テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902911

2017阪神ドラフト ⑤

0 名前:匿名さん:2017/07/12 06:05
作っときます。
時期的に甲子園の季節。
501 名前:匿名さん:2017/07/31 21:57
>>497

中田はWBCで状態を崩したのもあります。今年WBCの影響で調子がでてない選手
結構いますよ。山田とかもおかしいし。
502 名前:匿名さん:2017/07/31 21:59
>>482
意味わからん
そもそも
って、点取らんと勝てん って当たり前やろ
ベイと広島が、近年躍進しているのは、投手力を強化してきたのが理由
あくまでバランスやが、2チームはそれを実現してきた
因みに、野手が投手を育てる って何?
503 名前:匿名さん:2017/07/31 22:00
>>501
昨シーズンも中田翔は.250でしたよね?
しかも途中メンタルおかしくてどっか行ってたし。
それでも必要なんですね?プレッシャーに弱くても。
504 名前:匿名さん:2017/07/31 22:01
>>500

球威よりコントロールと言うなら秋山でも応援したらどう?
球威はさほどないけどコントロールは抜群だよ。
来年慣れられたらどうかの心配はあるけどね。メンデスもドリスほど三振獲とったり圧倒的な球威はないけど
コントロールはドリスやマテオよりいいね。ただ球威はドリスみたいにないけどね。
505 名前:匿名さん:2017/07/31 22:01
>>490
ほいで、広島と同じことをしろ
広島を見習え
とでも?
506 名前:匿名さん:2017/07/31 22:03
>>502
お前のない頭で考えろや。
あと、岩貞とか藤浪とか復活させんといくら投手取っても厳しいで。
ここらのノーコン投手をなんとかせんとな。
507 名前:匿名さん:2017/07/31 22:04
>>497
知るか
ファンの気持ち度外視して
金本が中田に水面下でアプローチしてるんやろが
欲しくなくても8割決まってる現実や
成績なんて金本は見てへん
508 名前:匿名さん:2017/07/31 22:05
>>504
秋山応援してるけど、何か?
まあ、来年も大丈夫だと思いますし。
少なくともノーコン投手よりも結果残すと思いますよ。
まあ、あなたは秋山応援しないということで、真の阪神ファンじゃないと確定したんですがね
509 名前:匿名さん:2017/07/31 22:07
>>507
8割決まってるとかさぁ、逃げじゃね?
そんな自信あるなら10割決まってるでええやん。
そのどっからきたか知らん根拠のない情報な。
アホやな。
510 名前:匿名さん:2017/07/31 22:07
>>497
二遊間なんて育てろや
ってどんなアホな意見やねん お手上げですって言ってるような言葉やぞ
今の二遊間を見て、他の野手のポジションより最も育てにくい選手層やぞ
まして、外国人などの補強も非現実や
511 名前:匿名さん:2017/07/31 22:08
>>508

