テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902923

2017東京ヤクルトスワローズ

0 名前:匿名さん:2017/08/07 06:04
来年に向けて
505 名前:匿名さん:2018/03/04 19:41
稲葉はサムライ辞めた後はヤクルト監督か日ハム監督、どちらをやるのか
506 名前:匿名さん:2018/03/04 19:44
使えないピッチャーを投げさせるからオープン戦は負けるがシーズンは使えるピッチャーが投げる試合を拾っていけば成績は残る
507 名前:匿名さん:2018/03/04 20:40
ほら、大下ダメじゃん。
やはり岡林の眼力は疑わしい。
第二の八重樫だな。
508 名前:匿名さん:2018/03/04 21:13
大下は竹下の再来www
509 名前:匿名さん:2018/03/05 07:30
ペナントが始まったら石川の日は勝たなきゃいけない 昨日も完投できたぐらいだ エースの調整はうまくいっている
510 名前:匿名さん:2018/03/05 10:41
ヤクルトのドラフト指名はコントを見ている感じ。今年はどんなコントを演じて
くれるかな。
511 名前:匿名さん:2018/03/05 17:00
大下・中澤は昨日の内容だったら厳しいだろ。失点以前の問題じゃないの?
大下は主観的だがD2の新戦力なら通常はワクワクするけど全くしない。
やっぱり…ってならない事を願う。まずは先発より1回を全力って感じかな。
中澤は腕の位置を下げても球威までが下がったって感じ。制球も怪しい。
久古もダメ、成瀬・村中も整理要員。寺島は先発としても中尾を使いたい。
512 名前:匿名さん:2018/03/05 18:48
中澤を何故残したのか疑問だった。竹下同様伸びしろがまったくなく、指名した時点で疑問があった。
大下は投手としての特徴がないので、制球力と変化球のどちらかを磨かなければ1軍では無理。
513 名前:匿名さん:2018/03/05 18:49
寺島 何勝するかな
514 名前:匿名さん:2018/03/05 20:22
元木が河田コーチ効果で凄い走塁練習しているそうでガラッと野球が変わると予想していた ヤクルト楽しみだ
515 名前:匿名さん:2018/03/06 00:05
バレンティンがハッスルしたのは宮本のゲキかと思ったら小川監督が戻って大喜びらしい 原因はそれだな
516 名前:匿名さん:2018/03/06 06:04
ハタケは2シーズン怪我してなんて言われているけど、
どちらのシーズンも怪我する前までの成績は散々で
今季も怪我明けで復活なんて期待してもいいのだろうか?
外野が青木の加入で坂口が余ってファーストみたいになっているが
来季にはDHが導入されたら今度はそのファーストが人材不足になるんじゃないの。
517 名前:匿名さん:2018/03/06 06:35
村田を取れば解決
518 名前:匿名さん:2018/03/06 07:24
>>516
川端を回す、廣岡や村上を抜擢、新外国人

