テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902921

2017阪神タイガース ⑭

0 名前:匿名さん:2017/08/04 09:40
2位、Aクラスを何とか死守へ
101 名前:匿名さん:2017/08/07 11:23
阪神は今の長期ロードよりも8月下旬に甲子園に帰ってきてから残り試合屋外球場ばかりでドームの試合が僅か2試合しかない。最近長期ロード終わって甲子園に帰って来てから屋外球場の残暑による疲れから勝てなくなる。
102 名前:匿名さん:2017/08/07 16:45
秋山、登録抹消。
今の時期に秋山不在は大きい。
勝ちを計算できる投手だけに、長期離脱は痛いね。
103 名前:匿名さん:2017/08/07 16:54
103
いきなり投げれる状態だけど無理させず1回ローテーションを飛ばす形じゃないの?
それより能見を抹消してないよな。
一回ファームで調整した方が良さそうに思うけどな。
104 名前:匿名さん:2017/08/07 17:26
↑南港に沈めるぞ クソガキがぁ!
105 名前:匿名さん:2017/08/07 18:30
岩貞もファームに落とすべき。
106 名前:匿名さん:2017/08/07 19:41
2軍におとすなら
岩貞より能見だよ
107 名前:匿名さん:2017/08/07 20:37
岩貞もファームに落とすべき。
108 名前:匿名さん:2017/08/07 21:12
>>107
じゃあ誰を先発で起用するねん
もうぼろぼろの先発陣やぞ
109 名前:匿名さん:2017/08/07 21:32
岩貞もファームに落とすべき。
110 名前:匿名さん:2017/08/07 22:15
中田翔、現在 2割1分、12本塁打。

これ獲ったらアカンやろ。
日ハムでこの成績じゃ、阪神来て、比較にならん程の重圧に耐えて数字上げるのは相当厳しいよな
盛り上がるのキャンプだけやぞ
3億、4億出す気なら、キューバあたりのいい外国人狙った方がいい
111 名前:匿名さん:2017/08/08 00:55
ロジャースは左投手打てないね。
112 名前:匿名さん:2017/08/08 01:08
中田って糸井と違ってチャンスに強いイメージがあるんだけどな。
FA ってドラフトと違って阪神ファンがいくら欲しいと思っても来てくれる保証ないし、
FA は阪神でやりたいという選手を獲ればいいなも。いい選手でも在京希望とか家族の問題とかであれば来てもらえないし見合いみたいに条件があう選手、中田は在阪球団を希望している。嫁も大阪出身で大阪に住みたい希望あるとかも調査して獲るのがFA 。来て欲しい選手でも条件あわないと来てもらえないのかFA
113 名前:匿名さん:2017/08/08 01:19
FA は水面下で条件を調査して阪神側と条件があう選手を獲りにいくのがFA 。もちろん阪神に行きたい問います選手なら一番ベストだけどいくら
ファンが欲しいと思う選手でも条件が合わなければ来てもらえないのがFA 。だから水面上でしっかりと調査して条件が合う選手に形式化にオファーをだす流れが最近のFA だが、以前はまともに調査せず獲りにいってたからうまくいかなかった。FA は見合いみたいなもの。交渉までいかず水面下で断られる事もある。そういう選手はいくら欲しいと言っても獲れないのがFA 。
114 名前:匿名さん:2017/08/08 04:32
中田も糸井と同じ臭いがする
阪神に来てすぐに故障だらだらとリハビリの繰り返し
高い金を使うなら外国人を獲得した方がええ
115 名前:匿名さん:2017/08/08 06:57
藤浪先発復帰
116 名前:匿名さん:2017/08/08 07:55
最近の傾向としてドームの試合が比較的に多い夏場の長期ロードが終わって甲子園に戻ってきてからのドームでの試合がほとんどなく屋外球場で違い続けなければならない残暑が厳しい8月下旬から星を落とすケースが多い気がする。今は以前と違って長期ロード後の方が心配
117 名前:匿名さん:2017/08/08 08:01
>>113
113
言いたいことはなんとなく分かるが、
長文の割に内容が薄すぎる
ツッコミどころも満載
118 名前:匿名さん:2017/08/08 09:16
さー巨人戦!3つ勝って息の根を止めましょう!!
