば超ラッキー。1位は田嶋で。
27 名前:匿名さん:2017/08/23 21:29
巨人は田嶋やで
28 名前:匿名さん:2017/08/23 21:54
一回、今大会6本塁打を放っている広陵の3番中村との初対戦。120キロ前後のスライダーと130キロ台後半の直球で弱点を探った。8球目を左翼線二塁打にされたが、確信した。「たまたま打たれた感じ。中村は『緩急』に弱い」

 緩急とはスピード差。直球の後に見せた約20キロ遅い変化球に中村の左腰が我慢できず、準決勝までより早く開いたのだ。
29 名前:匿名さん:2017/08/23 21:58
もう、弱点でとるやん。てか、見破った相手の捕手の方が捕手らしいわ。
中村はストレート待ちなんだよな。緩急つけられたら打てんだろうよ、仮にストレートきても150キロ越えるプロ相手なら、そのうちフォーム崩れそう。
30 名前:匿名さん:2017/08/23 22:16
バカか?
まだ高校生の打者にどこまで求める
今これだけ打てば経験さえ積めばプロの球でも打てるようになるだろ
31 名前:匿名さん:2017/08/23 22:22
どのみちリードはプロに入ってから修行だよ
リードは年季がかかるからね
経験積まないとダメ
32 名前:匿名さん:2017/08/23 23:54
比べてる清宮もはっきりした弱点あるけどな
左投手に緩急つけられたら全く打てないのは誰でも気付く
木製バットでの長打は前捌きするからアヘ単になるだろうし修正出来るコーチがいないと駄目になる
その上守備はポンコツだし我慢して育成出来るチームじゃないと腐る
33 名前:匿名さん:2017/08/24 06:50
31
だからよ、打てるだろうよ。だが、元木くらいだと思うわ。1大会でのホームラン数は及ばなかったが、堂林、北条と変わらん。
34 名前:匿名さん:2017/08/24 12:37
そういえば東海大菅生の投手の配球がおかしかったな。
35 名前:匿名さん:2017/08/24 12:41
〉34
出す名前が頓珍漢なんだが
堂林は投手 北條は長打力は言われてないから比較がおかしい
36 名前:匿名さん:2017/08/24 12:42
投手と野手で観点違うけど安楽の済美の時と感じ似てるかな。
安楽一見スゴい投手に見えたけど実際は失点しまくりで、
それ以上に打線が点取ってくれたからあそこまで勝ち残った。
37 名前:匿名さん:2017/08/24 15:51
10割目指すと宣言してるから完璧主義者なんだろう。
だけど決勝で敗れて泣きべそかいてるところを見てると
あんまりメンタルが強くないね
理想が崩壊した時が心配だわ
38 名前:匿名さん:2017/08/24 18:33
守れるし、走れるし、打てると思うけど、もうホームラン40本打つような期待感ですぎだろ。
捕手としては打撃のイメージにあやかって、過大評価になってるやん。高卒だからすごいだけだな。
39 名前:匿名さん:2017/08/24 21:38
〉38
高校野球初めて観たんか?
ニートだから部活動とか知らないなら仕方ないが
・・かわいそうに
40 名前:匿名さん:2017/08/26 15:11
リードの評価は投手の力量もあるので難しい。逆に中村に打たれた全てのバッテリーはどうかと思う。130キロ台の真っ直ぐで追い込んでから強打者に逃げず真っ向勝負とはカッコイいというよりは愚か。真っ直ぐで真っ向勝負できるのは清水くらいの球威があっての話
41 名前:匿名さん:2017/08/26 15:39
守りは持ち上げすぎ、他にも素晴らしい捕手はいる。走力もあるけど、それを売りにする選手じゃない。
打撃は確かに長打があるね、振りが良い。だけど、ストレートありきでスイングしてるから、緩急つけたらフォーム崩れたやん。プロでチェンジアップ投げられたら、芯を外されるんじゃね? ストレート打たれた、じゃあ、変化球投げても打たれた清宮と違うな。
42 名前:匿名さん:2017/08/27 10:37
走攻守バランスは、とれているが
これといったセールスポイントがない
43 名前:匿名さん:2017/08/27 20:54
>>42
「クソど素人が・・・」と、ある球団のスカウトが言ってましたよ。
44 名前:匿名さん:2017/12/07 12:27
高卒なんだから、これから勉強だよ!
走攻守三拍子揃っているし、コンバートということある!
楽しみにしてます!
45 名前:匿名さん:2017/12/08 01:28
キャッチャーのリードなんて奥が深過ぎて素人がどうのこうの口出しできない。プロのキャッチャーでも一流のリードと呼ばれる選手なんて数える程。ピッチャーの球種 コントロール キレ、バッターの狙い球 調子、ランナーの状況等瞬時な判断してサイン出さないといけないからコメント出しようがない。必ずしも結果の良し悪しと的確なサインと結びつくとも限らない
46 名前:匿名さん:2017/12/08 07:25
會澤のリードが単調ということぐらいは素人でもわかる
47 名前:匿名さん:2017/12/08 22:32
もしも検索 ⇒ bit.ly/2kJFRlx
48 名前:匿名さん:2017/12/09 01:19
>>46
キャッチャーのリードはアマチュア、プロ関係なしに難しい。相澤のリードが単調だという時点で素人そのもの。
49 名前:匿名さん:2017/12/09 13:07
単調という表現には種々異論は出ると思うが、會澤のリードは「主導権の取れないリード」「相手のミスを期待するリード」 とも言える。投手を乗せてゆくリードではない。

<< 前のページ 1 次のページ >>



必須