ファーストならコンバート含め色々な選択肢を考慮できる
519 名前:匿名さん:2018/03/07 19:03
ピッチャー 先発やリリーフの構成はどうなるのか
いくらピッチャーが不足していてもローテは組まなきゃならない
520 名前:匿名さん:2018/03/07 19:05
ソフトバンクで捕手不足に陥ってるらしいから
西田をトレードで、左腕をこの際育成投手でもいい。
川原とか斎藤とかで御願いしたいのですが。
521 名前:匿名さん:2018/03/07 19:13
育成選手はトレードできねーよ。
こっちだって2番手捕手出すなんてそんな余裕はない。数も質も考えてくれ
522 名前:匿名さん:2018/03/07 19:29
キャンプ当初は最下位予想ばかりだったがオープン戦をしてみたらAクラス狙えるぐらいの評価が出てきた 開幕前には優勝狙えるぐらいまで言われるかも
523 名前:匿名さん:2018/03/07 19:41
奥村 2年後には良い選手になっているはず 使いましょう
524 名前:匿名さん:2018/03/07 22:00
第2捕手??もはや二軍でもファーストをメインでやってるのに。
それよりは中継ぎ左腕の補強のほうが大事なんじゃない?
525 名前:匿名さん:2018/03/07 23:57
888は常に上から目線で相手を見下す偉そうな巨人ファンだからいくら言っても無駄だよ。
526 名前:匿名さん:2018/03/08 00:09
>>524
日本一ソフトバンク様の捕手事情なんか心配している場合か。
また去年のようにコーチを育成登録とかアホみたいなことしたいのかな?
527 名前:匿名さん:2018/03/08 09:08
ソフトバンクの心配なんてしてないよ。
ソフトバンクの優秀な余剰人員投手を
うちの主力選手ではない選手でトレードしてくれるなら
喜んでしてもらいたい。
選手不足の恥なんて96敗して皆に馬鹿にされるに比べたら
俺は選手不足の方がよっぽどマシだと思うけどね。
528 名前:匿名さん:2018/03/08 09:16
じゃあフリーだった大隣取っとけよ笑
頭が悪すぎる。
529 名前:匿名さん:2018/03/08 09:25
野球人口も減りどこもキャッチャー不足なんだな
530 名前:匿名さん:2018/03/08 15:01
捕手の質も落ちている。
選手不足で去年のような育成登録させることは想定内って伊東さん言ってた。
ここ数年で2度。アホかって思ってるけど方針だし。
今は塩見が頑張ってる。大野打った事は大きいと思う。
左投手が打てれば試合に出られるぞ!どうせ夏には人手不足だしな。
531 名前:匿名さん:2018/03/10 15:49
塩見、ヤクルト魂さっそく継承してるやん
532 名前:匿名さん:2018/03/11 11:33
ベテランが全試合出られないから代わりに出る選手を育てていると宮本
533 名前:匿名さん:2018/03/11 17:23
連覇チームとのオープン戦は結果的に2引き分け。
思ったことは選手の層の厚みと身体の強さ。やっぱり96敗との差は大きい。
それと廣岡のショートと山崎のセンター守備は凄く不安だし畠山に必死さって
感じなかったようにみえた。
チームのカタチは神宮に戻ってからでしょうかね。
534 名前:匿名さん:2018/03/11 19:44
青木 奥村 山田 バレンティン 畠山 塩見 広岡 中村ってスタメンでどうでしょうか 畠山が無理ならファーストは坂口ですかね
535 名前:匿名さん:2018/03/12 11:09
数年後に向けての編成なら一塁のポジションも見えていいのに畠山に荒木。
勝手に思うのは荒木と藤井は控えでこその選手。2軍では西田がやってるけど
そこまで打てるようになるのだろうか。あと2軍では渡邊が外野守ってるね。
手薄な右打の外野手として今年勝負だね。高卒D6が活躍するって存在意義が
大きい。それより開幕前なのにローテ争いって言う言葉が死語になっている。
536 名前:匿名さん:2018/03/12 13:16
>>534
廣岡を使いたい気持ちは解るがまだ無理だろ?
打撃が厳しいのは言わずもがなだが遊撃の守備も大問題。
打撃も守備もダメでは我慢して使おうにも厳しいよ。
センターラインはまず守れないと。
三塁なら打撃に目を瞑っての起用はありかもしれないが。
537 名前:匿名さん:2018/03/12 16:03
>>534は単なる掲示板荒らしだからスルーでいいよ
538 名前:匿名さん:2018/03/12 18:18
まあファーストの育成はとりあえずはサードをやらせているが
結局はあの守備ではせいぜい内野ではファーストだろうから
それでいいんじゃない?その時ぐらいにサードが空いてるようだったら
廣岡を廻せばいいしね。それまでは大引が出られないようなら
我慢して廣岡か奥村を起用してほしい。
539 名前:匿名さん:2018/03/12 19:54
廣岡は高校時代にショートほとんどしていないが適応もなかったね。
村上も高1はファーストも基本捕手だし。サードなら違ったろうよと今更だ。
とりあえず廣岡がどっちつかずにならない事を願いたい。
投手もそうだけど。スカウトと現場の育成方針が上手くいっていないな。
ここ数年毎年のように投手・ショート・センターって言ってるけど
いつまでたっても一時的にしか埋まらない。
540 名前:匿名さん:2018/03/12 23:35
今、廣岡村上がどうだ言っても仕方ないだろ。少しは我慢しろ。
541 名前:匿名さん:2018/03/13 08:23
我慢しろとか意味不明。
この球団で我慢するって修業じゃないんだから。
ヤクルト球団を通して余暇を楽しんでるだけでしょ。
542 名前:匿名さん:2018/03/13 08:27
>>541
嫌ならファン辞めるしかないよ。はっきり言って今年来年で早々に優勝争いできる戦力じゃないんだから。
一年目の村上や20代前半の廣岡に過剰な期待しすぎなんだよ。
山田がおかしかっただけなんだから。
543 名前:匿名さん:2018/03/13 09:51
野手は駒がそろってきた
ほんと先発が壊滅的
やはり神宮での投手育成は難しいのか、、、
544 名前:匿名さん:2018/03/13 10:00
小川体制は宮本への繋ぎ 今年が仮に最下位でもいいんだ 若手を育てて宮本にバトンタッチしなきゃ
545 名前:匿名さん:2018/03/13 14:56
廣岡は我慢して起用することにしたんじゃないかな?
コーチの期待度が他の選手とは違うからね。
山田のイマイチはともかく、ハタケの不調と川端が
最近試合に出場してないのが気になるね。
投手の方も、寺島や梅野は我慢して先発で使ってほしい。
546 名前:匿名さん:2018/03/14 15:02
廣岡は1塁手にコンバート。遊撃手は守備力のある宮本でどうでしょうかね。
畠山は代打要員で十分だと思います。

石山も先発タイプだと思うのですが。
547 名前:匿名さん:2018/03/14 22:24
畠山 雄平 川端あたりはレギュラーでいる必要はない 若手を使え
548 名前:匿名さん:2018/03/14 22:40
同感です!
549 名前:匿名さん:2018/03/15 09:09
もう2018だよ
550 名前:匿名さん:2018/03/15 13:34
>>546
石山先発ならリリーフ物凄く薄くなるけど
551 名前:匿名さん:2018/03/15 18:06
でも、先発で試合を壊してしまったらその試合はジ・エンドになってしまいますよ。
552 名前:匿名さん:2018/03/15 18:24
石山は2段モーションが解禁したから
もしかしたら先発でも通用するかもしれない。
大下や梅野との争いだね。
553 名前:匿名さん:2018/03/15 21:49
石山リリーフでしょ使い方見ると。
先発に持っていったとして、秋吉カラシティーに繋ぐ役割は代わりに誰にするの?
554 名前:匿名さん:2018/03/16 08:07
石山→秋吉→カラシティーはほぼ決定事項だろ

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページ >>



必須