テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902901
2017阪神タイガース ⑪
-
0 名前:匿名さん:2017/06/16 20:59
-
夏場にばてませんように
-
201 名前:匿名さん:2017/06/20 22:28
-
>>197星野のやり方は1年だけ連覇出来ない即席チーム、金本は骨太なチームを目指してるねんいちいち口出ししてくるな星野は楽天だけ視とけばええねん。
-
202 名前:匿名さん:2017/06/20 23:00
-
>>188
ですね。(金本流)
やはり初戦が大切ですね。
初戦メッセで獲れると可能性が。
日曜日は雨っぽいので、2勝して勝ち逃げしたいです。(笑)
-
203 名前:匿名さん:2017/06/21 07:01
-
>>193めっちゃ恥ずかしい奴やな ほら女にももてんわな
-
204 名前:匿名さん:2017/06/21 07:26
-
204
ニートのお前の方がよほど恥ずかしいわ
働け屑
-
205 名前:匿名さん:2017/06/21 08:25
-
202
岡田の口出しの方がうっとうしいけど。
岡田の阪神監督復帰だけはごめんやわ。
193
先発谷間で独立独歩リーグ出身の新人福永の時ね
後は大不振の松田。この2人の時だよね。
-
206 名前:匿名さん:2017/06/21 08:27
-
↑独立リーグ出身の間違い
-
207 名前:匿名さん:2017/06/21 12:33
-
来季、韓国リーグ所属の外国人リストアップ。ヒメネス・ロザリオら。
-
208 名前:匿名さん:2017/06/21 12:39
-
今日は金本と社長の会議らしいな
外国人取るのか取らんのか
はよしろや
-
209 名前:匿名さん:2017/06/21 13:37
-
外人とるのはええけど、仮に右の大砲やとして
どこ守るんや、1塁かレフトか、どっちかやろ
1塁やったら原口と、レフトやったら福留と被るけど
福留ライトに戻したら中谷の出る場所ないし
福留外すことなんか考えられへんし
どーすんねやろな
-
210 名前:匿名さん:2017/06/21 13:38
-
阪神ミドルブルックス獲得
-
211 名前:匿名さん:2017/06/21 13:48
-
210
糸井ライトやから福留ライトはないよ。
外国人はファーストレフト兼用タイプがベストやろな。
-
212 名前:匿名さん:2017/06/21 17:10
-
統合から10年たって新生阪急タイガースの幕開けだな。
-
213 名前:匿名さん:2017/06/21 18:02
-
外国人も獲得しないし、こんな戦力で毎年負けまくる秋を乗り越えられるとおもってるのか?補強せんかい補強!
来年は中田絶対獲得せぇよ。
金本の采配、継投ミスで落とす試合が去年も今年も多すぎる!今年で金本は監督辞めろ!
-
214 名前:匿名さん:2017/06/21 18:16
-
オーナーは金本を評価し来年でキレ契約を最低2年延ばすそうですが
阪神は客が入れば 商売優先の組織ですから なかなか思うようにいかないが
OBが仕切るよりはいいでしょう
-
215 名前:匿名さん:2017/06/21 19:22
-
阪神はエチェバリアでもとっとけ
-
216 名前:匿名さん:2017/06/21 19:43
-
>>214
金本監督は今の所は合格じゃないですかね。今年の成績に関しては。巨人の思わぬ低迷に助けられた所もありますが。
あとは福留に替わる主軸を作れたら。
-
217 名前:匿名さん:2017/06/21 20:25
-
外国人獲得に反対してる奴は勘違いしてる。
単に戦力が一枚増えるだけ。
金本のやり方見れば、外国人と日本人を平等に使える方を使ってるからね。
外国人獲得は原口や中谷の出番を奪うような勘違いしてる。そうじゃない一枚戦力が増えるたけ。
ここいちばんの代打が俊介って
外国人は取るべきだよ
-
218 名前:匿名さん:2017/06/21 20:27
-
巨人みたいに13連敗したら?
金本に対する評価は変わるぞ
まだ半分も終わってないのに、評価は早い
-
219 名前:匿名さん:2017/06/21 20:31
-
どこのチームも暑くなってきて、外国人がチームを引っ張る活躍してるね
-
220 名前:匿名さん:2017/06/21 21:04
-
>>217
別に外国人を無理に獲得することはない
若手の経験を奪うだけ
それに、この時期に獲得しても中途半端になる例が多い
そりゃ絵に書いたような外国人が目に止まれば、どこのチームも欲しがるわな
現実を見ろって事
-
221 名前:匿名さん:2017/06/21 21:39
-
今日の食事会で外国人やトレードの
話がでたかな
-
222 名前:匿名さん:2017/06/21 22:06
-
テクニシャン ピート・ロバーツを獲らんかい。
-
223 名前:匿名さん:2017/06/22 06:59
-
>>217
勘違いしてるのはおまえや、お ま え
DHがないセリーグでは選手は守る場所がいるんや
右の大砲取ってどこ守らすんや
原口と中谷、どっちかが控えに回るだけや
それでなくても外野は糸井が戻ったら福留、高山、糸井で埋まるというのに
残る椅子はファースト一つだけ
-
224 名前:匿名さん:2017/06/22 07:23
-
わかってないな、だから素人は嫌なんだよ。
外国人取るってのは、戦力カードが一枚増えるだけなんだよ。外国人取っても必ず使わなきゃいけないルールなんてないんたよ。
外国人、原口、中谷の中で一番調子良い選手を使えばいい
外国人獲得はその選択肢が増えるだけなんだよ。
プラスしかない。
野球ってのは9人でやるスポーツではないんだよ。
外国人獲得したら必ず守らせて、原口や中谷の出番を奪う。甘いんだよ。だから素人は嫌なんだよ。
試合に出たければ勝ち取れ。出番が減るから取らない?