誰が応援してないと言った?秋山は来年慣れられたら心配だと言ったんだが。
どこがおかしいの?
512 名前:匿名さん:2017/07/31 22:10
>>510
我慢して北條と糸原育てたらええやろ。植田もおるし。そんなに優先順位高いと思われへんけど?
ん?我慢できんのか??
お前らみたいなのがいるから若手が育たないんですけど?
513 名前:匿名さん:2017/07/31 22:12
>>509
10割決まっているわけ無いやろ
すごいこと言うな
8割の意味わかるか?
確率で行動するのは当たり前やろ
514 名前:匿名さん:2017/07/31 22:13
>>511
秋山「でも」応援したらどう?
これってどういう意味?
阪神の選手全員応援してますけど?
阪神ファンですからね。
あと、秋山はコントロールだけでなく精神面も成長してると感じたので、来季もやってくれると思いますよ。
515 名前:匿名さん:2017/07/31 22:14
まず二遊間を固定しないとね。そこが守備の不安になっている。
複雑なサインプレーとかあるし。牽制やダブルプレーの連携とかもあるし。
そもその金本監督は昨年北條はショートいけると見誤ったのもあるし
ドラフトで有力な遊撃手がいながら指名をしなかったのは今でも理解できない。
二遊間はまず守りが重要だしあれだけころころ二遊間を代えたら守りは安定
しないよね。普通なら昨年の1位野手なら遊撃手だよな。普通なら。
今年は1位で指名するような遊撃手いないからないけど。
516 名前:匿名さん:2017/07/31 22:15
>>513
8割決まってるとか、ただの逃げやん。
降水確率20%と同じ。
そんなにしっかり決まってると思ってるのであれば10割でええやん。ほぼ決まってるってどうせ言いたいんやろうしな
517 名前:匿名さん:2017/07/31 22:18
二遊間は今年の高松(滝二)か来年の小園(報徳)あたり指名すれば?
地元やし。こういった選手逃すからなぁ
518 名前:匿名さん:2017/07/31 22:20
>>516
降水確率とか、意味わからんが
逃げ?
ではこのサイトで意見を書き込んでる大勢の人たちは、10割決まっているから述べているのか?
おおよそ決まっていると思われる清宮の指名もそう 10と思ってる?
ではあなたは、これから10割だけ書き込むようにして下さい
そうは誰も言わんやろ
519 名前:匿名さん:2017/07/31 22:34
>>507
>欲しくなくても8割決まってる現実
…なんか超もの凄いアホな事言ってるの自分で分かってる?
520 名前:匿名さん:2017/07/31 22:45
巨人だって迷走が始まったのは片岡をFA獲得したあたりから。
それまで巨人の二遊間はセカンドに篠塚→元木→仁志、
ショートに岡崎→川相→二岡→坂本と自前で育成してきた。
しかも岡崎、川相以外はドラ1or逆指名で。
やっぱりチーム作りはセンターラインの固定(しかも自前で)から始めんといかん。
521 名前:匿名さん:2017/07/31 22:52
>>484
…じゃなくて、安田取るんなら大山との兼ね合いどうするか、
村上や増田補強ポイントでもないのになぜ投手や二遊間目の前の課題を差し置いてまで必要なのか、
ちゃんとプレゼンして説明しろと言ってる。
今のところ「高校野球が好きだから、大学社会人なんか興味ないから」の理由しかここの書き込みからは感じられない。
522 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2017/07/31 23:15
>>521
プレゼンプレゼン騒ぐんだったら先ずは自分からプレゼンしろや。
投手や二遊間が補強ポイントなのはみんな分かっとるわ。
田嶋にしても清宮・安田スルーしてまで欲しいと思う程の投手じゃないんだよ。
ましてや宮本入札一位なんて考えただけでもゾッとするわ。
誰も「高校野球が好きだから、大学社会人なんて興味ないから」なんて理由で清宮・安田推してんじゃねーんだよ。
説明しろよ。
清宮・安田スルーしてどの投手を指名する?どのショートを指名するんだよ!!
523 名前:匿名さん:2017/07/31 23:28
プロでスタメンはれないレベルの投手や遊撃手を指名するか、プロで4番はれる可能性の高い選手を指名するかってところが言いたいのでは?
まあどの選手がプロでも活躍するかは一概に決めきれないと思いますが、個人的には宮本は日米野球でも打率1割とアピール不足だなと感じました。
田嶋は素晴らしい投球をしたので個人的には指名してもいいと思いますが、他の投手はろくに結果残してないからいらないですね。東と近藤くらい
524 名前:匿名さん:2017/08/01 00:59
・外野手 中谷確定。 福留➡高山 糸井➡(横田・江越)今年の有力候補は増田だろう二位で指名したいところだが現状厳しいか…。スルーで来年(万波 野村 藤原)
・捕手 バランスを考えるなら高校生捕手指名が濃厚だろう。梅野 坂本 長坂 今年の候補中村 篠原の二人が捕手として能力が高いまた、打撃もいいタイプだろう。甲子園出場組の岩本 猪田も注目。
・内野手 鳥谷➡大山 大和➡北條 植田 上本➡板山 糸原 西田 ロジャース➡原口 今年の候補では清宮 安田 村上 丸子 前野 楠本 中山 来年は小園 根尾 等々…。
投手 下位(五位~六位)で高校生右腕獲得か!?(山上 清水 牧 山本 佐々木 菊地 布川)一位~三位のどこかに左腕獲得予想。(田嶋 佐藤 斎藤 東 高橋 山下 平元 櫻井 金成 北浦)
525 名前:匿名さん:2017/08/01 01:07
なんか増田の評価がまちまちですが、高校時代の山田哲人レベルの打撃してますよ…
村上は現時点では微妙だと思うけど、増田は外野手ってところが微妙なだけですでに打撃はかなりレベル高いです
526 名前:匿名さん:2017/08/01 01:18
526
俺も個人的には増田の指名獲得気になるわ!
赤星タイプのセンターか新庄タイプのセンターか?
個人的には阪神で言うと新庄タイプのセンターが欲しい!長打率、強肩、そこそこの足、守備範囲などなどと。増田はスター性も兼ね備えてる雰囲気がありそうや?!
センターの弱肩は赤星なみの足があるのが要素と思うが?!
527 名前:匿名さん:2017/08/01 01:46
>>521からは「即戦力投手が好きだから、高校野球、野手なんか興味ないから」の理由しか感じられない。

