テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902924

2017阪神ドラフト ⑥

0 名前:匿名さん:2017/08/14 00:58
高校生は駄目などのしょうもない議論でレス無駄にするのは禁止で
251 名前:やまたか:2017/08/19 17:33
 広陵の中村評価上げてますね。単独狙いあるかもです。
252 名前:匿名さん:2017/08/19 18:38
>>245
お前は自分の考えが絶対の粘着ウザキモ野郎だな。
253 名前:匿名さん:2017/08/19 19:13
252
捕手として今中村絶好調で福本流確変中みたいだけど冷静なプロのスカウトの判断では中村、村上どちらが評価上だろうか?2人とも大型捕手で打てて走れる捕手には間違いないだろうけど!
清宮次第で外れ候補で残っているか微妙になってきた気がするわw成長したら15年位捕手任せられそうな器もありそう!
254 名前:匿名さん:2017/08/19 19:46
>>34
安田はオリの一位が濃厚。
阪神は履正社と絶縁なので、高卒直の指名は不可能。
255 名前:匿名さん:2017/08/19 19:51
>>45
増田については「三位レベル」と貶めたから、まず指名はないでしょ。
256 名前:匿名さん:2017/08/19 19:56
>>65
一軍で毎日のように育成レベルの先発を出してはメッタ打ち食らっている以上、3勝7敗レベルの投手でも喉から手が出るほど欲しいのが現状。
257 名前:匿名さん:2017/08/19 19:58
>>74
全員獲れずに近藤一位までは決定事項。
258 名前:匿名さん:2017/08/19 20:00
>>75
評価が高いということは、腐りきった体質をこれでもかとさらけ出している阪神は端からお断り、というのは簡単に想像つくだろ。
12球団OKなんて建前もいいとこ、阪神にだけは入りたくないという選手はとてつもなく多い。
259 名前:匿名さん:2017/08/19 20:02
>>81
地元ほど阪神の闇をこれでもかと見せつけられているから、監督や保護者が阪神となるべく接触しないように気を付けるんだよ。
260 名前:匿名さん:2017/08/19 20:05
>>100
あそこも地元の高校生拒否反応はえぐいから、まずない。
261 名前:匿名さん:2017/08/19 20:08
>>126
あそこは客寄せパンダが真剣に必要だから、戦力関係なく清宮だろう。
262 名前:匿名さん:2017/08/19 20:12
>>134
今年については、力量云々言ってられない。
最悪、メッセのリハビリが上手くいかず、200イニングがすっぽり抜け落ちる危険性がある。
それを考えたら、敗戦処理レベルでもいいのでとりあえず投げられる投手を5人は確保しないといけない。
263 名前:匿名さん:2017/08/19 20:25
>>214
明らかにボロが出始めてるんだから、積極的に手を打たなかったらすぐにロッテみたいになるんだがな。
メッセが再起不能だったら、下手すりゃ試合が終わらんで。
それくらい危うい糸の上での防御率一位だというのを、試合をよく観察している人間ははっきりと認識し、恐れている。
三位までは即戦力の投手を獲って初めて今シーズンからすこしレベルダウンしたな、という戦力になる。
264 名前:匿名さん:2017/08/19 20:35
>>250
だから清宮か?増田か?安田か?中村か?
実力は認めるが、去年からの育成途中の面子は戦力外か?