甘やかすのも大概にせい。
-
225 名前:匿名さん:2017/06/22 07:41
-
>>224
おまえ、真性のアホやな
若手は使わな育たんわい、どアホ
我慢して使こて育てるんや
エラーしても、チャンスで打てんでも使い続ける
それが若手育成法というもんや
-
226 名前:匿名さん:2017/06/22 07:54
-
そうやな
-
227 名前:匿名さん:2017/06/22 07:54
-
後半戦力底上げ狙って優勝目指すなら>>224。
>>225の方針だと今年の優勝に関しては少し厳しいと言わざるをえない。よほど誰かが急速な伸びを見せない限りは。
どちらが間違ってるとかではないが。
-
228 名前:匿名さん:2017/06/22 08:05
-
阪神の戦力が67から68になるだけの話なのに、それを妨げる理由はない。
左の打つだけの外国人でもええから取ってほしい。
代打だけでもええ。
ここ一番での代打が大和や俊介とかマジ勘弁してくれや
-
229 名前:匿名さん:2017/06/22 08:14
-
今シーズンのみ限定で、ファーストや代打起用など便利屋パーツてルナを獲って戦力になってもらう。そして今オフにあらたに腰を据えて新しい外国人を探す。こういう感じでもいいかも。
-
230 名前:匿名さん:2017/06/22 09:06
-
>>225
自分の意見と異なるからと云って、他人をアホ呼ばわりはないやろ。
若手を使えば伸びる保証はあるのか?キャンベルの処遇で分かる様に、
助っ人でもダメなら無理して使う監督でもないやろ。
現在阪神に欠けてるピースを補充しろと云うだけの事。
力のある方が残るだけや。個人的には好漢原口に頑張って欲しいがな。
-
231 名前:匿名さん:2017/06/22 09:08
-
藤浪を二軍に落としてる理由って制球難?
そんなん治らないのに落とす意味ってあるのかな?
当ったらしょうがないってくらいの気持ちで投げるしかないでしょ?(他球団ファンの人すいません)
故障してるわけじゃないんだから上で投げさせてほしい。
申し訳ないけど多くを望んでる訳じゃないから勝ったり負けたりは気にしない。
5回までが精一杯の青柳よりは藤浪の方がイニングを消化してくれる投手だと思う。
-
232 名前:匿名さん:2017/06/22 09:30
-
>>230
アホにアホや言うてどこが悪いんや、どアホ
さも自分だけが野球知ってて他人をど素人呼ばわりしたんわ
おまえや、お ま え、ええがげんしとけよ
>>231
俺もそう思う、故障してるわけでもないのに、あえて2軍に落とす理由がない
サイコ金本ならではの采配やな、藤浪が嫌いなんやろ
言わばエリートやさかいな、甲子園で活躍して、鳴り物入りでプロに入ってきたもんな
男の嫉妬は怖いで
-
233 名前:匿名さん:2017/06/22 09:31
-
ヘボガースはどんな補強しても優勝できない情けない球団。
-
234 名前:匿名さん:2017/06/22 09:44
-
>>234 ヘボガースでもなんでもいい。お前年金もらってるジジイかババアだろ
TVが白黒時代でもヘボガースなんて笑わない。
てかなんなヘボって。お前が尿漏れでアテントつけてるのは火を見るより
あきらかやけどもう少し洒落を聞かせてくれんか?あともう一つ。お前みたいに
そんな書き込みで喜んでる連中はこの顔も名前もわからないレベルでしかモノ言えんこと。
ま、頑張れ。ヘボガースは60歳代以上ってバレバレやからやめとけ
パンチも笑いもない
-
235 名前:匿名さん:2017/06/22 09:57
-
阪神・藤浪、母校・大阪桐蔭にエール!「頑張ってほしい」
大阪桐蔭「お前が頑張れよ」
-
236 名前:匿名さん:2017/06/22 10:05
-
232
単なる制球難で2軍に落としてるんじゃないよ。
左打者に対しては問題ないんだけど、右打者に対して死球を恐れて右打者にあてたらという恐怖心をもって投げてる恐怖心をなくさす為の処置。
-
237 名前:231:2017/06/22 10:16
-
>>232
ちょっと前にも書いたが、お前”ざつさかな”ちゃうか?
