テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902895
2018年巨人軍再建へ
-
0 名前:匿名さん:2017/06/02 23:18
-
伊原(川相)ヘッド
川口投手コーチ
西山バッテリーコーチ
鈴木外野守備走塁コーチ
レギュラーは坂本のみ 岡本 吉川以外は全員トレード要員だ
-
851 名前:匿名さん:2017/08/06 18:31
-
>>850
松坂は関係ないだろ。
-
852 名前:匿名さん:2017/08/06 22:16
-
杉内の契約は史上最高に長いだろ
-
853 名前:匿名さん:2017/08/06 22:24
-
>>852
延長するなら背番号18は、変えて欲しい。
-
854 名前:匿名さん:2017/08/06 23:18
-
1陽岱鋼『中』
2吉川尚 増田『二』
3マギー『三』
4坂本『遊』
5岡本『一』
6橋本『左』
7長野『右』
8田中 小林『捕』
これでよくね?
-
855 名前:匿名さん:2017/08/07 00:06
-
橋本 亀井より使える?
岡本上げるならレギュラーだよね しかしあの外野守備では使えない 岡本はファーストならできるのか
-
856 名前:匿名さん:2017/08/07 00:08
-
杉内への、生涯読売 背番号18の条件提示 どこまで効力が続くのかな 限界でも契約は契約だから
-
857 名前:匿名さん:2017/08/07 01:01
-
ID:sfpwscDw0
ID:gEs.J4dU0
おいジジイてめー舐めてんのかコノヤロ
?マークつけて誰に質問してんだハゲ
埋めレス、連投は禁止づってんだろキチガイ
他に二つあるだろそっちでやれカス
-
858 名前:匿名さん:2017/08/07 04:06
-
>>857
わりゃ、いちびっとったらどえらい目にあわすど、カスが。
-
859 名前:匿名さん:2017/08/07 11:39
-
ポスト阿部として岡本をファースト固定でスタメン起用すべき。
-
860 名前:匿名さん:2017/08/07 23:39
-
吉村が宇佐見と小林の併用を予言していた
-
861 名前:匿名さん:2017/08/07 23:45
-
ペナントは無理してピッチャー潰したりしないで、マイペースで戦い、クライマックスシリーズに照準合わせるのが、この制度下では一番利口
-
862 名前:匿名さん:2017/08/08 00:23
-
吉川はドラフト前、張本や野村が高い評価していたが、イマイチのまま一年間が終わる
-
863 名前:匿名さん:2017/08/08 00:34
-
河野がダメで宇佐見がいい、田中がいい その違いはどこなのか素人にはわからないな 何が違うんだ?
-
864 名前:匿名さん:2017/08/08 00:38
-
吉川大はいい選手だが、埋もれて終わるのかな
-
865 名前:匿名さん:2017/08/08 00:41
-
マルティネスってサードの外国人 将来性あるのかな
自前で育成した外国人 あまり巨人にはいないからな
サードは補強ポイント 化けてくれないか
-
866 名前:匿名さん:2017/08/08 10:23
-
>>865
広島の育成外国人と比べると月とすっぽんくらいの差があります。戦力にはなりませんね~
-
867 名前:匿名さん:2017/08/08 14:45
-
マルティネス、時々二軍で、代打で出場してますね。
三軍の四番ですね?
外国人枠あるから、簡単では無いですが、自分を信じて!
-
868 名前:匿名さん:2017/08/09 07:16
-
>>867
いや、だから使えないて。
-
869 名前:匿名さん:2017/08/09 08:53
-
最近の二軍。一番セカンド吉川。四番レフト岡本。
いよいよ、巨人は本気になって、育成…スター育成を始めました!
-
870 名前:匿名さん:2017/08/09 13:35
-
肛門サイコラス予想屋見参!!( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ ) Շ
-
871 名前:匿名さん:2017/08/10 06:41
-
今年の巨人。先発三本柱が、しっかりしてるのに、四位なのか?
リリーフ陣の問題がある。昨日の阪神戦みたいに、カミネロで逆転される試合多い気がする。マシソンの神通力が衰えたし!リリーフ陣の再整備のため、尾花コーチがブルペンに行ったという。
-
872 名前:匿名さん:2017/08/10 08:51
-
オコエも岡本も大差はないか
-
873 名前:匿名さん:2017/08/10 12:19
-
昨夜の中川。いいタマ投げてますね!
