テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902928

2017 中日ドラゴンズ ドラフト ②

0 名前:匿名さん:2017/08/20 10:36
続きをどうぞ
51 名前:匿名さん:2017/08/28 15:28
清宮が表面すれば迷わず行くよ。
抽選外れなら投手で2位は野手。
宮本、山崎剛、増田?
打てるの獲らないとチームは強くならない。
52 名前:匿名さん:2017/08/28 18:40
中村、石垣でクリーンアップ組めそう
他に若手の名前が上がらないのが、ここまでの
ドラフトで高校生を指名してこなかった失敗の証

何年も野手を指名し続けないとなかなか打てる
チームにはならないよ
谷田でも下位で指名したら?ダメ元で
53 名前:匿名さん:2017/08/28 23:16
足・肩・守備で食べていける選手は良いと思いますが
大学・社会人も含めて野手は全体的に鍛えて体を大きくしないと
外国人頼み・下位打線で点が取れない・控えは誰が出てきても同じ
という状態を脱却できず得点力は上がらない。
結果ばかり求めると小さくまとまってしまって
余計時間が掛かるのでしっかりした育成プランを立てて育てて欲しいです。
54 名前:匿名さん:2017/08/30 08:58
本当にそう

若手を育てられないのを本人の自覚のせいにして、チーム、監督コーチ一体となって無能さを隠す為、責任逃れをするのはいい加減やめて欲しいわ

他球団とのこの10年20年のドラフトでとった野手の育成実績を比較、調査していたのか?
もしそうならなぜこんな酷い事になってるのか、
それに関して何一つ問題提起されてる気配も無いのは何故なのか?
アマ選手が入りたく無い球団ダントツ1位などと言われてるのに、まるで改革する気配を見せないのはとてつもなく応援し続けてるファンを冒涜しているとしか思えん
55 名前:匿名さん:2017/08/30 09:36
「ダメ元であいつもとっとけ」みたいな考えで選手を取れとか言うクズは消えろ
ドラフト何位だろうがどの選手も一度きりの人生がかかってる。その人生の一部を預かる覚悟がないなら取るんじゃねえ。
取る時点から選手をバカにしてるようなチームで選手が育つわけねえだろバカが。
56 名前:匿名さん:2017/08/30 10:30
あのキャッチャー
実力は認めるけど
なんか
言動や態度がスター気取りで生理的に合わんわw
俺が先輩なら味方の振りして潰すかもw
57 名前:匿名さん:2017/08/30 23:29
中村に行って欲しい気もするけど、甲子園の活躍で過大評価になる傾向があるので、何とも言いづらい。甲子園前はドラフト2~3位クラスの評価だったような気がする。
守備、走塁とか言い出すと、おかわり君、筒香、中田翔クラスは取れないと思う。
表明すれば清宮か安田で良いと思う。
スラッガータイプが若手にいなさすぎる。
捕手の優先順位としては、3番目くらいで、1番目スラッガータイプの野手(清宮、安田…)、2番目(左腕・高橋、東…右腕・近藤、草場、鈴木康…)、以下、高校生を中心とした野手(古賀、村上、西川、嶋谷…)、高校生は、よほどのSクラスでないと、育成に5年はかかるので、即戦力に近い投手もある程度は、補強しないと浮上もないと思う。
58 名前:匿名さん:2017/08/31 06:41
小笠原、今井、中村と指名してりゃ
数年後の黄金期も予想できたけどな
土壇場で柳にした理由がわけわからん
59 名前:匿名さん:2017/08/31 10:16
中村はキャッチャーで育てんとな、ウチが育てられるか分からんけど。まぁでも中村育てられんなら、どの高卒捕手も育てられんな
60 名前:匿名さん:2017/09/02 22:59
 捕手は、杉山、桂、松井といるが。必要なのは投手だろう?
61 名前:匿名さん:2017/09/02 23:28
投手はそりゃ必要だけど、ろくなのいないから今年は。野手でしょ年齢層的にも。高卒外野手は必ず取らないといけない。
62 名前:匿名さん:2017/09/03 00:55
投手とっても援護がないから若手が伸びない。犠牲者の柳。大山指名しておけば一番だったな
63 名前:匿名さん:2017/09/03 01:06
>>62
さすがに、当時の時点では難しかったと思う。
金本監督がドラ1のサプライズ指名だったから、他球団からするとそんな発想はしなかったと思う。
早くても、下位球団のドラ2あたりの上位指名候補だった選手だから…。
でも、京田の活躍も予想外だったと思いますよ。
今の中日に必要な大砲候補ではないけど、二遊間のレギュラー確保は大きかったと思います。
64 名前:匿名さん:2017/09/03 01:25
>>62
今更たられば言っても遅いんだよ。
65 名前:匿名さん:2017/09/03 02:03
昌の即戦力思考は危険だな。。。。
そういう事ばっかやってたから、今の中日がある
今、中日に必要なのは球界のスターになれそうな
大物高校生を獲得する事

