テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902918
清宮プロか進学どち
-
0 名前:匿名さん:2017/07/31 07:19
-
サンスポ (プロ)
スポニチ (進学)
-
1 名前:匿名さん:2017/08/03 20:55
-
プロにいながら進学の二刀流よ
-
2 名前:匿名さん:2017/08/03 21:15
-
進学どち(笑)
-
3 名前:オレンG ロード:2017/08/04 23:14
-
もし、意中の球団以外なら進学じゃないの。
指名を許されてもいい球団は 在京セリーグ、阪神、ソフト、日ハム。
-
4 名前:匿名さん:2017/08/04 23:23
-
内緒
-
5 名前:匿名さん:2017/08/04 23:54
-
秘密
-
6 名前:匿名さん:2017/08/05 05:00
-
>>3
妄想ご苦労様。
-
7 名前:匿名さん:2017/08/05 11:07
-
勝手に妄想で進学とか決めつけたりすんな
10月にはわかるんやから黙って待っとけ
-
8 名前:匿名さん:2017/08/07 16:42
-
以前に星野が清宮は進学するみたいだね。
と言ってたが。
-
9 名前:匿名さん:2017/08/07 16:57
-
プロ志望で早大の通信制を受講するらしい。
-
10 名前:匿名さん:2017/08/07 17:00
-
アメリカの大学に行くという話もあるけど。
-
11 名前:ぼーちゃん:2017/08/07 21:10
-
大学に行け。
-
12 名前:匿名さん:2017/08/08 00:25
-
アメリカ。
-
13 名前:匿名さん:2017/08/08 08:17
-
清宮自身が一部マスコミが言うような入る球団によって将来が変わるレベルなら進学してからプロにいってもいいと思う。
清原や松井のようにどこの球団でも問題ない位に1年目からでも使える位の選手ならプロにいけばいい。入る球団によって駄目になる程度の育成に時間がかかる状態なら大学進学するのは賛成。
しっかりとした社会性と即戦力土合を増してからプロにいけばい。アメリカの大学から直接メジャーというのもありだと思う。
-
14 名前:匿名さん:2017/08/08 08:53
-
星野が言う話は結構信憑性があるからな。
星野が清宮はどうやら進学だよ。
以前こう言ってたからな。
-
15 名前:匿名さん:2017/08/08 08:59
-
今なら客寄せパンダとして清宮が欲しいと煽られてる現状に清宮が踊らされずに冷静に自分を見つめ直す期間として進学の方がいいかもね。
進学によっては自分の進路が絞れる。
パンダ扱いの球団には去ってもらって、その中で自分の真な実力の評価をみつめながら歩むには進学した方がいいと思う。
-
16 名前:匿名さん:2017/08/08 09:14
-
清宮は周りに踊らされないで欲しい。
清宮自身を客寄せパンダとして欲しいのか、清宮自身を評価して彼の実力を含めて評価してくれているのか。それを考えたら進学して少し冷却期間をおいた方がいいと思う。
-
17 名前:匿名さん:2017/08/08 09:35
-
斎藤佑樹の二の舞だけはならんで欲しい。
高卒プロの場合でも進学の場合でも両面で。
-
18 名前:匿名さん:2017/08/08 10:21
-
清宮はプロか進学かでの結論を出す判断材料として甲子園で活躍するか、甲子園に出れないでおわるかでかなり違ったと思う。
今回甲子園の出場を逃した事は進学により傾く一つの材料になったように思う。もし甲子園で活躍していたらプロにいく流れになっていたかもしれない。そう考えたら甲子園に出れない事が進学へアシストしそう。
-
19 名前:匿名さん:2017/08/08 10:31
-
清宮は守備走塁面が大問題。
現状では、とても今のプロではやっていけないだろう。
打撃面は、第一に構えが悪過ぎます。
残念ながらパワーだけですね。
大学から直接メジャーとか申し訳ないが夢のような話でしかありませんよ。
-
20 名前:匿名さん:2017/08/08 10:48
-
20
じゃますます迷いなく進学でいいじゃん。
真の実力を評価された清原や松井と違って清宮は実力より人気や集客力をかなりあてにした評価だからその辺を周りに踊らされずに冷静に判断して欲しい。中日のオーナーの発言聞いていたら完全に集客目あてのパンダとして欲しいみたいな感じにしか聞こえない。
-
21 名前:匿名さん:2017/08/08 12:08
-
あの足、あの守備でメジャーなんて無理でしょ?
-
22 名前:匿名さん:2017/08/08 14:39
-
清宮選手は、アスリートとしてなら高校からのプロ入りが、望ましい。
しかし、彼には、将来のプロ野球を背負って貰いたい。
例えば、原辰徳選手も、高校からプロ入りは可能だったけど選択したのは、東海大だった。
その選択が、彼を巨人監督にしたのでは?
まあ、清宮選手には悔いの残らない選択をしてください
-
23 名前:匿名さん:2017/08/08 23:09
-
進学でしょうね 甲子園を逸した事は、彼自身も
-
24 名前:匿名さん:2017/08/09 00:38
-
清宮は賢いから早大進学。
-
25 名前:匿名さん:2017/08/09 07:03
-
清宮選手即プロ入りが、望ましいけど、彼の人気や注目度を考えると、呑気に二軍で鍛える事が、できるかどうかだろう。
清原選手は、高卒一年目から、活躍したが、終わってみると、タイトル無し、引退しても、監督コーチの声もかからず!
結局高卒一年目の鍛練が、なかったからだ!
しかし、当時の西武は、清原を鍛える事が、出来なかった。
結局人生においても、【ただの能無し】に!
清宮選手は、即プロでみたい!けど早大進学を勧めます!
