テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902897

2017阪神ドラフト ④

0 名前:匿名さん:2017/06/06 21:21
1 : 名無しさん 2017/04/21(金) 13:03:28
荒らしに注意

643: 04/09(日)19:01 ID:ZhJBcOCA0
635
逆にそこまで清宮安田を推す理由って要するにミーハーでしょ?
冷静に考えたら一塁三塁っていらんでしょ。
ID:Qe2SStAw0
51 名前:匿名さん:2017/06/08 21:10
50
それも何か違うな。
ドラフト&編成の責任者はあくまで佐野と高野
金本がワガママ言っても2人がノーと言えばノー。
それが組織ってもん。
去年の大山の件はあくまで球団社長も含めて全員一致。
52 名前:匿名さん:2017/06/08 21:23
>>51
お前が言ってる事と他の人が言ってる事同じだけど。頭弱くないかい?
53 名前:匿名さん:2017/06/08 21:37
和田推しの京田獲っとけばショートは安泰やったな
54 名前:匿名さん:2017/06/08 21:40
京田1位なんてしたら大山同様非難轟々だったろうね。まあ同じように育つか分からんし、たらればはいいよ
55 名前:匿名さん:2017/06/08 21:52
しかし田中正義ってどうしてるのかね?
56 名前:匿名さん:2017/06/08 22:07
もちろん清宮を1位で指名できたら上位で捕手はないでしょうね
その場合は投手でしょう
ただ取れない可能性の方が高く、仮に投手を1位で指名した場合は2位で捕手もありかなと
ショートが欲しいというのはありますが、個人的には3位か4位で原田拓夢もありかなと思います
57 名前:匿名さん:2017/06/08 22:13
>>56
原田って九州産業大学の選手ですか?
足が速いって噂だけど、そうなんかなぁ?
バッティングはどうなんだろう?確か左打ちだったような。
58 名前:匿名さん:2017/06/08 22:15
>>51
昨年のドラフトではフロント編成は野手では京田を一番評価してました。
2016年10月07日
阪神、ポスト鳥谷として日大・京田指名へ
阪神ドラフト野手最上位に「ポスト鳥谷」日大・京田
阪神が20日のドラフト会議で、野手指名の最上位候補に日大・京田陽太内野手を挙げていることが6日、分かった。この日、前監督の和田豊SA(54)が3日連続で視察するなど、スカウト3人態勢で京田をチェック。
以下省略 日刊スポーチ一部抜粋
59 名前:匿名さん:2017/06/08 22:18
球団フロント編成の考えは投手なら田中正義、野手なら京田で一致したが
金本監督がドラフト直前に大山の1位指名を球団に直訴して大山1位になった。
60 名前:匿名さん:2017/06/08 22:19
>>59
君の話で合ってるけど、堂々巡りにしかならんし、これ以上は止めときな。
61 名前:匿名さん:2017/06/08 22:27
>37
その監督の注文が問題なんだよ。
監督の希望聞いてたら、自分の延命の為に
来年使えるピッチャーに偏る。
実際、岡田から和田まで、その傾向がでてる。
第1希望のクジ外しても、とにかく即戦力Pにこだわって、何回失敗したことか
62 名前:匿名さん:2017/06/08 22:43
>>59
だから直訴してもフロンドが却下すれば却下なんだってば。
その新聞記事でも挙げているって言ってるだけで一致とは言ってないだろ。
自分で記事抜粋したなら自分でちゃんと解読しろよ。
決定事項を金本がひっくり返したのなら問題だけど。
63 名前:匿名さん:2017/06/08 22:53
>>62
お前もしつこい
64 名前:匿名さん:2017/06/08 23:56
>>50
でも世代離れるしそろそろ高卒一人は欲しい
しかも取ってもどうせコンバートもありえるでしょ
なおさらほしい
65 名前:匿名さん:2017/06/09 08:31
65
何世間離れって?
万が一プロクビになった際の再就職
高卒と大卒じゃ間口も待遇も出世スピードも全然違うんだよ。
君よっぽど世間知らないんじゃない?
66 名前:匿名さん:2017/06/09 08:42
長打を期待できる打者が少ないので大山を指名してよかったよ。
今年は清宮を指名してほしいね。
67 名前:匿名さん:2017/06/09 09:29
近藤、四国学院大小久保、岐阜経済大濱口ら地方組の評価が急浮上、
草場は大炎上、高橋遥斗はあまり投げてなくて評価落ち、
大学生はこの春でかなり勢力図変わったかも。
あとは立命東がプロ志望するかどうか。
68 名前:匿名さん:2017/06/09 10:53
清宮、田嶋、ヤマハ鈴木、安田の4人以外は誰が1位で誰が2位以降かもう分からなくなってきた…
69 名前:匿名さん:2017/06/09 12:15
>>65
もし今回捕手とらなかったら最年少が23歳の長坂になって、その後大きく年齢(世代)の間が空いてしまう懸念があるという話なんだけど