先発か、セットアップに育てたら?
桜井は、先発がいい!と思います。二軍で、ローテーション投手として登場させたら、如何でしょうか?
-
874 名前:匿名さん:2017/08/10 14:17
-
前山下スカウト部長は何年やったんですか?
-
875 名前:匿名さん:2017/08/10 16:14
-
ま、吉川はこれでいいんだよ。1年目はレベルの基準がないんだから。
問題は2年目以降成長するかどうか。
特に盗塁数が少ないと感じる。来季は270 3本 20盗ぐらい二軍でアピールできたら、橋本ぐらいは1軍で出れるんじゃね。
3年目に常時1軍、こんなイメージしとる。
-
876 名前:匿名さん:2017/08/10 18:23
-
<<875
40年スカウトで辞めるまでの11年部長でした。
-
877 名前:匿名さん:2017/08/10 19:00
-
877さんありがとうございました。 若手がいないのは前部長の責任が大きいですね。
-
878 名前:匿名さん:2017/08/10 23:19
-
全て…山下前部長に押し付けては、いけない!コントロール重視の即戦力投手と、足肩の野手。スラッガーは、外国人とFAというチームの方針だったろうから。
全て、野村元ヤクルト監督の考えに、沿ったチーム方針だった。
読売の素人忖託GMが、本当に悪い!
-
879 名前:匿名さん:2017/08/10 23:22
-
おら おら おらぁー勢い落ちてるよーー!
(⌒⌒) さぁ~最底辺のバカどもぉ!
∧_∧ ( ブッ ) 電波ジジイもメンヘラ連投厨も
(・ω・`) ノノ残り少ない余生を無駄にせずカキコしな!
(⊃⌒o⌒⊂) さもないと顔面騎乗して
/_ノωヽ_) 香ばしくムレたタマとおこーもんの香りで圧殺するよーー!!!
by サイコラス予想屋
-
880 名前:匿名さん:2017/08/11 10:40
-
やはり櫻井よりオコエだった
-
881 名前:匿名さん:2017/08/11 11:21
-
桜井は力み過ぎ!
中川の方がいい球投げるよ!
-
882 名前:匿名さん:2017/08/11 12:34
-
来年は、桜井先発。中川セットアッパーに育てたら?
菅野、マイコラス、田口、畠、桜井、宮國の先発。
西村、中川、森福、マシソン、カミネロ、池田、谷岡、戸根のリリーフ陣。
では?
-
883 名前:匿名さん:2017/08/11 14:25
-
>>878
あんたは元部長の親戚か?言い訳にもほどがある。
-
884 名前:匿名さん:2017/08/11 14:54
-
>>883
親戚ではないです!
チームの編成というのは…スカウトだけでは無い!ということを云いたかったのです。
巨人の編成は、野村克也氏の悪影響を受け、投手(コントロール重視の即戦力。勿論必要だが)や足肩重視の野手の獲得を目指していました。
スカウト部長は、その方針に沿った、スカウト活動だったのでしょう!
「エースと四番は、育てられない」という、野村氏の著書を信じた、巨人の編成に問題あった!
ちなみに、OBの広岡達朗氏は「誰でもONに成れる!」という信条で、西武黄金時代の基礎作った!
要は、小心者の読売忖託編成、GMが、何の信条がなかったし、野村氏に、公にバカにされていたのが、トラウマだった!ということです
-
885 名前:匿名さん:2017/08/11 15:06
-
今の巨人の方針は、投手を適当に揃えておけばごまかしは効くってとこかな。
リスクを負ってでも常勝球団を作り上げようとする気概はない。伝統に縛られることなくトレンドに沿ったマネジメントを進めるバイタリティもない。
清武にはそれがあったが、自由にやりすぎて安定志向のザコどもに弾き飛ばされた。
鹿取にそれを望むのは無理だろうな。
-
886 名前:匿名さん:2017/08/11 15:16
-
>>885
巨人が、今みたいに、投手ばかり指名するようになったのは、清武以降の話だった。
横浜村田の獲得を熱望したが、清武に一蹴され、面子潰された原監督が、ナベツネに、直訴したのが、清武騒動の始まり。
-
887 名前:匿名さん:2017/08/11 15:42
-
鹿取って思いっき原一派の人じゃん。
斎藤しかり。次は原で決まりなんじゃない?