ただ、育てられるかって問題があるんで、勿論、
コーチ陣は一新する事だ
加藤、高柳みたいなアホが未だにのさばってちゃあ
良くなるものも良くならん
66 名前:匿名さん:2017/09/03 02:04
憶測ですが金本監督がそうだったように2軍で試合に出ながらトレーニングやっていた
結果だと思う。
ドラゴンズは高橋・赤坂・松井・杉山・古本のように長打力が魅力で獲った選手は
もっと鍛えて体を大きくしないと何のために獲ったのかわからない。
67 名前:匿名さん:2017/09/03 03:27
1位は清宮、中村、田嶋の中から選べばいい。
問題は外れ。
東とヤマハ鈴木だな。
どちらか確保できれば御の字。
いつの年も外れ候補の選定は難しい。
68 名前:匿名さん:2017/09/03 04:08
今のチーム状況じゃ時間の掛かる高校生選手を採ってる場合か!大社選手!

ノーモアー野村、浜田!
69 名前:匿名さん:2017/09/03 07:53

あほw
70 名前:匿名さん:2017/09/03 08:19
中村は木製だとバットの芯に当たっても、中距離打者の感じがする。このU18の結果次第だと思うけど
今の打撃では木製ではフェンス際まで打球が飛んでいない。体が出来てきたら解らないが
今は 清宮 安田の方がパワーはあるのが見て取れる
71 名前:匿名さん:2017/09/03 08:30
落合ドラフトしろ
72 名前:匿名さん:2017/09/03 09:46
>>69
お前も落合もアホ!
73 名前:匿名さん:2017/09/03 10:51
>>70
パワーがあるないが判断基準であるうちは
ここで語る資格はない。
74 名前:匿名さん:2017/09/03 10:54
高校生を育てる暇が無いと言ってるやつに
アホと言っただけ。

今まで暗黒期を形成してきた球団の共通した特徴は、安易な大社ドラフトを繰り返してるところ。
75 名前:匿名さん:2017/09/03 11:25
目先の大社の即戦力で立て直そうとしたのが間違いだったんだよ、やっぱり5年後に強くなるためにと腹くくって高卒中心に若いやつを育てていかないとこの暗黒は抜け出せないよ。
76 名前:匿名さん:2017/09/03 12:32
高校生選手を育成するには、ソフトバンクや日ハムみたいな立派な施設が必要。ナゴヤ球場はチョットしょぼい。
77 名前:匿名さん:2017/09/03 17:26
捕手は幸地でいい。
集客考えると清宮一択 。
進学ならヤマハ鈴木。
78 名前:匿名さん:2017/09/03 17:27
>>74 今の和製大砲にはパワーは必要。「ここで語る資格はない。」等 あんたに言われる筋合いはは
ドラフト掲示板以外の所で語る事 事体 お門違い
79 名前:匿名さん:2017/09/03 17:55
オーナーが清宮は客を持っていると言わなかった?
80 名前:匿名さん:2017/09/03 18:32
>>73
>>78
暗黒ドベゴンズファン同士の醜い言い争いは他でやれや!
低レベルのゴミ同士見苦しいわ。
81 名前:匿名さん:2017/09/03 18:42
77さん。あなたナゴヤ球場に来たことがありますか。伝統のある球場です。
確かに他球団に比べれば球場自体は古いですが、室内設備は負けていません。
内野グランドはピカ一です。寮も含め、施設には何の問題もありません。
82 名前:匿名さん:2017/09/03 19:34
>>80 お前が口挟む問題じゃねぇよ 醜いのはお前の書き込み、それこそ、よそで書き込め
83 名前:匿名さん:2017/09/03 21:04
中村、清宮は甲乙つけがたい。
外れても東あたりが残っていれば及第点。
今年は楽なんちゃうか。
84 名前:匿名さん:2017/09/03 21:10
>>81
タマスタ>鎌ケ谷>G球場>ナゴヤ>鳴尾浜>戸田。 こんな順番だ。
85 名前:匿名さん:2017/09/03 21:11
確かに中村清宮は迷う。
ハズレで安田は残ってない
鈴木も一本釣りありそうだし、
田嶋と東も即戦力欲しいところがいきそうだし