お前は何を言ってるんだ?
70 名前:匿名さん:2017/06/09 12:19
>>65
こいつは何をイキがってるんだ?日本人か?笑
71 名前:匿名さん:2017/06/09 12:45
>>68こんな時期に解るわけ無いでしょ?
72 名前:匿名さん:2017/06/09 12:56
72
大学生はこの神宮大会でほぼ固まるよ。
あとは夏の甲子園と都市対抗だけど
高校生に関しては今年はこれ以上出て来なさそうたから、
73 名前:匿名さん:2017/06/09 13:04
>>72
甲子園都市対抗とか言ってるじてんで要はまだ分からんってことだね
74 名前:匿名さん:2017/06/09 13:12
今年の大学生は1位かもっていうのは何人かいるけど、
1位確定っていうのは結局いないね…
75 名前:匿名さん:2017/06/09 13:17
>>74
で、それで?
76 名前:匿名さん:2017/06/09 13:34
表競合(3球団以上)→清宮、田嶋
外れ、単独、2球団競合→安田
外れ→ヤマハ鈴木、増田、宮本
外れ外れ→草場、馬場、鍬原、近藤、宮台
外れ外れ外れ→本田、高橋遥人、西村天裕、石田、鈴木康平、岩見、島田
今年はこれぐらい行くかも
77 名前:匿名さん:2017/06/09 13:49
>>76
そんな行かねえよ。自分で分からん言ってるんだから、アマチュアのデカい大会終わるまで待てよ
78 名前:匿名さん:2017/06/09 14:22
>>72
話題すり替えないで>>65の意味が分からんから教えてくれや
79 名前:匿名さん:2017/06/09 15:11
上武大の宮川哲は下位で残ってたら獲るのもアリだよ。
先の福井工大戦では7回を8安打6奪三振2失点で試合を作った、
MAX149キロのストレート、カーブ、スライダー、チャンジアップ、フォークが要所で使える本格派右腕。
ランナーがたまっても、全く動じず、一気に3段階ぐらいギアを上げていく感じで、バッターがその気迫に押されるような
投手。制球は若干アバウトだが、昨秋に比べ、格段に良くなっていてまだまだ伸びるような印象。
奈良の生駒シニアから進んだ東海大山形ではエース、その後の上武大学でも1年から登板、全国の舞台でも多く投げており、
そのマウンド度胸は実証済み。
何より投げっぷりが良くて、甲子園の大声援を自分の力に乗せてしまうようなタイプ。
若干タイプは違うが、投げっぷりは、同じ関甲新リーグの常磐大から阪神に入った久保田智之みたい。下位で獲れれば思わぬ
掘り出し物かもしれない。
80 名前:匿名さん:2017/06/09 20:16
投手はいつでも取れるとかいうの毎年いるけど、
今年の場合は田嶋以外はホントにいつでも取れるレベルだよ。
その中で清宮外した場合(その確率の方が高い)誰をチョイスするか。
現実として今先発ローテ数的に足りてないわけだし。
81 名前:匿名さん:2017/06/09 20:49
>>69
捕手だけに拘っているわけではないと思うけど
別に今年捕手を指名しなくても、何の問題も無いように思うで 他のポジションはどう?
捕手は晩成型やから、2年後に大学や社会人指名しても、編成に問題なし
82 名前:匿名さん:2017/06/09 23:30
>>80
先発が今足りない、今足りないで即戦力にしか目が行ってないのは視野が狭すぎて話にならんわ。大した投手がいないのに今年。騒がれている選手でも即戦力になれるほど甘くないのに、今年のショッパイレベルで甘く見過ぎ。
>>81
↓この言いたいことは何なんや

