テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902897

2017阪神ドラフト ④

0 名前:匿名さん:2017/06/06 21:21
1 : 名無しさん 2017/04/21(金) 13:03:28
荒らしに注意

643: 04/09(日)19:01 ID:ZhJBcOCA0
635
逆にそこまで清宮安田を推す理由って要するにミーハーでしょ?
冷静に考えたら一塁三塁っていらんでしょ。
ID:Qe2SStAw0
901 名前:匿名さん:2017/07/09 16:34
>>898
そういう縁故指名的なものでうまく行った例ができると返って悪習が残る気がする
たとえ一人成功してもその裏に100人を越える失敗が生まれそう
902 名前:匿名さん:2017/07/09 16:41
検索→ bit.ly/2q4mPE6 まさかのアレが?
903 名前:匿名さん:2017/07/09 18:09
>>900
東、良いっすね。
清宮進学なら、東にアタックして欲しい。
彼は即戦力ですよ間違いなく。
904 名前:匿名さん:2017/07/09 18:32
>>884
清宮は別にして、京田がここまで成功しているの見ると、同タイプを選択したくもなるわな
まあ、金本は守備遊撃手のことなんて頭にないから
宮本指名無いから安心してや
905 名前:匿名さん:2017/07/09 18:36
>>903
東って、そんなにええかな
2位、13-24番目と思います
長所は急成長と左
短所は伸びしろ
906 名前:匿名さん:2017/07/09 19:28
よくよく考えたら平田、久慈、藤本って歴代遊撃手そろって今阪神の首脳陣にいるんだよな…
金本が守備興味なくてもこの3人は二遊間固定の大切さ分かってるはず。
907 名前:匿名さん:2017/07/09 20:17
>>906
大切さを分かっていると思います
しかし、金本がいるので瓶に蓋をされている状態
908 名前:匿名さん:2017/07/09 21:02
>>906
鳥谷がショート辞めてまだ1年も経ってないのご存知?
そんな簡単にショート埋まったら苦労しないよ。
打者もショートも早急に育てろって無茶言い過ぎ
909 名前:匿名さん:2017/07/09 21:12
先頭出したら、ドリスは別人やな
一気に怪しくなる
910 名前:匿名さん:2017/07/09 22:13
>>905
そうですね。
素材は一級品だと思います。
外れ1位か2位では消えると思うなぁ。
911 名前:匿名さん:2017/07/09 22:22
中日が地元だし東行くんじゃないかな。
清宮(田嶋?)の競合相手が減ると思えば。
912 名前:匿名さん:2017/07/09 22:25
地元だからとか安直な考え辞めた方がいいよ
913 名前:匿名さん:2017/07/09 22:51
都市対抗ガイドブック見たけど、
今年ドラフト候補と言われてる選手の中で石田、田中空良、善武士とかは内容見る限り無さそうだな…
あと東京ガス中山が予選で5割打ってる、
本戦の活躍次第では急浮上あるかも。
914 名前:匿名さん:2017/07/09 22:54
ドラフトに関しては和田の言うこと聞いとけ。監督が不向きだっただけだ
915 名前:匿名さん:2017/07/09 23:20
>>914

和田は昨年投手なら寺島、野手なら京田を一押ししていたね。
金本は和田の意見を無視したけど。
916 名前:匿名さん:2017/07/09 23:30
和田をGMに昇格したら!
917 名前:匿名さん:2017/07/09 23:46
>>916
それやったら東都リーグから固め取りになる。
918 名前:匿名さん:2017/07/09 23:55
>916
出た!結果論!
結局、フロントは、佐々木に決めてたじゃん