投手と違って野手はポジションがなければ試合に出られないし、来年即結果を出さなければまた同じことの繰返しだろ。
高山は戦力外にしろ、と書かれた紙が球場の外に落ちてたらしい。阪神ファンは総じて近視眼すぎる。
ドラフトは「2~3年後を見越して指名する」のが王道。
そう考えたら、メッセ・能見・岩田・桑原・マテオ・ドリスというように「今が最高点に近い」戦力が少しでもがたついたら一気にアウトになるという投手陣の方が危険要素が多いと考えるのは至極当然なんだが。
265 名前:匿名さん:2017/08/19 20:51
なんか一人で吠えて気持ち悪い奴いるよな。
266 名前:匿名さん:2017/08/19 20:59
金本監督が前に下落ちる事考えても仕方がない。
俺は上しか見ないと。
こうしたら下位に落ちる。それで?
それよりどうしたら優勝できるチームにできるか。いいとこ2位が限度で下に落ちなきゃ満足みたいなチームでいいの?今の得点力のままで投手強化したら優勝できるチームになる?優勝するにら得点力上げないと得点力上げて、投手力をあげる。これがベストに思う。今阪神が必要としているのはその他大勢組的な野手じゃなくて将来チームの中心を打てる野手。いつまでも福留が4番では駄目。
267 名前:匿名さん:2017/08/19 21:06
野手も怪我多いけどな。
268 名前:匿名さん:2017/08/19 21:28
>>266
まず
福留なんて4番で来季考えへんで
新外国人強打者を絶対指名する
外国人2名体制である程度の打力は向上
ではその他セグメントは?
ショートは危機的状況
投手は積み上げる選手層がない
まず安定して、将来を考えるなら、若手投手層の強化かな
269 名前:匿名さん:2017/08/19 21:32
>>267
怪我多いのはやっぱ二遊間。
果たして捕手とか優先してる場合なのか?
大和&上本も言っても30歳だぞ。
3年後4年後の二遊間どうなってる?
270 名前:匿名さん:2017/08/19 21:34
阪神手薄のポジはどこ?不動でもいつか露呈あるぞ。
271 名前:匿名さん:2017/08/19 21:42
>>270
全ボジションだろ。
はっきり言って今の阪神には他球団なら育成としか評価されないようなカスをクリーンアップに使わないといけないくらい腐りきっている。
272 名前:匿名さん:2017/08/19 21:46
俺も全ポジションだと思うけどショートが最悪。
273 名前:匿名さん:2017/08/19 21:52
>>254 これまですべてパ・リーグに持っていかれてるやん。涌井・田中将大・松坂・大谷翔平など。
274 名前:匿名さん:2017/08/19 22:53
このスレ終わってんな
まともに機能してない
275 名前:匿名さん:2017/08/19 22:56
>>271
全ポジションなんて、分析力のない意見は
無駄でしかないから
そう思うなら書き込まないでくれ
276 名前:匿名さん:2017/08/19 23:07
全ポジション補強ポイントっていつものパロディーか笑?
サードは補強ポイントになるの?
それとそのいつもの全ポジション補強ポイントと言うなら
まず投手は毎年ドラフトで指名しても補強ポイントになる。うちは投手は余ってる
からいりませんという球団はまずない。
つねにもし全ポジション補強ポイントと言うなら
そのチームに投手中心に補強しろというファンがいる矛盾まず感じますね。
投手なんて今年指名しても来年補強ポイントじゃないからいらないなんてないよね。
277 名前:匿名さん:2017/08/19 23:11