上の誰かは外れまで残るけど、そこでクジ外したら、ほんま酷いことになるわ
86 名前:匿名さん:2017/09/03 22:46
ナゴヤ球場のトレーニング機械をもっと充実させた方が良い。
落合さんがトレーニングより技術を教え込むタイプだったと
思いますが動く球が主流の現代野球ではタイミングやフォームより
まずは多少芯を外されても強い打球を打てないと成績は上がらない。
87 名前:匿名さん:2017/09/03 23:16
捕手は強いチームの絶対条件
中日は谷繁がいたから強かった それ以前は中村がいたし
ただ常勝の時はそれだけじゃなく、凄いショートにストッパーにエースに日本人の主砲がいた
勝つべくして勝っていた 今はこれらの全てが無い ドラフトも育成も何やってたの?
広陵の中村は良いし甲子園は凄かったが、正直現段階ではスーパーな選手じゃ無い
捕手もそうだが実はもっと絶望的なのは若手に「打力を期待」の選手の皆無さ 1人や2人好素材の野手を獲ったくらいで他球団に追いつくレベルじゃ無い
何人も何年もかけて沢山の野手を獲って出て来るのを待つ余裕も無いし育成力も無い 清宮は10年に1人
捕手は必要だが今の中村は10年に1人の選手では無い
どちらか1人なら、よりスケールが大きく完成度の高い清宮
88 名前:匿名さん:2017/09/03 23:17
今年は清宮 進学なら安田か村上 長距離砲はこの3人 増田 中村はホームラン打者ではない
89 名前:匿名さん:2017/09/04 00:16
外れが村上ならすごく良いと思います。
的が小さいキャッチャーが多いのでどっしり構えれるキャッチャーも必要。

ただ直前になると監督が意見を言うと思うので現実は
大・社のピッチャーになりそう・・・
90 名前:匿名さん:2017/09/04 00:19
ソフトバンクの育成選手が他のチームと違う所はただ単に支配下登録されてよくて一軍半の選手になりさがることなく一軍の主力になる所。千賀 石川 甲斐 など。甲斐なんて同じ年の一位が同じ高校生の斐紹だったんだけどドラフト一位に育成6位が勝ってレギュラーとったんだからすごい。こうなると他の育成選手も俺もできると頑張るし支配下選手もうかうかできないと頑張って相乗効果が生まれいつまでも強いチームが維持できる
91 名前:匿名さん:2017/09/04 03:22
>>90
孫が金使ってるから強いんだよ。中日も見習え!
92 名前:匿名さん:2017/09/04 09:38
1位 清宮
外れ 村上 近藤
東 も外れに入れたいが今年のメンツ見たら入札もあるだろう
93 名前:匿名さん:2017/09/04 09:45
東は候補に入ってるのかな
94 名前:匿名さん:2017/09/04 10:57
今のところ入っていない様子。
95 名前:匿名さん:2017/09/04 11:19
やっぱりキャッチャーだな
96 名前:匿名さん:2017/09/04 12:36
東は一本釣でどっかが公表して指名するだろう。個人的には中村一択。清宮はビシゲロ、福田、周平とポジション被るし優先度低い。捕手はMM、杉山、桂といるけど正捕手となると小粒すぎる。
97 名前:匿名さん:2017/09/04 12:40
中村は化けの皮が剥がれたな
非力にやらかし
肩自慢する前に捕球しっかりやれよ
98 名前:Got Rain:2017/09/04 12:44
あはは

tp://qq1q.biz/FFlo
99 名前:匿名さん:2017/09/04 15:42
清宮が進学なら、田嶋か東にシフトした方が無難だな 2位に西川 増田が取れればラッキー
100 名前:匿名さん:2017/09/04 16:42
安田1本
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。