先発は岩貞・マイコラス 青柳・畠 岩田・内海 となりそう。
菅野・田口がいないローテはありがたいけど、ウチも3連敗でもおかしくない弱小ローテ。
自滅だけは勘弁願いたい。
鍵は打線だがお互いに上向きな印象。
119 名前:匿名さん:2017/08/08 09:21
8月のドームは送風がよくきいているから、簡単にホームランがでそうだから、セフティーリードなんかないかもな。ランナーためての一発は避けたいね。広島マツダと同じく点とり野球しないと厳しいかも。5点位すぐにひっくり返される球場。ドームランに注意。マギー、陽は警戒
120 名前:匿名さん:2017/08/08 10:59
>>119
こういう事書くの辞めてくれ
思っていても、ここには書くな。みっともないから
121 名前:匿名さん:2017/08/08 11:53
>>120
確かにくだらないですがHRが出やすいのは事実ですね。
ま~相手もウチもですけど。
とにかく低めを意識した投球をお願いしたいけどウチの三枚ともコース狙って投げ切れる投手はいないよね。
だったらしっかり腕振って投げてほしい。
122 名前:匿名さん:2017/08/08 12:00
能見は疲れってよりも年齢的なものでしょ。ファームに落とすのは賛成だけどリフレッシュして復活する可能性は低いと思うな。去年中継ぎテストしてたけど、ファームでもう一度テストしてあかんかったら引退かな。
島本、竹安が下で結果出してるから使って欲しい。
123 名前:匿名さん:2017/08/08 12:02
巨人はデーター的にもこの猛暑日が続く真夏の8月空調がよくきいたドームの試合がかなり多く、この暑い時期移動も少なく他球団が疲れがでるこの時期に毎年調子をあげてくる。しかも阪神は長期ロードで運が悪く調子の波にのる8月のドームの巨人戦が6試合もある。ここが一つの山。
本当に巨人は毎年8月は強い。要注意
124 名前:匿名さん:2017/08/08 12:13
>>123
気持ち悪いわ君
125 名前:匿名さん:2017/08/08 12:31
中田の不調はWBC で手首を痛めたのが要因との事。
126 名前:匿名さん:2017/08/08 12:31
124
人生上手く行ってないんだろうなあ
127 名前:匿名さん:2017/08/08 16:05
>>111
ホームランも少ないね
128 名前:匿名さん:2017/08/08 16:25
ペナント終了してないけど、今シーズンの誤算は中日と巨人に対戦勝敗互角にさせた事が原因。
129 名前:匿名さん:2017/08/08 16:50
2008年に13ゲームひっくり返されたトラウマの8月、9月。この時期になると投手が疲れてきなり慣れられたりして巨人に滅多打ちされているイメージがある。やはり投手が苦しい夏場の以降投手が最小失点を守りきる野球だけではこれからの時期戦えない。巨人や広島に打ち負けないチームをつくっていかないといいとこ2位止まりのチームで終わってしまう。
130 名前:匿名さん:2017/08/08 17:10
岡田が2008年に逆転優勝された時のシーズン、うちは先行逃げきりよ。っていつも言ってて夏場までそれがはまって独走してたけど、夏場以降リードされる展開が多くなってそれでも毎試合のようにJFK を投入して最後はJFK まで疲労して打ち込まれてみるにたえない終盤になった。
やはり先行逃げきりもいいがそれだけでは優勝無理。相手にリードされても逆転できる打線の勢いと最後まで諦めない戦いができるかだと思う。
131 名前:匿名さん:2017/08/08 17:16
夏場以降は打線が頑張らな勝てんわな
ホームランが中谷の12本が最高では優勝なんか夢物語
60本打てる打者が二人は必要
132 名前:匿名さん:2017/08/08 17:19
メンゴメンゴ
30本打てる打者が二人で都合60本ね
133 名前:匿名さん:2017/08/08 17:30
夏場以降失速する毎度同じパターン
投手が最小失点で抑えて勝つ先行逃げきりパターンが阪神という決めつけた編成の弊害により、
夏場以降投手が疲れてきて相手チームに先行されてそのまま追加点を加算されてずるずる負けていく毎夜同じみパターン。しかも打線は貧打だから逆転や打ち合いできる破壊力なし。これが今までの阪神の野球。今日からそうならない事を願う
134 名前:匿名さん:2017/08/08 17:55
>>127
17試合 打率3割1分6厘、3本塁打、13打点
このペースだと年間25本くらいか
135 名前:匿名さん:2017/08/08 18:00
今日は岩貞か。また、初回から制球に苦しむんやろ?