-
26 名前:匿名さん:2017/08/09 08:02
-
人気先行で実力が人気に追いついていない状態で球団は人気と集客目あての指名なら進学
実力を伴う人気ならプロ志望。
自分自身の現状をしっかりとみつめなかがらの選択になるかも。
行く球団によって左右されるなら進学、どこの球団にいっても早く出てこれるだけの力がないなら進学して即戦力でプロ入り目指す。高卒でもどこの球団にいっても早く出てこれるレベルならプロ入り。もう一つの選択はアメリカの大学なか進学して直接メジャーにいくやり方も選択の一つにあると思う。
-
27 名前:匿名さん:2017/08/09 08:52
-
スカウトは実力あると判断してる
ただドラフトでは実力あっても
ポジションや優先順位違いで
獲りいかない場合もある
-
28 名前:匿名さん:2017/08/09 09:00
-
問題は、清宮選手を受け入れるプロ野球の姿勢!
松井の「四番打者千日計画」のような覚悟が、あるか?
ソフトバンクが、「清宮868ホーマー」を打ち出している!
そんな覚悟が、あるか?
無いなら、早大進学や米国だろう!
-
29 名前:匿名さん:2017/08/09 09:40
-
今ふと思ったけど、人生長いし清宮は早稲田大学に進学した方がいいと思う。家は裕福だし、親父は力あるし、プロで成功うんぬんより周りがうんぬんより、清宮自身がやりたい事やればいい、
早稲田大学出て食うには困らない。
-
30 名前:匿名さん:2017/08/09 13:34
-
>>17
斎藤祐樹の失敗は、大学進学したこと!
一年春から活躍して、鍛練しないでしまった!清宮選手の本当の実力わからないが、中途半端な実力、ある程度大学でも通用するレベルならば、プロ入りした方が良い!
どんな環境でも、鍛練できる環境でなければ!斎藤祐樹は、鍛練出来なかったから、今はクビ寸前なのだ!
清宮選手を人寄せパンダと、考える球団なら、拒否すべき!
-
31 名前:匿名さん:2017/08/10 06:47
-
ここのスレ、意外に盛り上がってますね!
清宮選手という高校生に、自らの人生観を語る場になってます。
人の悪口を言い合う場じゃなくて、安心です。これから、清宮選手のドラフト指名まで…語り合いましょう!
-
32 名前:匿名さん:2017/08/11 22:07
-
かれの場合投手でなくて野手だしなぁ
投手は消耗品だが、野手なら案外大学もありかもな 。大学でそれなりに打てたら即プロで活躍もあるかもしれしが、どうせ今から入っても即活躍は無理だろ?
-
33 名前:匿名さん:2017/08/12 08:28
-
>>32
巨人以外なら進学すべきだよな。
巨人の場合は通学しながら二軍の試合に出られる。
-
34 名前:匿名さん:2017/08/12 19:16
-
大学野球とプロ野球の二刀流は認められんのか?
プロ入りだったら、阪神 巨人 西武 ソフトバンク
に行ってほしいね。
-
35 名前:匿名さん:2017/08/13 11:08
-
>>31
意外に盛り上がってますね
って、はっきり言って、頭脳レベル最低クラスの書き込みばかりやぞ
-
36 名前:匿名さん:2017/08/14 11:34
-
オリックスの伊藤、縞田、伏見等のアドバンテージが全く取れていないから、この人達のアドバンテージが完全に取れる迄清宮の進路は永久に決まらない。
-
37 名前:匿名さん:2017/08/14 12:05
-
プロ入りして2年苦しみ3年目の20歳くらいから20本うつのを選ぶか大学入りし4年過ごしプロ入り1年目も苦しみ24歳から活躍するほうを選ぶか
球団によって変えたらいいんじゃない?行きたいとこならいけばいいし行きたくないとこなら進学すればいい
-
38 名前:匿名さん:2017/08/14 12:22
-
う~んどうでしょう
-
39 名前:匿名さん:2017/08/14 12:29
-
>>38
-
40 名前:匿名さん:2017/08/14 16:46
-
34
通学しながら2軍の試合?
意味わからん。そんな事あり得ないし不可能。
通信教育なら通学関係ないからな。
大学に通学中ってそれ進学じゃん。進学したらプロ野球にはいかないわ。通
-
41 名前:匿名さん:2017/08/15 12:20
-
通信しながらプロで試合って頭の悪い奴しかしないよ
勉強する暇あるなら素振りや練習しろよ
練習ばかりで遊ぶ時間も必要だけどその時間に勉強するほど出来てないやろ
-
42 名前:匿名さん:2017/08/15 12:28
-
>>41
桑田みたいに…引退してから、進学という手もいいが、要は来年から…プロ野球いくか大学野球いくか?の話しだろう?
-
43 名前:匿名さん:2017/08/15 12:44
-
メジャーメジャーってリトルリーグの時はデカイやつがいると思ったけど身長伸びてないね 山田太郎 松中のようになれるかな
-
44 名前:匿名さん:2017/08/15 15:39
-
阪神
-
45 名前:匿名さん:2017/08/17 00:57
-
プロ行きで活躍
進学でハンカチコース
-
46 名前:匿名さん:2017/08/17 07:41
-
>>22
-
47 名前:匿名さん:2017/08/17 14:31
-
早大進学でよろしい
-
48 名前:匿名さん:2017/08/17 18:16
-
神のみぞ知る
-
49 名前:匿名さん:2017/08/23 16:09
-
留年
-
50 名前:匿名さん:2017/08/23 22:46
-
結論はU18WCが終わってからかな
きっとアメリカ大学留学で東京五輪出場後MLBマイナー入りだよ