という事は有能野手がいるなら野手を重点的に補強すれば野手の補強ポイント
が解消されて投手を重点的に指名できるからいい循環になるよな。
特に野手は投手と違って毎年有力候補がいるとは限らないしね。
全ポジション補強ポイントといいながら野手を後回しして投手を中心に指名しろ
となったら野手の補強ポイント永遠に解消されないことになるね。
それなら野手も指名ないとやばいというのが妥当では?
278 名前:匿名さん:2017/08/19 23:19
>>277

の方の書き込みを2回読んだが
意味がわからん
279 名前:匿名さん:2017/08/19 23:39
>>278

全ポジ氏ションが補強ポイントが事実なら(サードは補強ポイントではないと思うが。)
とにかく毎年野手の上位指名に文句つけて投手を指名しろと一本やりの意見とは
矛盾しますね。という意味。野手はある程度いるから投手を優先しろとう意見
なら正当性があるけど、
280 名前:匿名さん:2017/08/20 00:12
中村や村上はコンバートすれば良いと思うけど、
清宮の場合、
ファーストしか守れないからパリーグ向きの選手だろう
281 名前:匿名さん:2017/08/20 08:50
>>279
野手を指名しろ得点力を何とかしろってのも矛盾してるぞ。
まず得点力を早急に何とかして欲しいなら高校生ではなくすぐ使える大学社会人を指名すべき。
高校生取って得点力解消は数年後まで待つってのか?
それとここで言ってる得点力=4番、ホームランバッターのことだと思うが今強い広島やソフトバンクは鈴木誠也&内川が4番、皆が思ってるような4番像か?
ではなく広島みたく上位から下位まで切れ目ない打線を作る方が先決ではないのか?
それと広島ソフトバンクにドラフト1位の高校生野手がどれだけいる?今宮ぐらいだろ。
あと前にも書いてるが4点取られたら5点取れ、5点取られたら6点取れという発想と、4点取ったら3点以内に抑えろ、5点取ったら4点以内に抑えろという発想ではどちらが常識的で現実的か?
282 名前:匿名さん:2017/08/20 08:54
即戦力のショートなら、2位、3位で取れそうなトヨタの藤岡の方が良くないですか?
宮本に1位はもったいない感じがします。
283 名前:匿名さん:2017/08/20 08:55
あともし中村を指名する場合は得点力解消とは別問題。
プロではおそらく8番打者になるだろうから。
打力問題と一緒にすると捕手でクリンナップ打つ人材求めることになる。
そんな簡単なわけない。
284 名前:匿名さん:2017/08/20 09:05
中村はコンバートさせても欲しいだろう
広島や巨人はコンバートさせても欲しい選手らしい
285 名前:匿名さん:2017/08/20 09:22
みなさんは無関心な様ですが川端良いなー
即戦力じゃないけど成長したらイニング稼いでくれる先発になると思います
それと聖光学院斉藤は元キャッチャー目線でリードしてて楽しそうなんだよね
プロでやるにはスピードupが必要だけど野球続けてほしいです
286 名前:匿名さん:2017/08/20 09:35
早急に得点力問題を解決して欲しいなら、
NTT東の福田や日通の北川や日立の菅野らを指名すべきでは?
1年目から7、80試合以上は出てくれるだろうし打率もそれなりに期待できそう。
287 名前:匿名さん:2017/08/20 09:47
中村は身体の捻れが戻る反動とバットの重さを上手く使って飛ばしますね
木のバットの方が先重いのでさらに良さが出そう、完全にプロ向きな打ち方です
あそこまで身体を捻るとバットが外回りして内角に苦労するのが普通ですが3本目を見る限り腕の畳み方が抜群で巨人坂本に似てるとの評価に納得です
288 名前:匿名さん:2017/08/20 09:54
仙台育英の左投手のクロスファイヤーにどう対応するか注目したいです
あの左投手も良い球投げるけど目付けを動かせる様な抜いたスローカーブとか覚えたらプロでやれるかも
289 名前:匿名さん:2017/08/20 09:56
清宮安田増田は完全に忘れ去られたねえ。
290 名前:匿名さん:2017/08/20 10:19
>>289
頻繁に話題にのぼると文句言うくせに
291 名前:匿名さん:2017/08/20 10:25
>>281
長文しつけえな何度も
292 名前:匿名さん:2017/08/20 10:29
地味に今年の投手の1番の収穫は石崎で来年はクローザー、セットアッパーに定着しそうなので
ドラフト下位で左の後ろ向きを獲得してほしいな
皆さんはドラ1を重視してる様ですが下位で取れそうな一芸に秀でた投手がいたら教えて欲しいです
お願いします🙇⤵
293 名前:匿名さん:2017/08/20 10:33
>>282
宮本1位もったいないけど2位後半では残ってないだろうから阪神が取るとしたら1位しかないね。
去年はペナント4位で事情も違うし。
中村村上増田らとどっちが優先事項か考えるまでもないが。
294 名前:匿名さん:2017/08/20 10:38
294
そういうの1番やっちゃいけないドラフト戦略だね
295 名前:匿名さん:2017/08/20 10:39
294
そもそも阪神宮本1位とかいう話あるの?
そんな話全く聞かないよ。
宮本上位指名の話すら聞かないけど。
296 名前:匿名さん:2017/08/20 10:42
確か今年のドラフト1位は高校生野手か社会人投手という方針らしいけど。
少なくとも今年は大学社会人野手の1位指名はないと思うけど。
297 名前:匿名さん:2017/08/20 10:43
>>295
あんたの好きなメディア情報からすると視察は何度もしてるよ。
調べりゃ分かるだろうけど。
今のチームの課題から見れば一番適合してるって事。
そもそも去年京田か源田取ってろって話だけど。

295みたいに大学社会人の話出しただけで失敗とか負け組とかいうのは問題外。
298 名前:匿名さん:2017/08/20 10:45
>>296
それと宮本件は清宮田嶋鈴木を外した場合の可能性の話ね。
最初からなんてもちろん思っちゃいないないし。
299 名前:匿名さん:2017/08/20 10:48
>>297
なんだこいつ
300 名前:匿名さん:2017/08/20 10:50
京田取ってろとかの後出しバカは去年のウェーバー順すら知らないんだな
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。