で立ち直ったと思わせて中盤で捕まるパターンやろ?知ってるわ。
そもそも、防御率が5点近い投手がローテ外れんってヤバいやろ?
補強もドラフトも野手の話が多いがホンマにヤバいんは投手やで。
俺の回りもそうやが藤浪が15勝てるとまだ思っとる輩がおる。
10勝っても15は絶対に無いわ。
来年は藤浪、岩貞がやるって思っとる奴って何なんやろ?
136 名前:匿名さん:2017/08/08 18:03
金本は仲良しの中田を阪神に入団させたらお前は辞めてええからな
137 名前:匿名さん:2017/08/08 18:05
>>133
夏場以降、投手が疲れてきて失速 って
その部分、誰がどう考えてもその対策は、投手層の強化やんけ
138 名前:匿名さん:2017/08/08 18:41
138
阪神の過去の防御率、得点、失点を他の球団と比較したら一目瞭然だろ。
和田監督時代もあれだけ防御率良かったのに何故優勝出来なかったの?今の広島と比べて防御率は勝ってるだろ。明らかに得点力の差が顕著。走塁の差もあるけど。広島との差数字でみたらわかる。
139 名前:匿名さん:2017/08/08 18:50
調子がいい俊介を使えばいいのに。
140 名前:匿名さん:2017/08/08 19:01
岩貞は何故梅野と組ませないんだろう?
昨年梅野と相性良かったイメージあるけどな。
岩貞お得意の先頭打者フォアボール
141 名前:匿名さん:2017/08/08 19:06
かなり巨人のスコアラーに研究されてますな。
142 名前:匿名さん:2017/08/08 19:15
岩貞と坂本は全くあっていない。
岩貞だけでなくバッテリーごと代えるべきに思う。
143 名前:匿名さん:2017/08/08 19:20
>>138
今日の試合をみればわかると思います
投手力の差が出ています
夏は投手がバテるので、もっと打線を強化するのか
バテる投手を、層でカバーするのか
144 名前:匿名さん:2017/08/08 19:21
>>140
梅野と相性よくないよ
145 名前:匿名さん:2017/08/08 19:34
2000年に野村でなく掛布を監督にしていたら
阿部慎之助が獲れていたかもな
146 名前:匿名さん:2017/08/08 19:36
能見と岩貞の時は、配球読まれてるんちゃうかなぁ~?
147 名前:匿名さん:2017/08/08 20:05
ロジャースもメッキがはがれてきたね。
148 名前:匿名さん:2017/08/08 20:14
金本辞めろ!
149 名前:匿名さん:2017/08/08 20:23
後半戦キーマン誰やったっけ?になるぞ。これ。
150 名前:匿名さん:2017/08/08 20:27
巨人の戦いみてたら実にわかりやすい。
シーズン前半は若手も使いながら様子見。
そこで前半の総括して機能していないコーチとか入れ換えてスコアラーを強化して前半の配球とか打者の弱点とかの再確認。シーズン後半からは実積重視で勝ちにいく野球に徹底。かたや阪神はコーチの入れ換えもしないし、前半とあまり変わらないやり方で策がない。そこが決定的に違う
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。