もしそうなら、俺の忠告を聞いて大人しくなった時の事を思いだせよ。
-
238 名前:匿名さん:2017/06/22 10:17
-
232
君の考えとまわりの首脳陣の考えは真逆。
広島の安仁屋さんも藤浪は単なる先発ローテーションの一員ではなくてエースチームの柱にならないといけない投手、秋山や青柳、能見のような単なるローテーション投手ではない。みたいな話していた。岡田も藤浪は別格だと言ってた。俺なら開幕投手だと。
-
239 名前:匿名さん:2017/06/22 10:23
-
232
藤浪には中途半端な戦力ではなくて球界を代表するような投手ななってもらわないと困る逸材。
岡田も藤浪は投げてるボールはものが違うと。
高卒新人からいきなり二桁勝ってしかも高卒新人から3年連続二桁勝てる投手なんてどれだけ凄いことかと。歴史的にそんな投手どれだけいましたか?エースにならないとと。
-
240 名前:匿名さん:2017/06/22 10:32
-
藤浪の制球難は治りません!
逆に、制球難が藤浪の個性なので、
それを活かせば良いと思う
-
241 名前:匿名さん:2017/06/22 10:45
-
藤浪の未来云々を含めて考えても一軍やろ?
何や?一軍で中途半端な戦力て?意味わからんわ。
そもそも二軍に落としたからってどうにかなるんか?改善されてきてるんか?
何も変わってへんやろ?どう考えても一軍で投げさすべきや。
それと藤浪を過大評価しすぎやわ。コントロールの悪い投手に一流投手はいない。
この先もコントロールにおいての大きな改善は見れないやろな。
俺は去年から言ってるが藤浪はエースなんて重責は無理、大事な試合は任せられん。
ええやんか?エースになれんでもローテ張れる投手なんやから。
-
242 名前:匿名さん:2017/06/22 10:52
-
藤浪二軍は制球難だけちゃうよ
福留が藤浪によく怒ってるどこが動画あがってるように、
野球に対する意識の改革をしないとダメ って言われてる
藤浪は人の意見を聞かないし、他の投手に比べて圧倒的に投げ込みも足らない。注意しても、僕はこれでいいんですと突っぱねる。要するに天狗になっている。
これは入団時から解説者も言っている。
あえて下に落とし、苦労してる二軍の選手と一緒にやらすことで野球に対する意識を変えさせようとしている。
福留も今日のインタビューで言ってたけど、藤浪には口が酸っぱくなるほど注意してるが彼自信が気づいて変わろうとしないとダメだって。
よほど藤浪って練習しないんだね。
-
243 名前:匿名さん:2017/06/22 10:56
-
242
まぐれで14勝、最多奪三振、199イニング
23イニング連続無失点できますか?
それだけの逸材です。
-
244 名前:匿名さん:2017/06/22 10:57
-
金本は結果は勿論、野球に対する姿勢も使う指標に入れているのは見ていてわかる。
岡崎なんかは、誰よりも早く練習に来てるし、そういう姿勢も金本は見てる。 だから藤浪もやることをきちんとやっていれば結果出なくてもローテ外されることは無かったろう。
野球に対する姿勢が気に入らんねんやろう金本は
。
-
245 名前:匿名さん:2017/06/22 11:00
-
↑年間199イニングという意味。
-
246 名前:匿名さん:2017/06/22 11:05
-
まあ、ここ最近の藤浪の内容なら
青柳や小山の方が良いわな。わざわざ調子の良い彼らを外して藤浪投げさしてもな。制球難は二軍に落とす口実でホントに変えたいのは意識だと思うよ。
-
247 名前:匿名さん:2017/06/22 11:21
-
藤浪は性格的なものなのか何かわからないけど、人の話を聞かない、天狗になっている。
親の教育が悪いのか何かわからないけど、人間教育も兼ねてもあると思う。今まて挫折した事ないようなエリートだし多少回り道になっても苦労した方が先の事考えたらいいかもね。
もってるものは投手として大谷より上だと思う。
-
248 名前:匿名さん:2017/06/22 11:35
-
247
小山?
-
249 名前:匿名さん:2017/06/22 11:54
-
この時期のの助っ人の補強はリスクが大。
外れが来ると必ず「責任者出て来い」が始まる。
中途半端なのを取ると若手育成の妨げ。若手は必ず成功するわけではないけどね。
中谷や原口と同程度なら日本人枠の選手を起用すべき。
チームの改善ポイントは、1人でも多くのレギュラーを育てること。
鳥谷までとは言わないが、最初から最後まで出れる選手が増えれば選択の幅が広がる。
-
250 名前:匿名さん:2017/06/22 12:19
-
ん?まともな4番5番がいないチームがなにを言う
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。