金本は、それをひっくり返しただけ!
無視したってんなら、和田以外のフロント陣だろ
どっちにしろ、結果論だけどね
919 名前:匿名さん:2017/07/10 00:03
>>917
極論。アホすぎ
920 名前:匿名さん:2017/07/10 01:09
915、916
和田が推したところであくまでアドバイザーだからね。
何の権限も影響力もないよ。
シニアアドバイザーって聞こえは良いけど要するにお飾りの役職。
921 名前:匿名さん:2017/07/10 01:46
どうしてそんなこと知ってんだよ
球団内部の会議に定期的に出てないとわかりようがないだろう
恒例の内部暴露か
922 名前:匿名さん:2017/07/10 01:55
>>920はいつもの妄想野郎
923 名前:匿名さん:2017/07/10 08:18
横田江越緒方とかこんなんやったら外野手も必要かもな。
6位以降でもいいから左右1人ずつぐらい取らんかな。
924 名前:匿名さん:2017/07/10 08:29
田嶋は都市対抗予選投げすぎだな。
プロ入るまでに潰すなよ。
925 名前:匿名さん:2017/07/10 08:48
919
佐々木は球団ではなく金本監督の意見だよ。
球団は田中。野手なら京田、寺島というのは和田が評価してたという話だろ。金本か投手なら佐々木、野手なら大山で大山を選択したんだろ、
926 名前:匿名さん:2017/07/10 11:41
>>925っで何や、いつまで去年の話ししてんねん、もう済んだ事クドイ。
927 名前:匿名さん:2017/07/10 12:39
イエスマン和田時代のフロント主導のドラフトと監督&片岡ルート+フロント
推薦ドラフト=金本の采配よりドラフトの発掘力が評価したい
928 名前:匿名さん:2017/07/10 12:51
補強は別としても少くともドラフト位は現場は意見は言っても基本はフロント主導でやって欲しいね。
929 名前:匿名さん:2017/07/10 16:30
ソフトバンクと広島が強いのは、ドラフトで高卒の野手を指名して、自前で育てる力があるから
強いチームは、即戦力を指名しないからな。
阪神は即戦力を指名しても育成が出来なければ同じことや!即戦力を指名するより、高校生をもっと阪神は、
指名すべきだな。大学、社会人を指名することで、
阪神の育成が疎かになりかねないからな
930 名前:匿名さん:2017/07/10 18:12
930
ソフトバンクって…元々チームが強くて高校生取る余裕があるから取ってるんだろが。
阪神とチーム事情一緒にするなよ。
広島が高校生野手?丸だけだしその丸も28歳だが?
看板の菊池&田中は大社だぞ。
広島は高卒、大社に関わらず26、7歳あたりをピークとするの前提に育ててんだよ。
どっちも思いっきり間違えてるし阪神に当てはまりもしてないし。
931 名前:匿名さん:2017/07/10 19:40
>>930
偉そうに語ってるけど、鈴木誠也も知らないんだね
932 名前:匿名さん:2017/07/10 20:20
>強いチームは、即戦力を指名しない
これは明らかに大嘘だ…今の広島で言うなら先発はほとんどが大卒だし野手も田中・菊池・松山にベテランの新井や石原も大卒や社会人だ。
でも丸や鈴木、会沢、今村、中崎とかは高卒だ
つまり強いチームは「高校生だから」「即戦力だから」という狭い視野では動いていない。
どっちかにかたよろうとする事自体がすでに弱者への道を進んでいる
933 名前:匿名さん:2017/07/10 20:57
>>906 平田・久慈・藤本は、ショートやってたが、今岡・田中秀・沖原・的場・星野修は、ショート失格やったんか?
934 名前:匿名さん:2017/07/10 22:21
ソフトバンクは柳田、松田が大卒ですね。
野手に関しては高卒、大卒に関係なく
身体能力の高い素材型の選手をよく取りに行ってますよね。
それで足りないところを大型補強。
広島も素材型が多いですが、当たり外れが大きい印象。
そして補強しないから当たりが集中する時期だけ強いって感じですかね?
935 名前:匿名さん:2017/07/10 22:29