他人の野手推しの書込み否定するだけ否定して、他球団は即戦力投手で立て直したとか言ってるけど、誰が良いのかは結局言わない。
528 名前:匿名さん:2017/08/01 06:55
筒香の時も俺はさんざん筒香を推していたけど、投手がえー投手がえー言うやつがいてだな。
結果はご覧の通りですわ
529 名前:匿名さん:2017/08/01 07:41
金本は上位指名で高校生野手を指名しない主義らしい。
金本は上位指名は使えるものから指名するという考えなので高校生は後回しになるだろう。
よって、今年のドラフトも清宮、安田、村上、増田と上位候補の高校生をあえて指名しない可能性が高いだろうね。
阪神は行き当たりばったりのドラフトをしているから戦略も下手なドラフトしかできない
一方、巨人は将来性を見据えて清宮、安田、増田辺りを上位指名する予定だから、
その点は、阪神とは大違いだな。
530 名前:匿名さん:2017/08/01 08:07
清宮が進学しない場合でも金本が即戦力投手を指名すれば、阪神ファンやめます。
まあ、こういうファン多いと思います。
それでも、金本が勝手に選ぶのであれば阪神サヨナラですね。
531 名前:匿名さん:2017/08/01 08:16
>>527
ベイは山崎、今永、濱口と3年連続で成功したけど、
うち山崎は外れ、濱口は外れ外れだからね。
広島も岡田は1年目は全然だったけど2年目から覚醒、薮田なんかこんなになるとは誰も思わなかった。
今から誰がいいとか活躍するとかんなもん分かるわけない。

一方で増田や村上が4番座って30本打つような器でないのは冷静に見れば今見ても分かる。
安田も古木や高橋周平の過去例があるので半信半疑。
532 名前:匿名さん:2017/08/01 08:21
>>526
増田確かにセンターでそうなるかも知れんけど、5年後6年後以降の話でしょ?
まずこの2、3年はどうすんの?高山や中谷にセンター守らせる?
センターで今欲しいのは島田とか即戦力と思うけど。
あと奈良学園大の村上とかも気になる。
右の大型外野手は希少。
533 名前:匿名さん:2017/08/01 08:31
今年外野手指名するなら1番手は増田だろう。
だが、1位でしか取れないので、そこまで必要か?となれば分からない。
とりあえず清宮か安田だろう。
育てられないとか育たたないじゃなくて何がなんでも育てろ。
このクラスの野手を育てられないのであれば、阪神はもう2度と大型野手は指名しなくてもいい。
534 名前:匿名さん:2017/08/01 08:42
529
確かに筒香欲しかったけど、その年は菊池雄星が目玉だったから、
それが何か?
結果って?菊池の今の成績見てる?
535 名前:匿名さん:2017/08/01 08:50
>>534
菊池雄星も推してはいた。
だが、それ以外に大卒社会人の投手を推す声も多数あった。
俺はそれよりも筒香や菊池や今村を推していただけ。
536 名前:匿名さん:2017/08/01 08:51
>>531
>>今から誰がいいとか活躍するとかんなもん分かるわけない。