巨人の原点はドジャース野球。投手を中心としたチームプレーで勝つ緻密な管理野球。
水原がドジャースから学んで巨人の野球の基礎をつくった。水原、川上、藤田、原の流れ。
長嶋の攻撃野球は長嶋が子供の頃憧れた藤村、別当、土井垣のタイガースのダイナマイト打線を真似た野武士野球。これは巨人のカラーではない。
阪神のカラー、巨人は管理野球が原点
-
888 名前:匿名さん:2017/08/11 16:08
-
坂本や大田は清武の時だが。
-
889 名前:匿名さん:2017/08/11 16:10
-
もろ藤田、原ラインの鹿取、岡崎、斎藤、川相
斎藤、槇原、桑田、宮本の超強力ローテーションで投手王国だった時の4番が原。岡崎とか川相とかもスタメン。どちらかと言うと投手を中心とした守りのチームだったイメージ。やはり次は原監督復帰で間違いなさそう。鹿取や岡崎なんかもろ原一派じゃん。
-
890 名前:匿名さん:2017/08/11 16:15
-
鹿取GMは、第一次原政権の、ヘッドコーチ。
第一次原政権の崩壊により、原監督から離れ、第二次では、声もかからなかった。
今年のV逸CS敗退を以て、高橋由伸監督は、解任すべきだが、原監督というのは…どうだろう?
彼には、第二次政権末期の…説明責任あるだろう!
若手を使わないための、賭博問題。突然の監督辞任の説明。
-
891 名前:匿名さん:2017/08/11 16:18
-
親父世代のV 9川上巨人が巨人の野球で王道。
その時代は知らないけど子供の頃にみた藤田監督で斎藤、槇原、桑田の投手陣に原、クロマティ、篠塚の時の巨人が一番巨人らしいチームだと思う。長嶋のおおざっぱなイケイケ攻撃野球はちと?
違うイメージ。これを改革したのが清武でしょ?
原も長嶋派ではない。川上、藤田派。長嶋派は
中端、堀内、高橋
-
892 名前:匿名さん:2017/08/11 16:20
-
現場の監督。というならば、いいが、「全権監督」は、ダメダメ!
-
893 名前:匿名さん:2017/08/11 16:23
-
891
原は噂されていたWBC 監督を辞退したらしいからね。それで巨人監督復帰が有力視されている。岡崎ももろ原の片腕だし。
-
894 名前:匿名さん:2017/08/11 17:11
-
清武の遺産がなくなった今では原監督じゃ無理でしょ。
-
895 名前:匿名さん:2017/08/11 17:33
-
>>887
まさしく、その通り!野村氏の著書に「長嶋野球が、巨人を駄目にした」通りです。
長嶋政権終わり、藤田巨人の、キャンプを訪れた広岡達朗氏。「厳しい練習をするようになった!」と
藤田巨人は、第一次も、第二次も、三本柱を、中心とした守り野球だったが、それは激しい練習の賜物だった!
長嶋野球は、阪神ダイナマイト打線を彷彿する野球だった。しかし、野球への姿勢も、ダイナマイト打線のものだった!
長嶋野球と言えば、54年オフの伊東キャンプ有名だが、実はV9時代は、それが日常的だったのだ!
今春、中畑氏が巨人キャンプ視察して「巨人のキャンプは楽!」という言葉ある。
-
896 名前:匿名さん:2017/08/11 18:46
-
だからぁー巨人わねぇ短小ジェットばっかで
セクスィーなコがまるでいないのよぉー
ドームがおこーもんの香りで蔓延するよーなコ
(´д`)ハァハァ 育てなきゃダミ ❤︎
~(⊃∩⊂)~ それに比べてセイヤの神った眼差し… ❤︎
(_) ω (_) あ… ヨソーヤもぉ逝っちゃう ❤︎
くひゅーーーーーーん ❤︎
by サイコラス予想屋
-
897 名前:匿名さん:2017/08/11 19:03
-
一度江川監督が観たい。
-
898 名前:匿名さん:2017/08/11 21:22
-
原監督でもいいが、仁志氏、桑田氏の入閣が、条件で、編成に口出さないことです。
-
899 名前:匿名さん:2017/08/11 23:29
-
くっひゅ~~~~~ん
-
900 名前:匿名さん:2017/08/12 00:04
-
↑
変な人
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。