>>923
今のタイガースの外野手陣と、今年のドラフト候補
6位以降で外野手を左右1人ずつ?
本気で言ってる?
936 名前:匿名さん:2017/07/10 22:35
>>928
俺もそう思う
総合的に評価して、長期的に戦略をねられる首脳陣がドラフト権限を持たねば
いつまでも趣味のドラフトになると、広島から離され、横浜や中日の足音は大きくなるばかり
937 名前:匿名さん:2017/07/10 22:55
934
産まれてないから知らんが守備なら牛若丸の吉田、打撃なら安打製造機だったらしい打てる藤田平かな!打てるショートってカッコ良いよな!今は坂本くらいか?!平田、藤本あたりは余りパッとしなかったがな!
938 名前:匿名さん:2017/07/10 23:39
>>937
あまりタイガースのショートの歴史に詳しくないけど
言えるのは、ショート鳥谷に慣れてしまっているから、後継は大変やと思うで
それに、今のタイガースで将来ショートを守れる選手っておるかな
植田、って言いたいところやけどね
939 名前:匿名さん:2017/07/11 08:19
広島は高卒野手は鈴木誠也、丸、堂林とかいて活躍しているけど、
阪神の高卒野手の北條、原口、中谷はそこそこした働いていないし、広島の一流のレギュラーだしね。鈴木誠也や丸はレギュラー
広島は過去にも前田選手というレジェンドをいるからな。
ちなみに、他球団を見てみると巨人坂本、ヤクルト山田、雄平、横浜:筒香、梶谷、中日は平田と阪神以外の球団は高卒選手でクリーンナップを固めている選手ばかり。
WBCに阪神の野手が選ばれないのも他球団より魅力がないからや。
即戦力ばかり獲っても意味はないぜ。
940 名前:匿名さん:2017/07/11 08:38
940
堂林って活躍してるんや?
えらい広島身びいきやな。
堂林が活躍って?
941 名前:匿名さん:2017/07/11 08:41
阪神の高卒野手より堂林は活躍しているぜ。
阪神は高卒野手がレギュラーとかで活躍した選手っている?
942 名前:匿名さん:2017/07/11 08:53
942
お前新庄とか知らんのか?
浜中。堂林よりは少くとも活躍しとるわ。
中谷も原口も
お前が言ってる堂林ってどの辺が活躍してるんだ?まだ中谷や原口の方が打ってるだろ。
943 名前:匿名さん:2017/07/11 08:57
>>940
安部も高卒でっせ。
944 名前:匿名さん:2017/07/11 09:02
高卒野手なら中日なんかあまり活躍してる選手今あまりいないんじゃない?
945 名前:匿名さん:2017/07/11 09:41
中日はかつては立浪、中村武志、山崎武司ら高卒組が主力張ってた。
荒木でギリ。最近は全然。
特に2000年以降は全くダメ。
946 名前:匿名さん:2017/07/11 09:44
阪神は暗黒時代ではあったけど今岡、関本、浜中と3位まで野手指名して、
それが後々恩恵与えたね。
でもその分やっぱり投手にしわ寄せは来るけど…
947 名前:匿名さん:2017/07/11 10:03
新庄は、阪神時代より、日ハムに移籍して活躍したよね!濱中って肩を壊された選手だろう。
阪神には、高卒野手は当たり年が無かったから暗黒時代が長かったんだぜ。
WBC に出場している選手は、殆どが高卒出身者が多いからな。
阪神だけやろ、クリーンナップに高卒出身者が居ないのはね!
948 名前:匿名さん:2017/07/11 10:09
>>946
野手を指名したら投手にしわ寄せ?随分と極端な考え方ですね。
949 名前:匿名さん:2017/07/11 10:16
阪神のドラフトは、傾向として高卒野手をあまり指名せず、大学、社会人の指名が大半。
よって、阪神は、高卒野手を育成することが面倒なので
指名しないのだろうな!
950 名前:匿名さん:2017/07/11 11:59
狂ったように同じこと書き続けてるのがいるな
誰も賛同者がいないから意地になってるのか?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。