そう言いながら、バッターは活躍しないと決めつけるんですねえ。
結局、投手は良いように解釈して野手は全て逆に解釈するのあり気なんだよねえ貴方の意見全て
537 名前:匿名さん:2017/08/01 08:55
531
昨日のスポニチの情報では、清宮プロ志望なら清宮指名で進学なら即戦力投手に方向転換とでてました。
538 名前:匿名さん:2017/08/01 08:56
531
勝手に辞めりゃいいやん。
俺ら別に何も困らんし。
もしくはテレビで攻撃だけ見て、
守備の時だけチャンネル変えればいいじゃん。
539 名前:匿名さん:2017/08/01 08:57
>>528
かわいそうに
いじめられてるんやね
540 名前:匿名さん:2017/08/01 08:59
打線の起爆剤が西岡と福留。
この現状をファンは分かってんのか?
541 名前:匿名さん:2017/08/01 09:02
清宮がプロ志望届け提出したら清宮指名でほぼ間違いないと思います、金本監督が余程清宮の指名に反対しない限りは。逆に清宮が進学の場合球団が即戦力投手を推しても金本が野手がいいとか言い出す可能性もなくわないが、球団の考えなら清宮本命、進学なら即戦力投手が基本ラインみたいだね。
542 名前:匿名さん:2017/08/01 09:04
まず増田の名前が出てますが1位で外野手は無いでしょうね。
今年の高校生投手を見る限り石川翔や山口翔、山下輝辺りがTOPクラスだが1位入札は無いと思われる。
大学・社会人野手も1位クラスの選手は見当たらない。
清宮が進学の場合は安田・田嶋・鈴木の3択でしょうね。
球団が主導で動くなら能見・岩田の後釜で岩貞・横山のケツを叩く意味でも田嶋か?
外国人と外様に頼り切っている抑え、セットアップタイプの鈴木か?の二択ではないでしょうか。
金本の一言で安田って可能性もありますが来年3年目の勝負の年で去年サードで大山を獲っている事も考えれば上記の二択が正しいと思います。
543 名前:匿名さん:2017/08/01 09:07
大山をレフトで育てる可能性もなくもないし、安田を3塁以外で育てる可能性もある。
清宮進学の場合、田嶋か安田でいいかもね。
544 名前:匿名さん:2017/08/01 09:10
>>540
それは高校生が1年目からすぐ使えることを前提に言ってます?
545 名前:匿名さん:2017/08/01 09:13
例えば安田をセカンド、大山サード、もしくはその逆、
あるいは安田センターでレフト高山、センター安田、ライト中谷って布陣でいいなら
安田指名はあり。
まあありえんって言われるだろうけど。
とにかくそういうプランをハッキリさせんと安田もないわ。
546 名前:匿名さん:2017/08/01 09:14
>>544
将来性を考えてですが?
何か問題でも?
阪神もそろそろ目先の優勝じゃなくて我慢して育成して強い球団にしていく(そういう循環にしていく)時期だと思いますけど?
その為の金本監督なんでしょう。
違うんですか?
あなた達はオーナーや株主と同じ思考なんですね。
金本は育成のためにロジャースの獲得も反対していたと聞きますが。
547 名前:匿名さん:2017/08/01 09:16
大山ショートもありですね。
金本も言ってますし
548 名前:匿名さん:2017/08/01 09:19
546
安田はファースト専任タイプの清宮ほどでないが、守備はそんなに上手くないらしい。
プロではファーストか外野になるのでは?
あくまで打撃を期待される選手で大山みたいにサードをしっかりと守れる事はあまり期待できないと思う。安田はあくまで将来の4番候補という位置付けだと思う。
549 名前:匿名さん:2017/08/01 09:19
阪神はとりあえず球界の宝である藤浪を復活させて下さい。
話はそれからだと思います。
550 名前:匿名さん:2017/08/01 09:22
まあ松井秀喜が高校時代サードでプロではセンターだったから、
安田センターの可能性なきにしもあらずなのだが。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。