65
何世間離れって?
万が一プロクビになった際の再就職
高卒と大卒じゃ間口も待遇も出世スピードも全然違うんだよ。
君よっぽど世間知らないんじゃない?
83 名前:匿名さん:2017/06/10 00:04
阪神はドラフトが下手すぎる
一昨年の坂本と言い去年の大山
下手すぎるのよ
84 名前::2017/06/10 00:13
>>83 此処まで来て荒らすな変質者
85 名前::2017/06/10 00:28
>>83 こいつは虚カス
86 名前:匿名さん:2017/06/10 10:00
阪神がドラフト下手なのは認める。
ドラフト制度になって、読売が作った自由枠も無くなって、公平に補強出来る状況で、
ここまで生え抜きで主力選手がいないチーム、他にあるか?
(しかも、自由枠無かったら鳥谷も能見も今頃、おったか判らん)
広島はもちろん、あのソフトバンクでも、しっかり自前で主力選手獲っとるよ
87 名前:匿名さん:2017/06/10 10:04
まあ、一昨年から、ドラフトにしても選手の起用法は、変わってきてると思うけどな。
そこに期待やな
88 名前:匿名さん:2017/06/10 17:20
即戦力候補の投手が必要かと。育成能力に難点が有るなら、生え抜きコーチ陣一掃
コーチ陣も実力主義で獲得し難点を払拭した上で有望高卒選手指名しては。
89 名前:匿名さん:2017/06/10 17:40
>>88
今年直ぐ使えそうな投手は居ない
90 名前:匿名さん:2017/06/10 17:42
87
投手に関しては補強頼みではないと思うけど。
問題は野手だわな。
91 名前:匿名さん:2017/06/10 17:45
最近は良いドラフトしてる
92 名前:匿名さん:2017/06/10 18:57
>89
育成は監督とコーチ次第、OBである必要なんかないからね。
その年の成績しか頭にない監督なんか最悪や。原口、北條、岡崎とか見てたら、
ほぼチャンス無しで辞めさせられた野原将、一二三、橋本、甲斐あたり
監督違ってたら、どうやったんやろって思ってしまうわ
93 名前:匿名さん:2017/06/10 19:21
一二三は無いw
誰でも育つわけじゃない
94 名前:匿名さん:2017/06/10 19:26
もともと阪神は指名を断る選手・監督がいて必ず入る選手しかし指名できなんだ
時代が続いたから
95 名前:匿名さん:2017/06/10 19:34
>95
それ田口とか、大昔の話やろ
巨人しかいかんっていうヤツ、最近でも何人かおったけど、最近は入団拒否なんて
ほとんど無い。いい選手獲れないの、そのせいにしたらアカンわ
96 名前:匿名さん:2017/06/10 20:13
93
一二三は一軍昇格寸前で骨折した。
それがなかったら濱中ぐらいにはなってた。
97 名前:匿名さん:2017/06/10 20:22
95
荒らし認定。気持ち悪い大阪弁だし。
どこの地域の人だろう。気持ち悪い発音。
松井秀喜とか阪神入り熱望していたぞよ。
98 名前:匿名さん:2017/06/10 20:25
正直田嶋も鈴木もプロではパッとしないと思う
実際に動画で見たらプロでは通用しないと思います
あの二人は地雷臭いなー
99 名前:匿名さん:2017/06/10 20:28
何でいつまでも暗黒時代当時の話だしてくるんだろう?過去のドラフトYouTubeでみてみたら?
昔の選手はドラフト前今と違って希望球団口にだしてるから。阪神って選手結構いるよ。
それと囲う球団と囲わない球団があるかどうかの話。
100 名前:匿名さん:2017/06/10 20:42
94
昨年まで、原口、岡崎の事もそう思ってたやろw
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。